【当店イベント】『ブルーサクヤ鹿児島』撮影&応援レポート
先週土曜日は店舗営業をお休みさせていただき、ソニーのハンドボールチーム「ブルーサクヤ鹿児島」の応援&撮影会を開催させてもらってきました。
私が観戦するのは3回目。お客様との撮影会は2回目。今回も楽しい観戦イベントになりました。撮影会の様子をレポートします。
こんにちは、店員佐藤です。
ハンドボールチーム「ブルーサクヤ鹿児島」はソニーセミコンダクタマニファクチャリングのチームで、鹿児島をホームにして活動しています。なかなか鹿児島まで観戦に行くのは大変なんですが2月、3月に第二ホームということで厚木市荻野運動公園体育館で試合開催があり、5月には大田区総合体育館でホーム試合を開催とのこと。
3月の撮影会で皆さんすっかりブルーサクヤのファンになってしまっていて(私もそうですが)、5月の試合にも行きたい!ということで行ってまいりました。
会場に入るとブルーサクヤのメンバーさんのバナーがお出迎えしてくれます。厚木の試合の際はグッズ販売なども行っていたのですが、今回は男子ハンドボールチームの「アースフレンズBM」の方がメインイベント扱いになっていて、アースフレンズBMのグッズ販売が行われていました。
なお、観戦チケットは厚木の時は1500円で自由席に入れたのですが、今回は3500円(前売りは3000円)という設定になっていました。女子と男子の試合で入れ替えはなくそのまま2試合の観戦ができるので倍付けの価格になっているみたいですね。
さらに1F自由席というカテゴリーもあります。写真の左側にある席が1F席です。ここは4500円(前売り4000円)という設定。厚木のときはこの1F席も含めて自由席だったんですが、試合会場の立地も良いし、こういうものなんですね。交通費を考えたらこちらの方が若干おトク?かも。
“α1 II”+SEL70200G2 F4.0 1/2000 ISO5000 焦点距離200mm
13時入場で14時から試合開始。いつもは前座の試合(ジュニアチーム)があって、ブルーサクヤのメインイベントという感じなんですが、今回はブルーサクヤが前座みたいな扱いになるのかなー、と思いきや、なんと入場者数の発表ではブルーサクヤの方が多いという人気ぶりでした。
鹿児島からも応援団がたくさんきてらっしゃるのかな? 相手はHC名古屋です。
リーグ全体で見るとブルーサクヤ鹿児島が首位を独走していてプレーオフも決まって、シーズンは終盤、あと3試合というところです。
応援に来るのも3回目なので、すっかり選手の顔は覚えているし、名前も数名だけですが覚えてきてしまっています。
“α1 II”+SEL70200G2 F4.0 1/2000 ISO5000 焦点距離200mm
エースはなんと言っても背番号5番の金城ありさ選手です。全日本代表メンバーにも選ばれているそうで、ペナルティゴールもすべて彼女に任される信頼ぶり。
試合も見慣れてきて、全体を見ていると笑顔の多い選手でみんなを惹きつけてしまう方です。
“α1 II”+SEL70200G2 F4.0 1/2000 ISO5000 焦点距離200mm
ハンドボールは攻守の入れ替わりが一瞬なので、なかなか気を抜ける瞬間がなく、ガッツポーズや喜びを表す瞬間を撮るのが難しいんですが、ゴールが決まったあとに撮影している私たちも気を抜かずに狙っていると、そういうシーンが見られます。
“α1 II”+SEL70200G2 F4.0 1/1250 ISO4000 焦点距離200mm
こんな決定的瞬間も”α1 II”の秒30コマ&プリ撮影機能のおかげで撮れました。ゴールキーパーはこんな至近距離でボールを受けるのに、防具はなにも着けていないとのこと。
せめてグローブくらいと思うんですが松ヤニを付けてボールを掴むらしく、その感触を失いたくないので素手でプレイするんだとか。
これはゴールを守っているときに体にボールが当たった瞬間なんですが、スゴい痛そう。。。確かに防具とか装備してないみたいですね。
“α1 II”+SEL70200G2 F4.0 1/1250 ISO2500 焦点距離200mm
16時からは男子ハンドボールチームの試合がスタート。試合が始まる前から思っていましたが、体のサイズが全然違っていて、ゴールが狭いというかコートも狭いというか、全体に人間のサイズが大きくなっていて、まるで別の競技みたいな感じ。
