Eマウントレンズ「SEL1018」「SEL18200」が販売終了へ
ソニーストアにてEマウントレンズの「SEL1018」と「SEL18200」が販売終了になりました。2製品とも大ヒットしたレンズですが、これで絶版レンズになります。お持ちの方も多いと思いますが大事にお使いください。
こんにちは、店員佐藤です。
家電製品の中でも製品寿命が非常に長いのがαレンズで「SEL1018」はなんと2012年11月30日発売のレンズでした。当時は新マウントとして登場したミラーレス専用の「Eマウント」が登場して、まだ日が浅く、NEX-5の大ヒットを受けて、急遽、Eマウントレンズのラインナップを急増していた頃だったと記憶しています。
ソニー”α”レンズの中でもっとも焦点距離の短いレンズで、その後、フルサイズセンサー搭載の”α7”シリーズが登場した以降も「SEL1018」を装着してちょっとだけクロップして使う、とかいう技が流行したりもしました。
「SEL18200」はNEXシリーズが登場したときの4本のローンチレンズのうちの1本です。2010年9月10日発売でした。
当時はNEX-VG10というハンディカムスタイルの”α”ボディもあり、そちらとのマッチングの良いレンズとして使われた他、やはり便利ズームなのでNEX-5の超小型ボディと合わせて利用して、200mm望遠を使って背景ぼかしなどをさせていたかと思います。
すでに販売から10年以上経つレンズになりますが、生産終了になると修理対応のカウンターが回り始めます。このレンズは修理対応期間が7年となっているので2030年3月頃までが修理対応期間になります。製品寿命が長いということはご利用いただいている期間も長い製品ということになります。これらのレンズのオーナーさんはこれからもこのレンズを使い続けられると思いますが、2028年頃にはレンズの動作チェックをして不具合があるようであればレンズの修理依頼をするように、Google カレンダーの先の方の日付に設定されておくとよいと思います。
※修理期間7年と規定されていても期間内の修理対応を保証するものではありません。補修部品の在庫がなくなるとそこで修理対応ができなくなりますのでご了承ください。
なお「SEL18200」の代わりのレンズとしては「SEL18200LE」やパワーズームの「SELP18200」などがあります。
「SEL1018」についても先日発売されたばかりの「SELP1020G」がありますので、今後はこちらの新レンズでご検討いただければ幸いです。
![]() |
||||
APS-C超広角パワーズームGレンズ SELP1020G |
ソニーストア価格: 99,000円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2022年6月24日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:9,900円(税込) 3年ワイド/5年ベーシック:5,500円(税込 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
当店店頭にて実機展示中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |

”α7C II”+『SEL16F18G』で撮る「西沢渓谷ハイキング」Vlog
月曜日に出かけてきた「西沢渓谷」のハイキングですが、実はこんなカメラを持って行っていました。というか、電測とかは二の次?で、一度やってみたかった2025年の新製品レンズ+シューティンググリップで、最新最強Vlog撮影を試 […]

My Sony ID新規登録/サインインで『月替わりカメラ雑誌』プレゼント! 7月は『シネマティック・フォトの撮り方(玄光社MOOK)』
ソニーストアにてMy Sony IDをお持ちの方全員に、月替わりでカメラ雑誌のReaderStore(ソニーの電子書籍ストア)版が無料でプレゼントされるキャンペーンがスタートしました。 7月は『シネマティック・フォトの撮 […]

【本日発売日】新型シューティンググリップ『GP-VPT3』開梱レビューレポート
本日6月27日は新製品のシューティンググリップ「GP-VPT3」の発売日です。早速、店頭展示品の開梱レポートをお届けします。

入門者&軽量カメラ希望ユーザー向けモデル”α6700”の大型アップデート詳細レポート
6月10日に10項目に及ぶ大型アップデートがあった、APS-Cセンサー搭載デジタル一眼”α6700”ですが、実は最近、当店では大人気だったりします。 価格が比較的に安いカメラになるのでα初級者さんに人気があるのと、お年頃 […]