【レビュー】Signatureシリーズの新型ウォークマン『NW-WM1ZM2』開梱レポート
3月25日発売のSignatureシリーズの最新モデル、ウォークマン「NW-WM1ZM2」の開梱レビューレポートです。すでに多数のお客様に店頭にて製品版実機の試聴体験をしていただいていますが、このモデルは、どなたにでも「感動」を与えてくれる製品ですね。
「涙がでそう」「外装素材が違うだけでこんなに音質が変わるのか!?」「先代モデルと全然違う、大きく超えてきた」など、絶賛コメントを多数いただいています。お決まりで「買えないけど」というコメントも多数いただいているのですが(^^;) お客様の感想、コメントを引用しつつ、製品版実機の様子を紹介したいと思います。
こんにちは、店員佐藤です。
先週末にやっと4.4mm バランス標準端子の方の「エージング」が終了しました。コンデンサーの動作安定のために、ヘッドホンを接続して4.4mmバランス標準端子、3.5mmステレオミニ端子の慣らし運転をする必要があるのですが、それがやっと終了しました。
目安になる200時間をそれぞれの端子で行う必要があるんですが、200時間を超えると「W. ミュージック」アプリの「設定」>「その他」>「再生時間」にて表示される時間表示に色がつくようになります。200時間を超えたところで文字表示がゴールドに変化します。ソニーさんの仕込んだイースターエッグ的な演出なんですが、発売日からエージングをされている方はこれを先週末に目にされているのでは?
当店では引き続き、WM1AM2のみ、3.5mmステレオミニ端子のエージングに入っています。こちらが終わったら、続いてWM1ZM2のステレオミニもエージングする予定です。
このエージングの作業により電力の供給源であるコンデンサーの働きが一定になります。エージング中はまだ動作が不安定になるため、聴くタイミングによっては低域が強く感じたり、高域に耳障りなものが聞こえたり、使うたびに違った音質に聞こえてしまうことがあるそうですが、これが100時間を過ぎたところから安定化していき、200時間を超えるとほぼ安定して本来の音質が楽しめるとなっています。
本来の音が鳴るようになったウォークマン「NW-WM1ZM2」の開梱レポートです。
まずはパッケージ外装から。写真左がウォークマン「NW-WM1AM2」で、写真右がSignatureシリーズ「NW-WM1ZM2」です。パッケージに商品写真が掲載されているのがWM1AM2で、WM1ZM2はソニーロゴだけでシンプルな外装になっています。
パッケージはプラスチックを使わない、SDGsな作りになっています。開き方も独特でわくわくした気持ちを演出してくれています。テープなどを使っていないので、何回でも元に戻せるなどキレイにパッケージを残しておくことができるので、環境に優しいことにも加えて、製品への愛も感じられるかも。
ウォークマン「NW-WM1AM2」には入っていなくて、Signatureシリーズの「NW-WM1ZM2」にしか入っていないのがこちらのSignatureシリーズのカタログです。
ちょっと厚い紙に印刷されたおしゃれなカタログ。Signatureシリーズの製品が一覧になった写真が掲載されているだけなんですが、これはSignatureシリーズのオーナーさんの心を揺さぶるんだろうな。
2000年頃にソニーで展開していたQUALIAシリーズを彷彿させます。
QUALIAシリーズの時はMDウォークマンに付属する2万円のインナーイヤーヘッドホンをものすごい高価な製品に思っていたのですが、今は2万円のヘッドホンなんてざらで「IER-Z1R」なんて231,000円(税別)ですからね。
さて、本体の紹介からなんですが、今回はSignatureシリーズに加えられなかった兄弟機種の「NW-WM1AM2(写真右)」と比較して行きたいと思います。
外見上の違いは金色か黒ボディか、くらいしかないのですが、持ってみるとその重量感が違います。WM1ZM2が490g、WM1AM2が299gになり、持った感じがWM1ZM2はズッシリしているものが、WM1AM2はスカスカなイメージ。
サイズはやや大きく胸ポケットとかには入りませんが「WM1AM2」ならズボンのポケットに入れて「ウォークマン」として使う気になれるかも。w
この重量感は純銅素材によるところが大きく、先代のWM1Zも同様に純銅削り出し素材を使ったボディケースを採用しています。先代は99.96%の純度だったのですが、新型のWM1ZM2では99.99%の高純度素材になっています。
たった0.04%の違いですが、これで不純物は1/4に減らせることになり、これが開発段階では音質に影響を与えたそうで、高純度の純銅素材を採用した理由とのこと。
実際に中身はどうなっているのかというと、こちらはソニーショールーム/ソニーストア銀座にてご覧になれます。分解された中身素材がショーケースに入って紹介されていました。
銅の塊から削り出していて、これも流し込みよりも音質が良くなることで採用したそうです。銅はそのままだと劣化していきますので、それを金メッキして使っています。
