【楽しい時間】多摩動物公園 動物瞳AF & 望遠レンズ撮影会
先週の土曜日、10月26日は多摩動物公園にてソニー”α”の動物瞳AF&新発売望遠レンズ体験会を開催しました。
イベントにご参加いただいた皆様にInstagramに多数投稿をいただいています。その一部を紹介しながらイベントの様子をレポートしたいと思います。
こんにちは、店員佐藤です。
金曜日は大雨の天気で、またしても千葉県などに大きな災害をもたらしていました。その千葉県からご参加予定だった方で交通状況の悪化により参加いただけない方などもいらしたのですが、お集まりいただいたメンバーさんでイベントを開催させていただきました。
前回の7月の時も台風の接近で中止になっていたのですが、今年はいろいろなイベントで影響を受けますね。
さて、開催された土曜日は朝から快晴で、順調に撮影会が開催できました。
今回はお試し用に新発売の超望遠レンズ「SEL200600G」が2本用意できたので、ご参加いただいた方にはたくさんお使いいただけたかと思います。
また、予想外に評判がよかったのがAPS-C用の「SEL70350G」です。普段はフルサイズセンサー搭載の”α7”シリーズをお使いの方が多いのですが、APS-Cボディにコンパクト望遠「SEL70350G」のサイズ感は破壊力満点で「えー、こんなに軽いの!?」を連発されていました。
はい、私も同感です。8月はSEL200600Gレンズの記事作りのために毎週末、ザックにSEL200600Gレンズを入れて通勤していたのですが、今月は「SEL70350G」の持ち帰りなので普通に通勤カバンに入れて持ち歩いています。
サイズ感の違いがめちゃくちゃ大きいのに、画角的なサイズはそれほど変わりません。こんなに都合の良いレンズがあって良いものなんでしょうか!? ガッツリ撮影に行くのでなければ、これもアリだと思います。
ということで、当日はサーバルとチーターのゾーンから撮影スタート。望遠レンズの威力を試すのに、やや距離が離れているチーターの撮影が良いかな?と、思っていたのですが、その隣にいるサーバルが大人気でした。
サーバルを専門で撮影されているkadonoさんがご参加になっていて、いろいろアドバイスをいただき、レンズ撮影会、動物瞳AF機能のお試し会というよりは、動物撮影のノウハウを教えていただいた感じです。
その角野さんにα6400+SEL70350Gで撮っていただいた作品がこちら。
さすが! 瞳がキラキラです。サーバルも動物瞳AFがきやすい動物なんですよね。
そうなんですよね。スポットAFエリアを使っていないときでもタッチフォーカスを覚えておくと、いつでもスポットAFが使える様になります。α6400ならタッチトラッキングにしておくことで、いきなりトラッキングAFに移行できます。
私も使い慣れていないのですが、トラッキングAFが搭載されている“α”を使いはじめると、新しい世界が広がってきますよね。
なお、このサーバルですが金網が覆っています。天気が良いとその金網が影になりやすく、サーバルの撮影は本当は曇り空の方がやりやすいんだそうです。
なるほど、下見に来ていたときはいつも天気が悪かったんですが、その方が撮影には有利だったんですね。そういう技もあるのか。
こうして動物に表情があるところを撮れるのは偶然とか運が良いとかではなくて、そのカットを狙えているかどうか。集中力と根気だというのを今回は勉強させられました。
kouさんはblogでも今回のイベントの様子をレポートしてくださっています。こちらにも素晴らしいカットが山ほどあります。なるほどなー。
☆kouさん主宰 Cat Hideaway「今日の多摩動物公園 2019年10月26日」
こちらはお向かいにいるチーターです。こちらも子供のチーターがたくさんいて、お互いに獲物の役をして狩りの練習などをしています。
こうしたじゃれ合っている瞬間の一コマをうまく切り取るのも集中力ですね。ユニークなカットが撮れて羨ましいです。
α9に搭載のリアルタイムトラッキングAFと動物瞳AFの併用技も体験していただきました。親指AFでロックオンさせておき、捉えられたら動物瞳AFに自動移行します。慣れると最強の撮影方法になるのでは!?
そして2番目に人気があったのがレッサーパンダでしょうか。レッサーパンダも動物瞳AFが発動しやすく、明るい屋外での撮影だとキラキラの写真が撮れることがあります。
うまいこと木に登っている瞬間を捉えました。実際に撮影しに行ってみるとわかるんですが、顔を正面に向けてくれる瞬間って少ないんですよね。
