【新製品】ポートレート向け全域F2.0のズームレンズ『SEL50150GM』プレスリリース
ソニーから全域F2.0で使えるズームレンズ「SEL50150GM」が発表になりました。50mm、85mm、135mmなどのポートレート撮影向けの単焦点レンズをすべてまとめて1本にしたようなズームレンズになっています。
かなりニッチなレンズになりますが、近距離で撮影出来るスポーツ撮影やブライダル撮影を含むポートレート撮影で威力を発揮しそうなソニー初の焦点域のズームレンズの発表です。
ソニーストアでは4月25日から先行展示がスタート。同日、4月25日10時から予約販売が開始になり5月23日(金)より出荷開始になります。市場推定価格は約60万円前後となります。
こんにちは、店員佐藤です。
50~150mmのズームレンズというとどういう用途に使うんだろう?という方も多いと思いますが、このレンズはポートレート撮影で使われる単焦点レンズを1本にまとめたようなF2.0通しで使えるズームレンズになっています。
長さは200mmということでSEL70200GM2と同じ長さですが、フィルター径が77mmよりも大きな95mmになっていて、かなり太いレンズになります。
単焦点レンズに迫る高い解像性能と以前なぼけを両立した大口径望遠ズームレンズとなります。
直接比較できるレンズがないので、ここでは焦点距離的に近い「SEL70200GM2」などと比較して見るとスペック的にはこんなレンズになります。
SEL50150GM | SEL70200GM2 | SEL70200GM | |
ストア価格 | 約60万円前後 | 385,000円 | 297,000円 |
発売日 | 2025.5.25 | 2021.11.26 | 2016.9.30 |
焦点距離 | 50-150mm | 70-200mm | 70-200mm |
レンズ構成 | 17群19枚 | 14群17枚 | 18群23枚 |
非球面レンズ | XA×2 非球面×2 | XA×1 非球面×1 | XA×1 非球面×2 |
EDガラス | SuperED×2 ED×3 | SuperED×2 ED×2 | SuperED×2 ED×4 |
開放絞り | F2.0 | F2.8 | F2.8 |
絞り羽根 | 11枚 | 11枚 | 11枚 |
最短撮影距離 | 0.4(W)-0.74(T) | 0.4(W)-0.82(T) | 0.96 |
最大撮影倍率 | 0.2倍 | 0.3倍 | 0.25倍 |
フィルター径 | 95mm | 77mm | 77mm |
レンズ内手振れ補正 | × | 〇 | 〇 |
テレコンバーター対応 | × | 〇 | 〇 |
最大径×長さ | 102.8×200mm | 88×200mm | 88×200mm |
質量(三脚座別) | 1340g | 1045g | 1480g |
.
本体が白いレンズなのでテレコンバーターレンズに対応するのでは?と、思えてしまいますが、このレンズは開放F値「2.0」が特徴になります。テレコンバーターを装着してF4.0 になってしまうと意味がなく、そうした使い方は「SEL100400GM」などを利用していただく、という考え方。
望遠撮影で焦点距離を稼ぐ、という使い方ではなくて「SEL50F14GM」と「SEL85F14GM2」「SEL135F18GM」などの複数の単焦点レンズを1本にまとめ、持ち運ぶ機材の軽量化や、レンズ交換の手間と時間を稼ぐ使い方をするレンズ。
「SEL2870GM」もF2.0通しで使えるレンズで、あのときも暗所でシャッタースピードを稼ぐ必要がある撮影シーンではどうしても必要になるレンズでしたが、この「SEL50150GM」でもそういった使い方ができるかと思います。
レンズ内手振れ補正が非搭載になっていますが、もちろんボディ内手振れ補正は働きます。テレ端が150mmとさほど焦点距離が長いわけでもないので、ポートレート撮影などでは特に影響は出ないかと思います。
レンズフードはやや短めのものが搭載されていますが、今までになく肉厚なレンズフードになっているそうで、強度がかなりあるとのこと。
フィルターは95mmのものを装着して使い、ソニーから純正のフィルターやプロテクターは発売予定がありません。サードパーティ製のものを利用することになりますが、外径が大きなフィルターだとレンズフードに干渉する可能性があるそうです。レンズキャップを装着した時にレンズキャップからはみ出さない程度のサイズのものである必要があるとのこと。
スイッチ類ですが、70-200mmと違ってフォーカスレンジリミッターや手ブレ補正のモードスイッチは省略されています。AFとMFの切替スイッチとフルタイムDMFのスイッチ、アイリスロック、クリック切替スイッチが搭載されます。
フォーカスブリージング補正に対応したレンズですが、カメラ側の補正機能を使わなくても光学だけでほぼフォーカスブリージングは気にならない精度でズームが使えるとのこと。
またインナーズーム方式を採用しているので動画撮影時にもバランスのよい撮影が可能。
ちなみにカメラボディを装着した状態で三脚座を床に置けば自立するバランスの良さとなっているそうです。
撮影サンプルも多数掲載されています。ポートレート撮影というか、ウェディングフォトが版数を占め、それ以外にバスケットボールとヨット競技の作例が揃っています。
こちらがヒーローカットになるんでしょうか? 顔立ちがとても綺麗な方で、そちらに目が行ってしまうんですが瞳の前後、それとくらいのですが耳の周りのフォーカス面から柔らかくボケていく様子がわかります。
ウェディングの最中にある演出なども、こうしてパーツ撮りして、背景に本人のお顔があるとか良いカットですね。ズームレンズでないと的確な画角にするのが難しいのと、この距離でこれだけ大きくぼかせるのは単焦点レンズでないと無理。F2.0 通しの望遠レンズの威力を感じる1枚です。
主役であるお嫁さんの、一瞬の表情、出来事をとっさに切り取りことができるズームレンズ。これも背景のボケ方は単焦点レンズそのものです。
なんかブライダルフォトグラファーの方にオススメしている様な作例ですが、50~150mmあれば、こうしたカットはすべて抑えられそうです。
まさに50mmから135mmまでのG Master単焦点レンズをフルカバーです。
他にバスケットボールの作例が掲載されています。私も日曜日にバスケットボールの試合観戦&撮影に行ってきたんですが、バスケの撮影は難しいですねー。どうすれば成功ショットが撮れるのか最後までわかりませんでした。
こうして新レンズの作例で正解を観させていただくと、なるほど、こうしたボールの取り合いというか人数の多いシーンとかが良い感じですね。
攻守がすぐに入れ替わるのと、大量に点数が入るので、シュートを決めた選手がこうして喜びを表すシーンとかって少ないのですが、それをバッチリと切り取ることができるのは、やはり開放絞りが明るく、そしてズームレンズである必要がありますね。
ヨット競技を陸から撮影するならSEL400800GとかSEL200600Gの出番になりますが、伴走するボートから撮影出来ると、こんなカットが撮れるようです。これもシャッタースピードを稼ぎたいシーン。開放絞りF2.0が威力を発揮します。
さて、MTF曲線もかなり性能が良いようで単焦点レンズと比較。
↑こちらは「SEL50F14GM」のMTF曲線です。
↓下が「SEL50150GM」のワイド端のMTF曲線になります。
全体的に負けてないというか、こんなに解像性能が良いの!?とか思えてしまいます。
↑こちらは「SEL135F18GM」です。さすが単焦点レンズ、上辺にべたっと張り付いたMTF曲線になっています。
↓しかし「SEL50150GM」も劣らず、まさに単焦点レンズに迫るズームレンズになっています。
本体価格が約60万円ということで、アマチュアカメラマンには手の届きにくいレンズで、プロフェッショナル向けの憧れレンズという立ち位置にはなりますが、機会があれば、このレンズを使ってポートレート撮影とかしてみたいですね。
そこで、早速、ソニーストア店舗にて夢をかなえてくれる発売記念特別イベントを開催。
ポートレートモデルさんを用意して新製品の「SEL50150GM」を撮影体験させてくれるイベントを今週末とゴールデンウイーク明けに開催してくれます。
時間によってはプロカメラマンさんがいらして、撮影アドバイスを受けることもできるそうです。詳しくは上記リンクにてご覧になってみてください。
★デジタル一眼カメラα用レンズFE 50-150mm F2 GM先行体験予約 のお知らせ
通常の発売前先行展示も今週金曜日からスタートします。予約制になっていますので、申し込みの上、ご訪問ください。
「SEL50150GM」は5月23日から出荷開始です。市場推定価格は約60万円となっていて、正確な販売価格は受注開始時に発表されます。
受注開始は今週の金曜日4月25日10時から開始になります。是非、ご検討になってみてください。
![]() |
||||
G Master 望遠ズームレンズ SEL50150GM |
市場推定価格: 約600,000 円前後 税込 |
|||
![]() 2025年4月25日(金)より予約販売開始 |
||||
発売日 | 2025年5月23日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:**,***円 3年ワイド/5年ベーシック:**,***円 3年ベーシック: 無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
ご成約記念品プレゼント テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
★ソニープレスリリース「世界初ズーム全域開放F値2で150mmまでをカバーする大口径望遠ズームレンズ 単焦点に迫る描写性能で被写体を際立たせる Gマスター『FE 50-150mm F2 GM』発売 」
★最大10万円クーポンがもらえる「ソニーストアご利用感謝ラッキー抽選会」はこちら

