『SEL1635Z』で撮る「大山ハイキング」
ILCE-7RM2+SEL1635Z F8.0 1/250 ISO100
先週発表になった8月発売予定の新レンズ「SEL1635GM」。そういえば16-35mmのワイドズームレンズって山とかに持っていくといつもと違う写真が撮れるのかな? ということで今回はF4通しの16-35mm広角ズームレンズ「SEL1635Z」を持って神奈川県の大山へハイキングに行ってきました。
都内で今年最高気温を記録した日曜日ですが山の上には爽やかな風が吹いていました。ハイキングレポートを16-35mmレンズでお届けします。
こんにちは、店員佐藤です。
大山には数年前にやってきたことがあります。神奈川県にある高尾山みたいなもので、小学生が遠足で登る山なんですよ、という話を聞いていたのですが実際に来てみたら高尾山の数倍は大変な山で、一度山に足を踏み入れると観光地化されているところが皆無で、そこそこ山歩きが楽しめます。
今回はクルマでやってきて駐車場探しからスタート。カメラも”α7R2″+SEL1635Zだけだと、ちょっと心許ないので高倍率ズームが使えるサイバーショット「DSC-HX90V」も持ってきています。サイバーショットが今回のメモカメラです。
駐車場は一番上に「市営第2駐車場」があり、そこから700m下った一番遠いところに「市営第1駐車場」がある、というスタイル。駐車料金は一律で1日1,000円に設定されているので一番上に停められたらラッキーなんですが、8時半頃に到着するとすでに第2駐車場はいっぱいで300mほど下ったコインパーキングが一番近そうなところでした。
5月の新緑シーズンと秋の紅葉シーズンが混み合うらしいですが、割と台数的にはゆとりがあるかも。
第2駐車場からケーブルカーの駅を目指すのですが、ここから徒歩15分ほどかかります。ケーブルカーは9時から運行を始めているらしく、始発に乗るなら8時半前には向かっていないといけなさそうです。
ケーブルカー駅までの道のりがユニークで、こうして両側にお土産屋さんがある「コマ参道」を歩いて行きます。どこにでもある山のお土産屋さんが並ぶのですが、ここは名物が豆腐だそうで、豆腐料理を出してくれる料理屋さんや旅館がちょこちょこと挟まれています。
夏の暑いときにやってきて、大山詣でをして降りてきたときにさっぱり豆腐料理とか良さそうなんですが、実際には降りてくると「焼き肉しか考えられない~」というくらいヘトヘトになって帰ってきます。今回もそうでした。
豆腐料理はまた次回に持ち越しです。
ケーブルカー駅がこちら。朝の9時ちょっと過ぎの段階でこれくらいの列になっています。平常運転だと毎時00分、20分、40分という20分間隔での運行になるそうです。この日はやや混んでいると言うことでやや短めに運行してくれていました。
15分ほど並んでケーブルカーであがります。運賃はやや根あがっていて大人片道630円、往復1,100円になっています。
ILCE-7RM2+SEL1635Z F4.0 1/500 ISO200
ケーブルカー自体も新造車両になっていました。前はこんな近代的なケーブルカーではなかったと思うのですが。。。ケーブルカーの下側の窓はパノラマビューになっていて大きな窓で景色を楽しめます。
先ほどまで頑張って歩いて来たコマ参道がどんどん小さくなっていきます。
ILCE-7RM2+SEL1635Z F4.0 1/1000 ISO100
ものの数分で終点の「阿夫利神社駅」へ到着。ちょっと霞んでしまっていますが、すっきり視界があれば海が見えるんですよね。ここから。
「阿夫利神社駅」につくと、ここに売店が2軒ほどあります。登山客以外はここの神社にお参りして売店でご飯を食べて下山されるのかな?