こちらはα7R4+SEL200600Gの最強セットで撮影したカット。勇ましいですね。遠目にはかわいい顔をしているんですが、目は獣の目つきです。
もしかして、これの1枚目は赤ちゃんレッサーパンダですかね!?
この日はレッサーパンダの赤ちゃんが14~16時の時間にだけ登場するということで、園内を2周して赤ちゃんレッサーパンダを狙いに行ったのですが、ものすごい人だかりでなかなか撮るのが難しかったはずです。
さすが!
こちらはSEL400F28GMでの1枚。開放F2.8での撮影だと面白い背景になります。
そして、なんと言っても、皆さんがドハマリしたのがコアラの赤ちゃんでした。モグモグタイムは激混みになるので、それをはずしてやや遅めに行ったのですが、ママコアラはぐっすり眠ってしまっていて、これはだめか?と、15分ほど粘ったところでサービスタイムが始まりました。
移動するママコアラの背中にしっかりと赤ちゃんコアラがしがみついています。
ママコアラの顔もかわいいですね。子供が子供を育てているみたいです。
その他の動物の赤ちゃんシリーズです。移動中にもたくさんの写真を撮ってくださっています。
多摩動物公園は今、赤ちゃんラッシュですね。私がオススメのターキンの赤ちゃんは撮れなかったし、タスマニアデビルもこの日は1日中、微動だにしないほど眠っていたし、なかなか予定通りいかないのですが、私の知らない動物たちの写真がいろいろ。
ワラビーにも今、赤ちゃんがいます。カンガルー同様にお腹の袋の中に出たり入ったりする赤ちゃんワラビーですが、その瞬間を抑えられていました。さすが!
すごい、タヌキもいたんですね。トラの子供たちもいるなど、私もいろいろ教わりました。多摩動物公園、広い。
キリンの赤ちゃんも撮ってもらいたかったのですが、この日は大人の餌とは別に、赤ちゃんキリン用の餌も出てきてしまい、同時の食事タイムに。
3頭いるうちの2頭の赤ちゃんキリンが明らかにできているというか、ずーっと仲良く遊んでいたのは観られました。背景がなかなか難しかったですが、動物の赤ちゃんに癒やされます。
こちらは店員よねちゃんのオムライオンです。明らかにこちらの方がクオリティが高い。。。(冒頭の写真が私のオムライオンでした)
そして今回のビッグサプライズ、kadonoさんが出版されているサーバルの写真集のプレゼントが参加者様全員にありました。
単に動物の「サーバル」を見ているのではなく、ニールやバズという子供たちの成長していく様を見ていると写真種で愛着がわいていきます。
おかげで私もバズとニールの区別がつけられるようになりました。kadonoさん、ありがとうございました。
InstagramはされていませんがSS-blog(以前のSo-net blog)でお世話になっているKさんもblogで写真掲載してくださっています。
☆Kさん主宰「適当&いい加減」『昨日のお散歩、『多摩動物公園 動物瞳AF体験会』に参加してきました編』
撮影会は15時までで中締めをして、お開きにしたのですが、どうやら皆さんグッタリしていた様子で、その後も撮影に行かれた方はいらっしゃらなかったかな?
ご参加いただいた方にはソニーフェアのご招待状もプレゼントさせていただきました。無料でセンサークリーニングをしてもらえるαクリニックもやっていますので、今度はソニーシティ大崎でお会いしましょう。
ご参加ありがとうございました。
![]() |
||||
デジタル一眼カメラα [Eマウント]用レンズ SEL70350G |
ソニーストア価格: 99,000 円+税 |
|||
![]() |
||||
![]() |
||||
発売日 | 2019年10月25日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:10,000円+税 3年ワイド/5年ベーシック:5,000円+税 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ αあんしんプログラム 入会金3,000円分無料&月払いご優待 24回払いまで分割払手数料【0%】 |
|||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 店頭にてお試しいただけます テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |

My Sony ID新規登録/サインインで『月替わりカメラ雑誌』プレゼント! 7月は『シネマティック・フォトの撮り方(玄光社MOOK)』
ソニーストアにてMy Sony IDをお持ちの方全員に、月替わりでカメラ雑誌のReaderStore(ソニーの電子書籍ストア)版が無料でプレゼントされるキャンペーンがスタートしました。 7月は『シネマティック・フォトの撮 […]

『WH-1000XM6』『WF-1000XM5』ソフトウェアアップデートで新機能追加
ソニーのワイヤレスヘッドホン「WH-1000XM6」と「WF-1000XM5」の本体ソフトウェアアップデートが公開されました。 クイックアクセスに対応するアプリが増えるのとLE Audio対応スマートフォンでは「低遅延」 […]

『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章』 公開記念 in Sony Store 開催! 花江夏樹、Aimer、LiSAのサイン入り「PS5」などソニー製品が当たるキャンペーンも!
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章』 の公開を記念して、7月1日(火)~8月31日(日)までの期間中、ソニーストア直営店舗(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)で「劇場版「鬼滅の刃」無限城編」の世界観を楽しめる体験会が […]

Xperiaで衛星通信に挑戦!「au Starlink Direct」を試してきました【西沢渓谷編】
今週も「au Starlink Direct」の衛星通信チャレンジをやってきました。今回は埼玉県と山梨県の境にある「西沢渓谷」です。 連日続く猛暑の中、できるだけ涼しいところで電測したくて1日がかりでドライブ&ハイキング […]

「Xperia 1 VII」でオープンワールドゲームアプリ『鳴潮』をプレイ! どこまで解像度を上げられるのか検証してみました
クロスプラットフォームのオープンワールドゲームアプリで、グラフィックの美麗さが度々話題になる「鳴潮」を「Xperia 1 VII」でプレイしたときに、どこまで解像度を上げられるのか試してみました。

【締切間近】最大10万円が当たる「ソニーストアご利用感謝 ラッキー抽選会」4月~6月のエントリーは7月2日10時まで! 他キャンペーンと併用可能!
年に4回、シーズンごとに行われる「ソニーストアご利用感謝 ラッキー抽選会」の4月~6月のエントリーが7月2日10時で終了します。 ラッキー抽選会ではMy Sony IDでログインして抽選を行うと最大10万円分のお買物券が […]

【レポート】『REON POCKET PRO』の正しい装着方法について
「REON POCKET PRO」ネタが連投になってしまってすみませんが、週末に一斉出荷があったようで、今週から使い始められる方が多いと思います。 メーカーさんから正しい装着方法について動画公開とかがあるんですが、あまり […]

ソニーヘッドホンで『Audible聴き放題プラン無料トライアルキャンペーン』開催中
昨日からソニーヘッドホンで新しいキャンペーンの対象者に特典メールが配信されています。あれ?こんなキャンペーンに応募してたっけ?という方も多いと思いますが、私のところにもメールが来ていて、早速、キャンペーン応募して利用を開 […]

【ランキング】注目度UP! 6/21~6/27までの1週間で人気を集めた記事TOP7
今週末は2025年上半期最後の土曜日になります。2025年も折り返しですね。 さて、今週は本日発売の新型シューティンググリップ「GP-VPT3」の展示を開始します。発売日を迎えてようやく実機を操作することができるようにな […]

【本日発売日】新型シューティンググリップ『GP-VPT3』開梱レビューレポート
本日6月27日は新製品のシューティンググリップ「GP-VPT3」の発売日です。早速、店頭展示品の開梱レポートをお届けします。