ついにきた!SIMフリーモデル『Xperaia 1 V』『Xperia 5 V』のAndroid OS 14アップグレードが開始

外出していたため正確な時間がわかりませんが、本日の午後になってソニーストアのSIMフリーモデルの「Xperia 1 V」「Xperia 5 V」にもAndroid OS 14へのアップグレードが始まりました。
早速、アップデートをしてみましたので違いを簡単にレポートします。

こんにちは、店員佐藤です。
楽天、au、ドコモさんに続いてソニーストアのSIMフリーモデルにもOSアップグレードを含むソフトウェア更新が始まりました。今日は外出していてスマートフォンをあまり見ていなかったのですが夕方になってチェックしたところXperia 1 Vは自動でアップデートされて再起動待ちにまでなっていました。
Xperia 5 Vは電源をオフにしていたためソフトウェアの自動更新にならず、手動でアップグレードすることができたのですが、ダウンロード開始から再起動になるまで、きっちり45分かかりました。予定通りすぎる時間のかかりかたに驚きました。
Xperia 1 Vが1.4GB、Xperia 5 Vが1.3GBというファイルサイズになっています。
さて、ここでは先に「Xperia 5 V」をOS14にアップデートして、再起動前の最後のOS13状態のXperia 1 Vと並べて進化のほどを比較したいと思います。

まずは、こちら。
Photography Proのベーシックモードでの動画撮影時の記録フォーマットなんですが、左がXperia 5 V、右がXperia 1 Vです。このあとXperia 1 VをOS14にしたところ写真左のXperia 5 Vと同じになり、4K撮影で60fps、120fpsでの記録ができるようになりました。
目立たないところですが、これでスローモーション撮影とかできるようになりますね。

BASICモードの写真撮影機能にある「ボケ機能」のアップデートも行われます。Xperia 5 Vで先に採用されている新ボケモードでより背景ボケを大きく、さらに画面隅では口径食を演出するなど、大口径の単焦点レンズになった風の演出が楽しめます。
また前ボケもスムーズになるように調整されています。Xperia 1 VオーナーさんはこれでXperia 5 V並みの撮影が出来る様になります。
なお、期待していた2倍ズーム時の1200万画素→4800万画素にする切り出しズームはXperia 1 Vでは搭載はありませんでした。2倍ズームは従来通りデジタルズームになります。Xperia 5 Vで使っていると画質劣化がなく52mm相当が使えるのは便利なんですけどね。

つづいて、気がついたところを列挙していきます。こちらは「設定」>「通知」のなかにある新項目で「点滅による通知」というのが加わっています。

通知設定をオンにすると画面右の様なカメラと画面の点滅による通知ができるようになります。プレビューを押すと、通知が来たときの様子を再現してくれます。

これはわかりにくいと思いますが、本来白バックの設定画面が黄色く変色していて、背面のカメラライトが店頭しているのがわかると思います。通知があったときにこれでお知らせがされるとのこと。
通知ランプの代わりになるかというと、ちょっと微妙というか、期待していた充電ランプ機能がないのですが、サイレントモードにしているときとか、通知を見逃さなくなりそうです。

ホーム画面長押しで表示される「壁紙とスタイル」の設定画面も変更になっています。ロック画面とホーム画面を別々に設定できるようにUIが変更されています。

テーマアイコンは相変わらずベータ版のままです。ここで全体の色味が変更できるのはOS13からですが、個人的にはかなり気に入っています。
ロック画面の表示では画面下に4つあるアイコンの機能をカスタマイズして変更できるようになっています。

左のXperia 5 Vでは設定を操作して懐中電灯機能と、ビデオ機能を呼び出せるようにしてみました。
普段、あまりこのアイコンは使わないんですが懐中電灯機能は停電のときとかに良いかも。

「設定」>「バッテリー」の中にあった「自動調整バッテリー」というアプリのバッテリー制限機能はなくなりました。
アプリの設定で「バッテリーの使用量」という項目があるので、ここで自動ではありませんが手動で制限をかけることができるので、バッテリー節約設定は自分で、ということになったですかね。

「Game enhancer」アプリもアップデートします。機能的には変更はなくUIがブラックだったモノから、パープルカラーに変更されます。よりゲームの世界を引き立てる色合いになります。

そして、よくわからなかった「Windowsとのニアバイシェア」機能なんですが、どうもOS13のときから使えたみたいです。
「設定」>「機器接続」>「接続の詳細設定」>「ニアバイシェア」の一番下のところに「ニアバイシェアの詳細」というリンクがあり、この先にWindows用のアプリのショートカットをメール送信する画面があります。
これでWindows PCにリンクを知らせ、そこからWindowsアプリをインストール。するとWindows用のニアバイシェアが使える様になる、ということになっています。

