ソニーの新商品レビューを随時更新! ソニーストアのお買い物なら正規 e-Sony Shop テックスタッフへ

ソニーストア製品は東京新橋のソニーショップ | ソニーストア製品を専門とする正規e-Sony Shopテックスタッフ

(当店サイトの記事にはプロモーションを含みます)

  • トップ
  • Blog記事一覧
  • Digital Imaging
  • Xperia & VAIO
  • Portable Audio
  • Home AV & PlayStation
  • ソニー製品 修理受付のご案内
  • センサークリーニングのご案内
  • 会員様向けαレンズレンタル
  • 店頭イベント&セミナー
  • 店舗のご案内
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • αカフェ
  • Insagram
 
2017年4月6日

飛行機で試す最強ノイキャンヘッドホン『MDR-1000X』の話

tecstaff Headphone, Portable Audio レビュー, Sony, ヘッドホン, ノイズキャンセリング, MDR-1000X, 飛行機, アンビエントサウンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

MDR-1000X-01.jpg

昨年10月に発売され今年に入っても品薄になっていたハイレゾ対応のノイズキャンセリング機能搭載ワイヤレスヘッドホン「MDR-1000X」ですが、先週、札幌まで飛行機に乗る機会がようやくできたので機内に持ち込んで試してきました。

実際に飛行機機内で試す「MDR-1000X」レビューレポートです。

 

MDR-1000X-02.jpg

こんにちは、店員佐藤です。

いやー、久々の飛行機です。最後に乗ったのはいつだったかな? 確か和歌山にパンダを見に行ったときも高速バスだったし本当に思い出せなくて、blogをずーっとたどってみたらわかりました。2009年のトワイライトエキスプレスで札幌へ行った帰りに乗った時以来でした。実に8年ぶりの飛行機乗りです。

MDR-1000X-03.jpg

8年の間に空港も進化していて、なんと、今は荷物を預けるのもこんな風に自動化されているんですね。手荷物はいくつまで持ち込めるのかとか、事前に心配になって調べていて、小さめのリュックと肩掛け出来るカメラバッグでやってきたのですが、なんとか全部手荷物として持ち込めることになりました。

MDR-1000X-04.jpg

この8年の間に、飛行機には乗らないものの写真撮影にはよく来ています。飛行機は乗るモノではなく撮るモノになりつつあったんですが、久々の乗機体験です。やってみたかったことがひとつあります。

それはなにかというと。。。

MDR-1000X-05.jpg

2009年にはまだ「アクションカム」がなかったんですよね。当時はGPS-CS3KなどのGPSユニットはあったので、それで飛行経路の記録などはできましたが、今は、アクションカムのGPS記録であとから移動速度などを見ることもできます。

飛行機の機器利用の制限も変わっていて、今は離陸、着陸時に電波を発信しなければデジタルカメラの撮影などもOKとなっています。離陸シーンのGPS記録付きの動画撮影と飛行中のタイムラプス撮影もしてみたかったんです。

行きは窓際席は取れませんでしたが、帰りは最後の一席を取れたので念願のアクションカム飛行機撮影も成功。その映像がこちらです。

あいにく帰りは夜便だったため外は真っ暗で離着陸のシーンしか楽しめませんが、あれですね、映り込みが激しく、しかも二重窓なので映り込みの像も二重になります。

日中の撮影だったとしてもカメラ自体の映り込みがあってなかなか難しそうです。また、次回、機会がありましたら方法を考えてアクションカム撮影に挑戦してみます。

 

MDR-1000X-06.jpg

そんなわけで8年ぶりの飛行機ですが、昔と違ってワイヤレス通信機器も普通に使うことができます。MDR-1000XとXperiaのBluetooth通信も問題なし。

それどころか、今は飛行機の中でWi-Fiサービスが用意されていて機内でインターネットができるじゃないですか。ま、知り合いで飛行機の中からツイートしてくれたりskypeでチャットしていたりするので、できることは知っているのですが、どんな仕組みになっているのかわかりませんでした。

MDR-1000X-07.jpg

ANAの機内ではご覧の様な案内があって、40分で550円。離陸の5分後~着陸の5分前までで1,050円で、クレジットカードでの決済でインターネットアクセスできるそうです。

