Wi-Fi経由でPlayStation 5のゲームを手軽に楽しめる! 「PlayStation Portal リモートプレーヤー」のメリット
PlayStation 5のゲームをリモートプレイで楽しめる「PlayStation Portal リモートプレーヤー」(以下「PS Portal」)はテレビを使用することなく、自宅のリビングルーム以外の部屋や外出先などから、Wi-Fi経由でPS5のゲームにアクセスすることができます。
そのため、テレビのない部屋でひとりでゲームに没頭したりすることも可能。ベッドに寝転びながら遊ぶことができるのもメリットです。
PS Portalではシステムアップデートによっていくつかの新機能が追加されており、当初より利便性が向上しています。今回はそれらの機能を含め、PS Portalについて改めてご紹介したいと思います。
■こんな時に便利! 『PS Portal』4つのメリット!
こんにちは、店員よねっちです。
PS Portalは「リモートプレーヤー」というくくりになりますが、これ単体ではゲームプレイはできなくて、自分のPlayStation 5に無線でアクセスして、その映像を表示してゲームプレイをするものになっています。
以前あった「PSP」や「PS Vita」と違って、ソフトウェアを別途用意してスタンドアロンでプレイするものではなく自宅のPlayStation 5にアクセスして、テレビの代わりにリモートプレーヤーの画面を見ながらプレイする、という製品です。
PSPやPS Vitaみたいに別途、専用のゲームアプリを購入する必要も無く、持っているPlayStation 5のゲームが遊べるというのはコスト的な効率が良いかもしれません。
1、家族の誰かがテレビを使っていても大丈夫
PS PortalはWi-Fiを経由してゲームをストリーミングできるため、PS5と接続されたテレビを使用することなくPS5にインストールしたゲームをプレイできます。
家族がテレビを観ているけれど、ゲームの続きをプレイしたい、というときでも、PS PortalがあればOK。テレビを見ている家族の邪魔をすることなくリビングでプレイしたり、テレビのない部屋でひとりでゲームに没頭したりなどより自由にゲームが楽しめます。
2、寝る前にベッドでまったり遊びたいときに
テレビのない部屋はもちろん、ベッドに寝転びながら遊ぶことができるのもPS Portalの大きな魅力。スマホアプリは場所を選ばずすぐ始められて隙間時間にプレイ、そして時間が来たらすぐ止められる気楽さが良いところですが、PS Portalならスマホのようにキリのいいところまでゲーム進めたら、電源をオフにしてそのまま気持ちよく就寝、なんてことも可能です。
3、外出先でも楽しめる
快適にゲームするならネットワーク品質が安定しやすい自宅内での利用がベストですが、高速で安定したWi-Fi環境があれば、自宅の外にいてもPS Portalを使用することができます。出張や旅行先のホテル、早く着きすぎて時間が空いてしまったときのカフェや空港などでも、PS5のゲームを遊べます。
4、PS Portalを持ち寄って仲間と一緒にマルチプレイ
PS Portalを持ち寄って自宅や友達の家に集まれば、マルチプレイを同じ空間で楽しめます。それぞれのプレイヤーにつき、PS5本体、PS Portal、PlayStation Networkのアカウントが必要にはなりますが、ボイスチャットではなく、親しい人と直接言葉や視線を交わしながら一緒に遊ぶローカルマルチプレイの醍醐味を、オンラインマルチでも体験できます。
なお、快適なプレイを実現するためには、やはりPS5本体をつないでいる自宅のインターネットと、PS PortalをつないでいるWi-Fiの両方のネットワーク環境が高速かつ安定していることが重要になります。
■システムアップデートで、さらなる機能が追加!
