ソニーの新商品レビューを随時更新! ソニーストアのお買い物なら正規 e-Sony Shop テックスタッフへ

ソニーストア製品は東京新橋のソニーショップ | ソニーストア製品を専門とする正規e-Sony Shopテックスタッフ

(当店サイトの記事にはプロモーションを含みます)

  • トップ
  • Blog記事一覧
  • Digital Imaging
  • Xperia & VAIO
  • Portable Audio
  • Home AV & PlayStation
  • ソニー製品 修理受付のご案内
  • センサークリーニングのご案内
  • 会員様向けαレンズレンタル
  • 店頭イベント&セミナー
  • 店舗のご案内
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • αカフェ
  • Insagram
 
2017年1月18日

“α6500″で撮る4K野鳥動画の話

tecstaff デジタル一眼“α”, カメラ SAL70400G2, カワセミ, 野鳥, α6500, 4K動画, 野鳥撮影, α6500review

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ILCE-6500-Wildbird01.jpg

今週月曜日の定休日に”α6500″を持って、近所の公園へ行って野鳥撮影に挑戦してきました。4K動画が撮影できる”α6500″で野鳥の4K撮影に挑戦です。

 

■いざ野鳥撮影へ!

ILCE-6500-Wildbird02.jpg

こんにちは、店員佐藤です。

1月になってから店頭へお越しいただくお客様の中に、年末年始の休業中に撮影された写真や動画をもってきてくださる方がチラホラいらっしゃいます。長いお休みですので素敵な作品を遠出して撮影されてくる方もいらっしゃるのですが、野鳥の4K動画を撮影されたお客様がいらして感動してしまいました。

4K動画撮影に対応したデジタル一眼カメラ”α”をご購入になっているのですが、まだ身の回りに4K画質で動画を再生する環境がなくて、店頭の4Kブラビアをご利用いただいたのですが、いやー、4Kの野鳥動画、すごいですね。

お断りをしていないので、ここでその映像を紹介することができないのですが、天体望遠鏡を使って撮影されたとのことで画面いっぱいに小さな野鳥が映し出されて、それがなんともど迫力。まるでマクロ撮影した4K動画みたいというか65型の4Kブラビアに映し出すと20倍くらいに拡大されているんじゃないかというくらいです。

ここまで大写ししなくても、そうか、4Kの超高解像度映像って、こうした野鳥観察にすごく向いているかも。

お客様に提案したのですが、こんな動画を野鳥ごとに撮影してライブラリーしたらすごい立派な動画図鑑が作れそう。是非、また撮れたら見せてください!と、お願いしつつ、感化されやすいモノで私も自分で撮ってみたくなるわけです。

 

■ミラーレス一眼”α6500″+SAL70400G2

ILCE-6500-Wildbird04.jpg

そんなわけで私もまだ使い慣れていない”α6500″を持って野鳥撮影に行ってきました。装着するレンズはAマウントの「SAL70400G2」です。

像面位相差AFが使える”α6500″と組み合わせる場合、位相差AFが使えるのでマウントアダプターは「LA-EA3」でもAFを動作させることができます。コンティニュアスAF(AF-C)にすると最初の1枚目でAFが固定されてしまい追従はしないんですが、飛んでいる野鳥を撮影するわけではないのでシングルAF(AF-S)を今回は使います。

それと枝の中にいるところを撮影するときはマニュアルフォーカス(MF)で使うこともあります。マニュアルフォーカスを使うことは私はあまりないのですが、4K野鳥ライブラリーを今年は1年かけて作ってみるぞ!ということなら、練習を兼ねて使い込んでみたいと思います。

天体望遠鏡やフィールドスコープを使うわけではないので野鳥大写しというのはできませんが、写真ではなくて4K動画前提ならそこまで極端に長い焦点距離ではなくても良い気がします。

APS-Cセンサー搭載の”α6500″にSAL70400G2を使えば静止画の場合、最大で600mm相当。30Pの4K動画撮影をすると1.6倍に画角がやや狭まるので動画は640mm相当での撮影になります。

