ソニーの新商品レビューを随時更新! ソニーストアのお買い物なら正規 e-Sony Shop テックスタッフへ

ソニーストア製品は東京新橋のソニーショップ | ソニーストア製品を専門とする正規e-Sony Shopテックスタッフ

(当店サイトの記事にはプロモーションを含みます)

  • トップ
  • Blog記事一覧
  • Digital Imaging
  • Xperia & VAIO
  • Portable Audio
  • Home AV & PlayStation
  • ソニー製品 修理受付のご案内
  • センサークリーニングのご案内
  • 会員様向けαレンズレンタル
  • 店頭イベント&セミナー
  • 店舗のご案内
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • αカフェ
  • Insagram
 
2016年3月2日

『SEL2470GM』『SEL85F14GM』銀座ショールーム展示レポート

tecstaff デジタル一眼“α” ソニー, レビュー, ズームレンズ, 詳細, SEL2470GM, 単焦点レンズ, SEL85F14GM, G Masterレンズ, G Master lenses, SEL2470GM review

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

DSC00001.jpg

こんにちは、店員佐藤です。

今日から始まった銀座ソニービルショールームのG Masterレンズ「SEL2470GM」と「SEL85F14GM」の特別展示を早速、取材させてもらってきました。

CP+2016もそうでしたが、銀座ソニービルショールームでも持ち込みのSDカードに記録したデータの持ち帰りが可能になっています。

 

DSC00002.jpg

展示場所はいつもの1~2Fの途中にある、昔はイベントスペースになっていた場所。αのレンズカウンターがあるところに「SEL2470GM」「SEL85F14GM」が、それぞれ2本ずつ展示されています。

DSC00003.jpg

カタログも初登場。まだ販売店にも届いていないのでショールームだけでの配布になると思います。レンズの新製品ニュースと作例が掲載されたカタログになってます。

私もありがたく一部ずついただいてまいりました。

DSC00004.jpg

こちらが「SEL2470GM」を装着したα7R2です。

レンズに対応した最新ファームウェアが必要だそうで、まだ公開されていないファームウェアをこのα7R2はインストールされているそうです。そのため持ち込んだカメラでの装着は不可。

ショールームで展示しているボディでのみでの試し撮りとなります。

DSC00006.jpg

こちらがそのファームウェアの表示になります。ノーマルのα7R2だとVer.3.00になっていると思います。特別仕様のα7R2となります。

発売前にα7R2のファームウェアのアップデートも公開されるんでしょうね。

DSC00005.jpg

そして、CP+2016同様に持ち込みのSDカードを挿しての撮影が可能で、データ持ち帰りもできます。アテンダントの方に「SDカードをお持ちでしたら撮影してデータを持ち帰ることができますよ」と、わざわざ教えていただきました。

そんな気がしていたので、ちゃんとUHS-I スピードクラス3の128GBのSDXCカードを持ってきました。

DSC00007.jpg

CP+2016ではプレスタイムに入れていただいてはいましたが、それでもかなりの人数が並んでいたため、長時間の試用は遠慮していたのですが、ここではいろいろわがままを言わせていただけます。

レンズフードも出していただきました。SEL2470GMのレンズフードはこんな花形フードになります。

DSC00008.jpg

ロック機構がついていて、従来のレンズフードでは180度装着向きを変えてもつけられましたが、ロック機構付きのものは正しい向きにしないと装着ができません。

はまるとカチッとした感触があり、ボタンを押さない限り外れることもありません。安心。

DSC00009.jpg

そして、お問い合わせでよくあるのがサイズはどれくらい?というもの。重さはSEL24240くらいで長さはSEL90M28Gくらいで、太さはSEL18200くらい、という言い方をしていたんですが、実際に見てみるとイメージはAマウントレンズの「SAL2470Z」に近いかも。

展示の中にα99+SAL2470Zがあったので並べてみました。ボディが小さめのα99って感じですかね。

DSC00010.jpg

これで撮影を試してみます。CP+の時と違って窓越しではありますが屋外にカメラを向けることができます。

お向かいの工事中のビルをテレ側で撮影。

DSC00011.jpg

4240万画素のα7R2の解像力もあって、等倍で見てもこんなにばっちりと映ります。すごいですね。インパクトドライバーの機種名が見えるんじゃないか?というくらいの解像度。

