【イベントレポート】三浦半島で星景写真 天の川撮影会
当店のイベントレポートです。
先週末の7月26日は新橋店舗にて15時から星景写真の撮影セミナーを開催。その足で京急線にて三浦半島の先端、三崎口駅まで移動。天の川の撮影会を開催してきました。
ロケハン無しのぶっつけ本番ロケだったんですが、なかなか過酷な撮影会になってしまい反省をしているところです。とりあえずイベントの様子をレポートします。ご参加いただいた方から撮影作品のご提供もいただいていますので、作品紹介もいたします。
こんにちは、店員佐藤です。
2週間前に座学で「星景写真の撮り方セミナー」を開催したところ、実際に撮ってみたい!という声をいただき、月の出ていない土曜日を狙って、撮影会を開催しました。
今回は参加人数もお店に入るギリギリの人数になってしまったんですが、無事に、事故なく撮影会から帰ってくることもできましたのでイベントレポートです。
さて、まずは15時からの店内セミナーですが、大事なのは一にも二にも「撮影場所」です。星景撮影は場所が命。ということで、セミナー資料は撮影地の選定方法から入り、各種WEBサービスを駆使して、より良い星景写真撮影をするためのデジタルロケハンなどを行います。
光害マップから、首都圏では撮影が厳しいという結論になるんですが、三浦半島の先っぽから南の方角であれば光害の受け方も少なく、ここなら綺麗な天の川が撮れるだろう、ということで、Google Mapのストリートビューなどを使って撮影場所を決めていきます。
今回はk-tuneさんのロケハンのデータなども参考にさせていただき「黒崎海岸」に的を絞ります。
こちらはGoogle Mapのストリートビューに予想される天体図を重ねたところ。21時頃に天の川がバッチリと見られそうです。
その他、星景撮影の際のカメラの設定や、撮影に必要な道具などのご案内をして、いざ、都営浅草線にのって出発。
新橋を出発してから90分後には夕陽を望みながら海岸向かって歩いているわけです。
撮影場所までは三崎口駅から徒歩25分ほど。このマップ通りに歩けば到着するんですが、海岸に到着する最後のところだけ点線になっているところが不安。
調査の結果、藪を分け入っていくことになるんですが、ちゃんと道はあるみたいなので、その情報を頼って進みます。
いざ、現地についてみると、本当に藪を分け入っていきます。しかも、この藪の高さが背丈以上の深いもので、ここで本当に合ってるの!?状態でした。
なんとか、みんなでチカラを合わせて進みましたが、これ、一人だったら断念していたかも。
藪を抜けて海岸線に到着。明るい時間のうちに来られて良かった。
方角をしっかりと確認して、撮影場所を確定します。満潮時間はすでに過ぎているので、これより波が陸地に迫ってくることもないことを確認しています。
予想外に風が強いため、三脚はすべて低めにして脚を広げてセットします。
徐々に暗くなっていて、天頂に星が見え始めます。そこから待つこと30分ほどで、カメラに天の川が写るようになってきました。肉眼で見たかったのですが、空のシミみたいな感じで、ハッキリ視認するのが難しかったですね。
ということで、この後は参加された皆さんからお送りいただいた写真の紹介です。
Snakeking様「岬の夕景」 ”α1 II”+SEL24F14GM F1.4 1/640 ISO320
海岸の一番先まで行って撮影されていたのがSnakekingさんでした。撮影地についたときの夕暮れの様子です。富士山も中央やや右に見えますね。
Snakeking様「Msaki Milky Way 2」 ”α7S III”+SEL14F18GM F1.8 15秒 ISO1000
星景撮影は”α7S III”にて。フォーカスを合わせるのに苦労されていましたが、ややピンがずれたおかげで、ソフトフォーカスっぽい処理ができたかも!?
mit_ko様 ”α7R V”+SEL1625G F2.8 6秒 ISO4000 焦点距離18mm
当日、飛び入りで参加されたmit_koさんです。ズームレンズでも上手く撮れました。
Tailhead様 ZV-E1+SEL14F18GM F2.8 15秒 ISO1600 ソフトフィルター使用
Vlogcamのフルサイズセンサー搭載モデルZV-E1も1200万画素の暗所に強いセンサーを搭載しています。これに14mm G Masterは最強コンピですね。
店員佐藤 ”α7C II”+SEL16F18G F1.8 8秒 ISO1250 ソフトフィルター使用
僭越ながら私も1枚。Lightroomで現像しています。マスクをかけて空と地上を別々に調整していますが、なるほど、マスクを使った現像は初めてしたんですが簡単で効果が高いです。(ちょっとやり過ぎてますが)
k-tune様 ZV-E1+SEL16F18G F2.8 15秒 ISO3200 16枚スタック処理
今回もいろいろご指導いただいたk-tune先生の作品です。16枚のスタック処理をおこなっています。
それぞれの作品はFlickrにアップロードしていますので、それぞれの画像をクリックしていただくとオリジナル画像がご覧になれます。
ご参加になった皆様、お疲れ様でした。
カメラがかなり潮風に吹かれています。現地でもご案内しましたがお手入れをお早めにどうぞ。今週末の土曜日は当店店頭にてセンサークリーニングサービスを行いますので、是非、お持ちになってください。
広角単焦点レンズが欲しくなってしまった方、今年発売の「SEL16F18G」が安くてオススメですよ♪
【星景撮影にオススメのレンズ】
![]() |
||||
14mm超広角単焦点レンズ SEL14F18GM |
ソニーストア価格: 216,700 円税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2021年5月28日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:20,900円(税込) 3年ワイド/5年ベーシック:11,000円(税込) 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
当店店頭にて実機を展示中 10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
![]() |
||||
G レンズ 超広角単焦点レンズ SEL16F18G |
ソニーストア価格: 136,400 円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2025年4月11日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:14,300円 3年ワイド/5年ベーシック:7,700円 3年ベーシック: 無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
当店店頭にて実機を展示中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
![]() |
||||
デジタル一眼カメラα [Eマウント]用レンズ SEL20F18G |
ソニーストア価格: 155,100 円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2020年3月13日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:13,200円 3年ワイド/5年ベーシック:6,600円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ | |||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
当店店頭にて実機を展示中 10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
![]() |
||||
24mm単焦点レンズ SEL24F14GM |
ソニーストア価格: 213,400 円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2018年10月26日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:19,800円 3年ワイド/5年ベーシック:9,900円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
当店店頭にて実機を展示中 10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
☆当店店舗のご案内はこちらから
☆ソニーストア・直営店をご利用のお客様へのお願い
.
当店店舗「ソニーショップ テックスタッフ」の住所はこちら |
東京都港区新橋5-12-6 ヴェルディ新橋1F 営業日時:日月祝休 火~土曜日 11~19時営業 8月10日(日)~8月18日(月)は夏期休業のためお休みさせていただきます |
.
※イベント開催のためセンサークリーニングサービスは7/26はお休みさせていただきます。
★ソニーストアご利用感謝 ラッキー抽選会のご案内はこちらから