こちらは中身の基板になります。このパーツはWM1ZM2とWM1AM2で共通化されています。先代モデルではWM1ZとWM1Aで搭載しているコンデンサーを変えるなどしていて、音質のチューニングもそれなりに行っていたそうですが、新型モデルの2機種では基板もコンデンサーも同じものを搭載しており、外装素材と基板からジャックへの配線素材が違うのみとなっています。
基板の下半分がデジタルエリア、上半分がアナログ信号を扱うエリアに分けられていて、金色の枠のところはさらにカバーされて信号を遮断する仕組みになっています。
筐体にこれらの基板が収納されていて裏からフタをされています。フタの素材はアルミで共通なんですが、WM1ZM2は削り出し、WM1AM2はプレス成形しています。やはり削り出しの方が音質は良くなるとのことですが、削り出し加工には時間がかかる=パーツ代がかさむ、ということになります。
リアカバー表面にはラバーが貼られていますが、その下にあるのがアルミ製のリアカバー。パーツ価格を調べてみたところ、削り出しのWM1ZM2のものは6,600円で、WM1AM2のそれは2,200円でした。これの積み重ねて40万円と16万円の価格差になっていくわけです。
それと、基板からジャックまでの配線がちがっています。WM1ZM2はキンバーケーブルで、WM1AM2はOFC(無酸素銅)素材のケーブルとなっています。こちらもサービスマニュアルを見ると、キンバーケーブルは編み込みまで再現している凝りよう。
WM1ZM2にキンバーケーブル「MUC-B20SB1」や「MUC-B12SM1」などを使うとアンプの根元からヘッドホンまでが同じケーブルでつながるというスペシャルなことになります。
WM1AM2も無酸素銅を使っており、通常の配線よりもお金はかかっています。オーバーヘッドタイプのMDR-Z1Rの付属ケーブルが同様にOFC(無酸素銅)を採用しているので、MDR-Z1R純正ケーブルを使うことで、こちらもアンプの根元からヘッドホンまでが同じケーブル素材でつながることになります。上の写真ですがジャックを介してはいるものの、写真のケーブルがそのまま中に延びているイメージでつながっています。
これも音質に与える影響は大きそうです。
なお、先代のWM1Zもキンバーケーブルを採用しているのですが、太さはインナーイヤータイプの「MUC-M12SB1」相当のものを使っているんだそうです。新型WM1ZM2ではオーバーヘッドタイプの「MUC-B20SB1」と同じケーブルを使っているそうです。ケーブルの太さが写真で見ての通りの違いになります。
これも音質の進化に与える影響はでかいですね。
そのほか、こちらはアプリの違いになりますが、音質設定のスイッチの色が違います。WM1ZM2はスイッチがいちいちゴールドで、WM1AM2はシルバーカラー。
画面上にあるタスクの中のボリュームアイコンをタップすると画面でボリューム操作ができるようになるのですが、このときのつまみの色も金色と黒に変更されています。
アプリのバージョンは同じ2.0.0なので、アプリは同じだけど機種によって表示色を変更する、という仕組みになってそうです。
ということで「WM1ZM2」と「WM1AM2」の違いがわかったところで同じデータを用意して同じ曲で実際に聴き比べてみるんですが、これがかなり違ってきます。
同じ基板、コンデンサーを使っているはずなのに、通電させているわけではないはずの筐体素材、そしてケーブルの違いだけでこんなに音が変わるのか!?というほどの違いを、私の様なオーディオマニアでもなんでもない普通の人でも聞き分けられます。
店頭で試聴した方と話をしても「これ、2台とも同じ音だよ、違いはわからないな」という方は今のところ一人もいません。ほとんどのお客様がWM1ZM2の方を「音の厚みが違う」「音の響きが違う」「透明感が違う」「ボーカルに違いはないけど楽器の響きが違う」「ボーカルの聞こえ方が全然違う」などのコメントで表現いただいています。
逆に「WM1AM2の音質の方が好み」という方もいらっしゃって、メーカーさんでも「WM1ZM2の方が音質は上」という言い方はしていません。ジャンルによって合う合わないと思うので、好みで選んでいただきたい、ということになっています。
ですが、聴き比べてしまうと「WM1ZM2」の方がゴージャスな音質に感じてしまうんですよね。そうかー、素材の違いだけでこれだけ差が出ちゃうんだー、ですね。筐体に電流を流しているわけではないので、音質設計をされている佐藤宏明氏も「重さの違い」が影響しているんじゃないか、という話はされていました。
電流が流れているということは必ず振動は起こるので、目には見えない振動でもそれが音質に影響するはず、というのは、こうした音響機器の開発関係者の方は皆さん口にされますし、そういうことなんでしょうね。
こうしたハイクオリティな音響製品同士で使うとケーブルを変えたときの音質の変化などもわかりやすくなります。例えばウォークマンA100シリーズでヘッドホンケーブルを変えても、その音質の違いなどはわかりにくいんですが、WM1ZM2やWM1AM2などをつかっていると、そうした違いが手に取るようにわかります。
