1月18日(木)18時50分から最高条件で『月面X』の撮影チャンス【追記あり 撮影できました】
明日の1月18日ですが天体イベントがあります。望遠レンズをお持ちの方でしたらどなたでも参加可能。月が見えれば撮影チャンスありの「月面X」が18時50分ごろから1時間ほど見られるチャンスがあります。
α7R4+SEL200600G+SEL20TC F13 1/50 ISO100 焦点距離1200mm
こんにちは、店員佐藤です。
2022年12月を最後に好条件で「月面X」がみられる機会がなく、久々の好条件での「月面X」撮影のチャンスがやってきます。
月面Xというのはちょうど半月くらいのときにたまたま光の加減で「X」の文字が見られる現象で、2004年頃から話題になっているそうです。
私も何度か撮影にチャレンジしたことがあるのですが、夜の天体でもっとも明るい月が対象で「X」が現れているのも1時間程度とかなり長時間の撮影チャンスがあるので、望遠レンズを使って天体撮影をするのにはちょうど良い被写体になります。
しかも明日の月面Xは18時50分ごろから1時間と言うことで深夜でもなく、また地平線付近でもなく、こんなに条件の良さでは今年最高です。というか、次に条件の良い「月面X」が見られるのは2025年の2月と4月くらいになります。
これは撮らなければ損!
月の位置を見ると19時20分で南西あたり。天頂に近いところでかなりの好条件になります。
なお、天気予報を見ると。。。
あいにく港区の予報では曇り予報になっているんですが、Windyによると、関東地方であれば、さほど雲の厚さはないので撮影チャンスがあるかと思います。
撮影時はできるだけ焦点距離の長いレンズを使って、お持ちであればテレコンバーターレンズなどで倍率をあげて撮影すると良いと思います。
月はかなりの明るさなので、露出を暗めにして月面の模様がしっかり見える様にして撮るのがコツです。
手振れしないシャッタースピードは1/焦点距離と言われていますので、SEL100400GMで撮るなら1/400秒以上のスピード。SEL200600Gで撮影するなら1/600秒以上、2倍テレコンとSEL100400GMなら1/800秒に設定すれば手持ちでの撮影も可能です。
フルサイズセンサーの”α7″シリーズをお使いのようでしたらAPS-Cサイズにクロップして撮影されると良いかと思います。
手軽に、今年1番の好条件での撮影が可能ですので、是非、明日の夜は早めに帰宅してチャレンジしてみてください。
【追記】
1月18日19時過ぎに天気も良く今回は埼玉県の自宅からバッチリ撮影ができました。
α7R V+SEL100400GM+SEL20TC F11 1/100 ISO400 焦点距離800mm トリミング
見事「X」の文字が入った形で撮影できています。天頂近くだったので都市部でもさほど光害の影響もなく関東地方の方は条件の良い撮影ができたかと思います。
次に撮影可能なのは2025年の2月、4月にチャンスがあるそうです。
なお、せっかくの”α7R V”だったのでピクセルシフトマルチ撮影も試してみました。ピクセルシフトマルチ撮影というのは静止物をセンサーの1ドットずつずらして撮影を行い、解像度を上げる撮影法なんですが、天体は動いているモノで静止物ではありません。わずかな動きではありますが、望遠レンズで拡大した撮影だと上記の様にずれてしまうようです。天体撮影でピクセルシフトマルチ撮影は無理みたいですね。
α7R V+SEL100400GM+SEL20TC F11 1/20 ISO100 焦点距離800mm トリミング
それとついでに、こちらは月の近くにあった木星です。”α7R V”ならオートフォーカスでAFを合わせて撮影することが可能。ものすごい倍率のトリミングをしていますが、ちゃんと木星の表面の模様が見えました。さすが6100万画素!
![]() |
||||
デジタル一眼カメラα [Eマウント]用レンズ G Master 超望遠ズームレンズ SEL100400GM |
ソニーストア価格: 348,700 円税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2017年7月28日 | 商品情報ページこちら | ||
長期保証サービス | 5年ワイド:33,000円 3年ワイド/5年ベーシック:16,500円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 60回払いまで分割払手数料【0%】 残価設定クレジットの分割払手数料が【0%】 |
|||
テックスタッフ 店頭購入特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
.
![]() |
||||
デジタル一眼カメラα [Eマウント]用レンズ SEL200600G |
ソニーストア価格: 291,500 円税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2019年7月26日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:28,600円 3年ワイド/5年ベーシック:14,300円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 60回払いまで分割払手数料【0%】 残価設定クレジットの分割払手数料が【0%】 |
|||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |

『SEL16F18G』で雪山テント泊登山をVlog撮影
ソニー”α”のYouTube公式にてJIN氏撮影によるVlog動画「α:-18℃の南八ヶ岳で雪山テント泊登山|Sony FE 16mm F1.8 G」が公開になりました。 4月11日発売の発売前の […]

“α7C II”で撮ってXperia 1 VIで新しい地図を作ってきた『海の森公園 グランドオープン』の話
先週末は高輪ゲートシティの開業があり、東京に新しい街がオープンした!ということで話題になっていますが、東京都でもうひとつ、ビッグなオープンがありました。 「都立 海の森公園」のグランドオープンです。個人的にとても楽しみに […]

ミラーレス一眼カメラ「α7C II」無料トライアルキャンペーンの2回目の募集がスタート! 応募者には実寸大クラフトキット「α7C II」プレゼントも
ソニーにてデジタル一眼カメラ「α7C II」を、最大30日間、無料で試すことができる無料トライアルキャンペーンの2回目の募集がスタートしました。 応募者には「自分で組み立てる!実寸大クラフトキット α7C II」がプレゼ […]

新型フラッシュ「HVL-F46RMA」「HVL-F28RMA」が発表 4/2より予約販売開始
新型のフラッシュがソニーから発表になりました。 HVL-F46RMAが4月18日発売、HVL-F28RMAが5月16日発売予定となっています。それぞれ一部の仕様変更によるモデルチェンジで、先行モデルと比べて基本性能や機能 […]