銀座ソニーパークのイベント第2弾!!『Sony Park展 2025 Part.2』へ行ってきました!
2025年1月26日にグランドオープンした「銀座ソニーパーク」でオープニングイベントとして開催されている「Sony Park展 2025」のPart.2展示が4月20日からスタートしました。
またまた、お邪魔させてもらってきました。Part.1から展示内容が変わっているのは当然ですが、小さなルール変更、ミニイベント開催などもあります。全部、ご紹介したいと思います。
こんにちは、店員佐藤です。
楽しみにしていた「Sony Park 展」の第2弾がスタート。ソニーグループの各業種とアーティストがコラボレーションしたイベントを3つ開催するという内容ですが、今回はテクノロジー、映画、ゲームの展示です。
事前予約をして、お邪魔してきました。
まずは3Fで開催されているテクノロジー×Creepy Nutsの展示イベントから。最初にお邪魔させてもらったので、まだ誰もいないところに入っていったんですが、これがビビるんです。
壁がすべて鏡張りになっていて、規則性のない多数のスクリーンが室内に所狭しと並んでいて、どこに行けば良いのかわからないところに重低音が鳴り響くというステージです。
えらい低音が響くというか、2Fとか4Fでも重低音が鳴っているのがわかるくらいの爆音状態だったんですが、どうやら、このウーファーボックスがそれを鳴らしているみたいですね。
腰をかけるボックスも配置されているんですが、そこもボディソニックで低音に合わせて揺れる段取りになっていて、ここまでやるか!という展示になっています。
お客様は好きなところで思い思いの画面を見られる仕組みです。ボックスに腰をかけたときの注意点として手を座面に置かないように注意されます。振動で手がおかしくなるんですかね?
人が増えてくると鏡張りのおかげで人数がこれまた多く見えて、一体、どういう箱になっているんだと、ずっと?マークが頭をよぎります。
アスペクト比もバラバラ、向きもバラバラのスクリーンに映し出される映像も全部、バラバラ。どこを見れば良いのか、ウロウロしていました。
流れているのはCreepy Nutsの楽曲で6曲くらい流れているのかな? 全部で20分ちょっとくらいのサイクルで見られます。昨年ヒットした「Bling-Bang-Bang-Born」のライブ映像も流れていて、そのときがテンションマックス。
こんなの初めてみました。
4Fは牛尾憲輔さん×映画のイベント。
おじさんはCreepy Nuts以外のアーティストは今回はわからないんですが牛尾さんは映画音楽をされている方なんですね。
前回のVaundy同様、牛尾さんのメッセージと映画のサントラが聞けるウォークマンが展示されています。私が観たことのある映画は1本もなく、知っている映画も数本しかなかったんですが、牛尾さんの湖面をを観て、なんだこれ?と興味をもって音楽を聴きながら、QRコードを読み込むと映画の解説が読める、という流れになっています。
数本の映画に興味が出てしまったので、これはあとから観なくては!と、お土産をもらった気分です。
奥では、こちらもシートに装備されたボディソニックに合わせて映画の予告編が大画面で観られる、というスペースがあります。今年の9月に上映される「チェンソーマン」の予告編が見られました。
ヘッドホン+ボディソニックもすごかったんですが、この環境で映画を1本観られたらすごいなー。
地下2階ではゲーム×BABY MONSTERのコラボ展示。入場するときに抽選を行い、当選すると大型スクリーンでリズムゲームをプレイすることができます。
kozyさんのご提供写真です
二人一組で行い、私は知らない女の子とペアになって挑戦したんですが、得点は240/250でした。えーと、観ていると誰でもこれくらいの得点は取れるので、満点を取れるかどうか、というレベルのゲームです。
入場者数に合わせて当選率をあげているんでしょうから平日の空いている時にくるとプレイ出来る可能性が高まるかも。(私は3人で行って当選したのが私だけでした。)
奥には自分の姿を3Dキャプチャーするコーナーがあり、ここでキャプチャした映像を元に自分がダンスをしているという動画がもらえます。
レンダリングに相当な時間がかかるみたいで1時間以上してから、やっと観ることができました。
私のお腹が出ているところまでよく再現できています。
わざとですが、持って行った”α”を肩掛けにして、右手にはXperiaを持ってキャプチャしています。楽しいですねー。こういうの。
前回は屋上にアフィーラが止まっていたりしましたが、この日の屋上はなにも展示無し。休憩スペースでまさに公園みたいになっていました。
さて、Part.1から変わっているところをいくつか。
まず、Part.1のときは完全予約制で当日の受付はなかったんですが、Part.2では当日入場受付が作られています。空いている時だけとかではなく常設です。
だって、初日のこの日は絶対に予約がパンパンになっているはずです。それでも当日受付をしているので、空き枠を常時用意してくれているんだと思います。
みていると行列ではありませんでしたが、それなりの賑わいになっていました。
そして、これはグッズ販売コーナーです。マスキングテープにソニーパーク展の文字が入ったモノが合計7種類販売されています。BABY MONSTERがなにものなのかわからないんですが、すでに完売している人気ぶりで、これはすぐになくなっちゃいそうなグッズですね。
そして昼下がりに小腹を満たすため、地下にあるレストラン「Nibun no Ichi」へ。
ここはガッツリ食事をするのではなく、せっかく銀座へ来ているんだから、いろいろなものをたくさんの種類でいただいてもらいたい、という想いのこもったレストランで、通常の量の半分くらいで提供しているレストランです。
私も前回お邪魔させてもらっているんですが、めちゃくちゃ美味い料理が出てきます。価格は一律1,650円で2品いただけます。
窓の外にはSONYのネオンサインが展示されている、やはりソニーな空間になっています。
メニューは全10種類あるんですが、うち4種類はディナーメニューになっていて、昼間はオーダーができません。今回のPart.2では試験的に土日の休日だけ昼までもディナーメニューがオーダーできるようになっています。
ディナーメニューはお酒に合う料理が多いんですが、土日だったら昼間からアルコールを取っても良いかな?というノリで利用できるわけです。
前回は一番ボリュームの多そうな「カツカツ交差点」をいただいたのですが(多分、初めて利用される方はみなそれにすると思いますw)今回は「コトコト通り」という、オニオンポタージュとサーモンマリネのコンフィです。
たぶん、今年いただいた料理の中で一番美味しかったです。オニオンポタージュは1時間オーブンで焼いたタマネギをくり抜いて、作ったポタージュで、スープをいただきながらタマネギの壁をうち側から崩していただくと、これがまた。。。
それと「Sony Park展」に参加して半券を持っているとソフトドリンクを1杯サービスしてくれます。メニューブックで600円になっているソフトドリンクをサービスしてくれるんですが、スタッフの方が聞いてきてくれて、それで食後にいただくことができました。嬉しいサービスでした。
今回もまたメニューブックをまたいただいてきました。次は何をいただこうかなー。
しかし、前回も思ったんですが、ソニーさんのスタッフってどういう教育をしているんでしょう? いつも話しかけてきてくれて、いろんな事を教えてくれたり、イベントをより楽しむ方法とか一緒に話してくれたり、全員が全員、素敵なスタッフさんばかりなんですけど、どうやったら、こんな応対ができるんでしょう。頭が下がるばかりです。
Xperiaにて撮影
さて、それとこちらは番外編というか銀座プレイスに入っているソニーストア銀座さんの6FのImaging Galleryなんですが、現在、KYON. Jさんの作品展示「SHADOW DANCE」が公開されています。
KYON. Jさんは一昨年くらいからソニーの世界遺産カレンダーに作品提供をされている方で、どんな方なのか興味シンシンだったんですけど、なんと、ご本人が在廊されていて、直接お話しをうかがうことができました。
若い女性のカメラマンさんなんですが、すごいエネルギッシュな方で、こういう人と話をすると影響を受けちゃうんですよね(^^) すっかりファンになってしまいました。
DSC-RX100M4にて撮影
世界遺産カレンダーの件は、ほとんどの方が気にされていないみたいで、話をされたことがなかった。以前の貫井さんと比べて評判落ちてないですか?など気にされていたんですが、とてもフレッシュなカレンダーになっていてKYON. Jさんのカレンダーも素敵ですよね。
作品や写真集は買えませんでしたが、今回の展示作品をデザインしたコースターをいただいてきました。
いやー、この日は文化的な1日になったなー。
なお、撮影したカメラは”α1 II”+SEL16F18Gです。レンズはすべて新発売の「SEL16F18G」の1本だけ! こんなユニークなスナップ撮影もできちゃいます。暗所での撮影でもF1.8が使えるのですごい助かりました。
☆ソニーパーク「Sony Park展 2025」のご案内はこちらから
![]() |
||||
G レンズ 超広角単焦点レンズ SEL16F18G |
ソニーストア価格: 136,400 円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2025年4月11日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:14,300円 3年ワイド/5年ベーシック:7,700円 3年ベーシック: 無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
当店店頭にて実機を展示中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
★最大10万円クーポンがもらえる「ソニーストアご利用感謝ラッキー抽選会」はこちら