【5分でわかる】世界初!50mmから150mmまでのズーム全域で開放F値2を実現したGマスター 大口径望遠ズームレンズ『SEL50150GM』登場
ソニーのニュースリリースにて「世界初ズーム全域開放F値2で150mmまでをカバーする大口径望遠ズームレンズ 単焦点に迫る描写性能で被写体を際立たせる Gマスター『SEL50150GM(FE 50-150mm F2 GM) […]

【新製品】ポートレート向け全域F2.0のズームレンズ『SEL50150GM』プレスリリース
ソニーから全域F2.0で使えるズームレンズ「SEL50150GM」が発表になりました。50mm、85mm、135mmなどのポートレート撮影向けの単焦点レンズをすべてまとめて1本にしたようなズームレンズになっています。 か […]

“α7C II”と”α7CR”に被写体『自動』認識、『ダイナミックアクティブ』手振れ補正、他の機能が追加搭載される大規模本体ソフトウェアアップデート
大変です。 コンパクトフルサイズ”α7C II”と、6100万画素コンパクト”α7CR”に大規模本体ソフトウェアアップデートがあり、今までフラッグシップモデル” […]

銀座ソニーパークのイベント第2弾!!『Sony Park展 2025 Part.2』へ行ってきました!
2025年1月26日にグランドオープンした「銀座ソニーパーク」でオープニングイベントとして開催されている「Sony Park展 2025」のPart.2展示が4月20日からスタートしました。 またまた、お邪魔させてもらっ […]