“α1 II”と”α9 III”に神アップデート 「リアルタイム認識AF+」搭載とFL2 & FL3追加搭載

本日13時リリースでデジタル一眼カメラ”α1 II”と”α9 III”の本体ソフトウェアアップデートが公開され、大幅な機能追加がありました。
人物の検出能力と追従性を改善した「リアルタイム認識AF+」の搭載と、サイバーショットRX1R IIIにだけ搭載されていたクリエイティブルック「FL2」「FL3」の追加、撮影情報表示の縦横対応、ダイヤル変更しか出来なかった項目のメニュー操作対応、などが追加搭載されます。
こんにちは、店員佐藤です。
今回は大幅な機能アップがある本体ソフトウェアのアップデートになります。”α1 II”ユーザーさんは「リアルタイム認識AF+」という、人物の検出能力や追従性を従来より改善したというだけで、もう速攻で週末に違いを確認しにいきたくなること間違いなしですね。(^_^)v
またサイバーショットRX1R IIIにのみ搭載されていたクリエイティブルックのFL2、FL3の追加搭載も嬉しいところ。
“α9 III”にも同様のアップデートがあり、こちらは今まで”α1 II”にしか搭載されていなかった機能が移植される形で、機能面でほぼ同等になります。”α1 II”で利用ができていた認識対象の「オート」が”α9 III”でも使える様になります。
2機種の今回のアップデート項目は下記の通りとなります。
|
アップデート項目 |
α9 III |
α1 II |
|
人物認識&追従性の強化(リアルタイム認識AF+) |
新搭載 |
新搭載 |
|
被写体認識「オート」 |
新対応 |
対応済 |
|
静止画撮影情報の縦横表示 |
新対応 |
対応済 |
|
パワーズーム非搭載レンズ対応でのプリセットフォーカス |
新対応 |
対応済 |
|
クリエイティブルックプリセット(FL2/FL3)追加 |
新対応 |
新対応 |
|
「撮影モード」「ドライブモード」「フォーカスモード」の |
新対応 |
対応済 |
|
バウンス撮影時の調光の正確性と安定性の向上 |
新搭載 |
新搭載 |
|
バッテリー残量の表示を最適化 |
新対応 |
新対応 |
|
スロット1とスロット2に同時記録された画像の |
新対応 |
対応済 |
|
再生時にフォルダー名とファイル名が表示 |
新対応 |
対応済 |
|
FTP転送キュー内画像の個別キャンセル |
新対応 |
対応済 |
|
「Transfer & Tagging」アプリでの保護・FTP転送 |
新対応 |
対応済 |
|
Monitor & Controlアプリでのフォーカスマップ表示 |
新対応 |
対応済 |
|
真正性カメラソリューションの動画対応 |
新対応 |
新対応 |
|
WPA/WEP非対応化 |
新対応 |
対応済 |
.
一番気になるのは人物の検出能力や追従性を従来より改善した「リアルタイム認識AF+」に対応なんですが、説明によるとスポーツ撮影時の被写体捕捉性能が向上しているそうで、混雑した状況でも人物認識が安定、小さな被写体でも精度の高い追尾、また他の人物が手前を横切っても、狙った人物のフォーカスを維持する性能が向上しているそうです。

すぐに試しに行くことはできないのですが、手元にある”α1 II”でアップデート前にテストしてみました。1枚目はアップデート前に、PCに表示したハンドボール競技の風景を写したものです。これを35mmレンズで画面いっぱいになるようにフレーミングするんですが、左手前の選手のサイズがギリギリのようで、この選手以外のところでは人物認識ができませんでした。

アップデート後に試してみたところ、右手前と中央奥の選手まで人物認識をしてくれてフォーカスを合わせに行ってくれます。
大きさにしてどれくらいでしょう。半分までいきませんが6割くらいのサイズしかない人物を認識しているように見えます。
思えば、すごいことですよね。こんなに小さな人物でも頭部にAF枠をもっていくところとか、さすが! 瞳AFが登場したばかりのときは、ある程度の大きさがないと人物として認識してくれなかったんですが、今の”α”はここまで進化しています。

クリエイティブルックの「FL」は「フィルムルック」の略で、フィルムカメラで撮影したような色合いで記録をしてくれます。
今年の8月に発売された10年ぶりにモデルチェンジしたサイバーショット「RX1R III」と「FX2」に新搭載されたクリエイティブルックが、”α1 II”と”α9 III”でも使える様になります。

