”α6500”と行く『高水三山』ハイキング
月曜日に定休日をいただいている当店ですが、今週は今年最後の山歩きに行かせてもらってきました。奥多摩にある初級者コースで「高水三山」を歩いてきました。
お供してもらったのは”α6500”と高倍率ズームレンズの「SEL18200」です。
こんにちは、店員佐藤です。
今回は「高水三山」という関東百名山のひとつに行ってきました。「高水山」「岩茸石山」「惣岳山」という3つの山を指していて、奥多摩の入門コース。御岳山駅をゴールにしていて、その2駅手前の軍畑駅がスタート地点。
ここから約9km、歩行全行程3時間45分の山歩きです。今年は東京マラソンとサイクリングなどがあって、山歩きをあまりできていません。年に一度の百名山チャレンジこそできたものの、この秋は紅葉狩りもできなかったので、今年の山納めです。
三山とも700mほどの低山でのんびりしたトレッキングが楽しめるとのことです。お昼ご飯を食べるためのバーナーと、あとは”α6500”、そしてちょっとしたおもちゃをもって歩いて来ました。
駅から30分ほど歩いて登山口へ向かいます。
途中に看板はあるもののややわかりにくい道のり。ここが登山道への入口になる道になります。
高源寺の脇にあるお手洗いを使わせてもらって、そこからいざ、登山道へ入っていきます。
大きな砂防ダムから山へ入って行きます。この大きな砂防ダムの向こう側はどうなっているのかと思ったら、なにもないんですね。普通の水のダムとは違って土石流を食い止めるためのダムはこうなっているのか。
さて、最初に目指すのは「高水山」です。ここまで軍畑駅から30分くらいで歩いてきています。高水山まで残り1.7kmなら20分くらいでついてしまいそうですが、山道はもっとゆっくりとしか歩けなくなります。高水山までは約1時間の目安。
写真を撮りながらのんびり行くと、大体、そういう登山時間の目安の時間とオンタイムで歩ける感じ。
砂防ダムからしばらくは急坂を歩いて行きます。いつもそうですが最初は息を切らしてはぁはぁ言いながら登るんですが、いい加減疲れてくると山道を登るのではなく歩けるようになるので、そこからゆっくりと歩けるようになると楽になってきます。
眺望が良くなってくる頃には歩幅も小さくなって山の歩き方を思い出してきました。
ここまで、誰にも会わずに歩いて来ています。さすが12月の平日の山道です。
道が突然開けると、そこは常福院です。12月になってもう冬山になっているかと思いきや、あちこちに黄葉は残っていて秋の気分を味わえます。
常福院です。10時39分到着。ぴったり時間通りです。ここの本堂の裏にお手洗いがあって、ここがコース中の最終トイレポイントです。ここからあとは2時間ちょっとしかないのですが、いつか、妻と歩くときのためにトイレポイントは全てチェック。
浄福院から歩いて5分ほどで高水山に到着します。
第一チェックポイントの高水山です。10時49分到着。
見晴らしもなく山道の中にちょっと開けたところがありベンチがひとつあるだけ、というところでした。
ちょっと下ったところにほこらがあり、小さなカエルの像がお祈りをしていました。山の名前に「水」がついているくらいなので雨乞いしてくれているのかもしれませんね。
秋の色というと、やはり紅葉の色というイメージ。春は柔らかい光と明るい空気ですが、秋はやや重たい空気にビビッドな色ですよね。
今日は”α6500”のクリエイティブスタイルをビビッドとスタンダードの彩度プラスを行ったり来たりして、色を盛って写真を撮っています。露出もややアンダー目。
そして高倍率ズームレンズの「SEL18200」を持ってきたのは野鳥を撮るためだったんですが、今回は全然、鳥の声が聞こえません。どこにいっちゃったんでしょう?
一度だけエナガの群れに遭遇できたのですが高いところを渡っていってしまってとても300mm相当では追えませんでした。なんせ最大ズームでこれですからね。(中央やや右のところにいるのがわかるでしょうか?)