ジャンプ力も違っていて滞空時間が長い、長い。反則も多くより熱い試合というところですが、ブルーサクヤの試合を見慣れて締まっていることもあって、よりフェアプレイな女子ハンドボールの方が見てて気持ち良いかも。
そんなわけで2試合を連続で観戦させてもらってきましたが、いやー、お尻が痛かった。。。イスというか木製のベンチなんですけど、ずっと座りっぱなしはキツいですね。次にくるときは折りたたみのクッションを持ってくるのを忘れないようにしようと思いました。
なお、ハンドボールの試合の撮影についてですが、個人での利用であれば写真撮影は可能で、動画も15秒までなら撮影可能となっています。
ソニーさんは他にホッケーチームでBRAVIAレディースというチームもあるんですが、調べてみたところホッケーの試合は撮影が難しいみたいなんです。ソニーのスポーツチームを応援するなら「ブルーサクヤ鹿児島」がオススメです。
ということで、ここからは応援&撮影会にご参加いただいた皆様の写真作品を紹介です。全員ではありませんが作品提供をお願いして、ご提供くださった皆さんの作品を紹介させていただきます。各ファイルは2Mサイズ程度になっていますが、画像をタップするとメディアファイルが開くようになっています。
まずはSnake Kingさんから
“α1 II”+SEL70200GM2 F2.8 1/1000 ISO640 焦点距離112mm
1階自由席の右端最前列で撮影されていました。至近距離での撮影でも”α1 II”+SEL70200GM2なら追従バッチリでしたね。
松浦侑加選手のシュートシーンです。
“α1 II”+SEL70200GM2 F2.8 1/1000 ISO800 焦点距離95mm
Snake Kingさんも推しているありさ選手、今回は積極的にゴールするシーンが少なかったのですが、その少ない機会をバッチリ撮影されています。よく見ると二人の選手が倒れていう上を越えていくシュートです。
“α1 II”+SEL70200GM2 F2.8 1/1000 ISO1000 焦点距離188mm
アースフレンズBMの試合も迫力に圧倒されました。なんせ体のサイズとジャンプ力が違います。バスケットチーム選手みたいな外人さんも相手チームにはいて、迫力に圧倒されました。
こちらもSnake Kingさんが撮影された連写シーンです。女子ハンドでは見ることがありませんでしたが、男子だとジャンプ中にフェイントをかけることもあり、その瞬間を10枚だけ連写。
Snake Kingさんいわく「最後までシャッターを押し続けることができなかったー、シャッターを押す前のプリ撮影に加えて指を離したあとも撮影する機能をつけてー!」とのことです。
GIFアニメにしてみましたが、ずっと空中に浮いているみたいになってますね。w
Kさんの作品です。
“α9 III”+SEL70200GM2 F2.8 1/500 ISO250 焦点距離126mm
当店の”α9 III”を体験レンタルしていただき、プリ撮影やAI被写体認識を試していただいています。初めての利用なので使いどころがわからなかったと思うのですが、また、次にご来店いただいた際に感想を含めて、お話しをうかがわせてください。
“α7 IV”+SAL70400G+LA-EA5 F5.0 1/500 ISO800 焦点距離160mm
ご愛用の“α7 IV”にて撮影。使い慣れている機材の方が撮りやすそうですね。
他にもユニフォームを思い切り引っ張っているシーンなども撮れているそうですが、刺激が強そうなので控えられたとのことです。
そうそう、女子選手の撮影の場合は可愛く撮れているというのも選出のポイントですよね。
“α7 IV”+SAL70400G+LA-EA5 F5.6 1/400 ISO400 焦点距離400mm
1F自由席で入場されていましたが、時間の半分くらいは2階席に行かれていたみたいで、ある程度距離があった方が撮りやすかったですかね。
あべちゃんさんの作品提供です。
“α1 II”+SEL300F28GM F13 1/320 ISO3200 焦点距離300mm
”α1 II”とサンニッパという最強の組み合わせでの撮影です。うらやましー! 川上あい選手は後半からの出場。怪我をされているのか、今回は出番の少ない登場だったのですが、彼女が出場してくるとありさ選手がセンターへ行くので、結果、ゴールシーンが増えるような。
