ソニーの新商品レビューを随時更新! ソニーストアのお買い物なら正規 e-Sony Shop テックスタッフへ

ソニーストア製品は東京新橋のソニーショップ | ソニーストア製品を専門とする正規e-Sony Shopテックスタッフ

(当店サイトの記事にはプロモーションを含みます)

  • トップ
  • Blog記事一覧
  • Digital Imaging
  • Xperia & VAIO
  • Portable Audio
  • Home AV & PlayStation
  • ソニー製品 修理受付のご案内
  • センサークリーニングのご案内
  • 会員様向けαレンズレンタル
  • 店頭イベント&セミナー
  • 店舗のご案内
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • αカフェ
  • Insagram
 
2017年1月3日

“α6500″で撮る『東京大賞典』

tecstaff デジタル一眼“α”, カメラ 撮影, α6500, 大井競馬, 東京大賞典, ILCE-6500, SEL70200G, 動物, α6500review

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket


“α6500″+SEL70200G F4.0 1/2500 ISO500 焦点距離300mm相当

こんにちは、店員佐藤です。

昨年12月29日の話になりますが、大井競馬場へ「東京大賞典」という地方競馬でもっとも大きなレースがありました。12月になってからトゥインクルレース(ナイト競馬)の撮影に2回ほどお邪魔していますが、昼間のレースも参加してきました。

競馬の知識はほとんどないものの、競走馬撮影の挑戦、第3回目レポートです。

 

■いざ大井競馬場へ

ILCE-6500-02.jpg

浜松町駅から羽田空港へ行くモノレールの途中駅で見える大井競馬場。ここは地方競馬と言って平日に競馬を開催しているところ。府中競馬場とか中山競馬場というのは中央競馬になり、大きな違いは中央競馬は芝のコースが中心なんですが、地方競馬はダートコースだけ。

写真にすると、このダートコースというのはなかなか良いんです。土煙というか泥を巻き上げて走る姿は圧巻。

☆当店blog 16.12.2「”α6500”で撮る『TOKYO CITY KEIBA』」
☆当店blog 16.12.26「”α7S2″で撮る『Tokyo City KEIBA Twinkle Race』」

これまで2回の撮影に挑戦しに来ていて、それぞれナイトレースのため、暗いところでの連写撮影という特殊条件下での撮影になっていましたが、この日は昼間のレースです。10時開場で10時55分からのレースになります。

 

■競馬撮影に挑戦!

ILCE-6500-03.jpg

会場に着いてみると、ご覧の人だかり。今まで来た平日のナイト競馬に比べると1000倍くらいの人出に見えます。さすが重賞レース。

今までのナイト競馬では撮影場所は本当に好き放題、自由に場所を選べたんですが、こうなるとさすがに無理。

ILCE-6500-04.jpg

ゴール近くではご覧の様な有様です。メインレースは16時30分発走なので朝の第1レースとかならまだガラガラだろうと思っていたのですが、ゴール前は朝から場所取りが始まっていてお昼過ぎにはここは4重くらいの列が出来ていました。

これはもうゴール前の撮影とかはあきらめるしかありません。

ILCE-6500-05.jpg

で、この日のレースはいろいろな距離のレースがあります。前回は1200mと1400mのレースばかりだったんですが、1600mのレースになるとメインスタンド前の直線にスタートゲートが移動してきて、さらにコーナーも内側のコースを使います。

1600mのレースだけ内側コーナーを使うことになっておりこのときにコーナーに一番近いところで撮影ができます。スタートゲートでスタートシーンの撮影をしたら急いでコーナーのところまで1分で移動すると2回の撮影チャンスができます。

そういうレースが今回は4レースあったので、そのたびに移動、移動。


“α6500″+SEL70200G F4.0 1/2500 ISO400 焦点距離105mm相当

こちらがスタートシーンです。出走馬はレースごとに違ってくるのですが、さすがに今日はゲートがたくさん埋まります。

スタートシーンを撮影したら小走りにコーナーの出口へ移動していきます。


“α6500″+SEL70200G F4.0 1/2500 ISO400 焦点距離300mm相当(トリミングあり)

