【レビュー】世界最高ノイズキャンセリング性能 最高峰ワイヤレスイヤホン『WF-1000XM5』実機試用レポート
ソニーからすごいワイヤレスイヤホンが発売になりました。実機をお借りして試用レポートをお届けしますが、これはマジすごいです。WF-1000シリーズとしては4世代目になるモデルで、毎回「これ以上の進化はないだろう」と思って紹介してきましたが、モンスター級のノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤホンが登場しました。
音質、ノイズキャンセリング性能、そしてサイズと言うことなしの世界最高ワイヤレスイヤホンだと思います。(と、言ってもソニーショップなので他社製品の比較はあまりしたことがないんですが)
実機の様子をレポートしたいと思います。今回も話が長くなりますが是非最後までお付き合いください。
こんにちは、店員佐藤です。
2年ぶりのモデルチェンジになる「WF-1000XM5」が発表になりました。「Mark 5」となっていますが、この製品はMark 2を飛ばしてMark 3に進化した経緯があるのでモデルとしては4世代目のモデルになります。左右完全ワイヤレスイヤホンとしてはフラッグシップモデルになる機種で、歴代モデルはすべて「音質」を重視した機種になっていて、他にスポーツモデルやライトモデルなどの派生モデルがありましたが、この機種がソニーの左右完全ワイヤレスの主力モデルになるのは間違いありません。
今回もとびきりの性能に進化して登場。一聴しただけで100人が100人「これ音が良い!」っていうモデルになっています。試用機をお借りして最初に音を鳴らしたところから感動してしまったんですが、どこから紹介しましょう!?
まずはパッケージから紹介していきたいと思います。
サステナブルにプラスチックフリーのパッケージが始まったのが「WF-1000XM4」からでした。タイムラインを見ると「こんな安っぽいパッケージになって経費節減か?」ということをおっしゃっている方もいらっしゃいますが、関係筋から聞いているところだと、こうした紙パッケージの方が経費は膨大にかかるらしく、販売店の人間としてはこのギャップをどうやって埋めていけばいいのか悩むところ。メーカーさんも製品のプレスリリースや商品紹介ページで、環境に配慮したパッケージになっていることをアピールしていますが、これが浸透するまで繰り返していくしかないんでしょうね。
今回の「WF-1000XM5」もプラスチックフリーになっていて、すべて紙素材のパッケージになっています。外装はサトウキビや竹、リサイクル紙を由来とする再生紙を使っています。本体のケース、イヤホンにも一部で再生プラスチックが使われていると聞いています。
こうしたサステナブルなパッケージですが、どうやって付属品などをビニール袋に入れずに工夫してまとめるのか楽しみにしていますが、USBケーブルなどはこうしてくるっと丸めてポケットに入れてあるだけの方が使いやすかったりします。
販売店には保証書が別紙になっているのではなく、取説にまとめられたので、その注意なども案内されています。ラジオ製品やカメラのアクセサリー製品などにこのパターンが多いんですが、ユーザーとしてもこうしてくれていた方がなくさなくて良いかも。
※販売店への説明では落下防止のための措置となっています
イヤーピースはSSサイズを追加してSサイズ、Mサイズ(本体に装着済み)、Lサイズの4種類が付属するようになりました。
イヤーピースは新開発のものになっていて作りが変わっています。
写真左が新型WF-1000XM5 のもの。写真右はWF-1000XM4のものになっています。すでにWF-1000XM4付属のノイズアイソレーションイヤーピース「EP-NI1000」は販売終了になっています。
今後は、WF-1000XM5に付属の新型ノイズアイソレーションイヤーピースを使うことが推奨されることになるかと思います。
写真は左からWF-1000XM5のノイズアイソレーションイヤーピース、WF-1000XM4用の旧ノイズアイソレーションイヤーピース、LinkBuds Sのシリコンイヤーピースになります。
