【レビュー】着るクーラー『REON POCKET』が出荷開始!実機開梱レポート
ソニーのクラウドファンディング「First Flight」にて昨年発進して話題になった「着るクーラー『REON POCKET』」の第1号機が出荷になりました。我が家にも昨日到着しましたので、早速実機の開梱レポートをお届けします。
これ、かなり期待できます!
こんにちは、店員佐藤です。
発表になったのは昨年の7月でした。ちょうど気温が上がってきて暑くなってきたところで「猛暑対策」ということで発表されたのが「REON POCKET」でした。
プロセッサーやセンサーを冷やすための「ペルチェ素子」を使って熱交換する仕組みを人体を冷やすのに使う、というガジェット。ファーストフライトにて募集がかかっていたのですが、速攻で私も申し込みをさせてもらっていたのですが、それが到着しました。
ソニーストアから到着した梱包に見えますが、よく見るとテープが「first Flight」のものになっています。
開くと、いつものソニーストアの購入明細書などがはいっています。
こちらが私が購入したセットです。当初、スタート記念と言うことで専用のシャツ5枚セット、3枚セットなどがあったのですが、5枚セットは超速攻で完売してしまい、ギリギリで3枚セットの方が申し込みをできた、というところです。
シャツが3枚とREON POCKET本体、それと専用キャリングケースが付属していました。
REON POCKET専用インターウェアですが、ここに発売元として「ソニー株式会社」の名称が入っています。
SONYロゴは入っていないモノの、ソニー製のインナーウェアというのがソニーファンにはたまりません。
専用のシャツがなぜセットになっているかというとREON POCKET本体を背中のところに装着するにあたり、専用のポケットがついているシャツが必要で、そのためのシャツがセットになっている、というわけです。
ということで、シャツを開梱してみるのですが、背中のところに専用のポケットが縫い付けてあります。
実際に着てみると背中に厚みがあり違和感はあるんですが10分もすれば気にならなくなるレベルだと思います。
こちらは背中側からみたところ。穴が空いていますが、ここからREON POCKETが吸気をすることになります。
布なので通気性はありますが、より効率的に吸気を行うための穴なんでしょうね。
こちらがREON POCKET本体です。
こちらが製品パッケージの中にある同梱物でUSB type-Cの充電ケーブルだけが入っています。本体の保証書は1年ついてきます。
こちらがシャツを着ているときのREON POCKETの装着方法の説明書です。書いてあるとおりにやってみると見えないところのポケットに入れるので、難しそうに見えますが3~4回やってみるとコツがわかって失敗せずにポケットに入れることができるようになりました。
ラグビーワールドカップでも各国の選手が背中にGPSユニットを入れて試合をしていましたが、なるほど、こんな気分なのか。
ということでとりあえずREON POCKET本体を充電して早速使ってみたいと思います。本体を充電しながらスマートフォンの準備をします。
REON POCKETを利用するためには必ずスマートフォンが必要になります。動作設定をするのにREON POCKET専用アプリを使う必要があります、REON POCKET本体だけでは使えません。
バリエーションとしてREON POCKETにはスタンダードモデルとライトモデルが用意されていて、アプリに差があるそうでライトモードはマニュアル操作のみ。スタンダードモードはオートモードや枚モード、風量調整機能などもついてきます。私はスタンダードモデルを購入しているのですが、特にそれらの選択はなくアプリをインストールするだけでスタンダードモードで使うコトができました。
アプリをインストールしたらREON POCKET本体の電源を投入してペアリングします。
ペアで接続できるのは1台のみで、スマートフォンを切り替えるときはREON POCKET本体を一度リセットして接続し直すことをします。リセットは本体の電源ボタンを15秒長押しです。
ということで、実際にシャツを着て使ってみるのですが、すごい効き目です。プロジェクトが発表されたときに東京ビッグサイトで開催されている「猛暑対策展」にて展示があったので、実際に試しに行きましたが、さすがにシャツを着てホントに試すことはできませんでした。
当時は試作機でデザインも違っていたし、本物を装着して試用するのは私も初めてなんです。
基本の「AUTO MODE」で風量小、効果も4段階の一番弱いモードで使うのですが背筋にヒンヤリしたペットボトルをあてたくらいの涼しさ。
最弱でもこんなに涼しいの!?という感じ。
ブーストボタンを押して最強にすると氷を背中に当てたくらいの涼しさを感じます。今日はゴールデンウイークくらいの気温とのことで、あまり暑さはないので実際に猛暑の時の効果はわかりませんが、相当期待できます。
本当は、これを装着して東京オリンピックを観戦しに行くつもりだったんですが、それは1年くらい先延ばしになってしまったものの、今年の夏の到来が超楽しみになりました。
AUTO MODEの場合は気温や体温、そして歩行しているか止まっているかを判断して効果を自動調整するそうです。夏の山歩きに持って行っても良いかも。
REON POCKETを背中から出して単体で手に持って排気口を首筋などに向ければ冷風機として使うコトができるそうです。そういう時に風量調整機能を使って最大にして風をあてる、という使い方をするそうです。
冷房だけではなく暖房もついています。WALMに切り替えると一気にシリコン面が厚くなります。段々あったかくなるとかではなく、瞬時に切り替わるところがこれまたスゴいんですが、こちらも効果大。
感触としては「貼るホッカイロ」を直で肌に貼り付けているくらいの威力です。これじゃ低温やけどするんじゃないの?というくらいの心配をしそうなところですが、そうならないように配慮した設計をしているそうです。
バッテリーの保ちについてですが、一度温度設定をすると30分間動作して、その後、自動で停止します。これを何回か使えるという感じだそうです。昨年7月の発表当時の説明では15分の動作を6回行えるということだったので、30分の動作を3回繰り返すくらいとなっていると思うのですがバッテリーの減りをみていると、大体それくらいかもしれません。
通勤に1時間かかる方でしたら、自宅と会社でそれぞれ満タン充電して使う感じでしょうか。これから気温が上がる日もあると思うのですが、そのときに試してみます。
なお、コントロールするためのスマートフォンの代わりにウォークマンA100シリーズを使うコトもできます。外出時にモバイル通信をする必要はなくBluetooth通信だけしか利用しませんのでスマートフォンをお使いになっていない方はウォークマンをコントローラー代わりに使う、という手もありますね。
ノイズキャンセリングヘッドホンでハイレゾオーディオを楽しみながら、さらにREON POCKETで快適な体感温度を味わえると、ますます通勤時間がプライベートタイムっぽくなるかも。
■2020年7月1日よりソニーストアにて製品版が販売開始になりました
ようやく製品版がソニーストアにて正式販売開始になりました。
注目度の高さからいって、速攻で完売する可能性があります。
ソニーストアでの購入の際、AV商品10%オフクーポンなどの割引率クーポンの利用はできないので、お持ちのご愛顧感謝クーポン(My Sony IDをお持ちの方)などを利用できるのみ。購入額が20,000円以上になると使えるクーポンがあると思いますので、REON POCKET本体と「専用インナーウェア」も複数枚同時に購入されるのがお勧めです。
本体の他にインナーシャツを4枚購入すると20,200円になるので、これで条件をクリアできます。インナーシャツの単品売りはソニーストアでは行っていません。ここであらかじめ洗い替え用を購入しておきましょう!
■2020年7月2日 ソニーストアでの販売は終了しました
予定数量のオーダーが入りソニーストアでの販売は終了しました。オーダー開始から24時間経たずに完売した模様です。
![]() |
||||
ウインナーウェア装着型 ウェアラブルサーモデバイス 「REON POCKET」 RNP-1A |
ソニーストア価格: 13,000円+税 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2020年7月1日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
テックスタッフ店頭ご利用特典 |
専用インナーシャツの単品販売はamazonで行っています。
☆ソニーFirst Flight「REON POCKET」プロジェクトのご案内はこちらから
レビューレポートの続きのお話はこちら↓
なかなか専用Tシャツ販売が始まらないので、自分で作ってみました♪

