9月8日(月)未明に天体ショー『皆既月食』がやってくる! 撮影準備はこの夏休みにどうぞ
毎度おなじみテックスタッフ天文部からのお知らせです。約1ヶ月後の9月8日(月)未明~夜明けにかけて、皆既月食がみられます。月曜日に有給を取るか、月曜日の一日だけ徹夜で頑張れば、2年2ヶ月ぶりの皆既月食がソニー”α”で撮れますよ♪
こんにちは、店員佐藤です。
7月は天の川撮影会など、テックスタッフ天文部の部員を増やすべく精力的にk-tune部長と活躍をしてきましたが、9月に天文イベントがやってきます。
月が太陽の影にすっぽりと隠れる「皆既月食」があります。9月8日(月)の未明から早朝の時間帯になりますが、1時27分から月が欠け始めて2時30分に完全に影に隠れます。赤い月は3時53分まで1時間20分にわたり見られます。その後、4時57分まで月が再び見え始める、という天体ショーが日本全国で見られます。
南西から西に向かって見られるので、ご自宅のベランダからも観測が可能そうですね。
日本全国で見られて、場所により月の仰角がかわります。仰角というのは月が見える空の高さのことで、これでどれくらいの高さのところに月が出るか、目安がわかります。
手を思い切り伸ばしてこぶしを作り、そのこぶし1個が約10度と言われているので、東京で部分食が始まる39.7度というのはこぶし4個分でかなりの高さになります。隅田川を挟んだ東京スカイツリーでてっぺんよりも高いところに月がくるくらいの高さで、それが部分食終了の5.2度まで降りて来るので、ほぼ、水平線に違いところまで降りてくる感じになります。
いつもの月と違って皆既月食になっているときは月が暗い天体になるので、建物と一緒に撮っても月の模様を写すことができます。そう、皆既月食はそれだけを撮るのではなく、なにかと一緒に撮るものなんですね。
ということで、ザックリと被写体探しをしてみました。今回は南西から西にかけて見られるので、被写体を手前に置く際は被写体の東~東南のエリアで探すことになります。
たとえば、東京スカイツリーと一緒に撮ろうとすると、今回は東~東南で探すことになるので、撮影場所探しが少し難しい事になりそうです。
さらに言うと、今回は撮影時間が深夜になるので施設内で撮影する場合は営業していない可能性があり、立ち入り出来ない場所も多数あるかと思います。結構、今回は場所探しが難しいかも。
定番ですが、富士山を絡めて撮影しようとするとこんな感じ。もう少し東寄りになりますかね。新倉山からだと東南東になるので富士山は画角の左側においてという角度になるので難しそうです。山中湖の親水公園の駐車場などから撮るのはチャンスありそうです。
あと、なにげに江ノ島とかいい感じの場所になりそうな気がします。ただし、ここも深夜の撮影になるので交通機関をどうするのかが難しいですね。
まだ1ヶ月ありますので、撮影地の選定など、夏休みのついでに探してみると良いかも。
※当店の星景写真撮影セミナーにご参加された方、Google マップ ロケハンの威力の発揮しどころです。
☆ケンコートキナー 天文特集「 宙(そら)を見よう!2025年7月〜9月までの主な天文現象」
皆既月食の仕組みなどはケンコートキナーさんのホームページに詳しく解説されています。時間とともに動いていく月の姿を、赤道儀で追いかけていき、月の影に入る仕組みなどを写真で表現する、という高等テクニックなどに挑戦してみるのもありです。
α6500+SEL70300G 多重露出&合成 2018年1月31日撮影
私も見よう見まねでチャレンジしたことがあるんですが、こうしてみると地球の影に月が入っているのがわかりますね。
★ソニー α Universe「Super Blood Moon 2021 ~α1、α7S III、α7R IV、α7R III、G Master で捉えた皆既月食~」
ソニーの”α”コンテンツサイトにも皆既月食撮影の記事がありました。8台の”α”と600mm F4レンズなどを使った撮影は圧巻です。
どんな写真作品を撮影しようかというヒントが山ほどありますので、こちらも必見。
さぁ、9月8日(月)はどこでどんな皆既月食を撮れるでしょうね。ワクワクです。
※天気が曇ったらおしまいというのもいつものことですが。
望遠レンズをこの際に新調しよう!という方は是非、この機会にどうぞ!
![]() |
||||
G レンズ 超望遠ズームレンズ SEL400800G |
ソニーストア価格: 409,200 円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2025年3月19日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:41,800円 3年ワイド/5年ベーシック:20,900円 3年ベーシック: 無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
60回分割払い手数料0%キャンペーン(~5/8) ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
![]() |
||||
デジタル一眼カメラα [Eマウント]用レンズ SEL200600G |
ソニーストア価格: 301,400 円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2019年7月26日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:28,600円 3年ワイド/5年ベーシック:14,300円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 24回払いまで分割払手数料【0%】 残価設定クレジットの分割払手数料が【0%】 |
|||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
店頭にて実機展示しています テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
![]() |
||||
デジタル一眼カメラα [Eマウント]用レンズ SEL100400GM |
ソニーストア価格: 364,100 円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2019年7月26日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:33,000円 3年ワイド/5年ベーシック:16,500円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 24回払いまで分割払手数料【0%】 残価設定クレジットの分割払手数料が【0%】 |
|||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
店頭にて実機展示しています テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
★ソニーストアご利用感謝 ラッキー抽選会のご案内はこちらから

9月8日(月)未明に天体ショー『皆既月食』がやってくる! 撮影準備はこの夏休みにどうぞ
毎度おなじみテックスタッフ天文部からのお知らせです。約1ヶ月後の9月8日(月)未明~夜明けにかけて、皆既月食がみられます。月曜日に有給を取るか、月曜日の一日だけ徹夜で頑張れば、2年2ヶ月ぶりの皆既月食がソニー”α”で撮れ […]

11月8日(火)18時すぎから天体イベント『皆既月食 & 天王星食』
11月1日の“α7R V”の予約開始イベントが終わったら、次のカメライベントは11月8日(火)の「皆既月食」です。今回は長時間の月食でたっぷり時間をかけて楽しむことができそうです。

11月19日に「ほぼ皆既月食」の天体ショー
毎度おなじみテックスタッフ天文部からのお知らせです。来週の金曜日の夕方、約98%隠れる「ほぼ皆既」な部分月食があります。“α”をお持ちで、まだ天体撮影をしたことがない、という方にもチャンスです。

【レポート】ソニー“α”で撮ってきた皆既月食2021
昨夜は久々の天体ショー「皆既月食」があり、日本全国でカメラマンさんが腕を競い合うはずだったんですが、関東地方ではあいにくの天候で残念な結果になりました。 私も仕事を午前中だけして、久々の“α”を使っての撮影イベントに出か […]