Xperiaで衛星通信に挑戦!「au Starlink Direct」を試してきました【西沢渓谷編】
今週も「au Starlink Direct」の衛星通信チャレンジをやってきました。今回は埼玉県と山梨県の境にある「西沢渓谷」です。
連日続く猛暑の中、できるだけ涼しいところで電測したくて1日がかりでドライブ&ハイキングしてきました。今回は最終回(の予定)です。
☆au公式ホームページ「au Starlink Direct未来をつくる仲間とつながる」
こんにちは、店員佐藤です。
今年の4月10日からauが日本初の衛星とスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」をはじめました。当初はau回線の契約がないと利用できなかったのですが5月7日からは他社回線を利用する方でも利用が可能になっています。さらに6月からは対象機種として私の持っている「Google Pixel 7(SIMフリーモデル)」も対象モデルに加わっています。
現時点ではショートメッセージを送ることしかできず、インターネット通信や通話はできないのですが、それでも日本初のサービスです。それは一度、やってみたい!ということで調査したところ、4Gと5G、そしてWi-Fi通信ができる環境では衛星通信モードに入らないそうです。なので、電波のないところまで行く必要があるんですが、そこで思いついたのが「尾瀬」と「八丈島」と「奥多摩周遊道路」でした。
結果はご覧のとおりで、どこに行ってもauの4G回線は繋がってしまうんです。
尾瀬ヶ原では昔は携帯電話は使えなかったはずなんですが、ほぼ全域でメッセージ通信はできてしまいます。八丈島までの航路も完全に電波がつかめなくなることはなく、すぐに復活してしまい、衛星通信モードに入ることができませんでした。
もはやauさんの4G回線のエリアの広さをアピールするような企画になってきてしまっていますが、こうしたチャレンジを見るに見かねて? コメント欄や店頭、メール、DMにていろいろなアドバイスをいただいています。
本当は自力でつながらないエリアを見つけたいところなんですが、今回はアドバイスに従って「駐車場から20分も歩けばエリア外になる」という西沢渓谷へ行ってきました。
ちなみに目的はGoogle Pixel 7で衛星通信をするのではなく、SIMフリーモデルの「Xperia 1 VII」で衛星通信ができるか!?です。Pixel 7で衛星通信ができたところでXperia 1 VIIにバトンタッチし、それで衛星通信がもしかして出来たりして!を試したいんです。
なお、SIMフリーモデルのXperia 1 VIIはauさんのStarlink通信の対象外モデルです。auさんで販売しているXperia 1 VIIはStarlinkサービスの対象モデルになっていて、Xでは通信に成功したポストなども見られます。
榛名湖で 4G 5G 無くなって
SpaceX – au 表示に
au Starlink Directつながったー pic.twitter.com/dnYKg0e5Xm— Pakkun🏁🏎️💨 (@Pakkun_LEXUSfan) June 28, 2025
おうかがいしたところ、au製のXperia 1 VIIをお使いとのこと。
いいなー、衛星通信メッセージ、私も表示してみたいです。
ということで、西沢渓谷へ出発。
埼玉から見ると雁坂トンネルの向こう側にあるのが西沢渓谷です。結構、遠いんです。高速使って3時間、一般道で行くと4時間以上のドライブになります。
西沢渓谷の入口には市営の駐車場があり、ここに60台駐めることが可能。さらに近くには道の駅もあり、そこも利用することができます。
駐車場から西沢渓谷の入口までは歩いて20分ほど。ここらへんからもうアンテナが切れますよ、という話でした。
Google Pixel 7を片手に歩きながら電波を見ていると、おっしゃるとおり駐車場から20分ほどで電波が途切れるんですが、そこで衛星通信ができるかどうか数分立ち止まっていると、いつものことではありますが4G回線を見つけて繋がってしまう、というのを繰り返します。
渓谷をどんどん先に進んで行きます。ハイキングコースは8kmで4時間ほどのコースタイムになっています。道は整備されていますが、山道なのでトレッキングシューズは必須。
この日も気温は30度を超える猛暑でしたが、さすが、渓谷は風もあって涼しい~。見事な避暑地です。
ちなみに電波は途切れ途切れになりますが、それもそのはずでここは完全に谷底。空もあまり良く見られません。
なので、意識して空の開けている方へPixel 7をかざしながら歩くんですが、すぐに4G回線と繋がります。
なお、ここはauよりもドコモ回線の方が電波が強く、ドコモ回線は途切れるどころかバリサンでずっと繋がっていて、Xから写真のポストもできてしまうくらい。
これは、今回もダメそうな気がしてきました。
途切れる電波を探しながら、結局、最終目的地の「七ツ釜五段の滝」という西沢渓谷ハイキングルートの奥まで来てしまいました。
Pixel 7の電波は途切れているんですが。。。
またしても数分待つと、4G回線が確立してしまいます。(T_T)
こんな山奥までauもドコモも電波が届くなんて、日本の電波環境、すごすぎです。
この後は渓谷の上を通っている、60年くらい前まではトロッコ列車が走っていた廃線跡のハイキングコースで戻ります。こちらも谷を縫っているルートだし、電波が途切れるところを探しながら歩くんですが、全体に4G回線はつながりました。
と、いうことで、今回のルートの電測状況です。au回線の方がグレーアウトしているエリアが多いんですけど、そこで待っていると4G回線がつながります。同じところを2周したらたぶんルート全体がオレンジになると思います。
なお、色の濃さは電波の強さを表しているんですが、ドコモ回線の方がここは強いようです。山間部での通信に弱い印象だったドコモ回線ですが、ここはドコモの勝ちです。
さて、帰り道なんですが、せっかく山奥まできています。雁坂トンネルを抜けて秩父へ移動し140号線から分岐して行き止まりになってしまうんですが「中津峡」というところへ寄ってきました。
ここは以前、自然の氷柱ができるということで冬にやってきたところです。前回は氷柱目的だったので、ここの崖のところまでしか来ませんでしたが、もう少し奥まで道が続いているので、そこへ行ってみます。
奥にはキャンプ場と渓流釣り場があるだけで行き止まりになるんですが、林道「上野大滝線」につながる支線があり、かなり狭い道なんですが、そちらへ進みます。
まー、すごい道路で岩を削って、そこに道を通したみたいなところで、看板には落石の恐れがあるので駐車はしないようにという看板までたっています。
道もところどころ崩れていて、その上に鉄板を渡して道を修復しているようなところも。
比較的安全そうなところを見つけられたので、ここでStarlink衛星の通信ができないかテストすることに。
道には、本当に落石が転がっています。なんかスゴいところに来てしまった感が。
なお、電波状況はこんな感じです。中津峡のキャンプ場へ行く道から入った支線ですが、最初に短いトンネルをくぐって山の向こうにいく感じで、トンネルをくぐったところから電波受信は全然できていません。
Pixel 7でも4G回線をまったくつかめない状況になっています。
それでもPixel 7が衛星通信モードにならないので、これは機種側に問題があって通信できない様な気がしてきました。
そういえば、私のPixel 7ですがAndroidのベータプログラムに登録していて、OSは最新のベータ版が入っているんです。これが原因だったのかも。(帰ってきてからベータプログラムから登録解除しました)
Pixel 7 での衛星通信はできませんでしたが、メインの目的である「SIMフリーモデルのXperia 1 VIIで衛星通信ができるか?」のテストはここならできそうです。
ということで「au Starlink Direct」のSIMカードを抜いて、いつもはドコモ回線を使っているXperia 1 VIIにSIMを差し替えます。SIMを差し替えて「ローミング」設定をオンにすると衛星通信ができることになっているんですが。。。
やはりウンともスンとも言いません。Pixel 7と同じ感じなんですが、ま、それはそうですよね。
ということで、4週にわたりチャレンジしてきたStarlink衛星の通信チャレンジですが、一応、今回で終了です。
これから半年間、無料で「au Starlink Direct」のSIMは使わせていただけるので、もしかしたらチャレンジの続きをするかもしれませんが、そのときはまたレポートします。お付き合いいただきありがとうございました。
【6月5日発売 Xperia 1 VII ソニーストア限定SIMフリーモデルはこちら】
※こちらのモデルはau Starlink Directの非対応機種です
![]() |
||||
Xperiaスマートフォン SIMフリー対応モデル Xperia 1 VII (XQ-FS44) |
ソニーストア価格: 204,600円~ 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2025年6月5日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ | |||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
ご成約記念品プレゼント ☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
【ソニーストア × STAR WARS コラボモデルはこちら】
※こちらのモデルはau Starlink Directの非対応機種です
![]() |
||||
Xperiaスマートフォン SIMフリー対応モデル ソニーストア限定 『スター・ウォーズ』モデル Xperia 1 VII (XQ-FS44/SW) |
ソニーストア価格: 214,500円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2025年6月20日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ | |||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
ご成約記念品プレゼント ☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
★ソニー公式「Xperia 1 VII 発売記念 最大30,000円相当プレゼント」
★最大10万円クーポンがもらえる「ソニーストアご利用感謝ラッキー抽選会」はこちら