【納期情報】REON POCKETがソニーストアとamazonで一斉に販売終了かも!?
先ほど、ソニーストアで販売していた「REON POCKET PRO」の本体のみキットが入荷待ちになり、販売停止になりました。一昨日くらいまではセンシングキットも在庫復活して販売されていたのですが、これで販売終了になった可 […]

【スクープ】REON POCKET PROの新型「エアフロー」パーツの存在が明らかに!?
大変です。インプレスさんの「家電 Watch」にREON POCKET PROの記事が掲載されたのですが、今後、登場するかもしれない、新型パーツの存在が報じられています。 進化し続けるREON POCKETシリーズですが […]

梅雨が明けたら『REON POCKET PRO』の強冷モードで猛暑を乗り切ろう! 正しい使い方とオーダーレポート
関東地方も梅雨があけて1週間経ちました。いよいよ、夏本番がやってきていますが、私は毎日『REON POCKET PRO』のお世話になっています。自宅でのテレワーク時もエアコン無しで乗り切っているし、猛暑通勤もレオンポケッ […]

ソニーのコーポレートブログにて「ウェアラブルサーモデバイス『REON POCKET』のいまと未来」が掲載 気になる今後の展開は?!
ソニーのコーポレートブログで「ウェアラブルサーモデバイス『REON POCKET』のいまと未来」という記事が掲載され、REON POCKETの温度ビジネスの現状と見据える未来について紹介されていました。

REON POCKET PRO アクセサリー『シリコンシート | RNPP-SP1』を買ってみました
暑い日が続きますねー。今日はテレワークで自宅作業をしているのですが、電気代節約のためエアコンは使わずに、扇風機と『REON POCKET PRO』で乗り切っています。『REON POCKET PRO』の強冷モードを知 […]

【レビュー】『REON POCKET PRO』の「強冷」モードで猛暑のガン冷え体験レポート
連日30度を超える真夏日が続きますが、ソニーの着るクーラー「REON POCKET PRO」があれば、猛暑でも快適生活です。 今回はREON POCKERTPROのSMART COOLモードを「強冷」にして使ってみたレビ […]

『REON POCKET PRO』に新展開! 新たなオプションパーツの発売があるかも!
関東東海地方でも梅雨が明けて、これからいよいよ夏本番がやってきます。ソニーの夏と言えば「REON POCKET PRO」ですが、なんとここで新展開です。 日経新聞に大注目の記事が掲載されていました!

【レポート】『REON POCKET PRO』の正しい装着方法について
「REON POCKET PRO」ネタが連投になってしまってすみませんが、週末に一斉出荷があったようで、今週から使い始められる方が多いと思います。 メーカーさんから正しい装着方法について動画公開とかがあるんですが、あまり […]

【レビュー】『REON POCKET PRO』猛暑のスタミナテスト 実際の使用時間はこんな感じです
先週から一気に気温があがり、東京でも30度超えの日が6月なのに続くようになってきました。30度超えたら「REON POCKET」ですが、今年は冷却性能もスタミナも倍になったプロバージョン「REON POCKET PRO」 […]

『REON POCKET PRO』在庫復活! 今なら即納可! 猛暑を迎え撃つウェアラブルサーモデバイスがすぐ手に入ります!
大変です! 梅雨がなくなってしまったかのような今週ですが、このタイミングでソニーのウェアラブルサーモデバイスの新製品「REON POCKET PRO」の在庫がソニーストアで復活! 今なら即納状態で購入できます!! なんて […]