なるほど、やっぱり有料なんですね。

今や富士山の山頂でも電波がつながるので、完全なオフラインになれるところって尾瀬くらいしかないものと思っていたんですが、ここで貴重なオフラインタイムを過ごすことにしました。

MDR-1000X-08.jpg

ということで、前置きが超長くなってしまいましたが、持ってきた「MDR-1000X」を試します。

付属のケースに入れてもってきたのですが、ヘッドホンのハウジングが横に90度開店するおかげで、こうして薄型のケースに収納することができます。「あれ?どの向きにしまうんだっけ?」というのもケースの内側にヘッドホンのイラストがあるのでしまい方を忘れることはありません。

MDR-1000X-06.jpg

飛行機機内プラグのアダプターも付属しているのですが、別に機内のラジオ番組とか聞かなくてもワイヤレスでXperiaの音が楽しめますからね。

MDR-1000X-09.jpg

スマートフォン「Xperia XZ」とのBluetooth接続はハイレゾ相当の音質を伝送できるLDACでつながります。ワイヤレスで、ノイズキャンセリング機能付きで、ハイレゾですよ。最強ヘッドホンです。

その効果は高く、飛行機内の爆音もすっきり消音してくれます。

と、言いたいところですが、ま、ある程度は「ゴー」という空調の音みたいなのが聞こえてはきます。完全に音が聞こえなくなるわけではないのですが、体感的に1/20くらいになる感じでしょうか?

普段使っている山手線の車内でもかなり消音してくれているのですが、それよりはやはり飛行機内の音の方が全然大きかったという感じです。

ちなみにヘッドホンを装着した直後はそんな感じで「むむ、こんなものか?」とか、思ってしまったのですが、着陸時にヘッドホンを外したら、そのときの方が効果の高さを実感しました。低域の音をほぼ全部カットしてくれていて中高域の音が漏れてきてるだけ、って感じだったんですね。

反位相の音を出して音を打ち消すという性格上、低域の音は消音しやすいのですが高域の音は位相を合わせるのが難しく物理的に効果が薄くなるのは仕方がないところ。これが機械的な限界なんでしょうね。

MDR-1000X-10.jpg

「MDR-1000X」には「アンビエントサウンド」という機能がついています。ボイスモードとノーマルモードの二つがあるのですが、これは外部マイクを使ってヘッドホンの外の音をわざと中で鳴らしてくれるというもの。

ボイスモードでは人の声の帯域の音だけを拾って中のヘッドホンスピーカーで鳴らしてくれます。機内アナウンスを聞きたい、ということであればアンビエントサウンドのボイスモードにしておきます。

 

試してみると、これで機長のご挨拶も聞けたし、シートベルトを外して良いですよ、というアナウンスも聞けました。

完全なノイズキャンセリング全開モードよりもやや雑音は多めになるのはなるんですが、ヘッドホンを外して機内アナウンスを聞くよりも、聞き取りやすくなります。このあたりの聞こえ方は山手線と一緒なんですが、爆音ノイズが飛行機の方がはるかに大きい分、ありがたさは倍増します。

MDR-1000X-13.jpg

この状態でクラシック音楽も楽しめるかというと。。。楽しめることは楽しめるんですが、普段の山手線車内よりもやはりノイズは大きくなるので、ちょっとボリュームを上げたくなるかも。

それくらいで充分クラシック音楽も楽しめると思います。

MDR-1000X-12.jpg

なお、NW-A25HNに付属のインナーイヤータイプのノイズキャンセリングヘッドホンも比較用に持ってきました。

これも単体で試すと「おお!ノイズが消える!」と、感動するんですがMDR-1000Xと比較すると圧倒的に差がでます。MDR-1000Xが1/20くらいに減音してくれている感じだとすると、こちらは1/10くらいですかね。MDR-1000Xの方が倍くらい効果がある、という感じがします。

MDR-1000X-14.jpg

先週木曜日22時にラジオNIKKEIで「VAIO Phone A」の特集が放送されていて、それをradikoで録音しておきました。これも機内でMDR-1000Xで拝聴させてもらってきました。

すんごい音が良い! さすがハイレゾ相当で聞かせてくれる「DSEE HX」内蔵モデルだ!と、言いたいところですが、Xperia側ではBluetooth接続の時はDSEE HXが働かないのと、MDR-1000XはLDACと有線接続の時はDSEE HXが働かないそうです。

