【当店イベント】4/12(土)奥多摩湖 桜と歴史のα写真旅 参加者様募集のお知らせ

LINEで送る
Pocket

当店の4月の撮影イベントのお知らせです。

4月12日に奥多摩湖で写真遠足旅を開催します。奥多摩湖周辺で、桜風景の撮影と「バック・トゥ・ザ・昭和」の旅をしてきたいと思います。ご参加いただける方を募集します。

 

こんにちは、店員佐藤です。

だいぶ前ですが奥多摩湖での桜撮影を紹介したときに「今度連れていってください」というお声をいただいたことがあって、時間がかかりましたが今年、開催したいと思います。3カ所での写真遠足を予定していて、まずは小河内ダムの「見はらしの丘」です。

案内看板の通りなんですが、東京都の水ガメ「小河内ダム」は昭和32年に完成した人造湖で、その完成を記念してダムの脇の斜面全面に桜を植樹しています。こちらの桜をまずは見学です。

 

ダムの駐車場から「八方岩展望台」というところまで歩いて登ることができますが、その道中はすべて桜の道になっています。駐車場から山頂までは徒歩20分ほど。

こちらは今月、下見に行ったときの風景なんですが、まだ桜は1本も咲いていません。ですが、これが満開の時に行くと。。。

ご覧の様な感じになります。展望台からは奥多摩湖、小河内ダムが一望できて、山の斜面にあるヤマザクラなども多数見られます。

こちらが斜面に植えられた桜です。こちらで午前中を過ごしたいと思います。

↑こちらは過去に桜が咲いたときにうかがったときの記事です。

 

お昼時間になりましたら「奥多摩湖レストセンター丸井亭」さんで食事を予定しています。

 

こちらには何度かお邪魔して食事させていただいています。写真はヤマメの塩焼きと山菜釜飯定食(1,700円)です。釜飯のおいしさも逸品なんですが、なんといってもヤマメの塩焼きがここはすごいんです。

この塩加減。激ウマです。

こちらの「奥多摩湖レストセンター丸井亭」さんですが、背後にある小高い山の上になにやら鉄塔があるのがわかります。電線なのかと思いきや、実はこれロープウェイなんです。

鉄塔から伸びるロープウェイを対岸まで追っていくと「川野駐車場」というところに到着します。

こちらの地図で記させている矢印の先が「川野駐車場」で、そこへ伸びる赤い矢印自体がロープウェイのロープの軌跡になっていて「現在地」と描かれている箱のところが、さきほどのお食事処です。

川野駐車場の向かいに、廃線になった「奥多摩ロープウェイ」の三頭山口駅跡があります。かなり足場が悪いので山靴が必要になりますが、今はまだ入ることができます。

こちらが三頭山口駅です。

1962年から1966年の4年間だけ営業していたロープウェイで東京オリンピックが開催された前後だけ運営されていたことになります。

駅内にはロープウェイ車両もまだ見られます。

あちらは反対側にある川野駅です。あちらは私有地になっていて開放されていないため中を見ることはできませんが、おそらく、向こう側にも車両が1両、まだあるんでしょうね。距離は622mあるそうです。

こちらで桜が見られるかどうかはわかりませんが、昭和の遺跡が見られます。

 

続いては「山のふるさと村」という東京都の施設へお邪魔します。

こちらは東京都が管轄する自然公園施設です。キャンプ場などもあり散策路が整備されています。

今は工事のため封鎖されていましたが、奥多摩湖の南側を歩ける遊歩道も完備されています。奥多摩湖にそって、風景を楽しめるハズなんですが、今年は雨が不足しているのか奥多摩湖が干上がっていて、いつもとは違った風景になっています。

 

奥多摩湖は人造湖で、ダムを作る際には既存の村などが水没しているんですけど、それが干上がって今は湖底から出てきてしまっています。

こちらの石垣もいつもは水面の下にあるものが出てきているそうです。さすがに建物などの生活の跡は見つけられませんでしたが、こうして石垣とかの土台は残っているモノなんですね。

今だけしか見られない風景が見られます。

なお、近くには廃棄されたオート三輪が埋まっているところも見られるとか。下見の時には見つけられなかったんですが、大体の場所はわかるので、当日、一緒に探してみましょう。

湖底に埋まった下の集落と、今はキャンプ場になっているあたりにある集落を結んでいた街道があり、それが現在の遊歩道になっているとか。

そに遊歩道に沿ってヤマザクラが植えられているそうですので、こちらでも桜が楽しめると思います。

 

今回はカーシェアで車を1台都合して、それでドライブする予定です。7人乗りの車両を抑えてあるのですがカメラ機材などもあるので私を含めて最大6名で旅を楽しみたいと思います。

集合場所はJR青梅線の河辺駅の南口です。こちらに朝の9時半に集合していただき、写真遠足したいと思います。

 

■予定スケジュール
 9:30 JR青梅線河辺駅南口集合
 10:30 小河内ダム到着 八方岩展望台まで写真遠足
 12:00 奥多摩湖レストセンター丸井亭にて昼食
 13:00 奥多摩ロープウェイ 三頭山口駅探索
 14:00 山のふるさと村 桜と湖底探索
 16:00 山のふるさと村 出発
 17:30 河辺駅にて解散

■参加費:無料
 JR青梅線 河辺駅までの交通費と昼食代は各自ご負担ください

■お持ちモノ
 当店購入の”α”、Vlogcam、レンズ類他、山靴など(今回はストックなどもあると良いかも)

■その他
 天気予報で雨天時は中止にする場合があります

 

ご参加を希望していただける方は下記の申込フォームからお申し込みください。定員は5名様で募集いたします。(先着順で受付をしています)

お申し込みをお待ちしています。

 

 

LINEで送る
Pocket