この装備で近所の荒川沿いにある「秋が瀬公園」へ行ってみるのですが、まさかの事態になっていました。

ILCE-6500-Wildbird03.jpg

先週末は今年一番の寒気団が日本上空に居座っていました。関東地方も軒並み最低気温が氷点下になっていましたが、まさか池がこんな風に凍結しているとは。

お客様が撮影されたカワセミもここ、秋が瀬公園で撮られたという話だったんですが、これではカワセミさんも魚捕りができません。朝方に2回ほど飛来してきたのですが一瞬だったので撮れませんでした。その後は4時間ほど粘ってきたのですがカワセミはどこかでお休みしていたみたいです。

ま、それでもせっかく来ましたので、今回見つけられた野鳥を紹介します。

DSC05166
“α6500″+SAL70400G2 with LE-EA3 F5.6 1/500 ISO:320 600mm相当

シジュウカラです。胸からお腹にかけてネクタイの様な模様があるスズメくらいのサイズの小さな野鳥。都内でも見かけることが多い野鳥なので珍しくもないのですが、今回は私の野鳥撮影練習の相手をしてくれました。

DSC05206
“α6500″+SAL70400G2 with LE-EA3 F5.6 1/500 ISO:800 600mm相当

コゲラという日本で一番小さなキツツキです。もうちょっと大きいキツツキだとコンコンと音を立てて木をつつくというか掘るので、音で見つけられるんですがコゲラは静かにしていて、シジュウカラと一緒に行動をしていました。

木をつつきながらドンドン枝の上へ、上へと移動していきます。動画撮影をすると次にどこに行くのか予測しながらフレーミングする必要があるのでちょっと大変。

DSC05220
“α6500″+SAL70400G2 with LE-EA3 F5.6 1/500 ISO:1000 600mm相当

エナガです。エー眺めを探してチョコチョコと移動をしまくる小さな野鳥。体がうっすらとピンクに色づいていてとても可愛い鳥で私も大好きです。

集団で移動していて、サッとやってきてすぐにどこかへ行ってしまいます。この野鳥を動画で撮れたら良かったんですが、三脚を向ける時間がなく写真だけ。

DSC05231
“α6500″+SAL70400G2 with LE-EA3 F5.6 1/500 ISO:1000 600mm相当

ちょっとフォーカスが甘いのですがこれもMFで挑戦。今思えばα6500にはせっかくタッチフォーカス機能がついているんですから、こういうときにはAFに切り替えてパッとタッチすれば良いんですよね。

貴重なエナガの襲来に慌ててしまってそういうことも出来ませんでした。

野鳥探しをして3時間ほど経ったところで1分間のエナガショーでした。


“α6500″+SAL70400G2 with LE-EA3 F5.6 1/500 ISO:320 600mm相当

シメです。北日本に生息していて冬だけ本州以南へやってくるそうです。

4時間ほど粘った後の帰り道に頭上の枝にとまっているのを見つけて、急いで三脚を立てて撮りました。割と近い場所まで行けたのとムクドリサイズのやや大きめの野鳥だったおかげで割と大きめの姿を4K動画で撮影できました。

 

■小さくたためる三脚で安定した撮影を

ILCE-6500-Wildbird05.jpg

α6500はボディ内手振れ補正機能を搭載しているし手持ちでもそれなりにブレを吸収してはくれるのですが、さすがにこれだけの望遠レンズでしかも比較的長めにカットを撮ろうとするとやはり三脚は必須になります。

小さく折りたためるソニーの「VCT-P300」を持ってきていたのですが、これがなかなか野鳥撮影には便利でした。

ILCE-6500-Wildbird06.jpg

通常、こうした三脚は2軸の雲台になっていて上下左右を別々のハンドルで固定するのですが、この三脚はワンハンドで上下左右を操作できます。右手でカメラボディを握って、左手で三脚のハンドルを握って、ハンドルを緩めて画角を決めてきゅっと締めてからズーム&フォーカス操作をすることができます。

DSC00001.jpg
三脚

VCT-P300
ストア価格:28,380円+税
 メーカー商品情報ページはこちら
製品サポートページはこちら 
ソニーストアでの購入はこちらから
発売日:2015年10月16日
ソニーストア購入特典:
 送料無料
ソニーカード決済で3%オフ
テックスタッフ店頭購入特典:
 開店3周年記念品プレゼント

.
☆当店blog 15.10.7「折りたたみ三脚『VCT-P300』展示レポート」

☆当店blog 15.10.6「折りたたみ三脚『VCT-P300』がソニーから新発売」

先にシャッターボタンを押して写真を数カット撮ってから動画RECボタンで4K録画スタート。若干30Pで撮ると画角が狭くなるのでそれを計算してフレーミングするのがコツです。

