『マイナポータル』がリニューアル Xperiaで利用するマイナンバーカード関連最新情報

ソニー製品の話ではないのですが、当店blogではたびたび紹介をしてきた「マイナンバー」関連情報の最新ニュースということで「マイナポータル」のトップページがリニューアルされました。私も最近はあまり利用していなかったマイナポータル関連のニュースですが、まとめてご案内します。
ここ最近、Xperiaを新型に乗り換えている方も多いですし、スマートフォンの乗り換えきっかけで「マイナポータル」アプリをインストールする良い機会だと思います。どんなことができるのか、なども簡単に紹介します。

こんにちは、店員佐藤です。
ネットニュースで知ったのですが一昨日の3月24日より政府のデジタル庁が提供している「マイナポータル」のトップページがリニューアルされたそうです。マイナポータルアプリのログイン画面も上記右画像の様に変更されていました。
当店ではマイナポイント発行の際からずっとマイナポータルアプリなどについて紹介をしてきていましたが、どうやらあの、おなじみのうさぎさんもいなくなってしまったようです。見慣れないキャラで最初は違和感があったんですが、記事をひもとくと2020年1月からのお付き合いで、4年も見てきたので愛着ができてしまっています。

↑こちらは「マイナポータル」アプリのログイン画面です。左が以前のもの、右が本日時点でのログイン画面になっています。
左画像は昨年5月頃のもので、スマホ用電子証明書の申請がはじまり、そのニュースをお伝えするときのスクリーンショットです。以前はこんな画面でした。
↑こちらの左画像は以前のマイナポータルサイトのトップページです。こちらの女性もマイナポータルがはじまってからずっと同じ方が表示されていたのでミス・マイナポータル的に馴染んでしまっていたのですが、これでもうお見かけすることはなくなるでしょうかね。
「おかえりなさい」というメッセージと、そのあとには淡々と機能的なアイコン表示が並びます。

なお、マイナポータルサイトへのログインですが、以前はログインする度にマイナンバーカードを用意して、パスワードとマイナンバーカードのNFC読み取りが必要だったのですが、2023年5月以降はスマートフォンに電子証明書を搭載することができるようになり、一度設定すれば、マイナンバーカードがなくても指紋認証などでログインができるようになっています。
説明によると「個人証明」と「捺印」機能もアプリ内、つまりスマートフォンだけでできるようになるそうですが、現時点ではマイナポータルへのログインだけができる電子証明書になっています。
「電子証明」ができるようになると、あれですかね、病院での保険証提出もスマートフォンでできるようになる、というイメージでしょうか? 現時点では病院、薬局での提示にはマイナンバーカードか保険証が必要なんですが、それがスマートフォンで済むようになると、それは楽だなー。

なお、現時点で「マイナポータル」サイトでできることですが、医療費や年金などの閲覧ができるようになっています。マイナンバーカードに「ねんきんネット」が紐付けられるので、これで年金ネットにアクセスすると、自分の年金記録一覧などがチェックできます。
私はこれで見るまで、学生時代に未納だったことを知ることがありませんでした。そうかー、学生時代は年金のことなんて誰も教えてくれなかったし無理だよなーとか思うんですが、社会人になったところでそういう知識を身につけていれば未納分を収めることが出来たんですけどね。
その後は会社の厚生年金の記録が続き、途切れているところがないか、などのチェックができます。
そして将来もらえるであろう65歳以降に受け取れる年金の予想額などが見られます。現時点での収入が60歳まで続いた場合の予想額になりますが、こういうのも若い方は意識されていないと思うので、マイナンバーカードを受け取ったらマイナポータルにアクセスしてチェックして見ると、よいかも。
え?これだけしか受け取れないの!?と、思うとNISAを始めたくなるかもしれません。

また医療費についても一度、薬局や病院でマイナンバーカード提示すると、医療記録と薬代の記録がすべて見られる様になります。一昨年と去年、やや高額な検査があったので2022年と2023年の医療費がドカッと増えているのが確認できたりします。すごい便利。
マイナポイントをもらうためだけにマイナンバーカードを作っていたときは、これ、なんの役に立つんだろう?とか思っていましたが、こうして機能が増えてくると便利さを実感します。
ちなみに実生活でマイナンバーカードが役に立ったのは2回。自動車の名義変更の手続きの時に住民票が必要になったのですが近所のコンビニで住民票をプリントすることができたので、時間ギリギリでしたが手続きがその日のうちに済んだことがあります。
それとコロナ禍に旅行の割引きがあって、妻が身分証を全部忘れてきてしまい、割引きができなくなりそうなところだったのを、そのときもマイナンバーカードの住民票のコンビニプリントで乗り切ったことがあります。

