『LinkBuds Open』本体ソフトウェアアップデート アダプティブボリュームコントロールの音量不具合の修正
2024年秋に発売されたオープンイヤーヘッドホンの新型モデル「LinkBuds Open」の不具合修正を行う本体ソフトウェアアップデートが公開されました。
アダプティブボリュームコントロールを使用している際に、左右の音量が一時的に異なることがある事象を改善したとのことです。
こんにちは、店員佐藤です。
「LinkBuds Open」はお気に入りで今年から使わせてもらっています。先日は駅から「絶滅メディア博物館」までの道のりを案内してもらったり、AIツール「GEMINI」と散歩しながら会話をする際に使ったりしています。散歩中のヒマな時間にAIとの付き合い方を教えてもらった感じの「LinkBuds Open」は私の中で、株が爆上がり中です。
穴あき構造のおかげで、外から聞こえる生の音を耳にしながら、Xperiaからのアナウンスを聞いたり、音楽を聴いたり、人やAIと会話をすることができる安心感に魅了されています。
先代のLinkBudsでは、どうしても耳の形が合わなくてポロポロ落ちてしまっていたのですが、今回はパーツ取り寄せになりますがLサイズのフィッティングサポーターを提供してくれているおかげで、ばっちり私も使えています。
これはもう手放せないアイテムになっているんですが、そういえば気になる現象がありました。
LinkBuds Openには「アダプティブボリュームコントロール」という機能が搭載されています。機能をオンにすると、外の騒音の大きさに合わせて、再生している音楽のボリュームを自動であげてくれる、というもの。
例えばホームで電車が来るのを待っていたとして、電車がホームに入ってくるとかなりの騒音がするじゃないですか? そういうときに、そっとボリュームを上げて音楽や会話を聞きやすくしてくれる、ということをしてくれます。
電車に限らず、歩道で車が近づいてきたりしたときも同様にボリュームをあげてくれます。設定は「デバイス設定」>「システム」>「アダプティブボリュームコントロール」をオンにするだけです。
音量の変化はほとんど気にならないくらいの変化でやってくれるので、すごく自然にこの機能を使えます。超優秀な機能です。私も常にオンにしているんですけど、どうやらこれをオンにしているときに不具合が起こるとか。。
そういえば、左右の音量が揃わないことはたびたびあって、装着具合が悪いのかな?とか思って装着し直したり、充電ケースに一度入れてリセットしたりしていたのですが、どうやらソフトウェア的に不具合があったようで、今回の本体ソフトウェアアップデートで直るそうです。
なるほど、どういうときにそれが起こるのか、問題の切り分けをしていなかったんですが「アダプティブボリュームコントロール」に原因があったんですね。常にオンにしているので、気がつかないはずです。
ということで、ソフトウェアアップデートを行います。ソニーの専用アプリ「Sound Connect」を起動してLinkBuds Openを接続するとホーム画面下にアップデートの案内がでます。
あとは詳細を開いて指示に従ってアップデートするだけです。
Android で約40分、iPhoneで約60分かかるとなっています。私のXperia 1 VIで試したところ、ダウンロードに35分、ソフトウェア更新に5分ほどかかってアップデートは終了しました。
アップデートが始まっても進行状況が表示されないので不安に思われるかもしれませんが、そういうときは「システム」>「ソフトウェアアップデート」>「設定アイコン」>「アップデート状況」を開くと、そこに進行状況が表示されます。
時間のかかるアップデートですので、お時間に余裕があるときにアップデートをお願いします。
今日の帰りに、いつもの左右でボリュームが違う現象が出ないか、実験してみます。
![]() |
||||
ワイヤレス ステレオヘッドホン LinkBuds Open WF-L910 |
ソニーストア価格: 29,700 円税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2024年10月11日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | ヘッドホンケアプラン:3,300円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ My Sony ID取得でヘッドホンケアプラン初年度半額 |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
★ソニーストア「春の音ロトキャンペーン」のご案内はこちらから
★ソニーストアご利用感謝 ラッキー抽選会のご案内はこちらから

外音取込み機能搭載イヤホンとLocatoneで楽しむ、連続テレビ小説『あんぱん』まちあるき
ソニーの技術を活用したSound AR「Locatone」で連続テレビ小説『あんぱん』の舞台南国市を辿ってみよう! やなせたかし先生が暮らしたごめん町で、少年時代のエピソードなどを聞きながら散歩を楽しむためのスマートフォ […]

【レビュー】ソニーヘッドホンで使ってみた『audible』のすすめ
先週、ソニーさんからキャンペーンでいただいた「Audibleの聴き放題プラン 3ヶ月無料クーポン」ですが、たった1週間で大ハマリしています。すごい楽しいです。 元々、FMラジオを聞きながら通勤していたんですが、たまに放送 […]

歴史体感シリーズ第一弾「決戦!関ケ原」が音声ARサービス『Locatone』に登場! Sound ARにおすすめな外音取込み機能搭載イヤホン一覧
ソニーのニュースリリースにて「歴史体感シリーズ第一弾『決戦!関ケ原』を音声ARサービス『Locatone(ロケトーン)』上で提供開始」と発表がありました。 ソニーマーケティングとJTBが連携し、位置情報と連動した音声コン […]

『Say Cheese!』6月の壁紙は「LinkBuds Open」
毎月、公開されるソニーデザインの壁紙『Say Cheese!』の6月分が公開されました。今月はLinkBuds Opneでした。 なにやら、見慣れたカラーデザインになっていますが、そうだ、私もこんなコーディネートで使 […]