ここが地方競馬のダートコースの醍醐味というか、走ってくる真ん前から撮影ができるのは唯一このシーンだけ。

巻き上がる砂煙がど迫力です。速いシャッタースピードで写し止めます。

ILCE-6500-06.jpg

さて、休日開催だと撮影場所がもうひとつ増えます。内馬場といってトラックの内側のエリアが開放されます。平日のナイトレースだと立ち入り禁止になっているエリアなのですが、この日は開放されているので、どういう風景が見えるのか、こちらも見学。

ILCE-6500-07.jpg

内馬場には広場があり、子供たちが遊ぶ公園にもなっています。家族で来られた方は、こちらで子供を遊ばせつつ、お父さんが馬券を買ってレース見学をする、というノリなんでしょうね。

ここからだと、レースに使われるダートコースがやや遠くなるモノの、ゴールゲートで場所取りをしている人も皆無。レースの合間だとガラガラです。

ふむふむ、これは良い場所を見つけられたかも。

ILCE-6500-08.jpg

ゴールゲートを内馬場から見るとこんな景色になります。競走馬を撮影すると、こうした人混みを背景にすることができるので、大きなレースなんだ!というのがわかりやすいかも。


“α6500″+SEL70200G F9.0 1/125 ISO100 焦点距離300mm相当

試しに撮ってみます。シャッタースピードをいつもの様に上げてしまうと観客席の顔が思い切りバッチリ撮れてしまうので、ここは雰囲気を見せる意味でもシャッタースピードを遅くして流し撮りにします。

飛行機やクルマと違って競走馬は上下にも揺れるのでシャッタースピードを遅くしすぎると全部がぶれてしまってなにを撮っているのかわからなくなります。ある程度シャッタースピードを速めにする必要もあり、歩留まりを考えると私の場合は1/100~1/160くらいが良い感じに思えます。1/80まで遅くすると歩留まりが大きく下がってくるので馬返し(ウォーミングアップ)で練習をしてレースで都度設定を合わせていきます。

よし、メインレースはここで勝負!

ILCE-6500-09.jpg

ということで撮影作戦が決まったので、早めのお昼にします。この日はラーメンと餃子の屋台が出ているので餃子をいただきつつ。。。

ILCE-6500-10.jpg

ビールで乾杯。

人が多いときは早め早めの行動が肝心です。


“α6500″+SEL70200G F4.0 1/4000 ISO800 焦点距離300mm相当

午後からもレース距離に合わせてベストポジションに移動して撮影します。こうして撮ってきた写真を後から見てみるとジョッキーさんと馬の目線が同じだったり、馬も意識をもって動いているのがわかります。

こうしたマスクをしている馬や、視界を狭めるためにカバーをしている馬もいたり、それぞれ個性があるんですね。


“α6500″+SEL70200G F4.0 1/4000 ISO400 焦点距離105mm相当

これは第6レースかな。16番ゲートまで全部埋まっているレースです。

こういうレースだとコーナーの立ち上がりの迫力も一番ありそう。


“α6500″+SEL70200G F4.0 1/4000 ISO1000 焦点距離300mm相当(トリミングあり)

急いで場所を移動して撮ってきました。さぁ、これを最後にそろそろ空いていた内馬場も人が増えてきたようです。

レース前にはフェンスが全部人で埋まるようになってきたので、あとは内馬場でメインレースを待機です。

ILCE-6500-11.jpg

日も暮れてきて、さぁ、いよいよメインレース、というときに、ここまでご一緒くださっていた「山歩さん」が急用が出来てしまいお帰りになってしまいました。第1レースからおつきあいいただいていたのに、メインレースが見られないとは残念。

9レース終了時点からは一人で見学です。


“α6500″+SEL70200G F4.0 1/800 ISO800 焦点距離300mm相当

前半のレースはすべて30分間隔でレースが行われるのですが、この日は後半のレースはすべて45分間隔。レース間隔が広めに撮られているのでちょっとヒマなんです。そんなところへ、馬返しで、あの有名な武豊ジョッキーが登場。

