【スクープ!】新発売の『Xperia 1 VII』は史上最安価格のフラッグシップモデルだった!!
フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VII」の発表から一夜明けて、当店の記事のPVや各SNSなどの状況から「Xperia 1 VII」の注目度が見えてきましたが、今回も「Xperia 1 VI」に続き、大きな盛り上がりを見せているようです。
先代モデルから様々な部分で進化した「Xperia 1 VII」ですが、気になるのはその価格。容量が3タイプから選択できますが、いずれも市場推定価格は20万円前後になっています。
スマホに20万というと悩まれる方も多いと思いますが、実はXperia 1 VIIはOSバーションアップ4回、セキュリティアップデート6年対応になっており、長期的な目でみるとかなりお得なモデルであることが分かってきました。
こんにちは店員よねっちです。
発表前のティザームービーではミラーレス一眼”α1 II”や4Kテレビ「BRAVIA 9」、ウォークマンのフラグシップ機「NW-WM1ZM2」が登場するなど、ソニーの技術を結集したかのような触れ込みで登場した『Xperia 1 VII』のその全貌がついに明らかになりました。
まずは簡単に注目ポイントを箇条書きでご案内します。
- AIカメラワーク・・・”α”のオートフレーミングに近い機能でセンターに被写体を捕捉し続ける機能、超強力な手振れ補正機能も搭載
- オートフレーミング・・・ワイドレンズで引きとクローズアップを同時撮影でひとり2カメ体制確立
- ダブル本命カメラ・・・16mmセンサーが1/5.6型に大型化(1VI比で2.1倍)でソフトウェア補正無しで歪みのないレンズに大進化
- ウルトラHDR対応・・・つ、ついに!(Google Photo以外のアプリの対応はサードパーティ次第 ソニーでは動作保証なし)
- HDRボケ・・・未確認ですがどうやらボケモード撮影でHDR対応になった模様(従来はHDRが効いていませんでした)対応は24、48、85~170mm
- マクロ撮影機能に16mmレンズも対応・・・16mmレンズでも最短5cmまでの接写が可能
- WALKMANで採用されているプレミアムグレードの集積回路搭載・・・オーディオジャックに金を加えた高音質はんだ採用&非磁性銅メッキ加工の高音質抵抗の搭載等
- Bluetooth出力2倍・・・今まで途切れがちだったシーンでもBluetooth接続の安定性があがるそうです
- ディスプレイのピーク輝度20%アップ・・・HDR画像の表示がすごいことになりそう!ここはミニLED搭載のBRAVIA 9のイメージそのままかも!
- 両面照度センサー搭載・・・カメラ側の照度センサーも認識することで逆光時にも照度アップ!撮影時はカーナビ利用時の画面の見やすさに期待!
- Snapdragon 8 Elite搭載・・・Xperia 1 VIと比較してNPU/CPU/GPUがそれぞれ40%以上高性能化!&電力効率アップ!
- 3色バリエーション・・・スレートブラック、モスグリーン、オーキッドパープル
- 4回のOSアップデート&6年セキュリティアップデートを保証!!
AIカメラワークやオートフレーミング、ウォークマンでも使用実績のある高品質な部品の採用、ディスプレイの輝度アップなど各ソニー製品の良い部分をスマホに盛り込めるのはまさに多分野に渡って精通しているソニーならでは。
商品名 | カラー | 発売日 | メモリ容量 (RAM/ROM) |
市場推定価格 |
---|---|---|---|---|
Xperia 1 VII (通信事業者モデル) |
スレートブラック、 モスグリーン、 オーキッドパープル |
6月上旬 以降 |
12GB/256GB | – |
Xperia 1 VII (SIMフリーモデル) |
12GB/256GB | 205,000円前後 | ||
12GB/512GB (SIMフリーモデル限定) |
219,000円前後 | |||
16GB/512GB (SIMフリーモデル限定) |
235,000円前後 |
.