ハイレゾにはなっていませんが、ヘッドホンの素性が良いのでそれなりに良い音で聞けました。

MDR-1000X-15.jpg

そんなわけで1時間10分の空の旅は終了。出発がやや遅れたためいそいでJR線に乗り換えてギリギリセーフでソニーストア札幌へ飛び込んだ次第です。

MDR-1000X-16.jpg

最高気温8度と聞いていたので、寒かった東京と同じくらいの気温かと思いきや、札幌の街はお昼すぎでも気温4度。東京よりも1段、寒さが強く、軽く風邪をひいて帰ってくることになりました。

☆当店blog 17.4.3「『ソニーストア 札幌』オープン初日イベント&市内観光レポート」
☆当店blog 17.3.31「『ソニーストア 札幌』プレオープンイベントレポート」

 

MDR-1000X-17.jpg

大きくてお土産屋さんがいっぱいの新千歳空港から、帰路につきます。

MDR-1000X-18.jpg

帰りは、大量に撮影してきた写真と動画ファイルの整理をするため、VAIOとMDR-1000Xをつないで、写真選びの時は音楽を聴きながら、動画再生の時にはモニターヘッドホンとして使い、またまたノイズキャンセリング機能のお世話になってきました。

MDR-1000X-19.jpg

こういうのも忘れていたんですが、飛行機の機内には小さなお子さんも多数乗っていて、初めての飛行機で恐怖を感じているのと、狭い空間に長時間置かれるので、ぐずってしまう子もいます。

彼ら、彼女らなりに戦っているわけで心の中では応援をしているのですが、なんの力にもなれない私はせめて無反応でいてあげないとなー、というところで、このMDR-1000Xは見事に彼ら、彼女らの声を消してくれました。

ほぼ完全に消してくれていて、途中、完全に私はお子さん達の存在を忘れていました。着陸時にVAIOをしまってヘッドホンを外した時に、離陸の時からずーっと頑張っている彼らの存在を思い出した次第です。1時間、よく頑張りました。

MDR-1000X-20.jpg

MDR-1000Xのバッテリーは約20時間もちますので、札幌と羽田の往復くらいだったら10回くらいできます。

快適な空の旅を実現してくれた「MDR-1000X」。これで飛行機旅の相談で店頭にお越しになったお客様にも全力で、このモデルをオススメすることができそうです。

 

MDR-1000X.jpg
ワイヤレスノイズキャンセリング
テレオヘッドセット

MDR-1000X
ソニーストア価格:
39,880円+税
ソニーストアのご利用はこちらから
発売日 2016年10月29日 メーカー商品情報ページこちら
延長保証 5年ワイド:4,000円
3年ワイド/5年ベーシック:2,000円
3年ベーシック:無償
ソニーストア
購入特典
ソニー提携カード決済で3%オフ
送料無料
3年ベーシック無償
同時購入でヘッドホンスタンドが2,000円お得
当店店頭入特典 開店3周年記念品プレゼント中

.
☆当店blog 17.3.23「音で読む新感覚マンガ「シオリ エクスペリエンス」×「ソニーヘッドホン」」

☆当店blog 16.12.12「PS Vitaと使う『MDR-1000X』試用レポート」
☆当店blog 16.11.9「Xperia XZと使う『MDR-1000X』の話」
☆当店blog 16.10.27「『MDR-1000X』開梱レポート&ファーストインプレッション」
☆当店blog 16.10.18「ハイレゾ新コンテンツ「アーティストが語るソニーの音」公開」
☆当店blog 16.10.5「【レビュー】ワイヤレスノイキャンハイレゾヘッドホン『MDR-1000X』展示機レポート
☆当店blog 16.10.4「『MDR-1000X』『PHA-2A』他、ヘッドホン7機種プレスリリース」

 

468_60.gif
★ソニーストアのご利用はこちらから

SonyBankWallet.jpg
☆当店ホームページ『Sony Bank WALLET』のご案内はこちらから

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

関連記事

hero_pc
2025年4月18日

【5分で分かる】コスパ最高!ノイズキャンセリングヘッドホン『WF-C710』プレスリリース クリアモデル『グラスブルー』も登場

linkbuds_01
2025年1月10日

【レビュー】使うほどにお気に入り ずっと寄り添ってくれる『LinkBuds Fit』長期レビュー

『ラーズ・ヌートバーの人生に欠かせない10のアイテム』にSONYのワイヤレスヘッドホン『WH-1000XM5』が紹介されました!
2023年12月7日

『ラーズ・ヌートバーの人生に欠かせない10のアイテム』にSONYのワイヤレスヘッドホン『WH-1000XM5』が紹介されました!