メッシュもつぶれずに全部のメッシュが見えます。

DSC00012.jpg

そして、みんなが気になる高精度非球面レンズ「XAレンズ」を使うことによる年輪ボケの解消。

私よりも腕のたつお客様の話では、やはり完全には解消されているわけではなくやり方によってはボケの中にうにょうにょとしたものが見える時があるかな、という話だったんですが、CP+2016で私が試したときはまったくそれが出せませんでした。

ショールームで再挑戦。

条件もあるんでしょうけど、レンズカウンターから1Fのイベントスペースの天井のLEDランプを狙ってMFにして最短撮影距離から徐々にフォーカスを奥に送って行ってみます。

DSC00013.jpg

↑F値は3.2で撮っています。撮影距離がEXIFに残っていないので正確な距離がわからなくてすみません。

DSC00014.jpg

ちょっとずつフォーカスポイントを奥にしていきます。

DSC00015.jpg

こうしてみてても点光源のどこにももやもやしたものは作れないんですよね。

DSC00016.jpg

と、まぁ、こんな感じです。

F値をいじってもどこにももやもやが見つけられなくて。超高度非球面レンズ「XAレンズ」が使われているのは1枚だけで他に2枚の非球面レンズが使われているとのことで、それで、完全な解消はできないかな?という話もありましたが、どうも私が試してもそれは出てきません。

DSC00017.jpg

あとはショールームにある鉄道ジオラマで好きなように撮らせていただくのですが、DMFでクローズアップしてフォーカスを合わせると、これが快感。ピントの山がよくわかるし解像感の高さをEVFで味わえまくります。これは楽しいなぁ。

上記はテレ側いっぱいの70mmで撮影。

DSC00018.jpg

こちらはワイドいっぱいの24mmで撮影。点光源をわざと入れているのですが、やはりどこにも年輪ボケ、玉ねぎボケは見えなくて、それよりもこの解像感、立体感がすごい。

DSC00019.jpg

大口径のF2.8で、しかもフルサイズだとまさに単焦点レンズみたいな映りになります。

DSC00020.jpg

ショールームではうまく試すところが見つからないんですが特にゆがみもないし、これもってリアルな風景撮影に行ってみたいですねー。

 

DSC00021.jpg

続いて、こちらは85mm単焦点の「SEL85F14GM」です。レンズフードも出していただきました。花形フードではなく通常の円筒形のものになります。

DSC00022.jpg

こちらも大口径レンズというか見た目にすごい太さです。そういえば、最初にα100にプラナーをつけた時もこんな印象だったなー、ということで、Aマウントレンズの85mm Planarを出して並べてみました。

DSC00023.jpg

写真左が「SEL85F14GM」で、右が「SAL85F14Z」です。なんと、85mmプラナーと比較してもこんなに大きいとは。。。フィルター径はSEL85F14GMが77mmで、Aマウントのプラナーは72mmです。

DSC00024.jpg

マウント側はSEL85F14GMはディフューザーがあるものの、Aマウントプラナーの方は円形レンズむき出しでディフューザーはなかったんですね。

発売は10年違っているレンズ。そうそう。この「SAL85F14Z」はソニー”α”レンズの最初のお詫びレンズでした。(出荷に追いつかず品薄をお詫びすることになった最初のレンズ)

売れ行きを見ていると今回の「SEL85F14GM」もお詫びレンズの仲間入りをしそうな気がするんですが、さて、4月までどうでしょうね。

DSC00025.jpg

SEL85F14GMの写りは、CP+2016でのモデル撮影でたくさんの方が体感をされていると思います。バッチリ解像するしボケも綺麗だし、これはデータの持ち帰りを許しちゃうわけだ、という感じ。