売店には大きく「ルーメソ」という旗がなびいています。なんでしょうね?ここの名物でなにかあるのかな?「流麺」とかプロジェクターの明るさを表すルーメンなら知ってるのですが、これは初耳です。あとでチェックしてみましょう。
ILCE-7RM2+SEL1635Z F8.0 1/160 ISO100
登山口は神社の脇にあるので、まずは神社にお参りします。「SEL1635Z」は歪曲なども出にくいのでこうした建物とかの撮影に使った方が魅力は出やすいんですよね。
☆当店blog 13.3.18「広角ズームレンズ『SEL1018』で最高の建築写真に挑戦!」
狭いところで広くとる必要があったり、建築写真独特の撮影技法などもあるので、こういうので神社仏閣を撮り歩くのも楽しいでしょうね。
神社の左側にこうして看板が出ていますが、お参りをしてから登山に向かうのが大山スタイルです。
神社が標高700mで大山山頂が1252mになっています。すでにスタート地点で高尾山の599mよりも高いところにいます。
ここから山頂までは1時間半ほど。その後、見晴台に向かって降りていき折り返して神社までもどってくるのに2時間かかる見込み。全行程3時間半のコースです。
では、行ってみましょう。
ILCE-7RM2+SEL1635Z F4.0 1/50 ISO100
全部舗装されるようになってしまった高尾山とは違い、こちらはしっかりと山道になっています。富士登山の練習に高尾山へ登っていましたが、あれは全然練習になっていませんでした。こちらの大山の方が富士登山に雰囲気は似ています。
割と段差のあるところもあるので、ここを小学生が登るのは難しいんじゃないかなぁ。でも、体力があるのは子供たちの方だし、行けちゃうのかな。これくらいは。
道中に石柱で「xx丁目」という記述があります。割と短い区間でテンポ良く出てきて、あっという間に十丁目を越えてしまい、あれ?全部で十丁目までではないんだ、と、すぐに気づかされます。ケーブルカー駅から始まって頂上が25丁目になっているので25分割された道しるべを頼りに歩いていきます。
割と急な坂でヒーヒー言いながら登るのは前回も一緒。最初の休憩地点(歩き始めて20分くらい)のところに夫婦杉というのがみつかりました。
そうそう、こうしていくつか見どころがあるんでしたね。
樹齢500年以上にもなる杉の木でとても縁起のよい夫婦杉。あまりの大木に下から撮ろうとしてもサイバーショットでは根元部分しか映りません。
ILCE-7RM2+SEL1635Z F5.6 1/80 ISO100
「SEL1635Z」があれば、ちょっと引くだけで全景が写せました。さぁ、まだ1時間以上かかる山頂を目指します。
登りは二十丁目にある富士見台までほとんど視界が開けません。ひたすら登山道の石柱を見ながら登っていきます。
丸い岩が集まっているぼたん岩。
絶対に鼻では穴は開けられないだろうと思うのですが、天狗が鼻で突いて穴を開けたという天狗の鼻付き岩などで気分を和らげてもらいます。
ILCE-7RM2+SEL1635Z F8.0 1/200 ISO100
20丁目の富士見台に到着。うっすらとですが富士山が見られました。山頂広場に着くと東南側の視界は開けるのですが西側の視界がないので富士山を綺麗に見られるのはここが最大のチャンスです。
登山開始から1時間ちょっとで24丁目を通過しました。20丁目を過ぎたところからはもうあまり登りはなくユルユルと登ってこられる、と聞いていたのですが、そんなに緩くはなかったですよ。
ただ、危険なところはなにもないので体力をつけるために登るのには良い山ですね。
ILCE-7RM2+SEL1635Z F8.0 1/250 ISO100
予定よりもちょっと遅れて11時半に山頂到着。神奈川県全域が見下ろせます。ここの山は山頂からの景色が素晴らしい。
ILCE-7RM2+SEL1635Z F8.0 1/200 ISO100
記念写真の撮りどころはここなんだと思います。奥の木が無ければもっと景色が良いのに、と、思いつつ、これが大山の山頂らしいモニュメントでもあるわけです。
山頂には売店と大山阿夫利神社の奥社があります。トイレも綺麗なところがあって、水洗のお手洗いになっているのですが川の水を利用しているそうで飲料水にはなっていません。
そう、ここは水場が一切無いんです。
売店ではペットボトルのドリンクが300円で販売されてます。カップラーメンも300円。割と品揃えがあるので軽装で来て、ここで買い物をするのもありです。
私はお楽しみの「サッポロ一番味噌ラーメン」をここで調理。水は2.5リッター担いできたんですが、登りがきつくて半分くらい飲んでしまいました。売店で500mlのスポーツドリンクを追加購入して調理。
こちらはモンベルの新商品でアルファ米ではない新しいインスタントご飯です。アルファ米だとお湯で15分、水で60分と食べられるようになるまで時間がかかるのですが、リゾッタはお湯で3分、水でも5分、そのままスナック的にも食べられるという新商品です。
やや水っぽいリゾット風になるのと、ガーリックライスのつもりだったのですが味付けはどこかお茶漬けっぽさがあるという。。。そう、この製品のメーカーは永谷園なんです。
確かにアルファ米よりも食べやすいし、ガッツリとした食感も味わえます。確か他にも味が3種類くらいあったと思うので、これは全製品制覇しなくては。
「俺たちこんなでかい鍋を持ってきてるのにお湯を渡してカップラーメンだろ。それよりも袋麺の方がうまいんじゃないか?」という声が背中から聞こえてきて、ちょっと嬉しかったりします。
山の上でこうして温かいモノを食べられるとすごく贅沢な気分になれるんですよねー。
ILCE-7RM2+SEL1635Z F8.0 1/500 ISO100
こちらは北側の景色です。自宅からも大山らしき山は見られるので、こちらからも自宅マンションが見つけられるはずなんですが、高尾山よりも遠いのでそれは無理。
お手洗いを済ませて、ここから下山です。帰りも1時間半の道のり。ゴールまでトイレはありません。
【追記】
こちらのトイレの裏に西側の視界が開けている道があります。人通りも少ないので紅葉シーズンなど山頂広場が混んでいる時はそちらまで行って西側の山を観ながら休憩するというのもありです。富士山も見えます。
山頂広場から見晴台を目指して下ると、しばらく階段状の急坂が続きます。ここを登ってくるのはちょっとつらそう。時計回りにコースを歩いてきましたが、これが正解ですね。
途中、ドバッと景色が開けるところが数カ所あり、絶景を楽しめます。
ILCE-7RM2+SEL1635Z F8.0 1/400 ISO100
参道に続く道が見えて、今からあそこまで帰るんだ、と、思うとちょと気が遠くなりますが、帰り道もケーブルカーを使いましょうね。
山頂から約1時間で「見晴台」に到着します。ここですでに標高は750mとかなので、ほとんど下りきった感じになります。
ふり返るとあそこから降りてきたのか、という感じ。
都内は30度を超える気温になっていたということですが、山の上も日差しが強く日向は結構暑くなっていました。が、天然のクーラーまではいきませんが天然の扇風機が常にふいてくれていて涼しい山歩きになりました。
阿夫利神社までは30分ほどの道のりです。時間も距離もたいしたことないのですが、坂にやられてかなり足がガクガクです。
本当は今週末は尾瀬に行くつもりでいたのですが、ちゃんと山歩きする足を作っておかないとまずいですね。
最後は売店の裏にでるので、最後の坂を登ってゴールです。
先ほどの「ルーメソ」の謎がここで解けます。
あ、そうか。裏返しにして横になってただけか。。。
頭が固くていけません。こういうのが読めなくなっちゃいました。
帰りもケーブルカーを使って降りて「コマ参道」を通って駐車場に向かいます。
参道の魔力に負けて?帰ってからのお土産を数点買って帰ってきました。豆腐懐石はいただけませんでしたが、豆腐を一丁だけ買ってきたのですが、これは味が違いますね。スーパーの豆腐とは違って濃厚でしっかりと昔の豆腐らしい味がします。
この豆腐を使った料理が食べられるなら、それはやはり食してみないと。
ということで新緑の大山ハイキングを堪能して帰ってきました。
高尾山と違って、しっかりと山道になっているのでトレッキングシューズがないと厳しいと思いますが、神奈川にお住まいの方は是非、絶景を楽しみに行ってみては!?
デジタル一眼カメラα [Eマウント]用レンズ SEL1635GM |
ソニーストア価格: 267,500円+税 |
|||
発売日 | 2017年8月発売予定 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:未定 3年ワイド/5年ベーシック: 未定 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
送料無料 ソニー提携カード決済で3%オフ) |
|||
店頭購入 特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 店3周年記念品プレゼント中 |
☆デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ『SEL1635GM』商品情報ページはこちらから
★ ソニー α Universe『FE 16-35mm F2.8 GM Debut』
☆ソニーUSA「SEL1635GM」製品情報ページはこちらから
☆ソニーグローバル Photo Gallery「SEL1635GM」作例はこちらから
☆当店blog 17.5.19「3分でわかる『SEL1635GM』『SEL1224G』日本国内向けプレスリリース」
☆当店blog 17.5.18「ソニーUSAにて広角の”α”レンズが2本プレスリリース」
ズームレンズ (Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS) SEL1635Z |
ソニーストア価格: 143,880 円+税 |
|||
発売日 | 2014年11月07日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:15,000円 3年ワイド/5年ベーシック:8,000円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
送料無料 ソニー提携カード決済で3%オフ 24回分割払手数料0%キャンペーン実施中! 「αプレミアムキャンペーン」キャッシュバック(5/19~7/31) 残価設定クレジット 分割払手数料0%キャンペーン(~5/31) |
|||
店頭購入 特典 |
店3周年記念品プレゼント中 | |||
当店レンズ レンタル サービス |
6泊7日レンタルを4,700円(税込)でご利用いただけます
|
.
☆当店blog 17.5.4「α7R2で撮る『五大尊つつじ公園』と『山吹の里』」
☆当店blog 15.6.15「『SEL1635Z』で撮る尾瀬ヶ原」
☆当店blog 15.4.28「『SEL24240』『SEL1635Z』で撮る秩父・芝桜の旅」
☆当店blog 14.12.15「α7Sとα6000で撮る『堂平天文台からのふたご座流星群』」
☆当店blog 14.12.11「”α7II”とSEL1635Zで撮る『世界のクリスマス2014』」
☆当店blog 14.12.3「”α7″とSEL1635Zで撮る『皇居・乾通りの紅葉』」
☆当店blog 14.11.15「ワイドズームレンズ『SEL1635Z』開梱レポート」
☆当店blog 14.9.18「ワイドズームレンズ『SEL1635Z』ショールーム展示&オーダーレポート」