PS Portalの画面サイズですが8インチあるので、PSPやPS Vitaをイメージしていると、かなり驚かれると思います。
6.5インチディスプレイのスマートフォン「Xperia 1」と並べるとこのサイズ感です。
PS5本体にWi-Fi経由で接続することで、PS5からゲームプレイをそのまま引き継いで楽しむことができますが、Wi-Fi接続で5Mbps以上のブロードバンドインターネット接続環境が必要です。よりよいプレイ体験のためには15Mbps以上の高速な接続環境が推奨されています。
同じホームネットワーク内にPS5がないといけない、とかいう縛りはなく、自宅のPS5に会社からアクセスすることも可能です。
接続が出来ると、ご覧のとおりでテレビに出力されているPlayStation 5の画面と同じものが、手元のPS Portalに映し出されています。
1080p解像度のフルHDスクリーンで、最高60fpsのゲームプレイと鮮やかな描画が楽しめます。
一度、こうして接続がうまくいったら、あとはテレビの電源を切っても、チャンネルを変えてもOK。
そのままPS Portalでゲームプレイが続けられます。
PS Portalの電源を入れてボタンを押すだけでPS5に接続し、驚きの早さでゲームがスタートできます。
PlayStation 5を節電のため電源を落とす際はPS5のメニューから「電源」を選んで「レストモードにする」を選び、PS5の電源を落とす必要があります。
ここでレストモードに入っても、再びPS PortalからPS5へアクセスすれば、ホームネットワーク内でも外出先からのモバイルアクセスでも、再びPS5の電源投入を行い接続する事が可能です。
電源メニューから「PS5の電源を切る」を選択してしまうと、PS5の主電源を落とすことになり、この場合はあとから再接続をしてもPS5は起動してくれません。外出先から操作してしまった場合は、一度、自宅へ戻りPS5本体の電源を入れないと使えなくなりますのでご注意を。
左右にあるコントローラーはアダプティブトリガーやハプティックフィードバックなど、DualSense ワイヤレスコントローラーの主要な機能を備えています。
ゲーム内の状況に応じて変化し環境を再現する振動などのほか、一部のゲームでは、ゲーム内の装備やアイテムとのインタラクションの強さ・張力を再現するダイナミックレジスタンスにも対応しています。
そして、アップデートにより一部のパブリックW-Fiネットワークに接続できるようになり、ホテル、カフェ、空港などで提供されているような、追加の認証手順を必要とするW-Fiネットワークでも遊べるようになりました。
また、PS5本体を経由することなくサーバーから直接ストリーミングされたゲームをPS Portalでプレイできるクラウドストリーミング機能(ベータ版)も追加されています。
PlayStation Plus プレミアム加入者は、「ストリーミングゲーム(ベータ版)」の機能をオンにすればOK。ゲームカタログに含まれる一部のPS5用タイトルをストリーミングでプレイすることができます。
なお、PlayStation 5と同じアカウントで設定している場合、PS Portalでゲームを始めると、PlayStation 5 の方がゲームプレイができなくなる制限があります。ひとつのアカウントで同時にプレイ出来るタイトルは一つだけです。
ゲームプレイを辞めるときはタッチパネルをタップしてPS Portalのメニューを呼び出し、ここで「ゲームを終了」を選べばトップメニューに戻ります。
容量などの問題で原神をスマホにインストールしておらず、PS5で原神などをプレイしている方はPS Portalがあればちょっとした時間にログインして、デイリー任務やウィークリー任務をこなすことができます。
PS Portalは今なら即日出荷でお買い求めいただけますので、ぜひご検討になってみて下さい。
購入の際は事前にラッキー抽選会に参加しておくこともお忘れなく! クーポンの付与は翌日になりますので、まだチャレンジされていない方は今すぐ抽選しておくと良いかと思います。
■PlayStation Portal
![]() |
||||
PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000 |
ソニーストア価格: 34,980 円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2023年11月15日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
テックスタッフ店頭ご利用特典 |
.
■PlayStation 5 Pro
![]() |
||||
PlayStation 5 Pro CFI-7000B01 |
ソニーストア価格: 119,980 円税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2024年11月7日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ | |||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
☆テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
★ソニーストア「PlayStation 5」商品販売情報ページはこちらから