Xperiaで衛星通信に挑戦!「au Starlink Direct」を試してきました【西沢渓谷編】
今週も「au Starlink Direct」の衛星通信チャレンジをやってきました。今回は埼玉県と山梨県の境にある「西沢渓谷」です。 連日続く猛暑の中、できるだけ涼しいところで電測したくて1日がかりでドライブ&ハイキング […]

「Xperia 1 VII」でオープンワールドゲームアプリ『鳴潮』をプレイ! どこまで解像度を上げられるのか検証してみました
クロスプラットフォームのオープンワールドゲームアプリで、グラフィックの美麗さが度々話題になる「鳴潮」を「Xperia 1 VII」でプレイしたときに、どこまで解像度を上げられるのか試してみました。

『Xperia 1 VII』アップデートによる軽微な不具合修正で「あの不具合」が直ってました!
昨日、6月26日にソフトウェア更新があり、6月27日にメーカーサイトに内容が掲載されたXperia 1 VIIの初めての本体ソフトウェアアップデートですが、これのおかげで「あの不具合」が修正されました。 なんか残念な感じ […]

Xperiaで衛星通信に挑戦!「au Starlink Direct」を試してきました【奥多摩周遊道路編】
どうも連載企画になってきてしまった「au Starlink Direct」の衛星通信チャレンジですが、今回は奥多摩湖へ行ってきました。 綿密な下調べの上、簡単にドライブだけでうまくいけるのではないか?ということで半日ドラ […]
2025年7月1日 @ PM 4:26
つまり結論としてはSIMフリー版Xperia 1Ⅶはauスターリンクダイレクトはやはり非対応でしたということなのかな?
2025年7月1日 @ PM 5:41
おそらくそういうことになると思います。
Pixel 7をベータバージョンから戻して、またいつかチャレンジしてきますが、たぶん、結果は変わらないと思います。