無料で使えるはずの『Capture One Express for Sony』のダウンロード先が見つからない という方へ
今日、撮影でお会いした“α”ユーザーの方から「そういえば、無料で使える現像ソフト「Capture One Express」のソニー版がなくなって、今、富士フィルム版しかないんですけど、なにかご存じですか?」という問い合わせをいただきました。
なにもメーカーさんからは話を聞いていないんですが、そういえば新機能は積極的にアピールするんですがドロップする機能って特に案内とかされないんですよね。調べてみました。
※2024年1月30日をもって「Capture One Express」の提供が終了しました。現在は無料で利用できず有料での利用のみとなっています。ご注意ください。
こんにちは、店員佐藤です。
「Capture One」は有名なRAW現像ソフトで世界中の多くの方が利用しているソフトウェアです。ソニー“α”では自社開発をしている「Imaging Edge Desktop」というソフトウェアを無償配布しているんですが、それに加えて「Capture One Express for Sony」という、ソニー“α”の撮影データだけが現像できる機能限定版の無料ソフトウェアを配布してくれています。
「Capture One Pro」という機能制限がなく他メーカー製カメラのデータも扱える有償版もあるんですが、手軽に本格的な現像体験ができる「Capture One Express for Sony」はとてもありがたい存在。
「Imaging Edge Desktop」と比べても調整できる幅が増えていて、よりダイナミックな写真現像ができます。
多少ボケていたりブレていたりしても「クラリティ」と「ストラクチャ」という項目をいじるとかなり誤魔化せるので、私みたいな腕のないアマチュアカメラマンにすると、かなり助けてもらえるシーンの多いソフトウェアです。
先ほど、私も自分のVAIOのソフトウェアを起動してチェックして見たところ、最新版のビルドで「15.2.1」が配布されていたので、こちらへのアップデートをしてみました。
Capture Oneのホームページへリンクを介してジャンプすると、そこで紹介されるのは「Capture One Pro」の無料試用版になっていて、これをインストールすると期限付きでの無料試用となり有償版のソフトウェアをインストールすることになってしまいます。
そこで、通の方は、ページの最下部にあるリンクから「Capture One Express」のリンクを探して、ここからダウンロードするんですよ、というのはだいぶ前に紹介したことがあります。
今回もこの方法で「Capture One Express for Sony」をダウンロードしようと思ったんですが「Capture One Express」のページには確かにソニー版の掲載がありませんでした。
紹介されているのはFujifilm版のものだけで、ソニー版の掲載がありません。
まさか「Capture One Express for Sony」って配布が終わってしまったのか? と、思ったんですがURLを打ち直したら、表示されました。
「https://www.captureone.com/ja/capture-one-express/fujifilm」
このURLの「/fujifilm」の部分を「/sony」に打ち替えるだけです。
これでダウンドードページが開くので「無料ダウンロードを入手」をクリックすれば自動でダウンロードするページへジャンプします。
「Capture One Express for Sony」はソニーから新型ボディが発売される度にアップデートをしていて、最新版にアップデートしておかないと“α7 IV”や“α1”、“α7C”などの発売後に新型ボディの現像が出来なかったりします。
現在のビルド「15.2.1」があれば、“α7 IV”までのソニー“α”ボディの全モデルでRAW現像ができますので、今のうちにダウンロードしておくことをオススメします。
なお、ちょっと心配なこともあって、ソニーのαボディで「Imaging Edge」や「Capture One Express for Sony」が製品の特長のところで紹介されているのは“α7 III”までで、“α7S3”以降のモデルでは現像ソフトについての案内が掲載されていません。
PlayMemories Homeの紹介も同様に掲載されていなくて、PlayMemories Homeについてはすでに開発が終了しているようで“α7S3”以降のモデルには対応をしなくなっているんですが「Imaging Edge」や「Capture One Express for Sony」はまだ対応が続いています。
なぜ、ソフトウェアの案内が掲載されていないのかわからないのですが「Capture One Express」のページでのソニー製品の紹介がないことなど、ちょっと気になりますね。
「Capture One Express for Sony」をお使いの方は上記の方法での最新版へのアップデートをお早めにどうぞ。
☆「Capture One Express for Sony」ダウンロードページはこちらから
※2024年1月30日をもって「Capture One Express」の提供が終了しました。現在は無料で利用できず有料での利用のみとなっています。ご注意ください。
★ソニーストア「SEL2470GM2」商品ページはこちらから
☆ソニーストアの提携カード「Sony Bank Wallet」のご案内はこちらから

”α7C II”+『SEL16F18G』で撮る「西沢渓谷ハイキング」Vlog
月曜日に出かけてきた「西沢渓谷」のハイキングですが、実はこんなカメラを持って行っていました。というか、電測とかは二の次?で、一度やってみたかった2025年の新製品レンズ+シューティンググリップで、最新最強Vlog撮影を試 […]

My Sony ID新規登録/サインインで『月替わりカメラ雑誌』プレゼント! 7月は『シネマティック・フォトの撮り方(玄光社MOOK)』
ソニーストアにてMy Sony IDをお持ちの方全員に、月替わりでカメラ雑誌のReaderStore(ソニーの電子書籍ストア)版が無料でプレゼントされるキャンペーンがスタートしました。 7月は『シネマティック・フォトの撮 […]

【本日発売日】新型シューティンググリップ『GP-VPT3』開梱レビューレポート
本日6月27日は新製品のシューティンググリップ「GP-VPT3」の発売日です。早速、店頭展示品の開梱レポートをお届けします。

入門者&軽量カメラ希望ユーザー向けモデル”α6700”の大型アップデート詳細レポート
6月10日に10項目に及ぶ大型アップデートがあった、APS-Cセンサー搭載デジタル一眼”α6700”ですが、実は最近、当店では大人気だったりします。 価格が比較的に安いカメラになるのでα初級者さんに人気があるのと、お年頃 […]