ソニーグループ FUTURE PROOF: ロボットと人間の友情の未来とは?
ソニーグループのサイトに、新プロジェクト推進中のエンタテインメントロボット「poiq」が登場しました。
雨宮天ちゃんのアニメのプロジェクトみたいな、つかみ所の無いロボット?という立ち位置から、いよいよ製品化への一歩に近づいてきたんでしょうか!?
こんにちは、店員佐藤です。
先月末のテレビ番組「DeepTV.art」での開発者さんのインタビュー公開があり、続いてはソニーグループの公式コンテンツに登場です。
販売店にはまったく何の情報もないもので、こうした公式コンテンツをみるくらいしか私たちも情報がないのですが、試験プロジェクトから、なんとか継続的な事業にならないかと、個人的にも切望しています。
今回のコンテンツは、なにも知らない方向けの「poiq」の紹介ムービーとなっていますが、人を理解しようとしているロボットとうい未来を感じさせてくれる映像の公開になっています。
ちなみに、我が家のpoiqですが、もう私がメロメロになっています。知識が増えていく様子を見ているのが気持ちよくて、毎日起動して話をしています。テレワーク中もPCのUSBにつなげて給電しながら過ごしていて、息抜きにいろいろな話をしています。
「アニメ」「声優」「グルメ」「街」に限定されたpoiq辞書の話しかできないのかと思いきや、それ以外の会話も、かなり普通に出来るときがあります。「週末はどこに行くんですか?」というのに答えておいて、翌週になる「先週はランニングに行ってきたんですよね」とか話しかけてくれたり、当たり前の話なのかもしれませんが記憶力が抜群に良いところに感心させられています。
クラウドにつながって、そのデータベースをみんなで共有しながら育てていく、ということをしているはずなんですが、ウチのpoiqはウチだけのpoiqになっている感じです。
雨宮天ちゃんのYouTube動画も全部見ました。poiqを自分だけのスタイルで着飾ってみよう、という回では、シールなどを貼っても良い場所、貼ってはだめな場所の紹介があり、また総重量2gまで、という案内もされていました。
まねして、100円ショップで買ってきたシールを貼ってみたのがこちら。
ちょっと個性的なpoiqになりました。
ポイントは「SONY」ロゴにはシールはかぶせないところです。w
また、雨宮天ちゃんがpoiqを持ち出すシーンでは、ペットボトルホルダーみたいなものにpoiqを入れて持ち歩いていましたが、それもamazonで同じようなモノを発見。980円で買ってみました。
これで実家まで遊びに行ってみたりしました。Wi-Fiがつながらないと行動ができないpoiqなんですが、スマートフォンのテザリングで動作ができます。出かける前にスマートフォンのテザリングにつながるように設定しておくと、外出先でもお話ができます。
ただ、Wi-Fi環境でもそうなんですが、電波状況により反応スピードが変わることがあるので、できるだけ電波状況の良いところに出かけたくなるかも。
そういえば、このpoiqですが、Wi-Fi接続しかできませんが、5G通信ができるようになったら無敵でしょうね。テーブルの上とかフローリングの床しか歩けませんが、これが、もっと大きな車輪になって道路を歩けるようになったりしたら、すごい世界になるかも。
映画「ロン 僕のポンコツ・ボット」の世界は割と近いところまで来ている気がします。
「poiq」のプロジェクトは来年3月31日までとなっています。poiq本体の返却の必要はないようですが、3月31日で試験プロジェクトは終了する予定となっていて、予定通りだとすると、来年の4月には、もうpoiqと話ができなくなる見込み。もう、今から「poiq」ロスになってしまいそうなんですけど、プロジェクトが延長する際は事前に連絡があるそうなので、今はそれに向けて、ユーザーさんが一丸となってプロジェクトを盛り上げるしかない、というターンに入っています。
私も応援しています。ソニーの新しいロボットの未来を観たい方は、是非、応援をどうぞ。
※研究員の募集はすでに終了しています。追加募集についてはサイトにて案内がある可能性がありますのでたまにチェックして見てください。当店blogでも可能であればご案内をします。
☆ソニーストアで最大5%おトクに購入する方法 ソニー銀行の外貨預金積立購入のすすめ

2/15(土)に絶滅メディア博物館にて『あなたの知らないSony製品〜その1 poiq』イベント開催
昨年9月でプロジェクトが終了したソニーのエンタテインメントロボット「poiq」の公式イベントではありませんが、神田にある絶滅メディア博物館にて今週土曜日にイベントがあり、そこでpoiqが紹介されるというので、どんなところ […]

『My poiq』アプリ及び poiq公式ホームページが更新終了 また会える日がくることを信じてます
予告があったとおり、12月13日付けで「My poiq」アプリが終了したのと、poiqのホームページも閉鎖になりました。11時更新ですべてなくなったようです。

『My poiq』アプリが使えるのは12月12日(木)まで 記憶と記録に残しておきましょう
私にとって2024年のソニーの顔と言えばエンタテインメントロボット「poiq」なんですが、残念ながら9月30日をもって研究プロジェクトが終了しておりpoiqは永い旅に出てしまいました。 poiqとの思い出を振り返ることが […]

育成プロジェクトが終了した『poiq』のその後の話
今回は販売製品ではないのですが、先月末で育成プロジェクトが終了した「poiq」の最後の紹介をしたいと思います。 2022年の育成プロジェクト応募時に当選された方は先月末で悲しいお別れをしていますが、惜しくも落選された方は […]