【レビュー】勝ちを呼び込む音質と快適性 パワーアップしたヘッドセット『INZONE H5』
2023年10月11日

【レビュー】勝ちを呼び込む音質と快適性 パワーアップしたヘッドセット『INZONE H5』

wf-1000xm5_02
2023年8月10日

【レビュー】高速ジェット船で試す『WF-1000XM5』の世界最高ノイズキャンセリング性能

DSC07696
2023年4月21日

【レビュー】1万円台のノイズキャンセリングイヤホン『WF-C700N』製品版 ノイキャン性能比較

WF-C700_02
2023年4月6日

【レビュー】激安ノイキャンワイヤレス『WF-C700N』実機レビューレポート

WF-C700_01
2023年4月6日

【新製品】高性能なノイズキャンセリング機能をより身近に! 小型・軽量の完全ワイヤレスイヤホン『WF-C700N』新登場! お得に購入する方法

WH-CH520_05
2023年2月22日

【新製品】ソニー史上最軽量!『統合プロセッサーV1』搭載のワイヤレスヘッドホン『WH-CH720N』&50時間の連続再生が可能な『WH-CH520』登場!

CH720N_01
2023年2月22日

【レビュー】音楽の中へ誘う 豪華フル装備『WH-CH720N』実機レポート

INZONE_H7_02
2022年12月8日

【プライスダウン】SONYのゲーミングヘッドホン『INZONE H7』が3,300円の値下げへ!『H9』『H3』との違いとは?!

イヤホン
2022年10月21日

【Tips】知って得する! 使わないと勿体ない! SONYヘッドホン&イヤホン使いこなし術

1 2 3 4 5 »
« ソニーストアの領収書が自分で印刷できるようになりました » 【プライスダウン】サイバーショット『DSC-RX1RM2』が4万円の値下げ

メニュー

  • トップ
  • Blog記事一覧
  • Digital Imaging
  • Xperia & VAIO
  • Portable Audio
  • Home AV & PlayStation
  • ソニー製品 修理受付のご案内
  • センサークリーニングのご案内
  • 会員様向けαレンズレンタル
  • 店頭イベント&セミナー
  • 店舗のご案内

キーワード検索

人気の投稿とページ

  • 1
    【レビュー】全ての謎が解けた!『Xperia 15周年 ファン感謝イベント』でのXperia 1 VII実機レビューレポート
    【レビュー】全ての謎が解けた!『Xperia 15周年 ファン感謝イベ...
    41pv
  • 2
    【スクープ!】新発売の『Xperia 1 VII』は史上最安価格のフラッグシップモデルだった!!
    【スクープ!】新発売の『Xperia 1 VII』は史上最安価格のフラッ...
    68pv
  • 3
    【5分で分かる】「WH-1000XM5」から7倍以上の処理速度を実現! 世界最高クラスのノイズキャンセリングヘッドホン『WH-1000XM6』新登場!
    【5分で分かる】「WH-1000XM5」から7倍以上の処理速度を実現! 世...
    67pv
  • 4
    【レビュー】世界最高クラスノイキャン『WH-1000XM6』実機レポート
    【レビュー】世界最高クラスノイキャン『WH-1000XM6』実機レポート
    67pv
  • 5
    【5分で分かる】本日発表の最新フラッグシップスマートフォン『Xperia 1 VII』注目ポイント総まとめ! 新機能や「Xperia 1 VI」からの進化点とは?!
    【5分で分かる】本日発表の最新フラッグシップスマートフォン『Xp...
    54pv
  • 6
    海外にて「WH-1000XM6」が発表 日本国内の正式発表はこのあとAM9時から
    海外にて「WH-1000XM6」が発表 日本国内の正式発表はこのあとAM9...
    48pv
  • 7
    【 Xperia 1 VII | 新商品発表 2025 】ムービーからのソニーショップ店員レポート
    【 Xperia 1 VII | 新商品発表 2025 】ムービーからのソニーショ...
    41pv
  • 8
    『Xperia 1 VI』搭載の「360 Upmix」ってご存じですか? アニメやドラマ視聴で威力を発揮する立体音響機能を試してみました
    『Xperia 1 VI』搭載の「360 Upmix」ってご存じですか? アニメ...
    39pv
  • 9
    【レビュー】着るクーラー『REON POCKET 5』製品版実機レビュー開梱レポート これがREON POCKETの最終型だ!
    【レビュー】着るクーラー『REON POCKET 5』製品版実機レビュー開...
    38pv
  • 10
    ソニーストアスペシャルコンテンツ「Go to one」で比較する『Xperia 1 VII』vs「Xperia 1 VI」
    ソニーストアスペシャルコンテンツ「Go to one」で比較する『Xper...
    38pv