あいにくマスクをしているので顔立ちまでは見られませんが、ふむふむ、これが彼の勝負服なんですね。

中央競馬では枠と馬番で勝負服のデザインが決まっているのですが、地方競馬ではジョッキーが自由なデザインの勝負服を身につけられるんだそうです。なので、勝負服のデザインを覚えておけば目当てのジョッキーさんがすぐに見つけられるとのこと。


“α6500″+SEL70200G F4.0 1/160 ISO640 焦点距離300mm相当

レース5分前にファンファーレがなります。写真には5人しか写っていませんが、この右の方にも二人いて全部で7名の編成。

アイドル風の楽団にお客さんからも声援が飛びます。


“α6500″+SEL70200G F4.0 1/160 ISO500 焦点距離205mm相当

そして、いざメインレーススタート! やった、武豊騎手が騎乗するアウォーディー号が先頭でやってきました。そのまま2000m走りきってください!

競馬はわからないながらも、実はこの日も馬券を買っていて、前回の儲け分を全部1レースから10レースに投資しているんです。

選び方がわからないので1番人気と2番人気の倍率の低い枠番連複しか勝っていないんですが、それでも当たれば嬉しい♪ 写真撮影にも熱が入るモノと思いきや!


“α6500″+SEL70200G F4.0 1/160 ISO500 焦点距離300mm相当

勝ったのは11番のアポロケンタッキー号でした。3番目に人気のある馬で、私の買ったのは2着、3着に。

2着と3着に入っても負けは負け。

こうしてファインダーに実際に投票している馬が見えてくると、もう冷静に先頭の馬にフォーカスを合わせ続ける事ってできないんですね。つい2着3着の馬にフォーカスを合わせてしまい、メインレースは全然ダメダメな写真しか撮れませんでした。(T_T)

あべちゃんさんもおっしゃっていましたが、馬券を買うなら買う。写真を撮るなら撮るで、両方を一度に楽しむのは難しいかも。応援のしがいはあるので100円、200円程度でも勝っておくとレースが楽しめるのは間違いないんですが。


“α6500″+SEL70200G F4.0 1/320 ISO4000 焦点距離300mm相当

こういう大きなレースだと表彰式もメインスタンドで行われるんですね。斎藤工さんと剛力彩芽さんを遠くに見ることができました。剛力彩芽さんはファインダーでのぞいても可愛いですね。

ILCE-6500-12.jpg

このあと、11レースと12レースがあったのですが、ここまでで軍資金は使い果たしてしまっていたので、レースは終了です。

大井競馬場での撮影のコツというか撮影場所については大体わかったので、今年の春、暖かくなってきたら撮影会を開催したいと思います。

ご参加希望でご連絡いただいていたKさん、そのときにまたおつきあいくださいませ。

 

■撮影を終えて

ILCE-6500-13.jpg

AF性能が高い”α6500″や”α6300″での撮影も楽しいのですが、これをデジタル一眼”α99 II”で撮影したらさらに歩留まりがあがるんでしょうね。

 

今回の撮影に使ったのはAPS-Cサイズセンサー搭載の”α6500″と「SEL70200G」レンズです。300mm相当の焦点距離があれば全然十分撮れます。

あ、それとついでのお知らせになりますが昨年12月8日からソニーストアの”α”レンズに今まで無償でついていた「3年ワイド保証」が無償ではなく有償になりました。ソニーストアメンバーさんは3年ワイド保証の無料クーポンをお持ちだと思いますので実質影響がないのですが、新たにソニーストアの利用を始められる方はちょっと不利になります。

当店店頭では期間限定で3年ワイド保証を半額にすることができるクーポンのプレゼントをすることがありますので、そういう際には改めてご案内をしたいと思います。

 

