【レビュー】重低音ワイヤレススピーカー『ULT FIELD 3』『ULT FIELD 5』実機レポート
パワフルサウンドを鳴らす「ULT POWER SOUND」のBluetoothスピーカーに新機種が登場。昨年ヒットした「ULT FIELD 1」の上位機種として「ULT FIELD 3」と「ULT FIELD 5」が4月25日に発売になります。ゴールデンウイークの連休前に出荷になるので、ゴールデンウイークにアウトドア遊びを計画中の方に朗報になるかもしれません。
「ULT FIELD 3」と「ULT FIELD 5」の実機をお借りすることができましたので、その様子をレポートします。
こんにちは、店員佐藤です。
またまたソニーさんからユニークなBluetoothスピーカーが登場しました。ウーファーを内蔵したBluetoothワイヤレススピーカーの上位機種で「ULT FIELD 3」と「ULT FIELD 5」が発売になります。
昨年は「ULT FIELD 1」と「ULT FIELD 7」の登場があり、やけに数字が離れているなーとは思っていたんですが、こういうことだったんですね。今回のレビューで紹介はありませんが「ULT TOWER 9」も発表されているので、ULT POWER SOUNDはこれで「1」「3」「5」「7」「9」の5機種のラインナップになります。
写真にあるのは「ULT FIELD 1」(写真手前)、「ULT FIELD 3」(写真中央)、「ULT FIELD 5」(写真奥)となっていて、3段階で成長していっているような形になっています。
スペックを比較すると下記の様になります。
ULT FIELD 1 | ULT FIELD 3 | ULT FIELD 5 | |
税込価格 | 19,800円 | 29,700円 | 38,500円 |
発売日 | 2024年4月26日 | 2025年4月25日 | 2025年4月25日 |
横幅 | 206mm | 256mm | 320mm |
重量 | 650g | 1.1kg | 3.3kg |
SP構成 | 2Way | 2Way | 2.1ch stereo |
ULTモード | +1 | +1 | +2 |
イコライザー | 3バンド | 7バンド | 10バンド |
コーデック | SBC/AAC | SBC/AAC | SBC/AAC/LDAC |
防水防塵 | IP66/IP67/防錆 | IP66/IP67/防錆 | IP66/IP67/防錆 |
耐ショック仕様 | ショックプルーフ | ショックプルーフ | |
バッテリー | 12時間 | 24時間 | 25時間 |
その他 | お裾分け充電 | お裾分け充電 | |
ショルダーストラップ | ショルダーストラップ | ||
SRS-XB23後継 | SRS-XE300後継 | SRS-XG300後継 |
.
小型軽量な「ULT FIELD 1」が600mlのペットボトルサイズだとすると「ULT FIELD 3」が1リットルの炭酸水で「ULT FIELD 5」がランタンケースくらいになるイメージ。
なお、ULT POWER SOUNDシリーズは縦でも横でも使うことができます。
立ててみた時のサイズの違いはご覧の様になります。
では、実機の様子をご案内していこうと思います。
こちらが「ULT FIELD 3」です。
「ULT FIELD 1」同様にトゥイーターとウーファーの2WAY構造のモデルで容積が増えている分、より深みのある重低音が鳴るモデルです。
やや大きめのサイズになりますが、防水・防塵、防錆対応になっており、お風呂やビーチ、キャンプやバーベーキューなどの水回りでの使用にも対応します。
ショックプルーフという耐衝撃についてのテストも行っており、1.2mの高さから厚さ5cmの合板に落下させても壊れないという耐久性を身につけています。
天面に操作ボタンが揃っており、ULTボタンによる低音増強の機能を装備。室内では充分な低音を感じられても、こうして屋外に持ち出した時は音の反響がなく、低域の音が弱く感じられがちですが、そこを力強い低音で補うことで、オープンエア空間でも迫力の音質を、ボタンひとつで味わうことができます。
従来はフルレンジスピーカーユニット2基で駆動していたところを、より大型のウーファーユニットで低域の音を強く推しだし、中高域を担うトゥイーターユニットでのびやかな高域の音を再現します。
アプリ「Sound Connect」を使うことで7段階のイコライザーで音質をカスタマイズすることが可能。