当店おすすめレビュー記事

  • 【5分で分かる】本日発表の最新フラッグシップスマートフォン『Xperia 1 VII』注目ポイント総まとめ! 新機能や「Xperia 1 VI」からの進化点とは?!
    • 【レビュー】全ての謎が解けた!『Xperia 15周年 ファン感謝イベント』でのXperia 1 VII実機レビューレポート
    • 【スクープ!】新発売の『Xperia 1 VII』は史上最安価格のフラッグシップモデルだった!!
    • Xperia 1 VII 発売記念 対象期間中にロトに挑戦 予約期間中は高額当選確率5倍!
  • 【新製品】98型の大型画面から人気の55型までを揃えた、Mini LEDバックライト搭載4K液晶テレビ『BRAVIA 5(XR50)』シリーズ先行予約開始!
    • 【新製品】立体音響を手軽に楽しめる3.1.2 chサウンドバー「BRAVIA Theatre Bar 6(HT-B600)」やサブウーファー「SA-SW7」、リアスピーカー「SA-RS8」が新登場!
  • ソニーヘッドホン公式サイトにティザーページ登場『第6章、始まる~サウンドエンジニアとの共創~』
    • ゴールデンウイーク中に大ブレイク! 新型ワイヤレスヘッドホン『WF-C710N』グラスブルー
  • ツバメの飛翔シーンを”α9 III”+『ドットサイト(2,680円)』で撮ってみました
  • 店頭“α”センサークリーニングサービスのご案内

ブログカテゴリー

  • ★ソニー新着情報 (3,870)
    • キャンペーン (903)
  • カメラ (4,400)
    • デジタル一眼“α” (3,172)
    • VLOGCAM (623)
    • サイバーショット (755)
  • VAIO & Xperia (3,765)
    • Xperia (1,250)
    • VAIO (2,354)
    • Gadget (190)
  • Portable Audio (2,156)
    • Headphone (834)
    • Walkman (1,135)
    • Speaker (356)
  • Home AV & PlayStation (3,051)
    • BRAVIA & Home AV (1,827)
    • PlayStation (1,225)
  • イベント (5)
  • 未分類 (1,396)
  • ★店員佐藤の写真日記 (2,073)
  • ☆テックスタッフ店舗情報 (2,083)

月別アーカイブ

テックスタッフのSNSアカウント

Tweets by tenin_sato

定休日・イベントカレンダー

  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • αカフェ
  • Insagram

フォローする

お問い合わせはコチラ

Googleマップはコチラ

アクセス

[ソニーショップ テックスタッフ]
住所:〒105-0004
東京都港区新橋5-12-6 ヴェルディ新橋1F
営業時間:11:00~19:00
定休日:毎週日・月曜および祝祭日

↑

  • トップ
  • Blog記事一覧
  • Digital Imaging
  • Xperia & VAIO
  • Portable Audio
  • Home AV & PlayStation
  • ソニー製品 修理受付のご案内
  • センサークリーニングのご案内
  • 会員様向けαレンズレンタル
  • 店頭イベント&セミナー
  • 店舗のご案内
Copyright © ソニーストア製品を取り扱う | TECSTAFF All rights reserved.