この春、ソニーストアで大ブレイク中のレンズとカメラはこれだ!

ソニーストア・オンラインで販売されているソニー”α”製品ですが、一部製品で変わった表記があることがわかりました。もしかすると、この春、品薄になっている製品がこちらなのかもしれません。
こんにちは、店員佐藤です。
日々、店頭にてお客様の”α”製品の購入相談を受けさせていただいています。私よりもご相談にお越しになるお客様の方が腕は立つし、センスもよいので勉強させていただくことも多いのですが、一通り、メーカーさんからレクチャーを受けさせていただいているので、ハードウェア的な話、などでお役に立てることはあります。
店員はみんながカメラマンではなくて、オペレーターみたいなモノですからね。それと相談内容で多いのが納期の件です。こちらも販売店向けのデータベースにアクセスができるため、今、店頭からの取り寄せだとどれくらいかかる、とか、おおよその目安ですがソニーストアでの納期についてもご案内をしています。
2021年11月発売の望遠レンズ「SEL70200GM2」については購入されるたびに、納期確認をする大ヒット製品。なにせ2年半前の発売日から今まで、ソニーストアで在庫販売になったことがなく、表示は「入荷次第出荷」がステータスになっています。現在はソニーストアさんでも納期目安が表示される様になっていて、本日時点では「2週間」となっています。
2月中旬頃にこれが「1週間目安」になったことがあって、これはチャンスだ!と、オーダーされたお客様がいらしたのですが、結局は1週間では届かなかったモノの、10日ほどの納期でお届けになりました。
でも、ここまで納期が短くなってきているので、在庫販売になるのも時間の問題かな?と、思っていたところで、昨日から「お1人様1台限りご購入頂けます」という表示が追加されました。
さらに、今日になって下記の文言も追加されています。
「また複数回ご購入の場合、弊社判断でキャンセルさせていただく場合がございます。」というのが追記になっています。事情がわからないんですが、この表示があるのは「SEL70200GM2」だけです。
品薄製品ということもあり、もしかして転売屋さんが短納期のソニーストアを狙ってまとめ買いしているんですかね? たくさんのユーザーさんにお届けすべく、対応されているものと思います。

発売から2年半経つ「SEL70200GM2」(写真左)は当店の撮影会でも大人気です。I型の「SEL70200GM」(写真右)と比べて30%の軽量化を果たしているのと、レンズフードも花形から円筒形に変更されています。こうした望遠レンズを使っているときにカメラを置く際、レンズフードを装着したまま、レンズフード側を底にして置くケースが多く、その際に安定して置ける様に円筒型にしていると聞いています。
約3割の軽量化も威力絶大でI型レンズをお持ちの方は、この軽さに驚かれることが100%。
| レンズのみ | +三脚座 | +フード | +キャップ | |
| SEL70200GM2 | 1052g | 1129g | 1237g | 1258g |
| SEL70200GM | 1468g | 1546g | 1642g | 1663g |
| SEL70200G | 841g | 945g | 1018g | 1037g |
.
実測で重量比較をしたことがあるんですが、ご覧の様な軽さになっています。F4通しの「SEL70200G」に迫る軽さになっています。

軽さの秘密「その1」はレンズ構成です。レンズの枚数が6枚減っていて、特に赤い囲みの部分のレンズが軽量化にかなり効いているそうです。単にレンズを少なくするだけだと描写力は大丈夫なの?となりますが、真ん中にあるED非球面レンズが大きな役割を果たしており、これにより新開発のレンズ構成が可能になっています。

レンズの解像力を示すMTF曲線を比較したときもワイド端の70mm、テレ端の200mm時にそれぞれ開放でレンズ周辺の落ち込みを防いでいるのと、周辺部も素直な落ち込みになっていて、変な形のカーブにはなっていません。
これだと周辺部まで解像度の高い描写が可能で風景撮影にも、この軽さのレンズなら持ち歩きたくなります。
そして、軽量化の秘密「その2」がこちら。

フォーカシングモーターが新世代のものに一気に入れ替わりました。見るからに軽量化されたのがわかる違いになっています。
I型では前方にリングドライブSSMという回転系のモーターが使われていて、後ろ側に2つのリニアモーターを搭載していました。大口径F2.8の重いフォーカスレンズを駆動するための重装備になっていました。
II型ではSEL400F28GMで登場したXDリニアモーターを4基搭載。後ろ側で2つのレンズ群を動かしていて、これを強力な直線動作のモーターで駆動しています。
リングドライブと違ってレンズを回転させることなく、前後に直線で動かせるため慣性も少なく静粛でスムーズなAFを可能にしています。
これが軽量化&最大4倍の高速AFを実現している秘密になります。
さらに秘密「その3」としてレンズ内のフレームにマグネシウム素材を使うことでも大幅な軽量化を行っており、これらの積み重ねがあって「29%」という猛烈な軽量化を実現しています。
特に前方の軽量化が大きく、取り回しの向上にレンズ構成、フォーカシングモーターの配置などが貢献しているのがわかります。

ILCE-7M4+SEL70200GM2+SEL20TC F5.6 1/500 ISO1000 焦点距離400mm
軽量望遠ズームで焦点距離200mmまでなので、野生動物の撮影には少し短めではあるんですが、テレコンレンズを使った時の画質もなかなか良く、解像感はそのままに2倍に拡大したような威力があります。テレコンの仕組みは単に虫眼鏡で拡大するだけのレンズなので、元のレンズの素性が良くないと使えないそうですが、SEL70200GM2の元々の解像感の高さがあることで2倍テレコンの出番も増えるのかもしれません。
最短撮影距離は0.4~0.82mで最大撮影倍率0.3倍はシマリスの様な小動物の撮影にももってこいです。