ショールームで試用してもマニュアルフォーカスで気持ち良く撮影ができます。F1.4にすると被写界深度の浅さにしびれます。

DSC00026.jpg

↑これはF1.4での撮影。

DSC00027.jpg

↑F2.0に絞りました。

DSC00028.jpg

↑F2.8です。

DSC00029.jpg

↑F4.0です。

DSC00030.jpg

↑F8.0です。

ボケの輪郭がややわかりやすいのですが、そういうのはSTFレンズが得意なところです。昨年のCP+2015では、突然STFレンズの仕組みが展示されていたので、てっきりEマウントにSTFレンズが登場するモノと思っていたんですが、あれ、どこにいっちゃったんでしょうね。

タマネギボケはやはりこちらも皆無。超高度非球面レンズを1枚使っているだけで、他に非球面レンズは使われていません。XAレンズのすごさを味わうなら85mmの方が良いですかね。

DSC00036.jpg

ジオラマ撮影も面白いです。天然のミニチュア撮影です。

DSC00037.jpg

この距離でも開放F1.4であれば、登場人物の誰を主役にするのか自分で決められます。SEL55F18Zに続き、これもフルサイズEマウントレンズの代表的なレンズになりそうです。

 

DSC00038.jpg

銀座ソニービルショールームではG Masterレンズの体験をするとこちらの「G Master」ステッカーをプレゼントしてくださるとのこと。

たっぷりと、これだけ用意がありますので今週末分くらいは大丈夫そうです。

DSC00039.jpg

帰ってきてから早速、ステッカーをRX100M4とXperia J1 Compactに貼っています。RX100M4は最初からZEISSのバッジがあるし、それ何だよ?状態になってしまうのですが、スマートフォンに貼るのは良いかも。

銀座ソニービルショールームでは今日から展示スタートです。4月発売予定はまだそのままで新情報はありませんが、CP+2016で少ししか体験できなかった方も、CP+2016に行けなかった方も、先行展示で新しいブランドレンズの力を体感してみてください。

 

DSC00004.jpg
☆ソニー製品情報「発売前先行展示について」

 

SEL2470GM.jpg ズームレンズ
(FE 24-70mm F2.8 GM)

SEL2470GM
ストア価格:252,500円+税
 ソニーストア長期保証選択

・5年ワイド:26,000円+税
・3年ワイド:
無償
 メーカー商品情報ページはこちら
スペシャルサイトはこちら
αフォトライフサポートはこちらから
ソニーストアでのお買物はこちらから
発売日:2016年4月28日
ソニーストア購入特典:
 送料無料 提携カード決済で3%オフ 3年ワイド無償
残価設定クレジット価格:
月々7,500円~
テックスタッフ店頭購入特典:
 長期保証半額クーポン 10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中
ブラビアティッシュプレゼント
スプリングフェア店頭購入特典
APS_252_65-240.jpg 

 

SEL85F14GM.jpg 単焦点レンズ
(FE 85mm F1.4 GM)

SEL85F14GM
ストア価格:204,630円+税
 ソニーストア長期保証選択
 ・5年ワイド:21,000円+税
・3年ワイド:
無償
 メーカー商品情報ページはこちら
スペシャルサイトはこちら
αフォトライフサポートはこちらから
ソニーストアでのお買物はこちらから
発売日:2016年4月28日
ソニーストア購入特典:
 送料無料 提携カード決済で3%オフ 3年ワイド無償
残価設定クレジット価格:
月々6,100円~
テックスタッフ店頭購入特典:
 長期保証半額クーポン 10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中
ブラビアティッシュプレゼント
 スプリングフェア店頭購入特典
APS_252_65-240.jpg 

☆当店blog 16.2.26「『CP+2016』ソニーブースレポート」
☆当店blog 16.2.19「G Masterレンズ3本が日本公式発表&発売」 

 

DSC00017.jpg ソニーストアお買い物券
(500円分)

COUPON-500
ストア価格:500円
ソニーストアのご利用はこちらから
発売日:2016年2月15日

☆当店blog 16.2.24「『dケータイ払い+』最大15%ポイントバックキャンペーンの利用法 総まとめ」 

☆当店blog 16.2.15「ソニーストア『お買い物券』販売開始のご案内」
☆当店blog 16.2.1「dケータイ払いプラス 最大15%ポイントバックキャンペーン」
☆当店blog 16.2.1「『dケータイ払いプラス』で他サイトのお買い物」

 

