【レビュー】Windows 10の便利機能をまとめてみました
こんにちは、店員よねっちです。
私もマイクロソフトの新OS「Windows 10」を使い始めてから数週間が経ちました。そこで、Windows 10にしてすごく便利になったなぁという機能をまとめてみました。
Windows 10に使い心地が気になる、という方は参考にしていただけると嬉しいです。
まずは本格的にWindows 10を使う前に軽い手慣らしを・・・ということで、新しいOSにしたらまずやる事、私は壁紙を変えます!
というのもやっぱり自分好みの壁紙に代わるとすごく愛着がわくというか、それだけで自分だけのパソコンという特別感があってちょっとモチベーションが上がりますよね。
そこで「ログインスライドショー」のご紹介です。この機能自体はWindows8.1にもあったのですが、スライドショーをさせるフォルダを任意に指定し、ロック画面でスライドショーを再生することができます。
設定のなかにある[パーソナル設定]からロック画面を選択し、背景を[スライドショー]に変更します。[スライドショーのアルバムを選ぶ]から好きな画像の入ったフォルダを選べばログインスライドショーの設定完了となります。是非お試しくださいね。
それではここからWindows10の便利な機能をご紹介したいと思います。
■ソフトのアンインストールが簡単に
いままでソフトウェアのアンインストールといえば[スタート]→[コントロールパネル]→[プログラム]→・・・などと進めていく必要がありましたが、Windows 10はスタートボタンが復活し、そこにストアアプリなどが表示されるようになったため、スタートから不要のソフトウェアを右クリックするだけでほとんどのアプリをアンインストールをすることが出来ます。
■特定のセクションのショートカットキーが作成できる
特定のセッションというとなんだか難しい感じがしますが、例えば「データ使用状況」をこまめに確認したいなと思っていても「設定」から「ネットワークとインターネット」を開いて、などとそのたびに行うのは手間がかかりますよね。
それどころか、設定の中のどこに「データ使用状況」があるんだっけ?と毎回探してしまいかねません。そんなとき、ショートカットしたい項目を右クリックします。すると「スタートにピン止め」というメッセージが出てくるのでそれをクリックします。
するとスタートメニューのタイル画面に項目が追加され、そこから一気にジャンプすることが出来るようになります。
■エクスプローラーを開いた時によく使うフォルダや好きなフォルダが一番上に表示される
Windows 10ではエクスプローラーを開いたときに「よく使用するフォルダー」が一番上に表示されるようになりました。
また一番上に表示させたいフォルダを右クリックして「クイックアクセスにピン留め」を選ぶと左側のメニューバーにある「クイックアクセス」に追加され、よく使用するフォルダーに表示されるようになります。
■Windows ストアアプリがデスクトップ上に開ける
Windows 8/8.1 ですごく不便に感じていたのはストアアプリを使うと違う画面に遷移してしまい、作業中の画面と同時に開くことが出来なかった事なのですが、Windows 10ではデスクトップ上に通常のウィンドウとして開くことが出来るようになりました。
画像のようにデスクトップアプリである「メモ帳」とストアアプリの「天気予報」を同時に開くことが出来ます。これだけでも個人的にはかなり使いやすくなった気がします。
■ 非アクティブウィンドウもスクロール可能に
いままではメインで使っているアクティブウィンドウしかスクロールが出来ませんでしたが、Windows 10になってからは非アクティブウィンドウのスクロールも出来るようになりました。これもとても嬉しい追加機能ですね。
■ 仮想デスクトップをいくつも作成可能
仮想デスクトップというのは通常一つしかないデスクトップ画面を複数作ること。
それによって作業ごとに画面を切り替え、効率よく進めることが出来ます。
タスクビューボタンを押すとデスクトップで開いているウィンドウを一覧に並べることができ、さらに右下にある「新しいデスクトップ」をクリックすることで仮想デスクトップをいくつも作成できます。調べ物や複数の作業を同時にこなしているときに便利な機能です。
■Webページに手書き文字やラインの書き込みが可能
Windows 10では標準ブラウザがInternet Explorerではなく「Microsoft Edge」になっています。Edgeでは「Webノートの作成」をクリックするとペンや消しゴムといったツールが表示され、それを使ってWEBページに文字を書き込んだりペンで重要な個所にラインを引いたりすることができ、One noteやTwitterなどで共有することができます。
Internet Explorerはなくなってしまったのかと不安に思う方がいるかもしれませんが、IEもちゃんと搭載されており、メインブラウザとして使うことも出来るのでご安心を。
■ 動画のキャプチャが撮れる「Game DVR」搭載
Game DVRはもともとゲームの動画キャプチャを録画するためのXboxアプリの機能の中の一つですが、ゲームに限らずエクセルやVegas、Photoshopなどほとんどのソフトで使うことが出来ます。Windowsキー+Gでコマンドバーを出すことができ、赤い丸の録画ボタンを押すだけで録画を開始します。
動画はmp4形式でC:\Users\ユーザー名\Videos\Capturesの中に保存されます。
またXboxアプリから動画の確認や録画設定が行えます。
最長録画時間は2時間となっており、この動画キャプチャを使えば制作過程の録画や手順の説明などが簡単に行えます。この機能がWindows 10で最初から搭載されているのはかなり魅力的ですね。
また、PC上で音楽を再生していた場合、オーディオ設定をオンにしていれば、多少音量は小さいですが動画キャプチャにも録音されるので、うまく利用することで簡易的にBGMを付けることも出来ます。
・
■Snipping Toolに遅延タイマー機能が追加
Snipping Toolといえば任意の部分だけスクリーンショットがつくれる便利なツールですが、Windows 10ではさらに遅延機能が追加されました。
遅延機能とは例えば3を選択すると3秒後にスクリーンショットの新規作成モードが立ち上がるというもの。
今まではメニューなどを開いた状態でスクリーンショットを撮りたいと思ってもSnipping Toolを操作すると閉じてしまいましたが、遅延タイマーを使って数秒後にスクリーンショットが起動するように設定しておけば、その間に望んだ状態に場を整え、スクリーンショットを撮ることが出来るのです。
すごく便利になりましたね。Snipping Toolはスタートアイコン横の検索窓から検索するとすぐに出てきますので是非使ってみて下さいね。
いかかでしたか?Windows 10になってから細かい部分でもすごく使いやすいよう改善されているなというように感じます。すぐにアップグレードしたいと思われる方もいるかもしれませんね。
2019年7月1日にVAIO(株)設立から5年が経ちますが、現在はWindows 10インストールマシンが主力になっています。2020年1月でWindows 7の延長サポート期間が終了しますが、まだWindows 7搭載のソニー製VAIOをお使いの方は是非、それまでにWindows 10への乗り換えをご検討ください。
![]() |
||||
パーソナルコンピューター VAIO S15 VJS1531 |
ソニーストア価格: 181,800円~+税 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2019年4月19日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証サービス | 3年ワイド:8,000円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ VAIO S15発売記念 5%OFFキャンペーン(~5/24) |
|||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
3年ワイド3,000円オフクーポンプレゼント テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |

モバイルノートPC「VAIO」のアップグレードパーツがお得に購入できる『春の感謝祭』開始! 組み合わせ次第で最大65,000円OFFに!
ソニーストアにて4月1日~5月30日10時までの期間限定でVAIO パーツがお得に購入できる『春の感謝祭』がスタートしました。 対象モデルはVAIO SX14-R / VAIO SX12 / VAIO S13 (2023 […]

VAIOのブラウザのフォントが勝手に変わってしまったときの話
あまり件数は多くないかもしれませんが、先週あったWindows 11のアップデートでChromeブラウザのフォントが変わってしまって困っていたんですけど、さきほど解決したので、その紹介です。 Windows 11とC […]

【締切間近】ノートパソコンの新規購入&買い替えに! 人気のVAIOが最大15%OFF! 『 VAIO 2025 Springキャンペーン』は4月1日10時まで
人気のVAIO本体を最大15%OFFでお得に購入できる大チャンス「 VAIO 2025 Springキャンペーン」が4月1日で終了します。 対象モデルご購入で、もれなく最大10,000円の現金キャッシュバックが受けられる […]

【新製品】毎日持ち歩けるスタンダードモバイル「VAIO S13」ニューモデル登場 & 実機レポート
VAIO(株)から新型のスタンダードモバイルノート「VAIO S13」が発表になりました。昨年末に発表されたSX14-Rの様なギンギンのハイスペックノートPCではありませんが、これから新入学で大学などで使われる、毎日持ち […]

対象モデル購入で最大1万円、 学生はさらに+5,000円お得! 『VAIO新生活応援 キャッシュバックキャンペーン』開始!
VAIO株式会社主催 の「VAIO新生活応援 キャッシュバックキャンペーン」が発表になりました。 期間中、対象モデルご購入でもれなく、10,000円もしくは5,000円の現金キャッシュバックが受けられます。そして学生の方 […]

【締切間近】最新モデルの『VAIO SX14-R』も対象! VAIO アップグレードパーツがお得に購入できる『Winter キャンペーン』は1月31日10時まで
ソニーストアにてVAIO パーツがお得に購入できる『Winter キャンペーン』が2025年1月31日10時で終了します。 対象モデルはVAIO SX14-R / VAIO SX12 / VAIO S13 / VAIO […]