DSC00001.jpg デジタル一眼カメラ
α6500 ボディのみ

ILCE-6500
ストア価格:149,880円+税
 ソニーストア長期保証選択
 ・5年ワイド:15,000円+税
・3年ワイド:
無償
 メーカー商品情報ページはこちら 
ソニーストアでのお買物はこちらから
発売日:2016年12月2日
ソニーストア購入特典:
 送料無料
提携
カード決済で3%オフ
3年ワイド無償
テックスタッフ店頭購入特典:
 カメラざぶとんプレゼント
 開店3周年記念品プレゼント

.
☆当店blog 16.12.5「”α6500”と行く『高水三山』ハイキング」
☆当店blog 16.12.5「秋ヶ瀬の森 バイクロア6に行ってきました」
☆当店blog 16.12.2「”α6500”で撮る『TOKYO CITY KEIBA』」
☆当店blog 16.12.1「タッチパネル&パッド解説 “α6500″開梱レポート」
☆当店blog 16.11.22「デジタル一眼”α6500″ショールーム展示レポート」
☆当店blog 16.11.2「ソニーストア新サービス『αフォトライフサポートプレミアム』を発表」
☆当店blog 16.11.2「ソニーストアにて”α6500″先行予約販売開始」
☆当店blog 16.11.1「デジタル一眼カメラ”α6500″で使いたい3本の”α”レンズ」
☆当店blog 16.10.28「3分でわかる5軸手振れ補正”α6500″プレスリリース」
☆当店blog 16.10.7「”α6500”がソニーヨーロッパにてプレスリリース」

 

 

DSC00001.jpg ズームレンズ
(FE 70-200mm F4 G OSS)
SEL70200G
ストア価格:142,667円+税
 ソニーストア長期保証選択
 ・5年ワイド:14,286円+税
・3年ワイド:
無償
 メーカー商品情報ページはこちら
作例見本ページはこちら
αフォトライフサポートはこちらから
ソニーストアでの購入はこちらから
発売日:2014年3月20日
ソニーストア購入特典: 
 送料無料
提携カード決済で3%オフ
テックスタッフ店頭購入特典:
 開店3周年記念品プレゼント
 αレンズ体験レンタル対象モデル 詳しくはこちらから
APS_252_65-240.jpg

★ソニーストア αフォトライフサポート加入者様はこちらから
※ 5000円で入会して今後ソニーストアで購入するαレンズが5%オフになる会員サービスです。100,000円のレンズを買えば元が取れますのでSEL70200Gを1本買うだけで元が取れます。レンズ購入前に入会した方が絶対にお得。

☆当店blog 14.6.25「デジタル一眼“α6000”の連写でGO!」
☆当店blog 14.6.20「”α7s”で高尾山のムササビを探しに行ってきました」
☆当店blog 14.4.25「『SEL70200G』で撮るエアフォースワン」
☆当店blog 14.4.21「春の高尾山へ写真遠足」
☆当店blog 14.3.24「新発売の『SEL70200G』で撮る平林寺」
☆当店blog 14.3.11「『SEL70200G』搭載のレンズスイッチに関する互換情報が更新」
☆当店blog 14.2.13「『CP+ 2014』ソニーブースレポート」 

 

468_60.gif
★ソニーストアのご利用はこちらから

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

関連記事

【5月28日開始】最大2万円キャッシュバック!『α6400/α6600 サマーキャンペーン』のご案内
2021年5月27日

【5月28日開始】最大2万円キャッシュバック!『α6400/α6600 サマーキャンペーン』のご案内

「リアルタイムトラッキング」×「高速連写」を実現したAPS-Cミラーレス一眼のフラグシップモデル『α6600』総まとめレビュー
2019年12月3日

「リアルタイムトラッキング」×「高速連写」を実現したAPS-Cミラーレス一眼のフラグシップモデル『α6600』総まとめレビュー

DSC00010.jpg
2019年9月5日

5軸手振れ補正搭載&わずか0.05秒の高速AFを実現したAPS-Cミラーレス『α6500』が一万円のプライスダウン!後継モデルとの違いは?!