ソニーストア
☆ソニーストアのご利用はこちらから

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

当店のG Masterレンズ関連記事はこちらから

『G Master プレミアムキャンペーン』の納期がピンチ!? G Masterレンズの最新納期情報
2020年2月26日

『G Master プレミアムキャンペーン』の納期がピンチ!? G Masterレンズの最新納期情報

【レビュー】超望遠G Masterレンズ『SEL400F28GM』体験レポート
2018年9月26日

【レビュー】超望遠G Masterレンズ『SEL400F28GM』体験レポート

撮影会レポート
2018年9月25日

【レビュー】24mm単焦点G Masterレンズ『SEL24F14GM』ショールーム展示実機レポート

SEL24F14GM_01-2.jpg.pagespeed.ce.NNFRdxIqQE
2018年9月21日

【新発売】G Masterレンズ『SEL24F14GM』のお得な購入方法をご案内

撮影会レポート
2018年9月12日

テックスタッフの楽しい時間『羽田空港&東京港夜景クルーズ』撮影会レポート

GSEと沿線の風景
2018年8月29日

【レビュー】α Universe 中井精也氏『Majestic TRAIN -威風鐵道-』の足跡をたどる(α7R3+SEL100400GM編)

G Master レンズで撮る『羽田空港&川崎工場夜景クルーズ』
2018年8月21日

G Master レンズで撮る『羽田空港&川崎工場夜景クルーズ』

『SEL400F28GM』ソニーショールーム/ソニーストア銀座で先行展示スタート
2018年7月20日

『SEL400F28GM』ソニーショールーム/ソニーストア銀座で先行展示スタート

にらめっこだね
2018年5月18日

SEL70200GM+SEL20TCで撮るシマリスの赤ちゃん軍団

『SEL1635GM』で撮る弘法山公園の桜ハイキング
2018年4月3日

『SEL1635GM』で撮る弘法山公園の桜ハイキング

SEL100400GM_01
2018年2月13日

α9+SEL100400GMで撮る冬の野鳥

DSC00001.jpg
2016年5月27日

G Masterレンズで撮ってきた『春の尾瀬』

« 抽選でハイレゾ対応ワイヤレススピーカー「SRS-X88」が当たる「ハイレゾ ロックフェス 2016」キャンペーン開始 » レンズスタイルカメラQXシリーズが販売終了へ

メニュー

  • トップ
  • Blog記事一覧
  • Digital Imaging
  • Xperia & VAIO
  • Portable Audio
  • Home AV & PlayStation
  • ソニー製品 修理受付のご案内
  • センサークリーニングのご案内
  • 会員様向けαレンズレンタル
  • 店頭イベント&セミナー
  • 店舗のご案内

キーワード検索

人気の投稿とページ

  • 1
    【レビュー】全ての謎が解けた!『Xperia 15周年 ファン感謝イベント』でのXperia 1 VII実機レビューレポート
    【レビュー】全ての謎が解けた!『Xperia 15周年 ファン感謝イベ...
    31pv
  • 2
    【スクープ!】新発売の『Xperia 1 VII』は史上最安価格のフラッグシップモデルだった!!
    【スクープ!】新発売の『Xperia 1 VII』は史上最安価格のフラッ...
    28pv
  • 3
    【5分で分かる】本日発表の最新フラッグシップスマートフォン『Xperia 1 VII』注目ポイント総まとめ! 新機能や「Xperia 1 VI」からの進化点とは?!
    【5分で分かる】本日発表の最新フラッグシップスマートフォン『Xp...
    25pv
  • 4
    【レビュー】世界最高クラスノイキャン『WH-1000XM6』実機レポート
    【レビュー】世界最高クラスノイキャン『WH-1000XM6』実機レポート
    24pv
  • 5
    【5分で分かる】「WH-1000XM5」から7倍以上の処理速度を実現! 世界最高クラスのノイズキャンセリングヘッドホン『WH-1000XM6』新登場!
    【5分で分かる】「WH-1000XM5」から7倍以上の処理速度を実現! 世...
    22pv
  • 6
    【 Xperia 1 VII | 新商品発表 2025 】ムービーからのソニーショップ店員レポート
    【 Xperia 1 VII | 新商品発表 2025 】ムービーからのソニーショ...
    20pv
  • 7
    【速報】新型スマートフォン『Xperia 1 VII』がソニーから正式発表! ソニーの技術の粋を集めたモデルに進化!
    【速報】新型スマートフォン『Xperia 1 VII』がソニーから正式発...
    18pv
  • 8
    Xperia 1 VII 発売記念 対象期間中にロトに挑戦 予約期間中は高額当選確率5倍!
    Xperia 1 VII 発売記念 対象期間中にロトに挑戦 予約期間中は高...
    18pv
  • 9
    『Xperia 1 VI』搭載の「360 Upmix」ってご存じですか? アニメやドラマ視聴で威力を発揮する立体音響機能を試してみました
    『Xperia 1 VI』搭載の「360 Upmix」ってご存じですか? アニメ...
    18pv
  • 10
    海外にて「WH-1000XM6」が発表 日本国内の正式発表はこのあとAM9時から
    海外にて「WH-1000XM6」が発表 日本国内の正式発表はこのあとAM9...
    17pv

