“α7R4”で撮った『木星と土星の400年ぶりの超大接近』
2020年12月21日に約400年ぶりとなる超大接近をしていた木星と土星をソニーのデジタル一眼カメラ“α7R4”+SEL200600Gにて撮影してみました。
こうした天体イベントは入念に準備をしても、当日の天候が曇ってしまったら一巻の終わりなんですが、今回は最高の条件の中、撮影ができました。ふたご座流星群もそうでしたが、今年は関東地方の方、ついてますね!
こんにちは、店員佐藤です。
400年ぶりの最接近があった12月21日の月曜日。天候条件も良かったのですが、それともうひとつ、お休みが取れるかどうか、というのもありました。幸いにも当店は月曜日が定休日ということで自宅で待機することができて、なにもかもがうまくいきました。
そして、今回の秘密兵器が、こちら。
と、全然秘密でもなんでもありませんが2019年5月発売のワイヤレスリモートコマンダー「RMT-P1BT」を用意しました。
ワイヤレスリモート コマンダー RMT-P1BT |
ソニーストア価格: 6,750円+税 |
|||
発売日 | 2019年5月 | メーカー商品 情報ページこちら |
||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ | |||
店頭購入特典 | 10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
.
ソニー“α”とBluetooth接続するワイヤレスリモートコマンダーで、赤外線ではなく無線を使うためポケットに入れたままでも操作が可能というリモコンです。
カメラのコントロールボタン1に割り当てた機能を使うことができるのと、プラスとマイナスのボタンでフォーカス、もしくはズームの操作ができます。
α7R4にSEL200600Gと2倍テレコンのSEL20TCを装着すると焦点距離で1200mmになります。かなりの望遠状態になりちょっとカメラを触っただけで被写体がぶれてしまうところなんですけど、C1ボタンにフォーカスのズーム拡大を割り当てておき、プラマイボタンでフォーカスの調整をするようにすると、カメラに触れずにフォーカス調整ができるようになります。
前々からやってみようと思っていたのですが、いつもリモコンを持っていくのを忘れてしまい、発売から1年半経っても、まだ実戦で試していなかったのですが、それがやっと実現しました。これは超便利です。
ポータブル赤道儀を使って被写体を追尾させているので、じっくりと納得がいくまでフォーカスを合わせてシャッターを切ることができました。
ちなみに前日の20日は大気の状態が良くなかったようで、なにをやってもフォーカスが合わず土星のわっかが見えなかったのですが21日は大気の状態も改善されていて、よく見えました。点に見える星ではなく、土星のわっかがあるおかげでフォーカス合わせもより正確にできたと思います。
と、いうことで撮影した写真がこちらです。
焦点距離1200mmだとこんな具合です。ちなみに肉眼で見ると土星と木星が接近しすぎてひとつの点にしか見えませんでした。双眼鏡をのぞくとやっと2つに見えるくらい。
こんなに接近するんですね。
さらに、こちらは“α7R4”に搭載されている電子ズーム機能を使ってみたところ。2倍までは画質をあまり落とさない超解像ズームが使えて、さらにそこから電子ズームで4倍にすることができます。
これがデジタルズーム4倍の状態です。土星のわっかをくっきりと出すためにやや露出が多く、木星が飛んでしまいました。デジタルズームだとRAW撮影ができないので救い出しもできません。
ちなみに、こちらは6100万画素撮影のRAWデータから同程度にトリミングしたものです。正直、トリミングしたものの方がよく映っているような。。。(刻々と大気の状態は変わっているので撮影タイミングにも左右されます)
ただ、あとからのトリミングができない(しにくい)動画撮影の時にはこれは便利に使えます。4K動画での撮影も試しましたが、後ほど、YouTube動画でご覧になってみてください。
こちらは「手動HDR」で3つの露出で重ねたもの。木星の輝度が高く、その次に土星、そして木星の衛星群をわけて調整して重ねてみました。
1200mmから4倍くらいにトリミングしていますが、それでもこの解像度です。“α7R4”の6100万画素の威力は絶大ですね。それほど大気の状態が良くならない埼玉の空でこれなので地方に行ったらもっとシャープに撮れるかなぁ。
ということで、今回も1分動画を作ってみました。
途中で4K動画がありますが、1200mmの焦点距離と、デジタルズーム4倍の動画です。大気のゆらぎも見えるかと思います。
木星と土星の接近はまだ25日くらいまで楽しめます。望遠レンズを使っての天体撮影に挑戦するのに土星のわっかはとても便利です。夕方17時すぎから18時くらいまで楽しめると思いますのでお時間のある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
