自分好みのカスタマイズが出来る! playstation 5専用『DualSense Edge ワイヤレスコントローラー』活用ガイド
現在ソニーストアにて好評発売中のPS5用『DualSense Edge ワイヤレスコントローラー』は多くのカスタマイズオプションが用意され、自分好みのプレイスタイルでゲームが楽しめるように開発されています。
今回はそんな「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」が実際どのようなものなのかご紹介したいと思います。
こんにちは、店員よねっちです。
「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」は交換可能なスティックキャップ、2種類の背面ボタン、L2/R2ボタンのトリガーのストローク(深さ)を調整できるL2/R2 ストップスライダー、ボタンのリマッピング機能をはじめ、スティックの感度やデッドゾーンの調整、トリガーエフェクトの強さの調整、さらにはカスタムプロファイルの作成と切り替えをシームレスに行なうコントローラー上のユーザーインターフェイスといった機能が備わっています。
写真は左側がDualSense Edge ワイヤレスコントローラー、右がPS5に付属するDualSense ワイヤレスコントローラーです。DualSense Edgeではスリップ防止のインナーグリップが採用されているため、操作の快適さが向上。
もちろん、ハプティックフィードバック、アダプティブトリガー、内蔵マイク、モーションコントロールといった、DualSense ワイヤレスコントローラーの特徴であるさまざまな機能も内蔵してます。形状が似ているため、DualSens 充電スタンドがそのまま流用できるのもうれしい点です。
コントローラーには、左右のアナログスティックに装着できる「標準キャップ」「ロードームキャップ」「ハイドームキャップ」という、3種類のスティックキャップがふたつずつ付属します。
標準キャップは、DualSense ワイヤレスコントローラーのものとほぼ同じ。ロードームキャップはシャフト部分の高さこそ標準キャップとほぼ同じになっていますが、ヘッド形状が中央部の盛り上がった形状になっています。ハイドームキャップはシャフト部分が標準キャップよりも高く、ヘッド部分も盛り上がった形状です。
ロードームキャップとハイドームキャップの特徴となるヘッド形状は、高いグリップ力と安定性を実現します。さらに、ハイドームキャップはシャフト部分の高さが増すことで、アナログスティックを倒す際の幅が物理的に広くなり、より繊細な角度調整ができるようになるそう。FPSやTPS、そしてレースゲームなど、シビアな操作が求められるゲームに向いています。
これらのスティックキャップは、好みに合わせて簡単に交換が行なえます。
そして、L2トリガーとR2トリガーそれぞれの押し込める深さを、背面にあるL2/R2 ストップスライダーで3段階に調整できるようになっています。一番深くした場合は、DualSense ワイヤレスコントローラーのトリガーとほぼ同じ感覚になるとのこと。
逆に一番浅くした場合はL1ボタンやR1ボタンを押した際のように、通常のボタン操作の感覚でトリガーを使うことができるようになります。そのため、より素早い射撃が可能になり、FPSやTPSでは有利に働きます。
背面にはふたつのスロットがあり、そこにアタッチメントを装着することでふたつの背面ボタンを増設可能です。
増設した背面ボタンには、△○×□ボタンはもちろん、L1/R1ボタン、L2/R2トリガー、L3/R3ボタン、方向キーの上下左右、タッチパッドボタン、そしてオプションボタンの機能を自由に割り当てることができます。主に親指で操作する△○×□ボタンや方向キーを背面ボタンに割り当てれば、左右のアナログスティックを操作しながらでもそれらのボタン操作が行なえます。
装着できるアタッチメントはコンパクトな形状の「ハーフドーム背面ボタン」と、長く平らな形状の「レバー背面ボタン」の2種類です。
どちらのアタッチメントを装着した場合でも、背面ボタンは基本的に中指で使用することになりますが、使用感は装着したアタッチメントによって異なるので、好みに合わせて使い分けてみると良い問い思います。
左右のアナログスティックの下には、ファンクションボタン(Fnボタン)が配置されています。
Fnボタンを押したままにすると「ファンクションメニュー」が開き、対応したボタンを押すことで、ボタン割り当てやスティック感度などを設定したカスタムプロファイルを切り替えたり、ゲーム音量やチャットバランスを調整したりすることができる。
また、コントローラーはワイヤレスだけでなく、USBケーブルを用いた有線接続で使用することもできます。PS5のホーム画面から、「設定」→「周辺機器」→「コントローラー(全般)」→「通信方法」へ進み、「USBケーブルを使う」で設定が変えられます。