銀座ソニーパークのイベント第2弾!!『Sony Park展 2025 Part.2』へ行ってきました!
2025年1月26日にグランドオープンした「銀座ソニーパーク」でオープニングイベントとして開催されている「Sony Park展 2025」のPart.2展示が4月20日からスタートしました。 またまた、お邪魔させてもらっ […]

【レビュー】広角単焦点レンズ『SEL16F18G』で撮る「さいたまの桜」
新発売の「SEL16F18G」を持って、月曜日の定休日に埼玉県内の桜の名所を写真散歩してきました。月曜日の時点ですでにかなり散っていたので今週末の桜撮影の参考にはならないかと思いますが、どんなところだったのかを含めて紹介 […]

【レビュー】本日発売! 16mm単焦点Gレンズ『SEL16F18G』実写レポート
本日4月11日はソニーの新型単焦点レンズ「SEL16F18G」の発売日です。早速ですがレンズの実機レポートをお届けしたいと思います。 あいにく今週末は撮影イベント開催のため週末からの店頭展示ができなくて来週からの展示にな […]

『SEL16F18G』で雪山テント泊登山をVlog撮影
ソニー”α”のYouTube公式にてJIN氏撮影によるVlog動画「α:-18℃の南八ヶ岳で雪山テント泊登山|Sony FE 16mm F1.8 G」が公開になりました。 4月11日発売の発売前の […]