Xperia1VIIがAndroid 16になって1週間 スクショ新機能は便利だけど、USB充電が不安定…!? モバイルSuicaも好調に? 実機で検証しました

10月22日にAndroid 16へアップデートされた「Xperia 1 VII」ですが、アップデートから1週間経って、少し気になる点が出てきました。まだ検証中なんですが、これって私だけ!?ということで、ユーザーさんに相談しつつ、Xperia 1 VIIの近況をお伝えしたいと思います。

当店blog 2025.10.22【速報】 Xperia 1 VII(SIMフリーモデル)にAndroid 16が到着! 史上最速のアップデート配信
こんにちは、店員佐藤です。
先週水曜日にXperia 1 VIIにOSのアップデート配信がありました。特に大きな新機能が搭載されたという話はなく、細かな機能追加があったのと、設定メニューの順番の入れ替えがあったくらいなんですが、先週末の営業日にアップデートしたXperia 1 VIIをお持ちになったお客様からいろいろな感想をうかがっています。
思いのほか、好評だったのがスクリーンショットのスクリーンボタンでの撮影です。

従来からスクリーンショットは電源ボタンと音量ダウンボタンの同時押し、もしくは3ボタンナビゲーションの■の形をしたタスクボタンを押して、メニューからスクリーンショットを撮影する、という操作が必要だったんですが、カメラのシャッターボタンを“短く一押し”するだけでスクリーンショットが撮れる仕様になりました。
いまやあちこちでQRコードを使っているので、これがあるととりあえず記録しておきたいQRコードとかをスクショで保存出来るので、便利なんですよね。
地味ですが、OS16で一番“実用的”に感じる新機能かもしれません。

それと、こちらはまだ検証中なんですけど、モバイルSuicaのトラブルがどうもなくなっているような気がします。
以前、モバイルSuicaでの改札でXperia 1 VIIにしたら、うまく認識してくれなくなった、という話が複数であり、私個人の検証でNFC/おサイフケータイ機能の非接触型決済にあるデフォルトのウォレットアプリを「なし」に設定することで回避できるのでは!?という紹介をしたことがあります。
★過去記事:モバイルSuicaで改札エラーを回避する設定方法
その後もずっと検証を続けているんですが、どうも「ウォレットアプリなし」設定にしても100%ではないことが判明。とはいえ、世界陸上の帰りとか超絶混み合っていて、前の人がタッチ未確認で通り抜けた直後の決済でエラーが出たりしているので、やはり「ウォレットアプリなし」設定が最強だとは思うんですが、その後の様子を毎回メモしているので、その結果がこちらです。

まんべんなくエラーが出ているのと、エラーが出るのは決まってJRの改札だけで、コンビニなどの決済や数は少ないんですが私鉄でエラーが出たことはありません。
どうも釈然としないでいたんですが、Android16にアップデートした後は、今のところエラーが出ていないんです。土曜日にご来店になったXperia 1 VIIユーザーのお客様も同じ事をおっしゃっていて、もしかして、OS16のアップデートのおかげで、これは直ったのかも!?とか期待を寄せているところです。
現在もウォレットアプリをGoogleウォレットに設定して検証中です。これでもうエラーが出なくなるといいなー、というところです。(※引き続き経過を観察中)

そんな好調なXperia 1 VIIなんですけど、ひとつ、困ったことが起こっています。USB充電ができないことがあるんです。
毎晩、寝る直前にVAIOのUSB Type-Cに繋がっているケーブルにXperia 1 VIIを挿して、翌朝までにいたわり充電をさせておくんですが、2日続けて、朝までに充電出来ていないということがありました。充電されていないことに気づいて、すぐにACアダプターで急速充電して持ち出しているんですが、あれれ? なにかVAIOのUSB端子に不具合が起こっているのかな?

ところが、他のXperiaを使ってみるとちゃんと充電ができていて、OS16にアップデートしたXperia 1 VIIでだけ問題が起こっています。あらら、またなにか不具合があるのか!?
ですが、まだここでXperia 1 VIIに問題があるとは断定できません。ACアダプターでは充電出来ているし、モバイルバッテリーも問題がありません。VAIOのUSB Type-Cに問題があるのかもしれません。またはUSBケーブル自体に問題がある可能性もあります。

ということで、ここからは問題の切り分けを開始。問題のあるケーブルを使ってモバイルバッテリーから充電をしたりして試します。
やっかいなのは本体の充電ができていないにも関わらず、ステータスバーにあるバッテリーアイコンには稲妻マークが入って電源入力されているという事になっている点。バッテリーが充電されているかどうかは別途、Accu Batteryアプリを使ってモニターする必要があります。

いろいろテストしてみた結果、手持ちのモバイルバッテリーやACアダプターからの充電は問題なさそうです。VAIOのUSB Type-C端子からの充電でのみ問題が起こります。

手持ちのUSB Type-Cケーブルをかき集めてテストしてみると、あらら、どれも100%の確率で充電に失敗するわけではなく、たまに充電に成功することがあります。成功率はケーブルごとに違っているみたいですが、全部、充電出来るし、充電出来ないときもあります。ということは、ケーブルの問題でもなさそうです。

VAIOのUSB Type-C端子に問題があるかと、最新のVAIO F16で試してみるんですが、これも同様でした。ちなみに店頭のXperia 1 VIIはまだOSアップデートをしていないのでAndroid 15のままです。Android 16にアップデートしたXperia 1 VIIでのみ問題が起こるので、VAIO側の問題ではなく、Xperia 1 VII側の問題ということがこれで確定できそうです。

詳しい事がわかりませんが、OSアップデートの直前までは問題なく動作しているし、通電もしているのでOS16になってからUSB充電についての仕様が変わったのか、PCとのUSB Type-C接続時に充電ができないことがある、ということになります。
PCから供給される電力量に問題があるように思えますが、PD対応ではないACアダプターで試しても充電はできているので、電圧とか電流量の問題ではなさそうです。

なお、VAIOに搭載されているType A端子から変換されたUSB Type-Cケーブルでなら、非常にスピードが遅いんですが充電はできます。

絶対に充電ができないわけではなく、たまに充電できてしまうんですが、PCのUSB Type-C端子からXperia 1 VIIの充電をされている方はご注意ください。
当面の回避方法としてはPCに搭載されているUSB Type-C端子からの充電ではなくType A端子を使う方法があります。
もしかしたら当店にあるモデルだけの個体の問題の可能性もあるんですが、ググってみると、他にもOS16アップデートで同様の問題があることを報告されている方もいらっしゃるのと、Android 16にはUSB接続・電源管理に関してこれまでより厳しめの仕様変更が入っているという情報がありましたので、お知らせしました。
同様のトラブルが起こっている方の参考になれば幸いです。
※現時点では再現頻度が高くないため、今後のソフトウェアアップデートで改善される可能性があります。気になる方は、ACアダプター充電を基本にするのがおすすめです。
★ソニーサポート「Xperia 1 VII XQ-FS44ソフトウェア更新のお知らせ」
※明日、10月23日10時に更新されることが予想されます
☆Google 公式サイト「Android 16が登場」製品アップデートの紹介
※Android 16の新機能全体を知りたい方はGoogle公式ブログもチェックしてみてください
【OS 16がやってきた! Xperia 1 VII SIMフリーモデルのご案内はこちらから】
![]() |
||||
| Xperiaスマートフォン SIMフリー対応モデル Xperia 1 VII (XQ-FS44) |
ソニーストア価格: 204,600円~ 税込 |
|||
| 発売日 | 2025年6月5日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
| ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ | |||
| テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
ご成約記念品プレゼント ☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
|||
【Xperia 1 VII の進化をひとまとめに知りたい方はこちら】
【選べるスペック メモリーの話はこちら】
【肝心の通信機能がどんなものか知りたい!】
Xperia1VIIがAndroid 16になって1週間 スクショ新機能は便利だけど、USB充電が不安定…!? モバイルSuicaも好調に? 実機で検証しました
10月22日にAndroid 16へアップデートされた「Xperia 1 VII」ですが、アップデートから1週間経って、少し気になる点が出てきました。まだ検証中なんですが、これって私だけ!?ということで、ユーザーさんに相 […]
【速報】 Xperia 1 VII(SIMフリーモデル)にAndroid 16が到着! 史上最速のアップデート配信
本日の15時過ぎですが、SIMフリーモデルのXperia 1 VIIに「本体ソフトウェアの更新」のお知らせがあり、Android 16のアップデートが始まりました。 早速、違いを探してみました。
【日本はいつから!?】Android 16アップデートが『Xperia 1 VII』からスタート
海外での話になりますが、スマートフォン「Xperia 1 VII」のAndroid OS 16へのアップデートが9月から始まっています。本日ソニーのXアカウントでもその案内がありました。
【納期情報】SIMフリースマートフォン『Xperia 1 VII』『Xperia 10 VII』がソニーストアで品薄続く
10月も下旬になってきましたが、あいかわらず、ソニーストアのSIMフリースマートフォン「Xperia 1 VII」と新発売の「Xperia 10 VII」が大人気で、一部モデルの納期が1ヶ月待ちになってきています。 そろ […]