それで今回撮ってきた動画を編集したモノがこちらです。

どれくらいチャンスがあるかわかりませんが、今年はこの三脚と望遠レンズを持って野鳥公園巡りをしてみようと思います。

野鳥撮影だとこうして逆光になる事も多いし、こういうシーンでS-log撮影ができると良いのですが、まだカラーグレーディングのソフトを使いこなすところまでいけてないので、それはまた慣れてきてから。ちょっとずつ階段を上がっていきたいです。

 

DSC00001.jpg デジタル一眼カメラ
α6500 ボディのみ

ILCE-6500
ストア価格:149,880円+税
 ソニーストア長期保証選択
 ・5年ワイド:15,000円+税
・3年ワイド:
無償
 メーカー商品情報ページはこちら 
ソニーストアでのお買物はこちらから
発売日:2016年12月2日
ソニーストア購入特典:
 送料無料
提携
カード決済で3%オフ
3年ワイド無償
テックスタッフ店頭購入特典:
 カメラざぶとんプレゼント
 開店3周年記念品プレゼント

.
☆当店blog 17.1.16「”α6500″でクルマ撮影に挑戦」
☆当店blog 17.1.3「”α6500″で撮る『東京大賞典』」
☆当店blog 16.12.5「”α6500”と行く『高水三山』ハイキング」
☆当店blog 16.12.5「秋ヶ瀬の森 バイクロア6に行ってきました」
☆当店blog 16.12.2「”α6500”で撮る『TOKYO CITY KEIBA』」
☆当店blog 16.12.1「タッチパネル&パッド解説 “α6500″開梱レポート」
☆当店blog 16.11.22「デジタル一眼”α6500″ショールーム展示レポート」
☆当店blog 16.11.2「ソニーストア新サービス『αフォトライフサポートプレミアム』を発表」
☆当店blog 16.11.2「ソニーストアにて”α6500″先行予約販売開始」
☆当店blog 16.11.1「デジタル一眼カメラ”α6500″で使いたい3本の”α”レンズ」
☆当店blog 16.10.28「3分でわかる5軸手振れ補正”α6500″プレスリリース」
☆当店blog 16.10.7「”α6500”がソニーヨーロッパにてプレスリリース」

 

SAL70400G2.jpg デジタル一眼カメラ”α”
ズームレンズ
(70-400mm F4-5.6 G SSM II)

SAL70400G2
ストア価格:239,810 円+税
 ソニーストア長期保証選択
 ・5年ワイド:22,857円+税
・3年ワイド:12,000円+税

・5年ベーシック:12,000円+税
・3年ベーシック:無償
 メーカー商品情報ページはこちら
作例見本ページはこちら
αフォトライフサポートはこちらから
ソニーストアでのお買物はこちらから
発売日:2013年3月8日
ソニーストア購入特典:
 送料無料
ソニー提携
カード決済で3%オフ
残価設定クレジット価格(残価設定クレジットの詳細はこちらから)
 (2回目~24回目):月々7,700円~
テックスタッフ店頭購入特典:
 店頭購入特典「レンズポーチセット」プレゼント

.
☆当店blog 16.10.7「”α77 II”+『SAL70400G2』で撮るリオ五輪 凱旋パレード」
☆当店blog 15.8.29「”α7R2″で撮る『成田空港』」
☆当店blog 15.5.18「『SAL70400G2』で撮る『レッドブル・エアレース」
☆当店blog 14.11.9「α77 II+SAL70400G2で撮る多摩動物公園」
☆当店blog 14.11.6「プレミアムシステムケース『LCS-PSC7』開梱レポート」
☆当店blog 14.6.7「”α77 II”で撮る『いくぜ東北』新幹線」
☆当店blog 13.4.21「原鉄道模型博物館に写真を撮りに行ってきました」

☆当店blog 13.3.12「Gレンズ『SAL70400G2』試用レポート 店員の声」
☆当店blog 13.2.28「『SAL70400G2』ショールーム展示レポート」  

 

468_60.gif
★ソニーストアのご利用はこちらから

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

関連記事

birdfes_17
2022年11月6日

ソニーストア銀座出展『ジャパンバードフェスティバル2022』イベントレポート

birdfes_06
2022年10月30日

今週末 11月5/6日開催の『ジャパンバードフェスティバル2022』にソニーストア銀座が出展

【5月28日開始】最大2万円キャッシュバック!『α6400/α6600 サマーキャンペーン』のご案内
2021年5月27日

【5月28日開始】最大2万円キャッシュバック!『α6400/α6600 サマーキャンペーン』のご案内

ilce6400_01
2021年4月12日

ソニー“α6400”とGレンズとSIMフリー『Xperia』で行く陣馬山~奥高尾の桜街道

49555874962_e4d62f5d35_c
2020年2月20日

“α6600”と『SEL70350G』で撮る冬の野鳥

「リアルタイムトラッキング」×「高速連写」を実現したAPS-Cミラーレス一眼のフラグシップモデル『α6600』総まとめレビュー
2019年12月3日

「リアルタイムトラッキング」×「高速連写」を実現したAPS-Cミラーレス一眼のフラグシップモデル『α6600』総まとめレビュー

DSC00010.jpg
2019年9月5日

5軸手振れ補正搭載&わずか0.05秒の高速AFを実現したAPS-Cミラーレス『α6500』が一万円のプライスダウン!後継モデルとの違いは?!

超望遠ズームレンズ『SEL200600G』で撮る野辺山の野鳥
2019年8月21日

超望遠ズームレンズ『SEL200600G』で撮る野辺山の野鳥

最新情報満載!リアルタイムトラッキング機能を搭載したAPS-Cミラーレス一眼【α6400】完全レビュー!
2019年3月7日

最新情報満載!リアルタイムトラッキング機能を搭載したAPS-Cミラーレス一眼【α6400】完全レビュー!

【フォトコンテスト】ソニーマーケティング主催「野鳥フォトコンテスト」作品募集のご案内
2018年10月18日

【フォトコンテスト】ソニーマーケティング主催「野鳥フォトコンテスト」作品募集のご案内

DSC09769
2018年9月18日

α6500で撮る見沼グリーンセンターの『秋のシマリス』

DSC00010.jpg
2018年9月7日

”α6500″や”α6300″などAPS-Cサイズのミラーレス一眼”α”が最大1万円プライスダウンになりました

1 2 3
« ソニーストア×So-net 最大4万円還元の特別キャンペーンスタート » 【レビュー】TA-ZH1ESでハイレゾ紅白♪ コンポで鳴らして聴いてみよう!

メニュー

  • トップ
  • Blog記事一覧
  • Digital Imaging
  • Xperia & VAIO
  • Portable Audio
  • Home AV & PlayStation
  • ソニー製品 修理受付のご案内
  • センサークリーニングのご案内
  • 会員様向けαレンズレンタル
  • 店頭イベント&セミナー
  • 店舗のご案内

キーワード検索

人気の投稿とページ

  • 1
    【レビュー】全ての謎が解けた!『Xperia 15周年 ファン感謝イベント』でのXperia 1 VII実機レビューレポート
    【レビュー】全ての謎が解けた!『Xperia 15周年 ファン感謝イベ...
    23pv
  • 2
    【レビュー】世界最高クラスノイキャン『WH-1000XM6』実機レポート
    【レビュー】世界最高クラスノイキャン『WH-1000XM6』実機レポート
    36pv
  • 3
    【スクープ!】新発売の『Xperia 1 VII』は史上最安価格のフラッグシップモデルだった!!
    【スクープ!】新発売の『Xperia 1 VII』は史上最安価格のフラッ...
    36pv
  • 4
    【5分で分かる】「WH-1000XM5」から7倍以上の処理速度を実現! 世界最高クラスのノイズキャンセリングヘッドホン『WH-1000XM6』新登場!
    【5分で分かる】「WH-1000XM5」から7倍以上の処理速度を実現! 世...
    35pv
  • 5
    海外にて「WH-1000XM6」が発表 日本国内の正式発表はこのあとAM9時から
    海外にて「WH-1000XM6」が発表 日本国内の正式発表はこのあとAM9...
    27pv
  • 6
    【5分で分かる】本日発表の最新フラッグシップスマートフォン『Xperia 1 VII』注目ポイント総まとめ! 新機能や「Xperia 1 VI」からの進化点とは?!
    【5分で分かる】本日発表の最新フラッグシップスマートフォン『Xp...
    26pv
  • 7
    今週なにしようか? 5月17日土曜日は『Xperia 1 VII』店頭セミナー公開収録! 参加者様募集!
    今週なにしようか? 5月17日土曜日は『Xperia 1 VII』店頭セミナ...
    22pv
  • 8
    『Xperia 1 VI』搭載の「360 Upmix」ってご存じですか? アニメやドラマ視聴で威力を発揮する立体音響機能を試してみました
    『Xperia 1 VI』搭載の「360 Upmix」ってご存じですか? アニメ...
    20pv
  • 9
    ソニーストアスペシャルコンテンツ「Go to one」で比較する『Xperia 1 VII』vs「Xperia 1 VI」
    ソニーストアスペシャルコンテンツ「Go to one」で比較する『Xper...
    20pv
  • 10
    【レビュー】着るクーラー『REON POCKET 5』製品版実機レビュー開梱レポート これがREON POCKETの最終型だ!
    【レビュー】着るクーラー『REON POCKET 5』製品版実機レビュー開...
    20pv