こちらがWindows用のニアバイシェアの設定画面です。

一応、これでWindowsからAndroidにニアバイシェアで画像を送信することはできました。逆もできるはずなのですが、どうもWindowsの受け口が見つからず、テストに成功していません。
どこかに設定項目があるんですかね。あとでもう少し調べてみます。

Windows PCとAndroid端末を接続したときに表示される「USBの接続用途」ですが、ここには新たに「PTP」という項目が増えました。
「PTP」というのは写真転送用の接続。従来のファイル転送だと写真データ以外のファイルのやりとりも出来ていましたが、写真だけの転送でPC側が対応していれば「PTP」も利用ができる、ということらしいです。

さて、最後にAndroid OS 14にもイースターエッグが仕込まれています。
「設定」>「デバイス情報」>「Androidバージョン」をタップして「Androidバージョン」の画面が出たところで「Androidバージョン 14」を連続タップ。すると上記の画面が表示されます。

この真ん中のアイコンを長押しすると宇宙を自由に飛び回れるゲーム画面?になります。自由に空間を飛べるのですが左下にある座標軸の「POS:」のX軸、Y軸の0を目指すと惑星らしき球体が見つけられます。不思議な引力が働いているみたいです。
お時間のあるときに宇宙散歩を楽しんで見てはいかがでしょうか?
以上、ひとまず気がついたXperia 1 VのAndroid OS 14の様子でした。メーカーさんの公式アナウンスは明日発表があると思います。アップグレードには今回は時間がかかりますので、お時間にゆとりのあるときにどうぞ。
![]() |
||||
| Xperiaスマートフォン SIMフリー対応モデル Xperia 1 V (XQ-DQ44) |
ソニーストア価格: 194,700円(税込) |
|||
| 発売日 | 2023年7月14日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
| ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 36回払いまで分割払手数料【0%】 |
|||
| テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
ご成約記念品プレゼント ☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
|||
![]() |
||||
| Xperiaスマートフォン SIMフリー対応モデル Xperia 5 V XQ-DE44 |
ソニーストア価格: 139,700 円税込 |
|||
| 発売日 | 2023年10月27日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
| ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 36回払いまで分割払手数料【0%】 残価設定クレジットの分割払手数料が【0%】 |
|||
| 1年残価設定 クレジット |
月々のお支払い 5,800円(1回目のみ6,900円) 12回お支払い総額 70,700円 13回目 60,900円(※ 商品返却時はお支払いが不要) |
|||
| テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
ご成約記念品プレゼント ☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
|||
![]() |
||||
| 急速充電対応ACアダプター XQZ-UC1 |
ソニーストア価格: 5,480 円税込 |
|||
| 発売日 | 2021年4月23日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
| ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ | |||
| テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
☆テックスタッフ店頭ご利用特典 | |||
【レビュー】 話題の防犯アプリ「デジポリス」をXperiaで試してみました👮♂️ 防犯情報から痴漢撃退・防犯ブザー・家族位置共有まで。 12月には詐欺電話をブロックする新機能も追加予定!
ソニー製品の紹介ではありませんが、防犯アプリで「デジポリス」というものを見つけました。良く出来ているのと、12月に詐欺電話をブロックする機能が搭載されるとかで話題になっています。 Xperiaにインストールして試してみま […]
【速報】 Xperia 1 VII(SIMフリーモデル)にAndroid 16が到着! 史上最速のアップデート配信
本日の15時過ぎですが、SIMフリーモデルのXperia 1 VIIに「本体ソフトウェアの更新」のお知らせがあり、Android 16のアップデートが始まりました。 早速、違いを探してみました。
【日本はいつから!?】Android 16アップデートが『Xperia 1 VII』からスタート
海外での話になりますが、スマートフォン「Xperia 1 VII」のAndroid OS 16へのアップデートが9月から始まっています。本日ソニーのXアカウントでもその案内がありました。
【納期情報】SIMフリースマートフォン『Xperia 1 VII』『Xperia 10 VII』がソニーストアで品薄続く
10月も下旬になってきましたが、あいかわらず、ソニーストアのSIMフリースマートフォン「Xperia 1 VII」と新発売の「Xperia 10 VII」が大人気で、一部モデルの納期が1ヶ月待ちになってきています。 そろ […]





2024年1月26日 @ PM 3:21
個人的にホームのGoogle検索バーの縦幅が大きくなったのかアプリアイコンが上にあがったのが気になります。
2024年1月26日 @ PM 4:20
Xperia 5 V(OS14)とXperia 10 V(OS13)を見比べてみるとGoogleの検索窓のサイズは変わっていないんですが位置が若干あがっているみたいです。よく気がつかれましたね。