高水山から約40分で岩茸石山に到着しました。
ここが今回の一番の絶景ポイントで山の北から東にかけて広い展望が楽しめます。
なるほど、これは良い展望ですね。都内が奥多摩から眺められます。
ただ、かすんでいてランドマークはなにも見つけられません。お正月だったらもうちょっと見通せるのかなぁ。
左の方に目を移せば雲取山や秩父の山々が見られます。ここでお昼ご飯にするのですが、当然、そういうときはやりますよ。タイムラプス撮影を。
予備で持ってきたサイバーショット「DSC-RX100M4」を使って食事のついでにタイムラプス撮影をしてきました。
今回のお昼ご飯はこちら。エビピラフとインスタントラーメンの炭水化物祭りです。昨年から糖尿病予備群のレッテルを貼られて糖質制限をしてきたもので、今年はこうした炭水化物だらけの食事って全然していません。
最後の山歩き納めでこういうことをしたかったんです。この後も2時間くらいの下山がありますので血糖値は上がりにくくなります。良いんです、1年に一度くらい。
それと、持ってきたおもちゃというのはこちら。ドローン2号機です。これは2,650円で買いました。カメラ内蔵でSDカードスロットも装備。スマートフォンがなくても本体だけでカメラ撮影ができるのですが、前回購入したモデルと違って高度センサーがなく、高度を自分で完全にコントロールする必要があり操作が劇的に難しくなっています。
Cheerson CX-10C 2.4GHz 4CH 6軸ジャイロ RC ラジコン クアッドコプター マルチコプター ナノドローン UFO 0.3MP カメラ付 RTF
- 出版社/メーカー: Cheerson
- メディア: おもちゃ&ホビー
とても室内では飛ばせないので誰もいないのを見計らって山頂で空撮をしてきました。
撮ってきた映像をお見せしたかったんですが、残念ながら録画ができていなくて何も映像が残っていません。(>_<) もうちょっと練習してから挑戦します。
岩茸石山で1時間遊んでから下山開始。ここの登りと下りがコース中唯一のロッククライミングポイントなんですが高さはさほどでもありません。
ただ、軍畑駅から御嶽駅に向かった方が急な下りが少ないので、この向きの方が安全なんだと思います。
岩場を下ると、ここから3つめの山「惣岳山」までは40分の距離です。
見晴らしのよいポイントはなく、ここはひたすら歩くのみです。山を歩きながらヒマなのでいろんな考え事をしながら歩き、いろいろ哲学的な結論も出るのですが、そういう思いって山を下るころには全部忘れてしまうんですよね。
ま、こういうのがストレスの解消になっているのかなぁ。(全然ストレスはないのですが)
そうそう、先週末から大ブレイク中の9,880円にプライスダウンしたスマートウォッチ3「SWR50」は今回、はじめて山に持ってきて使ってみました。いつもはプロトレックを使っているんですが、これはこれでなかなか便利。
SmartWatch 3 SWR50 |
|
ストア価格:9,880円+税~ | |
メーカー商品情報ページはこちら 製品サポートページはこちら |
|
発売日:2014年11月28日 | |
ソニーストア購入特典: 送料無料 ソニーカード決済で3%オフ |
|
テックスタッフ店頭購入特典: AV商品10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 |
☆当店blog 16.12.2「SmartWatch 3『SWR50』が1万円のプライスダウン」
☆当店blog 16.10.1「SmartWatch 3にアパレルブランドコラボの着せ替えリストバンド新登場」
☆当店blog 16.8.1「スマートウォッチ3『SWR50』で利用するお勧めアプリ」
☆当店blog 15.11.18「1年使った『SmartWatch 3』のバンド交換の話」
☆当店blog 15.3.17「『SmartWatch 3』メタルシルバー 先行予約販売開始」
☆当店blog 15.3.2「『SmartWatch 3』ライム 先行予約販売開始」
☆当店blog 14.10.20「 『SmartWatch 3』『SmartBand Talk』が先行予約販売開始」
ちょっと脱線しますが、山歩きには必ずスマートフォンとタブレットを持ってきています。スマートフォンは緊急通信用と山岳地図の代わりに使っていて、タブレットはその予備です。
使っている山用のアプリは上記のもの。「山旅ロガー」とか有名なアプリですので使われている方も多いと思いますが、これがスマートウォッチ対応アプリだったんですね。
トレッキングルートの記録を取りながら歩くとスマートウォッチに行動時間と移動距離が表示されていました。
地図ロイドを使うと歩いて来たルートもこうして記録として見ることができます。
それと、こちらは今回初めて使ったアプリで「山ともGo!」というアプリです。あらかじめ歩く予定ルートを入力しておき、それに沿って歩いて行くというアプリなんですが、これを使うと、こうしてたどる予定のウェイポイントの到着時間を自動でつけてくれます。
いつもは写真を撮っておいて、その撮影時間で自分でウェイポイントのタイムを割り出すのですが、これは楽ちんですね。
どうせGPSをつけっぱなしで歩くので記録アプリは一つでも3つでも5つでも同じなので、使えるモノは全部使います。
下山ルートは「関東ふれあいの道」に指定されているようで高尾山でおなじみの石碑があちこちにありました。
最後の秋の山の風景を楽しんで下山していきます。
惣岳山にちょうど40分で到着。がっちりと金網で囲まれた社殿の周りにちょっと広場があります。夏場だと岩茸石山の様に日陰がないところよりも、こちらの方が涼しいでしょうね。
ここからはひたすら御嶽駅まで長い下山道を歩いて行きます。登りよりも下りの方が苦手で60分目安のところを80分かけて下ってきました。
ここが御嶽駅側の登山道入口です。ここにだけ紅葉があって華やかになっていました。ゴールにふさわしい彩りです。
14時29分に御嶽駅到着。御嶽駅の案内所などは月曜定休でした。短い山旅はこれで終了。
”α6500”のスマートフォンGPS連動機能も本格的に使ってきましたが、なんかタイミングによってはGPSをつかみが遅いときもあるんですね。今回撮ってきた写真の8割くらいはGPSの位置情報がついているんですが、2割くらいはアウト。
カメラの電源を入れて3秒くらいで位置を補足することがほとんどなのですが、30秒くらい待っても位置を補足できないことがあり、それはスマートフォン側の都合なんですかね? まだ、そういうクセがわからずにいます。
SEL18200というやや大きめのレンズでしたが、APS-Cセンサーのボディの小ささはやはり山には便利ですね。
年末年始の旅のお供にあなたもいかがでしょうか? 新しいカメラがあると写真を撮るのが楽しくなりますよー。
デジタル一眼カメラα6500 ILCE-6500 |
ソニーストア価格: 129,880円+税~ |
|||
発売日 | 2016年12月2日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | 5年ワイド:15,000円 3年ワイド:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 下取宣言 購入時の下取宣言で最大7,000円増額 残価設定クレジット 分割払手数料0%キャンペーン 24回分割払手数料0%キャンペーン |
|||
当店店頭入特典 | 店頭にて実機展示中 10%OFFクーポンプレゼント(併用不可) |
.