ノイズアイソレーションイヤーピースは使ってみるとわかりますが、耳との密着がとても重要で遮音性が非常に高いイヤホンハウジングとの間で耳との密着をはかるため、低反発クッションの様な感触の素材が使われています。
裏からみるとスカート部分の厚みが薄くなっていて、装着した時の密着感というか、耳から外に出て行こうとする圧迫感みたいなものが少なくなっているようで、耳への装着感が向上している様に思えます。
さらに中央の音導管への穴にはメッシュ状の金網がはいっています。耳からのホコリなどがイヤホンの音導管に入らないようにする効果がありそうです。イヤーピースの清掃だけでメンテナンスできるのは楽でいいですね。
サイズは新たにSSサイズが加わっていて、SSサイズだけは先端がシャープになるデザインが採用されています。より幅広いユーザーさんに快適に使っていただける工夫がされています。
カラーバリエーションは「ブラック」と「プラチナシルバー」の2色展開になっています。
全体につや消しのマットな仕上がりだったWF-1000XM4に対して、新型WF-1000XM5はハウジングのサイド面がピカピカの光沢仕上げでタッチセンサーが入る天面がマット仕上げになっています。
こちらがブラックモデルです。ピアノを思わせるようなピカピカの仕上がりになっています。
こちらがプラチナシルバーです。ブラックモデルも同様ですがゴールドのソニーロゴと外部マイクのメッシュがアクセントになっています。
イヤーピースはコーティングされた感じのないマット感のあるものなので、質感でツートンができている感じになります。
WF-10000XM5 | WF-1000XM4 | LinkBuds S | |
ストア価格 | 41,800円 | 36,300円 | 26,400円 |
発売日 | 2023.9.1 | 2021.6.25 | 2022.6.3 |
ドライバーユニット | 8.4mm | 6mm | 5mm |
質量 | 5.9g × 2 | 7.3g × 2 | 4.8g × 2 |
電池持続時間 | 8h + 16h | 8h + 16h | 6h + 14h |
搭載マイク(片側) | 3個 | 2個 | 2個 |
対応コーデック | SBC/AAC/LDAC/LC3 | SBC/AAC/LDAC | SBC/AAC/LDAC/LC3 |
現時点で高音質モデルのイヤホンを比較検討するとしたら上記の3モデルでの比較になると思いますが、主な性能と仕様の比較をすると上記の通りとなります。
それぞれのモデルの大きさから比較してみてみたいと思います。
モデルごとのケースのサイズ感はこちらの様な感じになります。本体重量はWF-1000XM5が50.8g、WF-1000XM4が55.6g、LinkBuds Sが約42gとなっていて、見た目のサイズ的にはLinkBuds S並みの小型感のあるものになっています。
体積ではWF-1000XM4のケースから15%も小型化しています。
驚異的なのは本体サイズも同様で、小型軽量モデルの「LinkBuds S」に迫る小型化を実現。
WF-1000XM5 | WF-1000XM4 | LinkBuds S | |
本体重量(片耳) | 5.9g | 7.3g | 4.8g |
重さ | 20%ダウン | 基準 | 34%ダウン |
体積 | 25%ダウン | 基準 | 40%ダウン |
.
毎年、イヤホンを買い換えているわけではないのですが、WF-1000X登場以来、新型モデルが出る度に新型に乗り換えてきましたが「LinkBuds S」の登場の際に初めてWF-1000Xシリーズから乗り換えてしまったんですが「LinkBuds S」の外音取り込みの音質の良さと、その小型さが魅力で乗り換えました。
ですが、乗り換えた後も音質を比較するとWF-1000XM4の方がやはり1段上で、音の良さではかなわない感じがしていたんですが、WF-1000XM5は音質で大幅に先代モデルを超えてきていて、さらに外音取り込みについてもLinkBuds S同様に歴代最高音質になっています。
それでいてLinkBuds Sほどではないのですがデザイン上の工夫もあり、装着感はLinkBuds S同様の手軽さになっています。
これは誰が装着してみても装着感の良さを感じてくれるのでは!?