ILCE-7M4+SEL70200GM2 F2.8 1/640 ISO20000 焦点距離200mm
こちらは品川の水族館での撮影会のときの一コマです。ご参加になった方はおわかりの通り、イルカショーの撮影ではどこからイルカがジャンプしてくるのか予想がつかないためジャンプした瞬間にカメラを被写体に向けてフォーカスが合うのを待たずにそのまま連写撮影、ということをします。
フォローティングフォーカス+XDリニアモーターというソニーの最新モーターを採用しており、そのフォーカス速度は従来モデルの約4倍向上したとなっています。
カメラファインダーをのぞいて、AFを使ったときのスピードというのは制御されているので使い比べても体感できる様な差はでないのですが、こうした動く被写体での連写撮影の際には歩留まり向上が4倍ほどある、ということになるかと思います。
フォーカスが合っているモノからベストショットを選ぶのではなく、構図的なベストなショットを選べば大抵はフォーカスが合っている、という使い勝手になります。

ILCE-7M4+SEL70200GM2 F2.8 1/200 ISO200 焦点距離200mm
高い解像感はあらゆるシーンで実感できます。どこまでもトリミングができる感覚で高画素カメラとの組み合わせであればテレコンレンズは必要がないかも!?

ILCE-7RM5+SEL70200GM2 F2.8 1/500 ISO125 焦点距離200mm
高画素機”α7R V”との組み合わせなどもまさに鬼に金棒。望遠撮影のみならず70mmから使えて最短撮影距離も1mを切るなどポートレート撮影などにも利用ができます。
やはり、このレンズ、ソニー”α”ボディを使っているなら1本は持っておきたいG Masterレンズになるかと思います。

そして「お1人様1台限りご購入いただけます」表示はVlogcamの「ZV-E10」にも表示されています。APS-Cセンサー搭載の”α”シリーズとしては、もっとも安価なカメラになるのが、現在は「ZV-E10」ということもあり、こちらもお買い得製品として狙われているのかも!?
当店で気づいたのはこの2製品になりますが、相場よりも安く感じられている人気製品になるかもしれません。これら、購入をお考えの方はお早めにどうぞ。
![]() |
||||
| G Master 望遠ズームレンズ SEL70200GM2 |
ソニーストア価格: 363,000円 税込 |
|||
![]() |
||||
| 発売日 | 2022年11月26日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
| 長期保証 サービス |
5年ワイド:33,000円 3年ワイド/5年ベーシック:16,500円 3年ベーシック:無償 |
|||
| ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
| テックスタッフ 店頭入特典 |
実機を当店店頭にて展示しています テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
|||
![]() |
||||
| レンズ交換式デジタルカメラ VLOGCAM ZV-E10/ZV-E10L |
ソニーストア価格: 88,000 円税込~ |
|||
| 発売日 | 2021年9月17日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
| 延長保証 | 5年ワイド:8,800円(税込) 3年ワイド/5年ベーシック:4,400円(税込) 3年ベーシック:無償 |
|||
| ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
| テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 3年ワイド保証半額クーポンプレゼント ☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
|||
![]() |
||||
| レンズ交換式デジタルカメラ VLOGCAM ZV-E10Y |
ソニーストア価格: 129,800 円税込 |
|||
| 発売日 | 2023年5月26日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
| 延長保証 | 5年ワイド:13,200円(税込) 3年ワイド/5年ベーシック:13,200円(税込) 3年ベーシック:無償 |
|||
| ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
| テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 3年ワイド保証半額クーポンプレゼント ☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
|||

★ソニー デジタル一眼カメラ『ZV-E10』商品ページはこちらから
“α1 II”と”α9 III”に神アップデート 「リアルタイム認識AF+」搭載とFL2 & FL3追加搭載
本日13時リリースでデジタル一眼カメラ”α1 II”と”α9 III”の本体ソフトウェアアップデートが公開され、大幅な機能追加がありました。 人物の検出能力と追従性を改善し […]
【ライブ配信特別企画】浅井美紀の写真講座 Gマスター新レンズ『SEL100M28GM』マクロ撮影の表現力を水滴写真でご紹介! 無料アーカイブ公開中!
Gマスター ブランドの新型マクロレンズ「SEL100M28GM」の発売がいよいよ約1ヶ月後に迫ってきましたが、α アカデミーでは発売前の事前学習におすすめな「浅井美紀の写真講座新レンズ FE 100mm F2.8 Mac […]
【新製品】デジタル一眼”α6400”とVlogcam『ZV-E10』に新レンズ「SELP16502」をセットにしたキットレンズが新発売
本日10時にソニーから新しいレンズキットカメラが発売になりました。 APS-Cセンサー搭載のデジタル一眼カメラ”α6400”とVlogcam「ZV-E10」の2モデルに4製品が発売されます。2024年8月発売の新レンズ「 […]
【フォトレポート】『CEATEC 2025』に行ってきました
最先端技術の展示会「CEATEC」へ昨日お邪魔してきました。以前の最新家電ショーから変わっていて、今は最先端技術の展示会になっているのですが、簡単にサラッと一周してきましたのでレポートしたいと思います。








