【5分で分かる】ソニー史上最小サイズ! 高音質技術『DSEE』搭載の密閉型完全ワイヤレスヘッドホン『WF-C510』新登場! ストア価格9,900円!
ソニーストア価格なんと9,900円という、左右完全独立ヘッドホンの中でも最安となる新型モデル『WF-C510』が発表になりました。
従来機「WF-C500」から約20%小型化しており、ソニーのワイヤレスイヤホンではシリーズ最小サイズを実現。外音取り込み機能を新搭載した新しい入門モデルの登場です。
本日より先行予約がスタートしており、My SonyIDを作るとプレゼントされるAV10%OFFクーポンを利用することで8,910円でお買い求めいただけます。お届けは9月13日頃となります。
こんにちは、店員佐藤です。
先ほど10時にソニーから新製品のプレスリリースがありました。左右完全独立ワイヤレスヘッドホンの最新モデルで「WF-C510」です。
ソニーストア価格9,900円(税込)の最安モデルになり、新たに外音取り込み機能を搭載しつつ、ソニーワイヤレスヘッドホン史上最小サイズを実現しています。
先代モデルと比較してサイズは約20%ダウン。質量についても10%以上軽量化し、左右各4.6gという軽量モデルになっています。
また、小型軽量でありながら、低音から高音までバランスのよい音質設計により、さまざまなジャンルの音楽を高音質で楽しむことができます。
カラーは、ファッションや好みに合わせて選べるようブルー、イエロー、ブラック、ホワイトの4色を揃えています。
有線ヘッドホンを使っている方がワイヤレスイヤホンへ乗り換える最初のモデルとしてもおすすめです。
音質面では先代モデル「WF-C500」からさらに低音域から高音域のバランスが向上し、よりどんなジャンルの楽曲にも合う音質を実現しています。
またソニーの独自開発技術「DSEE」により、圧縮された音源で失われがちな高音域をCD音質相当までヘッドホン内で補完します。
先代モデルからの進化点として、本体を装着したまま周囲の音を取り込む外音取込(アンビエントサウンド)モードを新たに搭載。本体ボタンを1度押すだけで、クリアで自然に外の音を取り込むことが可能です。
専用アプリの設定により、外音の取り込み方のレベルを20段階で調節でき、さらに、ボイスフォーカスをONにすることで、周囲の音を取り込みながらもノイズを低減し、人やアナウンス音のみを聞きやすくします。
自分の好きな外音取り込みのレベルに設定できるので、シーンに応じて快適に音楽を楽しむことができます。
本体は誤操作しにくく、初心者にも扱いやすい物理ボタンになっています。
本体ボタンの操作で、簡単にスマホや音楽プレーヤーの操作が可能です。音楽再生機の再生/一時停止、曲送り/曲戻し、音量の上げ下げ、さらには電話の着信を受けたり終話させたりなどの操作が行なえます。
![]() WF-1000XM5 |
![]() LinkBuds S |
![]() WF-C700N |
![]() WF-C510 |
![]() WF-C500 |
![]() WF-XB700 |
|
ストア価格 | 41,800円 | 26,400円 | 16,500円 | 9,900円 | 9,900円 | 14,300円 |
ノイキャン | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★ | × | × | × |
外音取り込み | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★ | ★★★ | × | × |
ハイレゾ対応 | ハイレゾ | ハイレゾ | × | × | × | × |
音質性能 | DSEE Extreame | DSEE Extreame | DSEE | DSEE | DSEE | EXTRA BASS |
360RA | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 非対応 |
スタミナ性能 | 12h+24h | 9h+21h | 10h+10h | 11h+11h | 10h+10h | 9h+9h |
ノイキャン スタミナ |
8h+16h | 6h+14h | 7.5h+7.5h | × | × | × |
マルチポイント | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | × | × |
コーデック | SBC AAC LDAC LC3 |
SBC AAC LDAC LC3 |
SBC AAC | SBC AAC | SBC AAC | SBC AAC |
本体質量 | 5.9g | 4.8g | 4.6g | 4.6g | 5.4g | 8g |
ケース質量 | 39g | 35g | 31g | 31g | 35g | 46g |
.
ソニーの左右完全独立型のワイヤレスイヤホンは現時点で6機種がラインナップされており、全モデルのスペックを比較すると上記の様になります。
ノイズキャンセリング機能の搭載はないものの、外音取り込み機能を新搭載しており、移動中の電車内のアナウンスなどもハッキリ聞き取ることが可能。
またスタミナ性能も向上し、本体のみで最大約11時間再生可能なロングバッテリーを採用しています。
ケースも含めると合計で最大約22時間再生が可能です。またクイック充電にも対応しており、5分間の充電で最大約60分再生が可能です。
左または右どちらか片方を充電ケースにしまったままでも使用でき、片方を充電しながら、もう片方で音楽再生やハンズフリー通話も行なえます。
便利な機能としてマルチポイント接続というスマホ2台、もしくはスマホ+PCとの同時接続もできるようになりました。
クラス上の「WF-C700N」に近い機能向上があるにも関わらず価格は据え置きでそのまま。My Sony IDを取得してAV製品10%オフクーポンを使えば8,910円と、1万円を大幅に切った価格で購入ができます。
ソニーストアでは2023年9月より、長期保証サービスの内容が一部変更され、ワイヤレスイヤホンでは「3年ワイド保証」などが使えなくなっています。代わりに紛失時のサポートも対象になった「ヘッドホンケアプランワイド」というサービスが用意されており、年額3,300円でワイド保証+紛失保証が利用できます。
My Sony IDをお持ちの方ですと1年目は半額の1,650円にするクーポンが用意されていますのでこちらを検討されてもよいかと思います。(本体価格が9,900円と激安なので、正直、このモデルについては加入されなくても良いような気もしますが)
ノイズキャンセリング機能は搭載されていないものの、外音取り込み機能があるので、電車内で切り替えて使ってみるとノイズキャンセリング機能と外音取り込み機能を切り替えて使っている様な錯覚には陥ります。割と遮音性の高いキャビネットになっているので、それほど外音が大きく感じることはないし、電車が止まったなどの事故の際に外音取り込みを使うと、自動切り替えの設定などがないぶん、簡単に切り替えて使うことができます。
初めてのワイヤレスイヤホンを購入される方へ、また、新入学のお祝いのプレゼントなどにおすすめの製品になります。
【最速実機レビュー公開!】
☆当店blog 2024.8.27「【実機レビュー】9,900円の爆安ワイヤレスイヤホン『WF-C510』新製品実機レポート 驚異の外音取り込み機能でお買い得度MAX!」
![]() |
||||
ワイヤレスヘッドセット WF-C510 |
ソニーストア価格: 9,900円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2024年9月13日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | ヘッドホンケアプランワイド:3,300円 メーカー保証:3年付属 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ | |||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
【ノイズキャンセリング機能搭載のワンクラス上のモデルはこちら】
![]() |
||||
ワイヤレスノイズキャンセリング ヘッドセット WF-C700N |
ソニーストア価格: 16,500円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2023年4月21日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | ヘッドホンケアプランワイド:3,300円 メーカー保証:3年付属 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ | |||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
★ソニーストア ご利用感謝 ラッキー抽選会のご案内はこちらから