こちらは装着時に前方からみた角度になります。体積の違いがよくわかりますが、WF-1000XM5の内側に膨らんだ部分は耳タブの中に埋まる部分になるので外見上は大きく見えないのと、重量バランスが内側に来る感じで安心感があります。
こちらはダミーヘッドに装着したときの図になりますが、LinkBuds Sの装着図と大きく変わりがありません。
WF-1000Xシリーズはモデルチェンジするたびに小さくなってきましたが、行くところまでいった感じがします。
こちらはWF-1000XM5(写真左)とWF-1000XM4(写真右)のケースと本体の比較写真です。見比べてみると充電端子が3つから2つに減っているのと、イヤホンがケースに収納されているかどうかを検知するため?のセンサーみたいなものがなくなっているのが分かります。
充電端子に通電したところでケースに本体が収納されていることを検知するようにしたり、こうした工夫で搭載パーツなどを減らして小型軽量化をしているんですかね?(このあたりの資料がないもので当店の想像です)
本体ケースは充電ケースになっていて、イヤホン本体で8時間、ケースに16時間分の電力がありトータルで24時間のスタミナ性能になっているのはWF-1000XM4と同様です。
ですが急速充電の性能が進化しており、以前は5分充電で1時間の利用ができたものが、新型では3分の充電で1時間の利用を実現しています。通勤電車で1駅ちょっと充電すると1時間使えたモノが、新型は1駅待たずに1時間分の充電ができることになります。
ケースも本体も小型化されているため、イヤホンの取り出しがやや難しくなっていて、写真の様につまもうとするとつかみにくい感じがしなくもありません。
取り出し方にコツがあり、手前から奥に押し出すようにすると本体が簡単に浮き上がるので、この状態になってからつまみ出すと簡単に取り出せます。
このコツはたぶん、当店で説明しなくてもすぐに身につけられると思いますが、知っておくと最初の戸惑いをなくすことができると思います。
おそらくメーカーさんのホームページでは「WF-1000XM4」からの小型化を前面アピールすると思うんですが、クラス下の「LinkBuds S」と比べても、このサイズ感です。
LinkBuds Sの体積についてのデータがないのですが、ケースの厚みがWF-1000XM5の方が高さ、奥行きで薄いので体積の違いは10~15%くらいしかないんじゃないかと思います。
スタミナ性能はWF-1000XM5が本体8時間+ケース16時間の合計24時間。LinkBuds Sが本体6時間+ケース14時間の合計20時間印なっています。
これは公称値がなにもなく、私が使った感想ですがWF-1000Xシリーズは接続性を高めるためにBluetoothの電波を強めに発信してくれているんですが、LinkBuds Sはバッテリーの保ちを良くするために接続性が犠牲にならないギリギリの電波出力にしている気がします。比較すると音途切れが起きやすい面もあって、そうした点でも音質重視のWF-1000Xシリーズというイメージでいます。
バッテリー持続時間ではあまり大きな差がない2モデルですが、実際のバッテリー容量はもっと違っているのかも。(公式データはありませんのであくまで私の個人的な予想です)
LinkBuds Sは外音取り込みの音量が、ソニーイヤホンの中でも歴代最高レベルでアンビエントサウンドが超大きな武器になっています。それと同時に風切り音がかなり低減されていて、そのためにマイク部にメッシュを入れているという説明でした。
こちらはマクロレンズ「SEL90M28G」で撮影したLinkBuds Sで、編みこみ状のメッシュ構造になっているのがわかります。
WF-1000XM5ではパンチされたデザインのモノに変更されていて、この方が効果がたかい、とかがあるんですかね?