「ULT FIELD 3」(写真左)が長さ256mmで約1.1kg。「ULT FIELD 1」(写真右)が長さ206mmで約650gになります。
それほど極端なサイズ差があるわけではありませんが「ULT FIELD 3」の方が無理の無い伸びやかな低音を響かせてくれます。
バッテリーは3.5時間の充電で約24時間再生出来るロングバッテリーになっています。10分の充電で120分再生が可能な急速充電にも対応。
充電は背面にある防水フラップを開いたところにUSB Type C端子があり、ここから充電します。「バッテリー」ボタンを長押しするといたわり充電モードを使うこともできます。
さらに、おすそ分け充電機能があり、USB Type Cケーブルを使って、スマートフォンの充電をすることも可能。
バッテリー容量的にはXperia 1 VIクラスのモデルを空っぽから半分ちょっとくらいまで充電できるくらいの容量をもっており、ポータブル電源としての使い方もできます。
着脱可能なショルダーストラップも備えており、フック部分はユニークな構造をとっています。
通常はなにもないフラップなんですが、これを引っ張り出してクルッと半回転させてフックを出せると。。。
こうしてストラップをかけるためのフックに早変わりします。
ここにショルダーストラップをかけると肩掛けが可能になります。
両手がふさがっていても持ち運びが可能で、アウトドアでの持ち運びに便利そうです。
縦横、どちらでも置けるマルチレイアウトデザインで、サイズ的にも片手でつかめるギリギリサイズなので、取り回しの良さも魅力です。
本体カラーは3色のバリエーションになっていて写真の「ブラック」モデルの他、「オフホワイト」「フォレストグレー」の3色が用意されています。
続いて「ULT FIELD 5」です。
幅320mm、質量約3.3kgの重量級Bluetoothワイヤレススピーカーです。スピーカー構成ですが2基のトゥイーターと1基のウーファーユニットを内蔵する2.1chシステムになっています。
これひとつでステレオサウンドが楽しめて、左右に広がりのある音像を作ってくれます。
防水・防塵仕様になっているのでアウトドアでの突然の雨にも対応。サイズがサイズだけにショックプルーフには対応していませんが、持った感じはかなり丈夫な作りになっています。
本体正面から見た時の左右にスリットが入っていますが、ここがライティング機能を装備しているので暗所で見ると音楽に合わせて色とりどりのカラーで光っているのが見られます。
このモデルもULTボタンを装備していて、こちらは2段階で低域をパワーアップさせることが可能。2つの重低音モードから好みの音質を選べます。
背面フラップにはUSB Type Cの入出力端子を装備。25時間のロングバッテリーライフで、DC9V 3.0Aの出力が可能なUSB PD対応ACアダプターがあれば3.5時間で満タン充電にできます。
また10分の充電で100分使える急速充電にも対応。屋外で活躍するスピーカーになりそうです。
おすそ分け充電も可能で、Xperia 1 VIクラスのスマートフォンを0.6回分充電する能力があります。
また「ULT FIELD 5」にはステレオミニジャックの入力端子も装備しています。Bluetooth機能を搭載していない音楽プレーヤーでの音楽再生をすることもできます。
「ULT FIELD 5」にも着脱可能なショルダーストラップが用意されています。ストラップには「ULT POWER SOUND」の文字が彫り込まれていて、さすが純正ならではの一体感のあるデザインになっています。
ショルダーストラップは、ここの回転取り出しスタイルのフックに取り付けます。
大型サイズのボディに幅3.5cm、長さは64~120cmの調整ができるショルダーストラップがつきます。
身長172cmの私が持ったところでこんな感じです。3.3kgありますが、ストラップに太さがあるので、重さを感じにくく、これのおかげでかなり持ち運びが楽になります。
ということで、せっかくお借りしたレビュー用の実機なので、その音質の違い、低音増強の具合をなんとかお届けすべく、Vlog撮影に挑戦してみました。
マイクはソニーの”α”アクセサリーで「ECM-M1」を使って収録しています。
実機の音質をお伝えすると、まぁ、見た感じ通りで低音が増強されていきます。音圧はやはりスピーカーの表面積に比例して強くなるので「ULT FIELD 1」<「ULT FIELD 3」<「ULT FIELD 5」となっていきます。
とにかく重低音を高音質で鳴らしたい!ということになると最強スピーカー「ULT TOWER 9」を選ぶしかなくなってしまうんですが、持ち運びの際にどれくらいまで許容できるか、で選ばれるのが良いと思います。