なんでしょうね。こうした高級モデルは純水に近くて、この域に達するとちょっとした味付けの違いでもわかるようになる、とか、そいういう感じなんですかね? 自分の耳が良くなったような錯覚に陥るから不思議です。
今回はWM1ZM2/WM1AM2と、MDR-Z1Rの接続をキンバーケーブルを使うことで音質の変化があるのを体験したくて「MUC-B20SB1」も店頭展示すべく追加発注していたんですが、私でもこの変化はわかりました。クリアさが一段とあがります。
気持ちの上で基板のアンプから耳元のヘッドホンまで同じケーブルでつながっていると思うと、これまた上がるんですよね。
ということで、店頭でMDR-Z1Rに付属するOFCケーブル、バランス標準とアンバランスのステレオミニのキンバーケーブルの3種を用意することができました。同じヘッドホン、同じウォークマンでヘッドホンの違いによる音質の違いを体験できます。
WM1ZM2とWM1AM2の違いの様な劇的な違いが感じられるわけではありませんが、音のクリアさ、そしてバランス標準とステレオミニ端子による左右の分離感などはわかりやすくなるかも。
カメラもそうですが、上位機種ほど初心者には使いやすかったりするんですよね。この音質の違いのわかりやすさはSignatureシリーズならではかも。
こちらはセッティング例です。基本はやはりヘッドホンで何を利用するかになるんですが、MDR-Z1Rとセットで使う場合、MDR-Z1Rのヘッドホンケースとしてこんな立派なものが付いてきます。
工夫すればここにウォークマン「WM1ZM2」とケーブルも一緒に収納することができます。普段は本棚に置いてあるこのケースを書斎に持ち込んで、おもむろにロックを外してフタを開けると、これらのセットが目に飛び込んでくるわけです。
MDR-Z1Rを買ったら、この景色も手に入ることになります。
ヘッドホンスタンドもきちんとしたものを用意したいところ。以前はソニーストアで「Deff ヘッドホンスタンド」が販売されていたので、それをオススメできたのですが、Deffさんではすでにヘッドホンスタンドの生産販売を終了しているみたいですね。
オススメなのはこんな風な、ハンガー部分が広めのもので、これだとヘッドホンに負担がかからないと思います。
こうした形のヘッドホンスタンドだとイヤーパッドの形が変形してしまう可能性があるので、避けた方がよいかもしれません。
DeffさんがWM1ZM2の発売に合わせて、また復刻販売してくれると良いんですけどね。
モバイルでの利用の場合は、やはり専用のレザーケースに入れて使いたいところです。これに「IER-Z1R」をキンバーケーブルで接続すると最強仕様になるのですが、メーカーさんではこれにターゲットして製品開発をしているわけではない、という話をしていました。他メーカーのイヤホン、ケーブルでも楽しんでいただきたい、というスタンスです。
ですが、店頭でお持ち込みいただいた他社製ヘッドホン、ケーブルを見ているとこんなに柔らかいケーブルではなく針金みたいに堅いケーブルを使っているケースもありました。音質の良さもそうですが、使い勝手の良さも考えられているソニー製品はやはり捨てがたいですね。
さすがにWM1ZM2は胸ポケットに入らないのでバッグなどに入れて持ち運ぶことになります。そのときにリモコンがあると便利。すでにソニー純正の「RMT-NWS20」は生産終了になっており購入することはできないのですが、市販のオーディオ用のBluetoothリモコンが利用可能です。
クルマを運転するときのリモコンというのが各社から発売されているので、そういうのを利用されると良いかと思います。
専用レザーケースは日本製の牛革のものになっています。買ったばかりのものはマットな均一の目のもので合皮なのか?と思える感じですが、ミンクオイルを塗り込んで、毎日愛でていると本革ならではの質感に変化していきます。
写真左は2ヶ月間使い込んだもの、写真右は新品のレザーケース「CKS-NWWM1M2」です。見た目の感じが全然違います。
ということで、当店でもミンクオイルを取り寄せて塗り込んでみました。革の輝きというか、質感がぐっとよくなります。
革にカビが生える原因にもなるのでミンクオイルは塗りすぎてもだめなんだそうです。月に一度くらい、指の腹にうっすらと乗せて、それを塗り込んで、最後にから拭きして余計なオイルを拭き取る。そうした手入れをしていくそうです。
1年くらいこれで使い込めば良い感じの革ケースになるかも。ウォークマンを使い込む楽しみが増えていきますね。
「最近はワイヤレスヘッドホンの便利さがやめられなくて、スマホ+WF-1000XM4でばかり聴いている」という話もわかります。私もそうです。ソニーの完全ワイヤレスが出てからは、もう通勤途中の音楽再生はこれで決まり!という感じなんですが、これがなにかのきっかけでウォークマンA100を使うと「いや、やっぱり音楽は電源だな。有線ヘッドホンの音質はたまらない!」ということでウォークマンA100+有線ヘッドホンでの通勤が始まり、これはこれでしばらく続いてしまいます。