こちらはイヤホンの内側です。充電のための端子が3つから2つに変更されているのと、装着の有無を検知するセンダーもとても小さくなっています。
なお、内蔵されているドライバーは8.4mmの大口径のものになりました。
WF-1000XM4が6mm、LinkBuds Sが5mmのダイナミックドライバーだったのですが、この差は音質にモロに出ています。
低域の音が強くなったとかもありますが、それよりも打楽器のアタック音がバシバシ出るようになっていて、ドラムやペースなどの楽器の聞こえ方が全部変わった感じ。そして「そうだ、ピアノって打楽器だったんだ」というのを思い出させてくれる音が味わえます。これはウォークマンA300シリーズからWM1M2シリーズに乗り換えたときに近い感動があるかも。
大口径8.4mmのドライバーはこのモデルが搭載は初めてではないらしいんですが、磁性体を工夫して小径ドライバーでも同様の音が出せるようになって小型化していき、その高磁性体を使ってまた大口径にしたおかげで、この音質を実現した、というところなのかも。
こうして外観を見比べてみるとハウジングに対して斜めに音導管がついていますが、これのおかげで大口径ドライバーが入れられた、という感じなんですかね? サイズはLinkBuds Sなみに小さくなっているのに、音質はWF-1000XM4以上のものになっていて、まさに無敵のワイヤレスイヤホンになっている印象です。
「WF-1000XM5」はBluetoothの次世代規格「LE Audio」にも対応しています。コーデックとしては「LC3」という表記になっています。
現時点で「LE Audio」対応になっているのがLinkBuds SとXperia 1 IV、Xperia 5 IVでの接続のみとなっています。WF-1000XM5でのLE Audioも試したかったのですが、レビュー時点では「HeadPhones Connect」が対応していないためアプリからの各種設定、調整機能が利用できません。
手持ちのXperia 1 IVでのLE Audio接続はできなかったので、なにかしらアプリでの設定が必要で、最初からLE Audioが使えるようなものにはなっていないようです。
新発売のXperia 1 VもLE Audio対応となっていますので、将来的にはWF-1000XM5とXperia 1 Vでの5コンビで使うのが最先端!ということになると思います。
WF-1000XM5とXperia 1 Vでのコンビでの利用の場合、LE Audioの対応だけではなく、お互いにワイヤレス充電に対応しているため、Xperia 1 Vからの「おすそわけ充電」でも利用ができます。WF-1000XM5のバッテリー切れの際にXperia 1 Vさえあれば急速充電してしのげるってすごいですね。
WF-1000XM5の発売日は9月1日とまだ先なので、それまでにはソフトウェア面での新しい発表などがあるかもしれないですね。
ノイズキャンセリングの性能もいろいろなシチュエーションで試してみました。
低域の音を中心に先代モデルよりもノイズキャンセリング効果が20%高まったとなっていますが、本当にそれを感じさせてくれる体験でした。
重い音でずっと鳴っているノイズがWF-1000XM5を装着した時だけ、特に低域の音をまさに聞こえなくしてくれるほどの効果があり、本当に20%の効果アップってあるんだな、というイメージです。
WF-1000XM5とWF-1000XM4とLinkBuds Sの3機種を交互に使ってきましたが、ノイズアイソレーションイヤーピースの効果も高く音楽を鳴らさないでノイズキャンセリング機能だけを試した時に、やはりLinkBuds Sが低域の音がガッツリ入ってきてしまう感じがするんですが、密着度の高いノイズアイソレーションイヤーピースだと隙間から入ってくる音が低減される感じ。
WF-1000XM4との差もよくわかるんですが、WF-1000XM5にしたときのノイズの消え方はさらに1段上。
プロセッサーを2基搭載にするデュアルプロセッサーにしていること、新開発の統合プロセッサーV2が搭載されていること、ノイズキャンセリングプロセッサーQN2eに変更されていること、そして8.4mmの新ドライバーユニットの搭載により低域のノイキャン性能も向上していること、ノイズキャンセリングのためのマイクが2個から3個に増えた事、そしてイヤーピースの形状改善により装着性が向上したことの全てで20%のノイズ低減を実現したとなっていますが、効果はハンパではありませんでした。
短い時間でしたが動画再生なども試しています。
Xperia 1 Vに新搭載の「リアルタイムHDR」とWF-1000XM5の世界最高のノイズキャンセリング性能があれば、航空機内で楽しめる最高画質&最高音質での映画視聴になるかも。