最新情報満載!リアルタイムトラッキング機能を搭載したAPS-Cミラーレス一眼【α6400】完全レビュー!
2019年3月7日

最新情報満載!リアルタイムトラッキング機能を搭載したAPS-Cミラーレス一眼【α6400】完全レビュー!

DSC09769
2018年9月18日

α6500で撮る見沼グリーンセンターの『秋のシマリス』

DSC00010.jpg
2018年9月7日

”α6500″や”α6300″などAPS-Cサイズのミラーレス一眼”α”が最大1万円プライスダウンになりました

『ソニーショップ サマーフェア』で3年ワイド保証半額クーポン&カメラフェア特典プレゼント! 最もお得な購入方法はコレです!
2018年7月4日

『ソニーショップ サマーフェア』で3年ワイド保証半額クーポン&カメラフェア特典プレゼント! 最もお得な購入方法はコレです!

『SEL2470Z』とカメラボディで3万円のキャッシュバック!αスタートアップキャンペーンのご案内
2018年4月10日

『SEL2470Z』とカメラボディで3万円のキャッシュバック!αスタートアップキャンペーンのご案内

ソニーストアにて『α6500/α6300』高倍率ズームレンズキット先行予約開始!
2018年4月10日

ソニーストアにて『α6500/α6300』高倍率ズームレンズキット先行予約開始!

デジタル一眼『α6500/α6300』が1万円のプライスダウン&高倍率ズームレンズキット登場
2018年4月5日

デジタル一眼『α6500/α6300』が1万円のプライスダウン&高倍率ズームレンズキット登場

【レビュー】APS-Cズームレンズ『SEL18135』開梱レポート
2018年2月7日

【レビュー】APS-Cズームレンズ『SEL18135』開梱レポート

ILCE-6500-03.jpg
2018年2月1日

デジタル一眼カメラ“α6500/α6300″ 本体ソフトウェアアップデートのお知らせ

1 2
« 謹賀新年2017 » ソニー銀行『未来の旅へお連れします』キャンペーン

メニュー

  • トップ
  • Blog記事一覧
  • Digital Imaging
  • Xperia & VAIO
  • Portable Audio
  • Home AV & PlayStation
  • ソニー製品 修理受付のご案内
  • センサークリーニングのご案内
  • 会員様向けαレンズレンタル
  • 店頭イベント&セミナー
  • 店舗のご案内

キーワード検索

人気の投稿とページ

  • 1
    【レビュー】全ての謎が解けた!『Xperia 15周年 ファン感謝イベント』でのXperia 1 VII実機レビューレポート
    【レビュー】全ての謎が解けた!『Xperia 15周年 ファン感謝イベ...
    30pv
  • 2
    【レビュー】世界最高クラスノイキャン『WH-1000XM6』実機レポート
    【レビュー】世界最高クラスノイキャン『WH-1000XM6』実機レポート
    46pv
  • 3
    【スクープ!】新発売の『Xperia 1 VII』は史上最安価格のフラッグシップモデルだった!!
    【スクープ!】新発売の『Xperia 1 VII』は史上最安価格のフラッ...
    46pv
  • 4
    【5分で分かる】「WH-1000XM5」から7倍以上の処理速度を実現! 世界最高クラスのノイズキャンセリングヘッドホン『WH-1000XM6』新登場!
    【5分で分かる】「WH-1000XM5」から7倍以上の処理速度を実現! 世...
    45pv
  • 5
    海外にて「WH-1000XM6」が発表 日本国内の正式発表はこのあとAM9時から
    海外にて「WH-1000XM6」が発表 日本国内の正式発表はこのあとAM9...
    34pv
  • 6
    【5分で分かる】本日発表の最新フラッグシップスマートフォン『Xperia 1 VII』注目ポイント総まとめ! 新機能や「Xperia 1 VI」からの進化点とは?!
    【5分で分かる】本日発表の最新フラッグシップスマートフォン『Xp...
    34pv
  • 7
    『Xperia 1 VI』搭載の「360 Upmix」ってご存じですか? アニメやドラマ視聴で威力を発揮する立体音響機能を試してみました
    『Xperia 1 VI』搭載の「360 Upmix」ってご存じですか? アニメ...
    27pv
  • 8
    今週なにしようか? 5月17日土曜日は『Xperia 1 VII』店頭セミナー公開収録! 参加者様募集!
    今週なにしようか? 5月17日土曜日は『Xperia 1 VII』店頭セミナ...
    27pv
  • 9
    ソニーストアスペシャルコンテンツ「Go to one」で比較する『Xperia 1 VII』vs「Xperia 1 VI」
    ソニーストアスペシャルコンテンツ「Go to one」で比較する『Xper...
    26pv
  • 10
    【レビュー】着るクーラー『REON POCKET 5』製品版実機レビュー開梱レポート これがREON POCKETの最終型だ!
    【レビュー】着るクーラー『REON POCKET 5』製品版実機レビュー開...
    25pv

当店おすすめレビュー記事

  • 【5分で分かる】本日発表の最新フラッグシップスマートフォン『Xperia 1 VII』注目ポイント総まとめ! 新機能や「Xperia 1 VI」からの進化点とは?!
    • 【レビュー】全ての謎が解けた!『Xperia 15周年 ファン感謝イベント』でのXperia 1 VII実機レビューレポート
    • 【スクープ!】新発売の『Xperia 1 VII』は史上最安価格のフラッグシップモデルだった!!
    • Xperia 1 VII 発売記念 対象期間中にロトに挑戦 予約期間中は高額当選確率5倍!
  • 【新製品】98型の大型画面から人気の55型までを揃えた、Mini LEDバックライト搭載4K液晶テレビ『BRAVIA 5(XR50)』シリーズ先行予約開始!
    • 【新製品】立体音響を手軽に楽しめる3.1.2 chサウンドバー「BRAVIA Theatre Bar 6(HT-B600)」やサブウーファー「SA-SW7」、リアスピーカー「SA-RS8」が新登場!
  • ソニーヘッドホン公式サイトにティザーページ登場『第6章、始まる~サウンドエンジニアとの共創~』
    • ゴールデンウイーク中に大ブレイク! 新型ワイヤレスヘッドホン『WF-C710N』グラスブルー
  • ツバメの飛翔シーンを”α9 III”+『ドットサイト(2,680円)』で撮ってみました
  • 店頭“α”センサークリーニングサービスのご案内

ブログカテゴリー

  • ★ソニー新着情報 (3,870)
    • キャンペーン (903)
  • カメラ (4,400)
    • デジタル一眼“α” (3,172)
    • VLOGCAM (623)
    • サイバーショット (755)
  • VAIO & Xperia (3,765)
    • Xperia (1,250)
    • VAIO (2,354)
    • Gadget (190)
  • Portable Audio (2,156)
    • Headphone (834)
    • Walkman (1,135)
    • Speaker (356)
  • Home AV & PlayStation (3,051)
    • BRAVIA & Home AV (1,827)
    • PlayStation (1,225)
  • イベント (5)
  • 未分類 (1,396)
  • ★店員佐藤の写真日記 (2,073)
  • ☆テックスタッフ店舗情報 (2,083)

月別アーカイブ

テックスタッフのSNSアカウント

Tweets by tenin_sato

定休日・イベントカレンダー

  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • αカフェ
  • Insagram

フォローする

お問い合わせはコチラ

Googleマップはコチラ

アクセス

[ソニーショップ テックスタッフ]
住所:〒105-0004
東京都港区新橋5-12-6 ヴェルディ新橋1F
営業時間:11:00~19:00
定休日:毎週日・月曜および祝祭日

↑

  • トップ
  • Blog記事一覧
  • Digital Imaging
  • Xperia & VAIO
  • Portable Audio
  • Home AV & PlayStation
  • ソニー製品 修理受付のご案内
  • センサークリーニングのご案内
  • 会員様向けαレンズレンタル
  • 店頭イベント&セミナー
  • 店舗のご案内
Copyright © ソニーストア製品を取り扱う | TECSTAFF All rights reserved.