要は便利さと音質の良さを行ったり来たりしているんですが、WM1ZM2のその音は、そうした流れに台風級の大きな波がやってきた感じです。
語彙が少なくて申し訳ないんですが「今まで聞こえなかった音が聞ける」感じで、音源の本来の良さを感じられる製品です。特に今回はボーカル音声の聞こえ方が劇的に良くなっていて、生命力のある生の声に聞こえます。
写真だと人物が写っている時に肌の色がおかしいと変な写真に感じてしまいますが、これは人間が本能的に相手の人肌で健康状態を判断することができるからなんだろうなー、とか思っています。人物の声というのも同様で、きっと耳にしたときに本物の人なのかそうではないのかが本能的に判断できるようになっているのかもしれませんね。
「NW-WM1ZM2」は今までのウォークマンとは段違いの、なにかブレイクスルーを果たしたモデルなのかも。なんか今回は感動の振れ幅が大きいんですよね。
ということで、当店ではしばら「NW-WM1ZM2」を中心として、MDR-Z1R、IER-Z1Rと、各種ケーブルをそろえて店頭展示しています。場所を取るので、しばらくしたらメインカウンターからは移動しますが、今ならすぐに試聴ができるように準備しています。
NW-WM1ZM2もNW-WM1AM2も品薄のため、現時点では納期が5月中旬目安という1ヶ月半ほどの納期目安になっていますが、この機会に是非、試聴して「一番新しいソニーの音」の体験をどうぞ。
ウォークマンWM1シリーズ NW-WM1ZM2 |
ソニーストア価格: 396,000円 税込 |
|||
発売日 | 2022年3月25日 | メーカー商品情報ページはこちら | ||
延長保証 |
5年ワイド:39,600円(税込)
3年ワイド/5年ベーシック:19,800円(税込) 3年ベーシック:無償 |
|||
金利0% クレジット |
24回分割手数料0%+10%オフクーポン 月々14,800円 残価設定24回分割+10%オフクーポン 月々10,200円 ※2年後の残価設定額は110,000円設定 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 24回払いまで分割払手数料【0%】 残価設定クレジットの分割払手数料が【0%】 |
|||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
発売後 当店店頭にて実機展示予定
テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
ウォークマンWM1シリーズ NW-WM1AM2 |
ソニーストア価格: 159,500円 税込 |
|||
発売日 | 2022年3月25日 | メーカー商品情報ページはこちら | ||
延長保証 |
5年ワイド:16,500円(税込)
3年ワイド/5年ベーシック:8,800円(税込) 3年ベーシック:無償 |
|||
金利0% クレジット |
24回分割手数料0%+10%オフクーポン 月々5,900円 残価設定24回分割+10%オフクーポン 月々4,100円 ※2年後の残価設定額は44,000円設定 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 24回払いまで分割払手数料【0%】 残価設定クレジットの分割払手数料が【0%】 |
|||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
発売後 当店店頭にて実機展示予定
テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
【NW-WM1ZM2と合わせて使いたいSignature Series製品のご案内】
ステレオヘッドホン IER-Z1R |
ソニーストア価格: 219,868円 税込 |
|||
発売日 | 2019年3月23日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
ソニーストア 購入特典 |
5年ワイド:22,000円 3年ワイド/5年ベーシック:11,000円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 残価設定クレジットの分割払手数料が【0%】 24回払いまで分割払手数料【0%】 |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
店頭にて実機を展示中です テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
ヘッドホンケーブル MUC-M12SB1 |
ソニーストア価格: 26,268円 税込 |
|||
発売日 | 2016年10月29日 | メーカー商品情報ページはこちら | ||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ | |||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