1年使ってきた「ULT FIELD 1」も良いんですが、これで物足りないなら「ULT FIELD 3」にアップグレードしちゃう、というのもありかも。
「ULT FIELD 5」はステレオ再生が1台だけでできますので「これひとつで全て済ませたい!」という方は「ULT FIELD 5」がオススメです。
選べる5機種のラインナップになりましたが、ポータブルで持ち運びをするならこちらの3機種になるかと思います。是非、ご検討になってみてください。
![]() |
||||
ワイヤレススピーカー SRS-ULT30 ULT FIELD 3 |
ソニーストア価格: 29,700円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2025年4月25日 |
メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | 5年ワイド:3,300円 3年ワイド/5年ベーシック:2,200円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
![]() |
||||
ワイヤレススピーカー SRS-ULT50 ULT FIELD 5 |
ソニーストア価格: 38,500円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2025年4月25日 |
メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | 5年ワイド:4,400円 3年ワイド/5年ベーシック:2,200円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
【ULT POWER SOUNDシリーズ 2024年発売モデルはこちら】
![]() |
||||
ワイヤレススピーカー SRS-ULT10 ULT FIELD 1 |
ソニーストア価格: 19,800円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2024年4月26日 |
メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | 5年ワイド:2,200円 3年ワイド/5年ベーシック:1,100円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
当店店頭にて実機展示中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
★最大10万円クーポンがもらえる「ソニーストアご利用感謝ラッキー抽選会」はこちら

【レビュー】重低音ワイヤレススピーカー『ULT FIELD 3』『ULT FIELD 5』実機レポート
パワフルサウンドを鳴らす「ULT POWER SOUND」のBluetoothスピーカーに新機種が登場。昨年ヒットした「ULT FIELD 1」の上位機種として「ULT FIELD 3」と「ULT FIELD 5」が4月 […]

【5分で分かる】迫力のある重低音!「ULT POWER SOUND」のワイヤレススピーカーに『ULT FIELD 3』『ULT FIELD 5』『ULT TOWER 9』が新登場!
迫力のある重低音が鳴らせるソニーのBluetooth対応ワイヤレススピーカー「ULT POWER SOUND」シリーズに3製品が新たに追加発表されました。 既存の『ULT FIELD 1』『ULT FIELD 7』に新た […]

「ULT POWER SOUND」シリーズのワイヤレススピーカー新製品が登場か?! ソニーストアにてティザー広告が登場! 4月10日10時発表!
ソニーストアの「アクティブスピーカー/ネックスピーカー」にティザー広告が登場しました。 「ULT POWER SOUND」と記載があり、4月10日10時に発表になるようです。

【5分でわかる】まるでアリーナの最前列にいるような重低音! 『ULT POWER SOUNDシリーズ』のスピーカー『ULT FIELD 1』『ULT FIELD 7』とヘッドホン『ULT WEAR』新登場!
ソニーのニュースリリースにて「アリーナの最前列にいるような重低音を体感できる新商品群『ULT POWER SOUND』シリーズ スピーカー『ULT FIELD 1』『ULT FIELD 7』とヘッドホン『ULT WEAR […]