【イベントレポート】三浦半島で星景写真 天の川撮影会
当店のイベントレポートです。 先週末の7月26日は新橋店舗にて15時から星景写真の撮影セミナーを開催。その足で京急線にて三浦半島の先端、三崎口駅まで移動。天の川の撮影会を開催してきました。 ロケハン無しのぶっつけ本番ロケ […]

7月26日 土曜日は星景写真セミナー&撮影会開催
今週土曜日のソニーショップテックスタッフのイベント案内です。 今週は店頭にて星景撮影のセミナーを行い、その後に三浦半島まで移動して天の川撮影にチャレンジ!という撮影イベントを開催します。 ちゃんとした星景撮影にチャレンジ […]

【イベントレポート】「星景写真の撮り方セミナー」開催レポート&7/26に「天の川撮影会」開催決定
先週の土曜日に店頭にて「星景写真の撮り方セミナー」を開催しました。途中からも続々と参加者様が増えていき、内容的にも非常に盛り上がったのでレポートしたいと思います。 また、いつものことですが、セミナーで盛り上がって「みんな […]

『紫金山・アトラス彗星』を追って多摩湖に行ってきました
3回目になる「紫金山・アトラス彗星」撮影レポートです。今回は東京都東大和市にある多摩湖、またの名を「村山貯水池」とよばれるところで撮影してきました。簡単にレポートです。