付属しているUSB編み込みケーブル(Type-C)とコネクターカバーを使えば、プレイ中にコントローラーからUSBケーブルが外れないように、コントローラーとUSBケーブルをロックすることも可能です。ネクターカバーのスライダーを動かして、「LOCK」と「UNLOCK」が切り替えできます。
コントローラーには携帯用ケースが付属します。
中にはコントローラーをはじめ、スティックキャップや背面ボタンのアタッチメント、USBケーブルやコネクターカバーなどの付属品をまとめて収納可能です。
さらに、携帯用ケースの後ろ側にあるカバーは、ケースを閉じたままでも開けることができ、カバーの位置には収納したコントローラーのUSB端子がくるようになっているため、コントローラーをケースに収納したままUSB接続で充電することができるのもうれしい点です。
コントローラーとPS5をペアリングすると、「設定」にある「周辺機器」から「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」という項目が選択できるようになるので、そこからボタン割り当てやスティック感度など各種設定が行なえるようになります。
ボタン割り当てでは、一部のボタンを使用できなくすることで誤入力を防いだり、アナログスティックの左右を△○×□ボタンや方向キーの上下左右といった既存のボタンや、増設した背面ボタンの割り当てを、自由に変更可能です。
一部のボタンを使用できなくすることで誤入力を防いだり、アナログスティックの左右を入れ替えたりといった、細かなカスタマイズも行えます。
左右のアナログスティックはそれぞれの感度と、デッドゾーン(未使用部分、遊び)を調整できる機能も備わっています。わずかな操作で大きく反応する「クイック」、わずかな入力を精細にコントロールできる「高精度」といった設定が用意されており、その中から選ぶだけで簡単に感度を調整できます。
また、そこからさらに細かい調整もできるので、じっくりと自分や遊ぶゲームに合った設定を探すことが可能です。
L2トリガーとR2トリガーのデッドゾーン調整では、始点を標準の「0」から上げるとトリガーの引き始めに遊びができて誤操作を防ぐことができ、終点を標準の「100」から下げることで標準よりも小さな力でトリガーを目一杯引いたときと同じ効果を得られます。
トリガーの押し込める深さを物理的に3段階で調整可能な、コントローラー背面のL2/R2 ストップスライダーと合わせて調整してみて下さい。
DualSense ワイヤレスコントローラーと同様に、コントローラーの振動の強さや、L2トリガーとR2トリガーのアダプティブトリガーによる抵抗力の強さの調整も可能で、「強(標準)」「中」「弱」と「オフ」から選択できます。
Playstation blogさんの記事では「ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク」や「エーペックスレジェンズ」、「グランツーリスモ7」で使用した際の「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」の設定が掲載されています。なるほど、と思えるようなカスタマイズになっていますので是非ご参照ください。
☆Playstation blog「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー活用ガイド──カスタマイズ機能で自分だけのプレイスタイルを!」
DualSense Edge ワイヤレスコントローラー CFI-ZCP1J |
ソニーストア価格: 29,981 円 税込 |
|||
発売日 | 2023年1月26日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
テックスタッフ店頭ご利用特典 |
.
スティックモジュール CFI-ZSSM1G |
ソニーストア価格: 2,680 円 税込 |
|||
発売日 | 2023年1月26日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
テックスタッフ店頭ご利用特典 |
.
PlayStation 5 デジタル・エディション CFI-1200B01 |
ソニーストア価格: 49,478 円税込 |
|||
発売日 | 2023年2月8日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ | |||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
PlayStation 5 CFI-1200A01 |
ソニーストア価格: 60,478 円税込 |
|||
発売日 | 2023年2月8日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ | |||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
☆ソニーストアの提携カード「Sony Bank Wallet」のご案内はこちらから