【締切間近】使いやすく進化したスタンダードノートPC『VAIO F14・F16』発売記念 「10%OFFキャンペーン」は8月8日10:00まで
VAIO F14・F16の発売記念として行なわれていた「10%OFFキャンペーン」が8月8日10:00で終了します。
先にンペーンページでクーポンをコピーして、自分のMy Sony IDに登録すればVAIO Fシリーズ本体が10%オフで購入できるキャンペーンになっています。
こんにちは、店員よねっちです。
スタンダードノートPC「VAIO Fシリーズ」が2年ぶりにモデルチェンジしました。
インテルCore プロセッサーシリーズ1を搭載した「VAIO F14」と「VAIO F16」の第2世代モデルが6月に発表になり、ユーザーさんからの声を受けてさらに進化したスタンダードノートPCとして販売開始になっています。
VJF162 | VJS4R1 | S146 | S145 | Z1411 | S153 | |
発売年 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2019年 |
CPU | Core 7 150U |
Core Ultra 7-155H |
13th i7-1370P |
12th i7-1260P |
11th i7-11375H |
8th i7-8750H |
Clock | 1.8GHz | 3.0GHz | 2.19GHz | 2.10GHz | 3.30GHz | 2.20GHz |
Core | 10 | 16 | 14 | 12 | 4 | 6 |
Thread | 12 | 22 | 20 | 16 | 8 | 12 |
Turbo Boost | 5.40GHz | 4.80GHz | 5.20GHz | 4.70GHz | 5.0GHz | 4.10GHz |
Cinebench 2.3 | ||||||
multi | 6937 | 13231 | 9054 | 8314 | 5454 | 4681 |
single | 1374 | 1754 | 1853 | 1549 | 1448 | 940 |
MP Ratio | 5.03 | 7.54 | 4.89 | 5.37 | 3.84 | 4.98 |
.
部品調達の都合により受注開始時期が未定となっていた「VAIO F16」と「VAIO F14」のCore 7-150Uプロセッサー搭載モデルも7月22日よりソニーストアにて販売を開始しており、6年前に発売されたVAIO S15(2019年モデル第8世代)とF16(2025年モデルCore7シリーズ1)でベンチマークを取ってみました。
ついでなので、SX14-RやSX14シリーズ、そしてVAIO Zの結果も比較しています。
当たり前ですが、VAIO S15の第8世代プロセッサーから比較すると5世代の違いがありパフォーマンスの差は大きいですね。SX14-RなどのモンスターノートPCは別にして、こんなスタンダードノートPCでも4年くらい前のモデルには大きな差を付けるわけです。
そして、こんなベンチマークソフトの数値では実際の動作スピードの違いがわからない!という方のために(私もそうなんですが)、実際にAdobe Premiere Proをインストールして4K動画データをレンダリングしてみました。
4K1本とFHD2本の素材をミックスして編集したファイルがあって、これが完成動画が3分ちょうどとなります。単なるカット編集で難しい処理はなにも入っていませんが、これで出力にかかった時間は下記の通り。
搭載プロセッサー | レンダリング所要時間 | |
VAIO F16(2025年モデル)32GBメモリ | Core 7 150U | 約3分41秒 |
VAIO S15(2019年モデル)32GBメモリ | Core i7-8750H | 約8分15秒 |
.
VAIO F16は圧倒的な速さで書き出してくれました。
4:2:2 10bitやIntraで撮影しているというわけではなく、XAVC S 4Kで普通に動画撮影をされている方でしたら、もうこれで充分。プロキシファイルを作らなくてもスムーズに編集が可能です。
現在のVAIOの主流モデルといえば14型のモバイルノートになります。ラインナップとしては昨年秋に発売された「SX14-R」と、2025年3月に発売された「S13」が続き、今回6月に発売される「F14」はスタンダードモデル、初心者向けのモデルという位置づけ。
画面サイズは14型ワイドの16:9ディスプレイで重量は約1.23kg。動画再生で約7.7時間、アイドル状態で12.5時間の駆動ができます。
VAIO F14 2025年モデル |
VAIO F14 2023年モデル |
|
ストア価格 | 141,800円~ | 131,800円~ |
発売日 | 2025.6.13 | 2023.6.2 |
CPU | インテル Core プロセッサーシリーズ1 |
インテル第13世代 Core U プロセッサー |
重量 | 約1.23kg | 約1.34kg |
USB | type A×2、type C×2 | type A×3、type C×1 |
ACアダプター | Type-Cタイプ | DCジャックタイプ |
AIノイキャンマイク | 3マイク | 2マイク |
Wi-Fi | Wi-Fi 6E | Wi-Fi 6 |
Bluetooth | Ver 5.3 | Ver 5.1 |
SDカードスロット | × | microSD |
モバイルノート向け 特別品質試験 |
〇 | × |
.