ソニー海外にて新型ワイヤレスイヤホン「WF-C710N」発表
ソニーが海外にて新型ワイヤレスヘッドホン3機種を発表しました。イヤホンが1モデルとオーバーヘッドタイプが2モデルの登場です。

【速報】SONYのヘッドホン&ウォークマン製品と『Fate/Grand Order』のコラボモデル発売決定! 最新情報がわかる「メール登録」を受付中!
SONYのヘッドホン&ウォークマン製品と『Fate/Grand Order』コラボレーションモデルの発売が決定しました。 ただいまソニーストアにて最新情報をメールで受け取れる「メール登録」を受付中です。 メール登録には、 […]

ワイヤレスイヤホン「LinkBuds Fit」本体アップデート「ver.1.3.2」でiPhoneとの接続時に着信音が聞こえない場合がある事象の改善
ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン「LinkBuds Fit (WF-LS910N)」にアップデート「ver.1.3.2」が公開されました。 iPhoneとの接続時に着信音が聞こえない場合がある事象の改善やその他の機 […]

ヘッドホンアプリ『Sound Connect』から見たソニーイヤホンの出来ることと出来ないこと あなたに必要なのはどのモデル?
昨年10月にリニューアルしたソニーのヘッドホンアプリ「Sound Connect」ですが、お使いになっていますか? ソニーのワイヤレスイヤホンはBluetooth接続して音楽再生ができるだけではなく、専用アプリを使うとよ […]