市場推定価格は上記の表のようになっています。RAM/ROMの「16GB/512GB」と「12GB/512GB」はSIMフリー限定となり、ドコモ、au、Softbankといった通信事業者モデルは「12GB/256GB」のみでの販売となります。
ソニーストアはSIMフリーモデルの販売となるので、容量の大きいモデルをご希望の方はソニーストアでご検討されると良いかと思います。先行予約は5月20日10時開始です。
☆当店blog 2025.5.13「【5分で分かる】本日発表の最新フラッグシップスマートフォン『Xperia 1 VII』注目ポイント総まとめ! 新機能や「Xperia 1 VI」からの進化点とは?!」
より詳しい進化ポイントは上記の記事でまとめています。
見どころは多いけど価格が・・・という方に注目してほしいのは最後の項の「4回のOSアップデート&6年セキュリティアップデート保証」というところ。
新モデル「Xperia 1 VII」では従来モデルと比較して、もっとも多いOSアップグレード「4回」と、もっとも長期間にわたるセキュリティアップデート「6年」を保証しています。
昨年モデルの「Xperia 1 VI」がOSアップグレード3回とセキュリティアップデート4年を保証して、史上最長のサポート期間となっていたのですが、そこからさらに延長されることになりました。
ちなみにOSのアップグレードは購入した時点からのカウントではなく、発売されたときからのカウントです。セキュリティアップデートについても自分が使い始めた時点ではなく発売された時点から数えての期間になります。
そこで発売日からサポート終了までの期間を割り出して発売時の価格で割ってみました。最近のモデルはアップデートの目安期間を延長しているケースもあり、実際にはもっと長くセキュリティアップデートが続くケースもあるので、あくまで目安になりますが、下記の様になりました。
ストア 価格 |
発売日 | OS アップグレード |
セキュリティアップデート | 使用期限 (見込み) |
使用期間 (見込み) |
使用期間 単価 |
|
![]() -Hi |
235,000 前後 |
2025.6上旬以降 | 4回 (19まで) |
6年間 | 2031年5月 | 72か月 | 3,263 |
![]() -Mid |
219,000 前後 |
2025.6上旬以降 | 4回 (19まで) |
6年間 | 2031年5月 | 72か月 | 3,041 |
![]() -Low |
205,000 前後 |
2025.6上旬以降 | 4回 (19まで) |
6年間 | 2031年5月 | 72か月 | 2,847 |
Xperia 1 VI -Hi(販売終了) |
218,900 | 2024.8.23 | 3回 (17まで) |
4年間 | 2029年5月 | 56か月 | 3,908 |
Xperia 1 VI -Mid |
204,600 | 2024.6.21 | 3回 (17まで) |
4年間 | 2029年5月 | 60か月 | 3,410 |
Xperia 1 VI -Low |
189,200 | 2024.6.21 | 3回 (17まで) |
4年間 | 2029年5月 | 60か月 | 3,153 |
Xperia 1 V | 194,700 | 2023.7.14 | 2回 (15まで) |
3年間 | 2027年6月 | 48か月 | 4,056 |
Xperia 5 V | 139,700 | 2023.10.27 | 2回 (15まで) |
3年間 | 2027年9月 | 48か月 | 2,910 |
Xperia 1 IV (販売終了) |
174,900 | 2022.9.16 | 2回 (14まで) |
3年間 |
2025年5月 |
32か月 | 5,465 |
Xperia 5 IV | 119,900 | 2023.2.1 | 2回 (14まで) |
3年間 | 2025年9月 | 31か月 | 3,867 |
Xperia 10 VI | 69,300 | 2024.7.5 | 2回 (16まで) |
4年間 | 2029年6月 | 60か月 | 1,155 |
.
この表で見ると、なんと驚いたことに「Xperia 1 VII」は歴代モデルの中(集計しているのはXperia 1 IV以降です)で最も安価な使用期間単価になります。
最高スペックの16GB/512GBモデルでも月単価は3,263円です。Xperia 1 VIと逆転現象が起こってしまっています。この手のフラッグシップモデルは2年くらいで乗り換えてしまう方も多いと思いますが、永く使えば長く使うほどお得になるモデルと言えます。
「Xperia 5 IV」は現時点でのストア価格は安いものの、OSのアップグレードはすでに2回終わっているので、現状のままで使い続けることになります。もうOSのアップグレードはありません。セキュリティアップデートも間もなく終了する見込みです。今購入して長く使っていると使えるアプリに制限がでそうですね。
そういうわけで、スマートフォンの寿命を考えると発売時に購入してセキュリティアップデート期間中を使い込む!というのがもっともおトクな使い方になります。スマートフォンは長く使うつもり、という方は最新機種を早めに買うのがこれからはお得です!
■お得な購入方法
★ソニー公式「Xperia 1 VII 発売記念 最大30,000円相当プレゼント」
「Xperia 1 VII」の発表と同時に発売記念キャンペーンとして最大3万円相当がプレゼントされるキャンペーンが発表になっています。
注目すべきは予約期間中は高額当選確率が5倍になっている点です! 今のところ発売日は6月上旬以降となっていますが、それまでに抽選すれば1等3万円と2等2万円の当選確率が5倍になっています。
昨年のXperia 1 VIの時は早期申し込みで2万円、その後は1万円のキャッシュバックになっていたんですが、今回は3万円と2万円のキャッシュバックチャンス!
早速試してみたところ、当店では3等が1人、4等が2人でした。タイムラインを見ても3等と4等の方が多いんですが、中には1等、2等当選の報告もあります。数少ない集計ではありますが、今回は4等に比重がかかっていいるような気がするので、3等以上が当たったら大もうけ!と思って良さそうです。まずはロトくじ抽選からどうぞ!
そして忘れてはいけないのが「ラッキー抽選会」です。このキャンペーンでは最大10万円のお買物券が当たり、購入時に使用する事が出来ます。
ハズレはなく、必ずいくらかのお買物券が当たるビッグなキャンペーンになっています。
お買い物券は3枚プレゼントされ、10万円、4万円、2万円と購入金額によって使えるクーポンが変わってきます。
注意点としてクーポンの付与は翌日となるので、欲しいものを購入する前日までに抽選をしておく必要があります。5月20日10時の先行予約に備えて今すぐチャレンジを!
![]() |
||||
Xperiaスマートフォン SIMフリー対応モデル Xperia 1 VII (XQ-FS44) |
市場推定価格: 税込 205,000円前後~ |
|||
![]() 5月20日10時先行予約開始 |
||||
発売日 | 2025年6月上旬以降 | メーカー商品情報ページこちら | ||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ | |||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
ご成約記念品プレゼント ☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |