α7S IIIでVlogシミュレーション「妙義山 さくらの里」ハイキング
先週の日曜日の話になりますが、群馬県にある妙義山にある「さくらの里」へ遊びに行ってきました。今週、4月15日の土曜日に桜祭りが開催されるので、その直前紹介をしたかったんですけど、天気が悪そうなのと、動画編集が遅くなってしまい、イベント前の公開ができませんでした。
今回は「ZV-E1」発売1週間前ということで、1210万画素センサーでのVlog撮影シミュレーションということでα7S IIIと、おそらくZV-E1に装着する大人気レンズになるであろう「SEL2070G」と「SEL14F18GM」の2本を持って行ってきました。Vlog撮影練習のレポートです。
こんにちは、店員佐藤です。
Vlog撮影の初心者で毎週、撮影して編集しては反省会を繰り返す今日この頃です。
今回は「ZV-E1」に装着したいレンズ2本ということで「SEL2070G」と「SEL14F18GM」の2本を用意。常用で撮影に使うであろうズームレンズ「SEL2070G」をメインに、自撮りしたり歩きながらの動画撮影時にはダイナミックアクティブモードを利用するコトからより広角なレンズということで「SEL14F18GM」をチョイス。
星景撮影の際にも「SEL14F18GM」は威力を発揮するかと思います。レンズが特殊形状でフィルターの装着ができないのが痛いところですが、NDフィルターなどは根元の方にフィルターを装着することができるので、これで動画撮影対応にすることもできます。
今回はこんな感じでシューティンググリップを装着して、さらにショルダーストラップをつけています。これで山歩きしながらのVlog撮影にチャレンジしてきたんですが。。。今回も多数の反省点を抱えて戻ってきました。
今回の反省点は主にこちら。
- マイクを持っていくのを忘れてカメラ本体のマイクを使ったんですが、風切り音対策をしなかったので音がもうボロボロ。Vlog撮影は音声も大事です。
- 車載シーンにはアクションカムFDR-X3000を使ったのですが、こちらも音声収録がうまく出来ていなくて、別途外部マイクが必要なことがわかりました。次回の課題です。(行く道中のナレーションを車中で録ってしますスタイルにしたかったんです)
- 今回、SEL2070Gのために可変NDフィルターを持って言っていたのですが、絞り込むことでフィルター減光なしでもシャッタースピードはそれほど速くせずに済んだので、NDフィルターなしで撮影。写真撮影が綺麗にできました。
- せっかくドライブ動画を撮るので、クルマは洗車すべし。
というところでした。
Vlogの場合、音は大事です。ZV-E1だったらマイクを持っていかなくても最初から3カプセルマイクで指向性を持たせられるし、風防がついているので、多少の風があっても風切り音は入らないんですよね。より小さなボディサイズにする上でも、やはり内蔵マイクで撮影出来るのは強いなーと思います。
さて、妙義山「さくらの里」は関越道→上越自動車道で松井田妙義ICまで行き、20分くらいでアクセスできるところです。アプトの道がある横川のちょっと手前。
「さくらの里」は整備された公園になっていて、ゆっくりと大回りしても2時間かからずに歩ける公園です。園内のあちこちに多品種の桜が植えられていて、先週はちょうどソメイヨシノが散って、次に八重桜が咲くというタイミングでした。あと数日早ければソメイヨシノもたくさん残っていたそうですが、ま、それでも場所によってはまだ残っているという感じ。
今週の桜祭りでは八重桜が満開になっているんだろうと思います。
断崖絶壁の妙義山がすぐ横にあるので、園内の桜から顔をだしてくれる妙義山と桜を撮影するのが、さくらの里ならではの楽しみ方です。
Vlog撮影では、園内散策の前半を「SEL14F18GM」で撮って、後半は「SEL2070G」を使っています。α7S IIIにはアクティブ手振れ補正が搭載されているので撮影時はすべて手振れ補正アクティブを使っています。
画角がかなり広めに見えるかもしれませんが「ZV-E1」に搭載されているダイナミックアクティブモードでは、電子手振れ補正も併用するため画角はさらに一段狭くなるので、これくらいのレンズの方が良いはず。
とはいえ、α7S IIIのアクティブ手振れ補正もかなり良い感じです。シューティンググリップを装着して撮影しているんですが、こうしてグリップにカメラを載せて撮影すると回転ブレがかなり抑えられます。カメラ本体を手で保持して歩きながら撮影すると左右に微妙に回転してしまうブレが出て気になるところなんですが、それがかなり抑えられます。
ということで、反省点が多いのですが、撮ってきたVlogがこちらです。
お見苦しい点が多いのですが、私はこうした簡単な山歩きの動画日記を作りたいんですよね。もっと見やすくなる演出を考えて、次回は「ZV-E1」を使ってチャレンジしてきたいと思います。
来週には「ZV-E1」が発売ですね。到着が楽しみです。
![]() |
||||
デジタル一眼カメラ Vlogcam ZV-E1 |
ソニーストア価格: 328,900円 税込~ |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2023年4月21日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | 5年ワイド:33,000円(税込) 3年ワイド/5年ベーシック:16,500円(税込) 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
![]() |
||||
G レンズ 標準ズームレンズ SEL2070G |
ソニーストア価格: 184,800円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2023年2月10日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:-18,700 円 3年ワイド/5年ベーシック: 9,900 円 3年ベーシック: 無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
当店店頭にて実機展示中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
![]() |
||||
14mm超広角単焦点レンズ SEL14F18GM |
ソニーストア価格: 209,000 円税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2021年5月28日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:20,900円(税込) 3年ワイド/5年ベーシック:11,000円(税込) 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |

デジタル一眼”α7 IV”とVlogcam『ZV-E1』に本体ソフトウェアアップデート
デジタル一眼”α7 IV”とVlogcam『ZV-E1』の本体ソフトウェアアップデートが本日公開されました。 先日9月12日にはCinema LineカメラのFX30にもアップデートがあり、来月に […]

【レポート】木曽駒ヶ岳 星空キャンプ撮影会 2023
毎年恒例?の当店の夏キャンプ大会を今年も開催出来ました。今回は長野県にある中央アルプスの木曽駒ヶ岳でペルセウス座流星群を絡めて標高2900mでの星空撮影会です。 旅の様子をレポートします。

『手振れ補正の動作安定性を改善』 Vlogcam ZV-E1の初めての本体ソフトウェアアップデート
4月発売のフルサイズセンサー搭載Vlogcam『ZV-E1』に初めての本体ソフトウェアアップデートがありました。 機能追加などはありませんが、手振れ補正の動作安定性の改善があるそうです。

【間もなく終了】Vlogcam『ZV-E1』レンズキャッシュバックキャンペーンは7/18まで
新型のα6700とSEL70200G2の発表があったばかりですが、4月21日に発売されたフルサイズセンサー搭載のVlogcamのレンズキャッシュバックキャンペーンが間もなく終了します。 来週火曜日の7月18日までのご購入 […]