先代モデルからの進化ポイントを表にしてみました。今時のスタンダードPCになるべく、従来は専用のDCジャックを使っていたものがUSB Type Cでの充電に変更されました。それに伴ってUSB Type C端子がひとつから二つへ増えています。
Wi-Fiについても6GHz帯に対応したW-Fi 6Eにアップグレードしていますので、より安定した通信が可能になりました。
コロナ禍を経て、VAIOが猛烈に進化したのがテレビ会議のためのシステムで、カメラ機能はもちろん、昨年発売のSX14-RからはAIノイズキャンセリング機能を搭載し、集音する音声が抜群によくなっています。
マイクはカメラの左右に1個ずつ搭載されているのに加えて、パームレスト脇にも1つ搭載。合計3つのマイクを搭載しています。
パームレスト右横の小さな穴に見えるところが第3のマイクになります。左右のステレオマイクだけだと横方向の音の位置はわかるのですが前後が判断付きません。この3つ目のマイクで立体的に音声を拾い、デジタル処理することで指向性を持たせています。
VAIOオンライン会話設定という専用の設定画面をボタン一つで呼び出せる様になっており、これにより非常に高い指向性をもったマイクを使うことができます。
かなり極端な例になりますが、屋外で線路脇の公園でVAIO SX14-Rを使ってためしたことがあるのですが、そのときの様子がこちらです。
カメラ機能も連動していて、プライバシーを守る設定にVAIO側ですることができます。TeamsやZOOMなどのアプリに頼らずにハードウェア的に設定ができるので、非常に安心なカメラ機能として使えるかと思います。
そして「モバイルノート向け特別品質試験」というのは従来SX14-RシリーズやS13シリーズなどの上位機種でのみ行われていた厳しい落下試験をF14シリーズでも行い、耐久性をアップしているとのこと。
インテルのCoreプロセッサーは、従来は第13世代などの世代でナンバリングをしていましたが、今回からナンバリングをやり直すことになっています。Core プロセッサーシリーズ1というのは第13世代のマイナーチェンジにあたるものになりますが、Core i プロセッサーは第12世代で飛躍的にパワーアップしていますので、これはかなり期待ができるものと思います。
VAIO F16シリーズはスタンダード大画面ノートPCという位置づけになります。テンキーを装備しているのと、16型の16:10ディスプレイを装備しているのが特徴です。
第2世代へのモデルチェンジにより、WUXGA(1920×1200ピクセル)だけだったパネル選択にWQXGA(2560×1600ピクセル)の高精細ディスプレイが加わりました。(Core 7プロセッサー搭載が必須 受注開始日は現在未定)
また、先代モデルではなぜかマイクロSDカードスロットの搭載になっていましたが、モデルチェンジしてフルサイズのSDカードスロットに変更されています。これで”α”ユーザーさんも手軽に動画編集や写真編集に使える大画面ノートPCになります。
VAIO F16 2025年モデル |
VAIO F16 2023年モデル |
|
ストア価格 | 146,801円~ | 136,800円~ |
発売日 | 2025.6.13 | 2023.6.2 |
CPU | インテル Core プロセッサーシリーズ1 |
インテル第13世代 Core U プロセッサー |
重量 | 約1.65kg | 約1.65kg |
USB | type A×2、type C×2 | type A×3、type C×1 |
ACアダプター | Type-Cタイプ | DCジャックタイプ |
AIノイキャンマイク | 3マイク | 2マイク |
Wi-Fi | Wi-Fi 6E | Wi-Fi 6 |
Bluetooth | Ver 5.3 | Ver 5.1 |
SDカードスロット | フルサイズSD | microSD |
.
2モデルの共通事項としては最上位機種の「VAIO SX14-R」で搭載された「VAIO オンライン会話設定」がスタンダードノートVAIO F Lineにも搭載されている点などがあります。
3つのマイクを搭載し、ビームフォーミングにより強力なノイズキャンセリングが働くのと、かなり強い指向性で音声を収録。またカメラの画角もそれに連動しているので、会話中の相手に自分の言葉が届きやすくなります。
さらに現在ソニーストアではラッキー抽選会が開催されており、このキャンペーンでは最大10万円、最低でも最大4,000円のお買物券がもれなくプレゼントされます。(キャンペーンの詳細は上記参照)
注意点はクーポンの付与に1日かかるため、お買い物する当日に抽選してもすぐには使えない点です。
もっとも当選者が多いボリュームゾーンは「大ラッキー賞」で10万円のお買い物で使える5,000円クーポン、4万円で使える2,000円クーポン、2万円で使える1,000円クーポンのセットになるかと思います。
ぜひキャンペーンを利用してお得にお買い求めください♪
★期間限定 『VAIO F14・F16』発売記念「10%オフクーポン」の取得はこちら
![]() |
||||
パーソナルコンピューター VAIO F14 VJF142シリーズ |
ソニーストア価格: 141,800 円税込~ |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2025年6月13日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
3年ワイド:7,700円(税込) 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
![]() |
||||
パーソナルコンピューター VAIO F16 VJF162シリーズ |
ソニーストア価格: 146,801 円税込~ |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2025年6月13日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
3年ワイド:7,700円(税込) 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |