Eマウントレンズ「SEL1018」「SEL18200」が販売終了へ
ソニーストアにてEマウントレンズの「SEL1018」と「SEL18200」が販売終了になりました。2製品とも大ヒットしたレンズですが、これで絶版レンズになります。お持ちの方も多いと思いますが大事にお使いください。
こんにちは、店員佐藤です。
家電製品の中でも製品寿命が非常に長いのがαレンズで「SEL1018」はなんと2012年11月30日発売のレンズでした。当時は新マウントとして登場したミラーレス専用の「Eマウント」が登場して、まだ日が浅く、NEX-5の大ヒットを受けて、急遽、Eマウントレンズのラインナップを急増していた頃だったと記憶しています。
ソニー”α”レンズの中でもっとも焦点距離の短いレンズで、その後、フルサイズセンサー搭載の”α7”シリーズが登場した以降も「SEL1018」を装着してちょっとだけクロップして使う、とかいう技が流行したりもしました。
「SEL18200」はNEXシリーズが登場したときの4本のローンチレンズのうちの1本です。2010年9月10日発売でした。
当時はNEX-VG10というハンディカムスタイルの”α”ボディもあり、そちらとのマッチングの良いレンズとして使われた他、やはり便利ズームなのでNEX-5の超小型ボディと合わせて利用して、200mm望遠を使って背景ぼかしなどをさせていたかと思います。
すでに販売から10年以上経つレンズになりますが、生産終了になると修理対応のカウンターが回り始めます。このレンズは修理対応期間が7年となっているので2030年3月頃までが修理対応期間になります。製品寿命が長いということはご利用いただいている期間も長い製品ということになります。これらのレンズのオーナーさんはこれからもこのレンズを使い続けられると思いますが、2028年頃にはレンズの動作チェックをして不具合があるようであればレンズの修理依頼をするように、Google カレンダーの先の方の日付に設定されておくとよいと思います。
※修理期間7年と規定されていても期間内の修理対応を保証するものではありません。補修部品の在庫がなくなるとそこで修理対応ができなくなりますのでご了承ください。
なお「SEL18200」の代わりのレンズとしては「SEL18200LE」やパワーズームの「SELP18200」などがあります。
「SEL1018」についても先日発売されたばかりの「SELP1020G」がありますので、今後はこちらの新レンズでご検討いただければ幸いです。
![]() |
||||
APS-C超広角パワーズームGレンズ SELP1020G |
ソニーストア価格: 99,000円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2022年6月24日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:9,900円(税込) 3年ワイド/5年ベーシック:5,500円(税込 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
当店店頭にて実機展示中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |

発光性能・堅牢性能が向上した大光量フラッシュ『HVL-F46RMA』と小型ながらもパワフルな高性能フラッシュ『HVL-F28RMA』先行予約開始
ソニーストアにて新型フラッシュ「HVL-F46RMA」と「HVL-F28RMA」が受注開始になりました。 ストア価格は「HVL-F46RMA」が58,500円、「HVL-F28RMA」が34,100円となっています。 M […]

『SEL16F18G』で雪山テント泊登山をVlog撮影
ソニー”α”のYouTube公式にてJIN氏撮影によるVlog動画「α:-18℃の南八ヶ岳で雪山テント泊登山|Sony FE 16mm F1.8 G」が公開になりました。 4月11日発売の発売前の […]

“α7C II”で撮ってXperia 1 VIで新しい地図を作ってきた『海の森公園 グランドオープン』の話
先週末は高輪ゲートシティの開業があり、東京に新しい街がオープンした!ということで話題になっていますが、東京都でもうひとつ、ビッグなオープンがありました。 「都立 海の森公園」のグランドオープンです。個人的にとても楽しみに […]

ミラーレス一眼カメラ「α7C II」無料トライアルキャンペーンの2回目の募集がスタート! 応募者には実寸大クラフトキット「α7C II」プレゼントも
ソニーにてデジタル一眼カメラ「α7C II」を、最大30日間、無料で試すことができる無料トライアルキャンペーンの2回目の募集がスタートしました。 応募者には「自分で組み立てる!実寸大クラフトキット α7C II」がプレゼ […]