FL2 と FL3 の違い(仕様・印象)
| 項目 | FL2(Film 2) | FL3(Film 3) |
|---|---|---|
| コントラストの傾向 | やや 高め。影・暗部がしっかりめ。 | コントラストを やや抑えめ にしている。明部・影部の差が少し滑らか。 |
| 彩度・色味の傾向 | 色彩を少し抑え、落ち着き/“ノスタルジック”な雰囲気 | 色をクリアに見せつつ、軽やかな印象。明るさ/透明感のあるルック。 |
| 印象/用途イメージ | 過去フィルムライク、落ち着いたトーン、風景・情緒ある被写体に向く。 | より軽快・明るめのテイスト。被写体に明るさ・柔らかさを求める時に向く。 |
.
おおよその違いは上記のイメージです。これはどれが優れているとかいうものではなく好みで使う機能になります。自分のイメージするフィルムルックにより近い撮影がこれでできるようになるかと思います。

静止画撮影時の縦位置情報表示は”α9 III”に新搭載となります。今までは”α1 II” に加えZV-E1、ZV-1II、FX2などのVlogcam、Cinema Line系カメラのみの搭載でしたが、”α9 III”でも利用可能になります。

「Monitor & Controlアプリでのフォーカスマップ表示」も実はすごいことで、従来はCinema LineのFXシリーズでしか使えなかった機能になります。カメラ側でフォーカスマップを表示することはできるのですが、スマートフォンやタブレットで使う「Monitor & Control」アプリではフォーカスマップが表示されませんでした。

フォーカスマップと一緒にアイリス操作バーも使えるようになっています。今年の7月にあった”α1 II”のVer.3.00で搭載された機能なんですが、これが”α9 III”にもやってきました。
「真正性カメラソリューション」というのも、なんのこっちゃ?と、気にされる方がいらっしゃるかもしれませんが、こちらは新聞社をはじめとする報道機関向けの機能になります。私たちアマチュアが利用する機能では今のところないようです。従来は写真のみの対応だったモノが今回のアップデートで動画にも対応するそうです。
以上、簡単ではありますが、”α1 II”のVer.4.00 と、”α9 III”のVer.4.00のアップデート内容のご案内でした。対象のカメラをお使いの方は、この週末にでも違いを確かめてみてください。
★ソニーデジタル一眼カメラ”α”サポート・お問い合わせページはこちらから
![]() |
||||
| デジタル一眼カメラ α1 II ILCE-1M2 |
ソニーストア価格: 990,000円税込 |
|||
| 発売日 | 2024年12月13日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
| 延長保証 | 5年ワイド:99,000円 3年ワイド/5年ベーシック:49,500円 3年ベーシック:無償 |
|||
| ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
| テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
店頭にて実機展示しています ☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
|||
![]() |
||||
| デジタル一眼カメラ ILCE-9M3 |
ソニーストア価格: 935,000 円 |
|||
| 発売日 | 2024年1月26日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
| 延長保証 | 5年ワイド:88,000円 3年ワイド/5年ベーシック:44,000円 3年ベーシック:無償 |
|||
| ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
| テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 ☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
|||
フラッグシップ”α1 II”のアップデートで”α”初搭載の機能を試してみました
昨日、ソニーさんから公開になった”α1 II”の本体ソフトウェアアップデートですが、今回は大型のアップデートになっていて、”α”初の機能なども実装されています。昨日、店員よねっちが解説してくれていますが、今日は実機を使っ […]
ミラーレス一眼『α1 II』が11項目にも及ぶ大型アップデート! 撮影レイアウトの縦横対応や、Monitor & Control機能の対応、同時記録の一括操作など
ミラーレス一眼『α1 II(ILCE-1M2)』の本体ソフトウェアアップデート「Ver. 3.00」が公開されました。 今回は11点にも及ぶ大幅なアップデートになっており、撮影情報レイアウトの縦横対応や、「Monitor […]
【レビュー】”α1 II”で撮る『桜川の桃源郷・高峯山』
桜の名所として有名な「吉野」がありますが、なんと「西の吉野、東の桜川」と平安時代から言われている名所が関東にもあるとのこと。(アド街ック天国情報) 「桜川」と聞いても全然、どこだかピンと来ないんですが、そんなにスゴいとこ […]
【レビュー】”α1 II”を持って北本自然観察公園へ行ってきました
先週土曜日から店頭展示が開始になったデジタル一眼カメラ”α1 II”ですが、早速店頭展示を持って埼玉県の北本自然観察公園へ行ってきました。わかってはいますが、やっぱりこのカメラはすごい。腕を金で買 […]