さて、マイナポータル絡みのサービスと言えば「マイナポイント」ですが、こちらはすでに制度自体が終了しています。まだXperiaにインストールをしている方はアンインストールしてよいかと思います。
それと新型コロナワクチンの接種証明書アプリですが、こちらも今月末の3月31日でサービスが終了します。4月1日に証明書の発行機能が停止し、機能停止バージョンに入れ替わります。5月7日にはアプリストアでの公開も終了とのこと。
接種証明書アプリは一度も使うことがなかったなーと思ったら違いました。東京マラソン2021の出場の時に一度だけ使った事がありました。今はもうコロナワクチンの接種証明を提示するシーンはほとんどありませんが、海外渡航などで必要な方は市区町村にて紙媒体で発行することができるそうですのでご利用ください、と、なっています。
それと、今、マイナポータルにアクセスすると「電子証明書」の更新についてのお知らせが出るかもしれません。早い方ですと5年前にマイナンバーカードを発行されていると思うのですが、そのときに有効期限が5年で5年後にパスワードなどの更新をする必要があり、再度、市町村役場に行かなくてはいけない、という説明があったかと思います。
我が家にもその更新手続きの案内が手紙でもきていて、3か月以内に手続きをするように連絡がきています。
マイナンバーカードのアーリーアダプターの皆さん、頑張って手続きしましょう。

ところで、マイナンバーカードの読み取り時ですが、アプリ上ではマイナンバーカードを横向きにしてスマートフォンのNFCで読み取ってくださいとなっていますが、Xperiaの場合、カードを縦にして読ませた方が当たりが見つけやすいような気がします。Xperia 1 Vだとボディ中央、Xperia 5 Vだとボディのやや左側にずらした位置になるんですが、カードを縦向きにして読ませたほうが読み取りしやすいように思えます。
なお、磁気カードみたいに一度読み取れれば良いのではなく、読み取り途中にネットワークを使って照合作業をしているみたいなので、数秒間、読み取らせる必要があります。当たりが見つけられたら数秒その位置でずらさずに待つのがコツです。
「マイナポータル」アプリをまだXperiaにインストールしていないという方は、この機会にチャレンジしてみて下さい。
【PCでのアクセスの際はPaSoRiを使ってログインすることもできます】
![]() |
||||
| 非接触ICカードリーダー/ライター RC-S300 |
ソニーストア価格: 4,180 円 税込 |
|||
| 発売日 | 2021年11月11日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
| ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ | |||
【SIMフリースマートフォン Xperia 1 Vのご案内】
![]() |
||||
| Xperiaスマートフォン SIMフリー対応モデル Xperia 1 V (XQ-DQ44) |
ソニーストア価格: 179,300円(税込) |
|||
| 発売日 | 2023年7月14日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
| ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 36回払いまで分割払手数料【0%】 |
|||
| テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
ご成約記念品プレゼント ☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
|||
![]() |
||||
| Xperiaスマートフォン SIMフリー対応モデル Xperia 5 V XQ-DE44 |
ソニーストア価格: 139,700 円税込 |
|||
| 発売日 | 2023年10月27日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
| ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 36回払いまで分割払手数料【0%】 残価設定クレジットの分割払手数料が【0%】 |
|||
| 1年残価設定 クレジット |
月々のお支払い 5,800円(1回目のみ6,900円) 12回お支払い総額 70,700円 13回目 60,900円(※ 商品返却時はお支払いが不要) |
|||
| テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
ご成約記念品プレゼント ☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
|||
![]() |
||||
| Xperiaスマートフォン SIMフリー対応モデル Xperia 1 IV XQ-CT44 |
ソニーストア価格: 108,900 円税込 |
|||
| 発売日 | 2022年9月16日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
| ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ ■36回払いまで分割払手数料【0%】 ■残価設定クレジットの分割払手数料が【0%】 |
|||
| 残価設定 クレジット |
月々のお支払い 4,100円(1回目のみ6,000円) 24回お支払い総額 100,300円 25回目 24,000円(※ 商品返却時はお支払いが不要) |
|||
| テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
☆テックスタッフ店頭ご利用特典 | |||

☆ソニーストア『「シン・エクスペリア割」最大2万円キャッシュバック』のご案内はこちらから

★最低4,000円クーポンがもらえる「ソニーストアご利用感謝ラッキー抽選会」はこちら
【レビュー】新潟までビューーン『Xperia10VII』と一緒に日帰り佐渡金山の旅
テックスタッフ鉄道研究部からのレポートです。JR東日本の「どこかにビューーン!」へまたまた行かせていただきました。 今回は「新潟駅」が当選。新潟からすぐ近くには佐渡島があり、世界遺産の佐渡金山まであと一歩! ということで […]
店頭の『Xperia 10 VII』でAIを体験!ChatGPTと2025年流行語予想
当店の土曜日営業にご来店のお客様、いつもありがとうございます。先週末は午前中、ドジャースのワールドシリーズの中継があり、それを応援したり、夕方からは珍しく?お買い物と修理相談でごった返していましたが、昼間はまったりした時 […]
【レビュー】 話題の防犯アプリ「デジポリス」をXperiaで試してみました👮♂️ 防犯情報から痴漢撃退・防犯ブザー・家族位置共有まで。 12月には詐欺電話をブロックする新機能も追加予定!
ソニー製品の紹介ではありませんが、防犯アプリで「デジポリス」というものを見つけました。良く出来ているのと、12月に詐欺電話をブロックする機能が搭載されるとかで話題になっています。 Xperiaにインストールして試してみま […]
【速報】 Xperia 1 VII(SIMフリーモデル)にAndroid 16が到着! 史上最速のアップデート配信
本日の15時過ぎですが、SIMフリーモデルのXperia 1 VIIに「本体ソフトウェアの更新」のお知らせがあり、Android 16のアップデートが始まりました。 早速、違いを探してみました。