ハンドボールの試合撮影ですが、やはり70-200mmくらいのレンズが一番撮りやすくて、サンニッパだとちょっと焦点距離が長すぎるかもしれないですね。この写真も2F席から撮られているんだと思います。
“α1 II”+SEL70200G2 F10 1/320 ISO3200 焦点距離105mm
私はシャッタースピードを上げて、写し止めることばかり考えていましたが、こうしてシャッタースピードを遅めに設定することで動きのある写真になっています。
なるほど、こういう撮影の仕方を私も試さなくては。
“α1 II”+SEL300F28GM F2.8 1/320 ISO400 焦点距離300mm
サンニッパの絞り開放フォトです。
撮影会終了後にすぐに分かれてしまったので、お話しをうかがえませんでしたが、次回、いろいろ教えてくださいませ。
最後はたっくんさんです。
「先制点」”α1 II”+SEL70200G2 F4.0 1/800 ISO1600 焦点距離200mm
そうそう、こういう喜びのシーンというのもハンドボールの試合の名シーンのひとつですよね。元気な写真ですね。
「ブロックをかいくぐって」”α1 II”+SEL70200G2 F4.0 1/800 ISO1600 焦点距離200mm
伊地知 あき選手のシュートシーンですね。こうして一瞬を切り取るとブロックに隙間を作ろうとしている笠井ちかこ選手の動きも見えます。
一瞬でいろいろな駆け引きが行われています。
「飛べ」”α1 II”+SEL70200G2 F4.0 1/800 ISO1600 焦点距離78mm
岩本 ゆうり選手のシュートシーンです。審判の腕があがっているのでファールがなにかあったんですかね? しかし、すごいジャンプ力です。体幹を全部使ってシュートする姿は男女どちらも迫力満点!
ということで、今回も大差をつけてブルーサクヤ鹿児島が勝利でした。応援しているチームが勝つと気持ち良い! 今シーズンはこれで応援撮影会は終了ですが、また来シーズン、一緒に行きましょうね! プリ撮影機能搭載の”α”があると楽しさ3倍です!
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
![]() |
||||
デジタル一眼カメラ α1 II ILCE-1M2 |
ソニーストア価格: 990,000円税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2024年12月13日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | 5年ワイド:99,000円 3年ワイド/5年ベーシック:49,500円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
★最大10万円クーポンがもらえる「ソニーストアご利用感謝ラッキー抽選会」はこちら

【当店イベント】『ブルーサクヤ鹿児島』撮影&応援レポート
先週土曜日は店舗営業をお休みさせていただき、ソニーのハンドボールチーム「ブルーサクヤ鹿児島」の応援&撮影会を開催させてもらってきました。 私が観戦するのは3回目。お客様との撮影会は2回目。今回も楽しい観戦イベントになりま […]

ハンドボールチーム『BLUE SAKUYA 鹿児島』5/10応援&撮影会のお知らせ
3月にも開催しましたが、今度は5月10日にソニーのハンドボールチーム「ブルーサクヤ鹿児島」が東京にやってきます。 大田区総合体育館にて14時から試合開始。またまた応援に行こうと思います。参加者様を募集します。   […]

【当店イベントレポート】”α1 II”と”α9 III”が大集結!「ブルーサクヤ鹿児島」応援レポート!
先週土曜日は店舗営業をお休みさせていただき、厚木で試合が行われたハンドボールチーム「ブルーサクヤ鹿児島」の応援&撮影に行ってきました。イベントの様子をレポートします。

ハンドボールチーム『BLUE SAKUYA 鹿児島』応援撮影レポート&3/8撮影会のお知らせ
先週土曜日のお話しになりますが、休暇をいただいてソニーセミコンダクタマニファクチャリング株式会社がスポンサードする「ブルーサクヤ鹿児島」の応援&撮影に行ってきました。 ものすごい躍動感のあるかっちょいいスポーツ写真が […]