ソニーヘッドホンで使ってみた『audible』のすすめ
先週、ソニーさんからキャンペーンでいただいた「Audibleの聴き放題プラン 3ヶ月無料クーポン」ですが、たった1週間で大ハマリしています。すごい楽しいです。
元々、FMラジオを聞きながら通勤していたんですが、たまに放送されるラジオドラマとか大好きで、小説の朗読とか聞くと、ナレーターさんがそういう雰囲気で朗読してくれます。長編ラジオドラマとかなかなかないので、これが超楽しい!
まだ1週間程度しか楽しんでいませんが、いろいろ使っているうちにコツなどもわかってきましたのでレポートしたいと思います。
対象のソニー製ワイヤレスイヤホンをお持ちの方は3ヶ月無料でこれが利用できます!
こんにちは、店員佐藤です。
6月27日からソニーヘッドホンにて新しいキャンペーンがスタートしています。新規に対象モデルを購入した人が対象とかではなく、過去に対象モデルを購入した方、全員にプレゼント!ということで「Audibleの聴き放題プラン 3ヶ月無料クーポン」がプレゼントされています。
9月30日までがキャンペーン期間で、通常1ヶ月の無料体験期間が3ヶ月に延長されるというキャンペーンになります。
対象モデルは下記の機種になります
![]() |
2023.9.1 発売 ストア価格:41,800円 |
![]() |
2022.6.3 発売 ストア価格:26,400円 |
![]() |
2024.11.15 発売 ストア価格:29,700円 |
![]() |
2024.10.11 発売 ストア価格:29,700円 |
![]() |
2025.4.25 発売 ストア価格:17,600円 |
![]() |
2023.2.3 発売 ストア価格:18,700円 |
![]() |
2022.5.30 発売 ストア価格:59,400円 |
![]() |
2022.5.27 発売 ストア価格:56,100円 |
![]() |
2020.9.4 発売 ストア価格:47,300円 |
![]() |
2024.4.26 発売 ストア価格:33,000円 |
![]() |
2023.3.3 発売 ストア価格:22,000円 |
対象モデルをすでにお持ちの方のところへは6月27日18時過ぎにMy Sonyで登録しているメールアドレスへクーポンコードが送られています。
そのクーポンを使ってamazonの「Audible」の登録をすれば、そこから3ヶ月間、無料で利用が可能です。
「audible」初心者の私はまず最初に「audible 完全マニュアル」という本を聴いてみました。これがとても良かったというか、いち早くaudibleを使いこなすコトができるようになりました。audiblleは再生速度の調整ができるんですが、案内があったとおり、集中して目を閉じで2倍速で聴けば、大体の理解が可能になるので、そこから1.5倍速に落とすと聞きやすくなります。2倍速でも理解ができるというか、おそらく目で文字を読んでいる時って、それくらいのスピードなんだろうなー。目から入ってくる情報がないと1.5倍速くらいが私にはちょうど良い感じなのかも、とか思えました。
また、audibleのトップにある「定番の人気タイトル」とか「はじめての方におすすめ」というのは、それなりに読者数の多い人気コンテンツなので、誰でも楽しめるものが並んでいます。これらから読み始めるとすんなり入っている、というのもうなずけました。
あとは通勤時に毎日30分、往復で60分、それを週5日、一ヶ月間続けて読める文量というのは大体書籍3冊分になります。空き時間にそれだけの本を読めれば月1,500円かかっても元が取れませんか? とのこと。私は通勤に片道1時間以上かかっているので、月に6冊くらいは読めるかも。
音楽を聴いて流してしまっている時間を読書に充てられるというのは、良いかもしれません。特に歩きながら本は読めませんが、その時間を読書に充てられますからね。
通勤時間だけではなく、たとえば洗濯をしている時間とか、洗車をしている時間とか。手と足と目は忙しいけど、耳はヒマしている時間というのはたくさんあるので、それを読書時間にしてみませんか? という提案をしてくれました。
これを通勤時間に聴ききってしまい、これで準備運動は終了。
月曜日には西沢渓谷までのロングドライブがあり、たっぷり時間が取れるので、ここは長編小説に挑戦。おすすめにあった「その復讐、お預かりします」という作品を聴いてみました。
時間はなんせたっぷりあって、行きに3時間、帰りは寄り道もあって5時間ほどが読書時間に充てられます。1.2倍速再生で余裕をもって全部聴いてしまいました。
で、これが大当たり。
私はもともとradikoでFM放送を聴くことが多かったのですが、たまにやっているラジオドラマみたいな感じで聴けるんです。
先ほどの「audible 完全マニュアル」は作者の方が丁寧に朗読してくれていましたが「その復讐、お預かりします」はラジオドラマの如く、感情たっぷり込めて話されていて、とても一人のナレーターが読んでいるとは思えない表現の豊かさ。ラジオドラマでは効果音とか音楽が鳴ったりしますが、それがないラジオドラマみたいな感じで、これは感動しました。
なるほどー、audiblueってこんな楽しみ方ができるのか。
この作品は1.2倍速で聴いていますが、元々の話がかなりゆっくりしたしゃべりなので、1.2倍にするくらいが普通の速度みたいな感じになります。ストーリーにしっかりついていけます。
その他、今週の通勤では「アドラー心理学を実践してみたらすごかった!」と雑誌「日経TRENDY ずるいChatGPT仕事術」などを聴いています。
「アドラー心理学を実践してみたらすごかった!」はデジタルボイスという自動の読み上げソフトを使った作品でしたが、普通のナレーターさんと大きな違いはなく、すんなりと頭に入ってきます。コーチングというここ最近よく聴く職業の話も聞けたし、アドラーの心理学そのものを解説しているものではないのですが、それを理解するとどうなる、ということを体験記として聴かせてくれました。速度を速めたりしながら大体1日の通勤で聴けてしまいます。
雑誌「日経TRENDY ずるいChatGPT仕事術」ですが、図表の多い雑誌記事をどうやってaudibleにするのかと思ったら、箇条書きの記事をそのまま読み上げている感じ。ですが、これでChatGPTで何が出来るのか、何が得意なのかという解説をしてもらえた感じで、実際のChatGPTの操作方法がわかるわけではないのですが、どういうシーンで使えば良いのかは分かった気がしました。
この1週間で読めたのが、これらの4冊くらいなのですが、自分のプロフィールを開くと、アクティビティ・統計が見られて、どれくらいの時間、読書をしていたのかが可視化できるのと、よくあるパターンですが、使い込み度をバッジで表現してくれて、読書することのモチベーションを上げてくれる仕掛けがあります。
元々、読書は大好きだったんですが、老眼が進むにつれて書籍から離れていってしまったというのもあり、耳で聞く読書が急にお気に入りになってきてしまいました。
まだ1週間しか使っていないので、たいしたTipsとかはないのですが、こんなことができた!という感動があったので3点ほど紹介。
先ほどの「その復讐、お預かりします」は、ハードボイルドなものを想像していたんですが、主人公は女性で色恋沙汰の話などが半分。なーんだ、という感じではあったんですがナレーターの尾川 楓さんの声に引き込まれました。女性のナレーターさんですが、男性の声も子どもの声も複数の女性の声も話し分けていて、この人、超すげー!って感動。
このナレーターさんの作品を他にも聞いてみたい!と、いうことでナレーターさんのところをタップすると、それで検索がかかり、たくさんの作品をリストアップしてくれます。
まだ、長編小説は1本しか読んでいないので、これで選択を狭めてしまうのもアレなんですが、こういう作品選びもできるんですねー。
それと、Bluetoothのオーディオリモコンって売っているんですが、これがaudibleアプリにも使えます。ソニーからもウォークマン用に「RMT-NWS20」という製品が以前販売されていましたが、これも対応しています。
audiblueアプリには次の章に行くジャンプボタンと、30秒ジャンプがあります。Bluetoothリモコンの「送り」「戻し」ボタンは30秒ジャンプボタンに割り当てられていて、例えば、電車の中で聴いているときに車内アナウンスがあって、そっちに意識を持って行ってしまい、audibleを聞き逃した、というときはアプリの30秒戻しをタップすれば良いんですが、画面は別のものを表示していることがあり(例えば天気予報なり、ニュースなり、ゲームなり)、そういうときにaudibleアプリに切り替えるよりも、ポケットにあるリモコン操作をしてしまった方が楽だったりします。
もちろん、再生停止もできるし、Bluetoothリモコンがあれば、そんなことができます。必須ではありませんが、あると便利。
そして、これは私がもしも一人暮らししているんだったらやってみたい「Auto Switch」の連携技。これはソニーの対象のワイヤレスイヤホンとLinkBuds Speakerでだけ使える技なんですが、帰宅途中にaudiblueをLinkBuds Fitで聴いてきて、自宅に到着してイヤホンをケースに収納したら、自動でLinkBuds Speakerに切りかわり、続きをスピーカー再生で聴かせてくれる、というものです。
LinkBuds Speakerはバッテリー内蔵でワイヤレスでの音声再生をしてくれるスピーカーです。自宅へ帰ってからもヘッドホンを使わずに自分の居場所に自由にスピーカーを持っていって音声再生してくれる優れものです。
おうちの人がいなければ、これ、絶対にやりたいなー、とか思いました。(一応、お店でシミュレーションしてみましたが、いい感じで使えるんですよ)
下手すると音楽を聴くよりも長時間の音声視聴になるかと思います。
LinkBuds FitやLinkBuds Openなどは長時間装着を快適にしてくれるモデルで、まさに「audible」向けのワイヤレスヘッドホンです。
まずは「audible」を試してみて、気に入ったらLinkBuds FitやLinkBuds Openなどの購入を検討してみてもいいかも。
ソニー製ワイヤレスヘッドホンをお使いの方、メールのチェックをしてお試しになってみてください。製品登録をまだしていない、という方は今すぐ製品登録をどうぞ。
★ソニー「Audible聴き放題プラン無料トライアルキャンペーン 」のご案内はこちらから
![]() |
||||
ワイヤレスノイズキャンセリング ステレオヘッドホン WF-1000XM5 |
ソニーストア価格: 41,800 円税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2023年9月1日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | ヘッドホンケアプランワイド:初年度1,650円 ヘッドホンケアプランベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 24回払いまで分割払手数料【0%】 |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
![]() |
||||
ワイヤレス ステレオヘッドホン LinkBuds Fit WF-LS910N |
ソニーストア価格: 29,700 円税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2024年11月15日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | ヘッドホンケアプラン:3,300円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ My Sony ID取得でヘッドホンケアプラン初年度半額 |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
![]() |
||||
ワイヤレス ステレオヘッドホン LinkBuds Open WF-L910 |
ソニーストア価格: 29,700 円税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2024年10月11日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | ヘッドホンケアプラン:3,300円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ My Sony ID取得でヘッドホンケアプラン初年度半額 |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
![]() |
||||
ワイヤレスノイズキャンセリング ステレオヘッドホン WH-1000XM6 |
ソニーストア価格: 59,400円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2022年5月30日 |
メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | 5年ワイド:5,500円 3年ワイド/5年ベーシック:3,300円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 一部をのぞきクーポン対象外製品になります |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
当店店頭にて実機展示中 試聴できます 3年ワイド保証半額クーポンプレゼント テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
![]() |
||||
ワイヤレス ポータブルスピーカー LinkBuds Speaker SRS-LS1 |
ソニーストア価格: 29,700 円税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2024年10月11日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | 5年ワイド:3,300円 3年ワイド/5年ベーシック:2,200円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
★ソニーストアご利用感謝 ラッキー抽選会のご案内はこちらから

ソニーヘッドホンで使ってみた『audible』のすすめ
先週、ソニーさんからキャンペーンでいただいた「Audibleの聴き放題プラン 3ヶ月無料クーポン」ですが、たった1週間で大ハマリしています。すごい楽しいです。 元々、FMラジオを聞きながら通勤していたんですが、たまに放送 […]

ハイレゾ対応フラッグシップインナーイヤー『IER-Z1R』が販売終了へ
ソニーハイレゾオーディオの象徴的な製品がまたひとつ、販売終了になります。インナーイヤーヘッドホンのフラッグシップモデル「IER-Z1R」が最終消化対策として値下げがあり、販売終了になります。 ソニーストアでは現時点で […]

『WH-1000XM6』『WF-1000XM5』ソフトウェアアップデートで新機能追加
ソニーのワイヤレスヘッドホン「WH-1000XM6」と「WF-1000XM5」の本体ソフトウェアアップデートが公開されました。 クイックアクセスに対応するアプリが増えるのとLE Audio対応スマートフォンでは「低遅延」 […]

ソニーヘッドホンで『Audible聴き放題プラン無料トライアルキャンペーン』開催中
昨日からソニーヘッドホンで新しいキャンペーンの対象者に特典メールが配信されています。あれ?こんなキャンペーンに応募してたっけ?という方も多いと思いますが、私のところにもメールが来ていて、早速、キャンペーン応募して利用を開 […]