当店店頭にて実機展示中
テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
ステレオヘッドホン MDR-Z1R |
ソニーストア価格: 219,868円 税込 |
|||
発売日 | 2016年10月29日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
ソニーストア 購入特典 |
5年ワイド:22,000円 3年ワイド/5年ベーシック:11,000円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 残価設定クレジットの分割払手数料が【0%】 期間限定:24回払いまで分割払手数料【0%】 |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
店頭にて実機を展示中です テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
ヘッドホンケーブル MUC-B20SB1 |
ソニーストア価格: 28,468円 税込 |
|||
発売日 | 2016年10月29日 | メーカー商品情報ページはこちら | ||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ | |||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
当店店頭にて実機展示中
テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
WM1M2専用レザーケース CKL-NWWM1M2 |
ソニーストア価格: 11,000円 税込 |
|||
発売日 | 2022年3月25日 | メーカー商品情報ページはこちら | ||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ | |||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
当店店頭にて実機展示中
テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
☆ソニーストアの提携カード「Sony Bank Wallet」のご案内はこちらから
新型ウォークマン『ZX707』やフラッグシップモデル『WM1ZM2』『WH-1000XM5』とコラボした『初音ミク』限定モデルのご注文は4月10日まで!
ソニーストア限定『初音ミク』コラボモデルの販売が4月10日で終了します。 コラボモデルのベースには新型ウォークマン「NW-ZX707」をはじめ、フラッグシップモデル「NW-WM1ZM2」「NW-WM1AM2」や最強ノイズ […]
『初音ミク × ソニーストア 大物コラボ出しちゃいました!』2月3日20時生配信決定! コラボモデルの魅力を解説! ゲストには『雪ミク』も
ソニーストアの公式YouTubeにて、クリプトン社の担当者とソニーストア 札幌のスタイリストがコラボモデルについて解説する「初音ミク × ソニーストア 大物コラボ出しちゃいました!」の生配信が決定しました。 2月3日20 […]
【速報】『初音ミク』コラボモデル発売! 新型ウォークマン『ZX707』やフラッグシップモデル『WM1ZM2』『WH-1000XM5』もラインナップ!
大変です! ソニーストア×「初音ミク」コラボモデルの先行予約がスタートしました! なんと、ウォークマンのベースとなるのは先週発表されたばかりの新型モデル「NW-ZX707」! 最速コラボです! さらに、フラッグシップモデ […]
ウォークマン『NW-WM1AM2』が8月下旬納期へ
先週末は映画「トップガン マーヴェリック」が公開されていて、私のFacebookのタイムラインはトップガン一色になってしまっていました。まだ映画館に行けないので、とりあえず、amazon music でサウンドトラックだ […]
【これを読めば全てわかる!】真の高音質を追求したウォークマン『WM1シリーズ』の無酸素銅切削筐体モデル『NW-WM1ZM2』総まとめレビュー!
真の高音質を徹底的に追求したウォークマン「WM1シリーズ」の無酸素銅切削筐体モデル『NW-WM1ZM2』に関する当店の記事をまとめたページになります。機能や実機の様子などをご覧いただけます。 1.「NW-WM1ZM2」の […]
【これを読めば全てわかる!】真の高音質を追求したウォークマン『WM1シリーズ』のアルミ切削筐体モデル『NW-WM1AM2』総まとめレビュー!
真の高音質を徹底的に追求したウォークマン「WM1シリーズ」のアルミ切削筐体モデル『NW-WM1AM2』に関する当店の記事をまとめたページになります。機能や実機の様子などをご覧いただけます。 1.「NW-WM1AM2」の機 […]