当店おすすめレビュー記事

  • 【5分で分かる】本日発表の最新フラッグシップスマートフォン『Xperia 1 VII』注目ポイント総まとめ! 新機能や「Xperia 1 VI」からの進化点とは?!
    • 【レビュー】全ての謎が解けた!『Xperia 15周年 ファン感謝イベント』でのXperia 1 VII実機レビューレポート
    • 【スクープ!】新発売の『Xperia 1 VII』は史上最安価格のフラッグシップモデルだった!!
    • Xperia 1 VII 発売記念 対象期間中にロトに挑戦 予約期間中は高額当選確率5倍!
  • 【新製品】98型の大型画面から人気の55型までを揃えた、Mini LEDバックライト搭載4K液晶テレビ『BRAVIA 5(XR50)』シリーズ先行予約開始!
    • 【新製品】立体音響を手軽に楽しめる3.1.2 chサウンドバー「BRAVIA Theatre Bar 6(HT-B600)」やサブウーファー「SA-SW7」、リアスピーカー「SA-RS8」が新登場!
  • ソニーヘッドホン公式サイトにティザーページ登場『第6章、始まる~サウンドエンジニアとの共創~』
    • ゴールデンウイーク中に大ブレイク! 新型ワイヤレスヘッドホン『WF-C710N』グラスブルー
  • ツバメの飛翔シーンを”α9 III”+『ドットサイト(2,680円)』で撮ってみました
  • 店頭“α”センサークリーニングサービスのご案内

ブログカテゴリー

  • ★ソニー新着情報 (3,870)
    • キャンペーン (903)
  • カメラ (4,400)
    • デジタル一眼“α” (3,172)
    • VLOGCAM (623)
    • サイバーショット (755)
  • VAIO & Xperia (3,765)
    • Xperia (1,250)
    • VAIO (2,354)
    • Gadget (190)
  • Portable Audio (2,156)
    • Headphone (834)
    • Walkman (1,135)
    • Speaker (356)
  • Home AV & PlayStation (3,051)
    • BRAVIA & Home AV (1,827)
    • PlayStation (1,225)
  • イベント (5)
  • 未分類 (1,396)
  • ★店員佐藤の写真日記 (2,073)
  • ☆テックスタッフ店舗情報 (2,083)

月別アーカイブ

テックスタッフのSNSアカウント

Tweets by tenin_sato

定休日・イベントカレンダー

  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • αカフェ
  • Insagram

フォローする

お問い合わせはコチラ

Googleマップはコチラ

アクセス

[ソニーショップ テックスタッフ]
住所:〒105-0004
東京都港区新橋5-12-6 ヴェルディ新橋1F
営業時間:11:00~19:00
定休日:毎週日・月曜および祝祭日

↑

  • トップ
  • Blog記事一覧
  • Digital Imaging
  • Xperia & VAIO
  • Portable Audio
  • Home AV & PlayStation
  • ソニー製品 修理受付のご案内
  • センサークリーニングのご案内
  • 会員様向けαレンズレンタル
  • 店頭イベント&セミナー
  • 店舗のご案内
Copyright © ソニーストア製品を取り扱う | TECSTAFF All rights reserved.