当店おすすめレビュー記事

  • 【5分で分かる】本日発表の最新フラッグシップスマートフォン『Xperia 1 VII』注目ポイント総まとめ! 新機能や「Xperia 1 VI」からの進化点とは?!
    • 【レビュー】全ての謎が解けた!『Xperia 15周年 ファン感謝イベント』でのXperia 1 VII実機レビューレポート
    • 【スクープ!】新発売の『Xperia 1 VII』は史上最安価格のフラッグシップモデルだった!!
    • Xperia 1 VII 発売記念 対象期間中にロトに挑戦 予約期間中は高額当選確率5倍!
  • 【新製品】98型の大型画面から人気の55型までを揃えた、Mini LEDバックライト搭載4K液晶テレビ『BRAVIA 5(XR50)』シリーズ先行予約開始!
    • 【新製品】立体音響を手軽に楽しめる3.1.2 chサウンドバー「BRAVIA Theatre Bar 6(HT-B600)」やサブウーファー「SA-SW7」、リアスピーカー「SA-RS8」が新登場!
  • ソニーヘッドホン公式サイトにティザーページ登場『第6章、始まる~サウンドエンジニアとの共創~』
    • ゴールデンウイーク中に大ブレイク! 新型ワイヤレスヘッドホン『WF-C710N』グラスブルー
  • ツバメの飛翔シーンを”α9 III”+『ドットサイト(2,680円)』で撮ってみました
  • 店頭“α”センサークリーニングサービスのご案内

ブログカテゴリー

  • ★ソニー新着情報 (3,870)
    • キャンペーン (903)
  • カメラ (4,400)
    • デジタル一眼“α” (3,172)
    • VLOGCAM (623)
    • サイバーショット (755)
  • VAIO & Xperia (3,765)
    • Xperia (1,250)
    • VAIO (2,354)
    • Gadget (190)
  • Portable Audio (2,155)
    • Headphone (833)
    • Walkman (1,135)
    • Speaker (356)
  • Home AV & PlayStation (3,051)
    • BRAVIA & Home AV (1,827)
    • PlayStation (1,225)
  • イベント (5)
  • 未分類 (1,396)
  • ★店員佐藤の写真日記 (2,073)
  • ☆テックスタッフ店舗情報 (2,083)

月別アーカイブ

テックスタッフのSNSアカウント

Tweets by tenin_sato

定休日・イベントカレンダー

  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • αカフェ
  • Insagram

フォローする

お問い合わせはコチラ

Googleマップはコチラ

アクセス

[ソニーショップ テックスタッフ]
住所:〒105-0004
東京都港区新橋5-12-6 ヴェルディ新橋1F
営業時間:11:00~19:00
定休日:毎週日・月曜および祝祭日

↑

  • トップ
  • Blog記事一覧
  • Digital Imaging
  • Xperia & VAIO
  • Portable Audio
  • Home AV & PlayStation
  • ソニー製品 修理受付のご案内
  • センサークリーニングのご案内
  • 会員様向けαレンズレンタル
  • 店頭イベント&セミナー
  • 店舗のご案内
Copyright © ソニーストア製品を取り扱う | TECSTAFF All rights reserved.