コロナ禍でなかなか写真遠足に出かけられませんが、ベランダ天体観測はなかなか良いかもしれません。
デジタル一眼カメラ α7R IV ILCE-7RM4 |
ソニーストア価格: 399,000円+税 |
|||
発売日 | 2019年9月6日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | 5年ワイド:40,000円+税 3年ワイド/5年ベーシック:20,000円+税 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 24回分割払手数料0%キャンペーン 残価設定クレジット 分割払手数料0%キャンペーン |
|||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 ☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
デジタル一眼カメラα [Eマウント]用レンズ SEL200600G |
ソニーストア価格: 252,500 円+税 |
|||
発売日 | 2019年7月26日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:26,000円+税 3年ワイド/5年ベーシック:13,000円+税 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 24回払いまで分割払手数料【0%】 残価設定クレジットの分割払手数料が【0%】 |
|||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
Eマウント用テレコンバーター 【2x】 SEL20TC |
ソニーストア価格: 57,130 円+税 |
|||
発売日 | 2016年9月30日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:6,000円 3年ワイド/5年ベーシック:3,000円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 |
『紫金山・アトラス彗星』を追って多摩湖に行ってきました
3回目になる「紫金山・アトラス彗星」撮影レポートです。今回は東京都東大和市にある多摩湖、またの名を「村山貯水池」とよばれるところで撮影してきました。簡単にレポートです。
ソニー“α”とXperiaで撮る『ダイヤモンド富士と紫金山アトラス彗星』
連日の投稿になりますが「紫金山・アトラス彗星」の撮影で10月14日に山中湖へ出かけてきました。なんと、私は知らずに行ったんですがこの日はダイヤモンド富士も見られるポイントで、ダブルで2つの天体現象を目撃することができまし […]
「紫金山・アトラス彗星」を“α7S III”で撮ってみました
今週から来週にかけて見頃を迎える「紫金山・アトラス彗星」を撮ってみました。期待していたほどの大彗星にはなっていないようで肉眼で見るのは難しいんですが、ソニー“α”のセンサーを通して見るとバッチリ見えます。 撮影レポートを […]
【天体イベント】今週末やってくる「紫金山・アトラス彗星」をソニー“α”で撮影してみよう!
直前のご案内になりますが、9月末に夜明け前の東の空に出現した「紫金山・アトラス彗星」が今週末、撮影チャンスを迎えます。 一時は核が崩壊したのでは?という話でしたが、どうやら無事に残っていたようで9月末に明け方の空に出てい […]
今夜がチャンス!『ポン・ブルックス彗星』撮影に挑戦
昨日、お店の定休日を利用して山中湖までドライブしてきました。ドライブついでに「ポン・ブルックス彗星」の撮影に挑戦。 一応、見つけ方だけわかって帰ってきました。
11月8日(火)18時すぎから天体イベント『皆既月食 & 天王星食』
11月1日の“α7R V”の予約開始イベントが終わったら、次のカメライベントは11月8日(火)の「皆既月食」です。今回は長時間の月食でたっぷり時間をかけて楽しむことができそうです。
バトルホーク
2021年1月1日 @ PM 5:48
私の方は、α7R2にAマウントアダプターを付けて、500mm/F8反射レンズ+ケンコー2倍テレコンの1000mmで木星+土星の撮影に挑戦しました。この古いレンズの組み合わせでも、何とか土星の輪が撮影できましたよ。店員佐藤さんが書かれているように、ベランダ天体観測なかなか楽しかったです。
tecstaff
2021年1月6日 @ PM 10:14
あけましておめでとうございます。
そうでした、500mmレフレックスとLA-EA5という手もありましたね~。冬休みに持って帰るのを忘れていました。w
ベランダ天体観測は3日のしぶんぎ座流星群はかないませんでしたが、次は5月26日20時の皆既月食が大イベントになりそうです。