『Sound Connect』アプリのアップデートで「Auto Play」がより使いやすく
ソニーのヘッドホンアプリ「Sound Connect」がバージョン12.0にアップデートして若干ですがUIが変更になりました。画面下のタブに「シーン」という項目が増えて、昨年秋からの新機能「Auto Play」の設定がよりわかりやすくなっています。
こんにちは、店員佐藤です。
「Sound Connect」アプリはソニーのワイヤレスヘッドホンをコントロールするアプリでスマートフォンやiPhone、Android搭載ウォークマンなどにインストールして利用します。
ソニーのワイヤレスヘッドホンは単にBluetooth接続して音楽、音声を流すだけではなく、ノイズキャンセリング機能などヘッドホンに合わせた機能を最大限発揮できるようにコントロールすることができます。
一律にどのヘッドホンでも同じ機能が使えるかというとそうではなくて↑こちらの記事で紹介しているとおり、モデルによって使える機能がすべて違ってくるんですが、それを上手いことコントロールしてくれるアプリになっています。
今回のアップデートでは「シーン」タブが追加されているとのことです。
音楽自動再生機能の「Auto Play」が簡単に利用できるようになっているそうです。
実際にアップデートしてアプリを開いてみると、確かに画面下のタブに「シーン」というのが加わっています。
最初に開いた際には案内も出ていて「Scene-based Listening」へというメッセージが紹介されています。
↑こちらが「シーン」タブを開いたときの画面で、従来のAuto Playのホーム画面に「アダプティブサウンドコントロール」のボタンが加わっているだけに見えます。
おそらくですが「Auto Play」については今まで「マイデバイス」に入り、階層の深いところまで行かないと設定ができず、せっかくの新機能なのに利用されている件数が少ないとかで、メニューの目立つところに持ってきたのかな?と、勝手に推測しています。(違っていたらごめんなさい)
実際、私も記事書きのために機能を試してみて、それまではよくわからなかったというのが正直なところ。使ってみるとかなり便利で、今は常時Auto Playは使っているので、ソニーさんからの「もっと使ってみてね」というメッセージなのかも。
画面の「ウェア・トゥ・プレイ」をタップするとヘッドホンを装着した時に自動再生するアプリを設定することができます。設定できるアプリは数少ないのですが「Spotify」が使えます。有料会員でなくてもシャッフル再生ができるので「TOP50」などのプレイリストを再生登録しておくと、常に入れ替えられるヒット曲のプレイリストが自動で再生出来るようになります。
ポケットからワイヤレスイヤホンを取り出して、耳にセットするだけで、スマートフォンの操作を一切しなくても音楽再生ができるのですごく便利になります。
また、時報を流すことができたり、毎朝、最初の装着時には日付、曜日、天気などの情報をスピーチしてくれる機能もあります。
出勤するとき、会社帰り、ウォーキング時、ランニング時などのシチュエーション別にプレイするアプリを変更できるので、こうしたときも決まった楽曲の再生をしているのであればシーン別に自分で設定して使うことができます。
「アダプティブサウンドコントロール」は、ユーザーの状態をスマートフォンが判別して「ノイズキャンセリング」と「外音取り込み」と、イコライザーの自動変更を設定できます。
会社の最寄り駅に来たら「外音取り込み」にする、という設定をしておくだけで、電車の乗り過ごしを予防できます。電車の中ではノイズキャンセリング、歩き始めたら「外音取り込み」ということもできるので、そうした切替設定を自分でしなくても済むようになるので、こちらも是非、利用していただきたい機能です。
![]() WF-1000XM5 |
![]() LinkBuds Fit |
![]() LinkBuds Open |
![]() LinkBuds S |
![]() WF-C700N |
![]() WF-C510 |
|
ソニーストア価格 | 41,800円 | 29,700円 | 29,700円 | 26,400円 | 15,400円 | 9,900円 |
発売日 | 2023.9.1 | 2024.11.15 | 2024.10.11 | 2022.10.26 | 2023.4.6 | 2024.9.13 |
ノイズキャンセリング | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
外音取り込み機能 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
アダプティブサウンド コントロール |
〇 | 〇 | × | 〇 | × | × |
Auto Play | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
.
「Auto Play」に対応するソニーのワイヤレスヘッドホンは下記のモデルになります。お持ちの方は是非、お試しになってみてください。
この機能を使ってみたい!という方は、4月15日まで春の音ロトキャンペーンが開催されています。ソニーのワイヤレスヘッドホンを買うなら今がオトクです!
【2025年 春の音ロトキャンペーンで注目の製品はこちら】
![]() |
||||
ワイヤレスノイズキャンセリング ステレオヘッドホン WF-1000XM5 |
ソニーストア価格: 41,800 円税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2023年9月1日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | ヘッドホンケアプランワイド:初年度1,650円 ヘッドホンケアプランベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ My Sony ID取得でヘッドホンケアプラン初年度半額 |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
![]() |
||||
ワイヤレス ステレオヘッドホン LinkBuds Fit WF-LS910N |
ソニーストア価格: 29,700 円税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2024年11月15日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | ヘッドホンケアプラン:3,300円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ My Sony ID取得でヘッドホンケアプラン初年度半額 |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
![]() |
||||
ワイヤレス ステレオヘッドホン LinkBuds Open WF-L910 |
ソニーストア価格: 29,700 円税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2024年10月11日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | ヘッドホンケアプラン:3,300円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ My Sony ID取得でヘッドホンケアプラン初年度半額 |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
![]() |
||||
ワイヤレスノイズキャンセリング ステレオヘッドセット LinkBuds S |
ソニーストア価格: 26,400 円税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2022年6月3日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | 5年ワイド:3,300円 3年ワイド/5年ベーシック:2,200円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 24回払いまで分割払手数料【0%】 |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
当店店頭にて実機展示しています テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |

世界最高クラスノイキャン『WF-1000XM5』が初の値下げで4万円切り
ソニーのノイズキャンセリング&ワイヤレスイヤホンのフラッグシップモデル「WF-1000XM5」が初の値下げになりました。 41,800円→39,600円で4万円を切ったプライスになりました。これはタイムセールではなく価格 […]

外音取込み機能搭載イヤホンとLocatoneで楽しむ、連続テレビ小説『あんぱん』まちあるき
ソニーの技術を活用したSound AR「Locatone」で連続テレビ小説『あんぱん』の舞台南国市を辿ってみよう! やなせたかし先生が暮らしたごめん町で、少年時代のエピソードなどを聞きながら散歩を楽しむためのスマートフォ […]

【レビュー】ソニーヘッドホンで使ってみた『audible』のすすめ
先週、ソニーさんからキャンペーンでいただいた「Audibleの聴き放題プラン 3ヶ月無料クーポン」ですが、たった1週間で大ハマリしています。すごい楽しいです。 元々、FMラジオを聞きながら通勤していたんですが、たまに放送 […]

ハイレゾ対応フラッグシップインナーイヤー『IER-Z1R』が販売終了へ
ソニーハイレゾオーディオの象徴的な製品がまたひとつ、販売終了になります。インナーイヤーヘッドホンのフラッグシップモデル「IER-Z1R」が最終消化対策として値下げがあり、販売終了になります。 ソニーストアでは現時点で […]