外音取り込みのレベルについての調整はアプリが用意できなかったため試していませんが、デフォルトの状態のままでもLinkBuds Sと同レベルの聞きやすさだと思います。
左耳ハウジングのタップでノイズキャンセリングと外音取り込みの切替ができるんですが、外音取り込みにしたときの効果はまるでイヤホンを外したときと同様です。外音取り込みにしているけどなにか聞きにくいということはなく、外した時と同じ音量で聞けるのは頼もしい限り。
ちなみにお店で試していたところ、やたらとVAIO Zのファンノイズだけよく聞こえて、外音取り込みをしやすい周波数というのがあるんだな、と、初めて気がつきました。
そして、こちらもアプリがないため試せなかったのですが、本来はマルチポイント接続に対応していて、PCとスマートフォンや、スマートフォン2台との同時接続ができます。
XperiaとVAIOなどの、Android OSと、Windows PCとの接続がシームレスに乗り換えが可能。聞くところによるとAirPodsはiOSとMacOSなどのApple製品同士では自動接続切替ができるそうなんですが、Windows PCとの自動切り替えはできないそうです。
WF-1000XM5のマルチポイント接続はOSを選ばずに自動接続が可能で、iOS、Android OS、Windows PCを使っている方には接続性での便利さもあるそうです。
★ソニーストア「ヘッドホン ケアプランワイド」のご案内はこちらから
ソニーストアでの販売については保証サービスについて変更があります。従来の3年ワイド保証、5年ワイド保証に変わって「ヘッドホンケアプランワイド」が登場しました。
保証無しで購入される場合の「3年ベーシック保証」は「ヘッドホンケアプランベーシック」として従来通り無償で付帯しますが、落下破損、水没などの際にも無償修理対応してくれていたワイド保証がなくなり「紛失あんしんサービス」と併合された「ヘッドホンケアプランワイド」が代わりに用意されます。
あいにくMy Sony会員さんがお持ちの3年ワイド保証無料クーポンには対応していないため、My Sony会員さんからするとワイド保証の有料化に見えてしまうのですが、紛失あんしんサービスが一緒になることにより、従来の「落下破損、水没、故障」などに加えて「紛失」も保証対象になります。
「ヘッドホンケアプランワイド」は年払いで3,300円の有償プランになりますが初年度はMy Sony会員さん向けに半額クーポンが用意されるため初年度は1,650円での利用ができます。話を聞くと紛失あんしんサービスへの加入率が多いのと、紛失されるケースが多い様でこうしたプランの用意をされたと聞いています。昨年の秋にあったWF-1000XM4のバッテリー問題のせいではなく、その前にプランの構築をされていたとのこと。
ヘッドホンケアプランワイド | ヘッドホンケアプランベーシック | |
料金 | 年額:3,300円 | 無償(ソニーストア負担) |
継続期間 | 1年更新 | 3年 |
対象モデル | WF-1000XM5は7/25より、他モデルは9月1日から適用 | |
保証範囲 | 機器毎に加入(1台に1保証) | |
保証範囲 メーカー保証範囲 |
期間中何回でも無償 | |
保証範囲 破損等事故修理 |
1年内1回目:無償 1年内2回目:修理費50%負担 |
× |
保証範囲 紛失(イヤホン片側) |
1年に1回利用可能 一定免責額で提供 |
× |
.
こうして条件を精査すると従来の3年ワイド保証では1年に何度修理をしても無償だったものが、今回は1年のうちに2回目の保証があった場合は半額負担となります。紛失保証を考えずにワイド保証だけで見ると内容は値上げした方向になります。ですが、ソニーストアだけでこうした保証をしているわけではなく保険会社さんと作っている保証サービスなので、受け入れる側の保険会社さん側からするとワイヤレスイヤホンの修理率というのが多くてこうした保証になったのかもしれませんね。(詳細は説明されていません、あくあで当店の予想です)
保険未加入時 | ケアプランワイド 1回目 |
ケアプランワイド 2回目 |
|
片方のヘッドホン紛失 | 約18,000円 | 5,500円 | 約18,000円 |
水没による故障 | 約17,000円 | 0円 | 約8,500円 |
落下破損による故障 | 約17,000円 | 0円 | 約8,500円 |
.
修理代についてかかる料金目安ですが上記はWF-1000XM4のものになります。WF-1000XM5は本体価格がもう少しあがるので、これよりも料金目安はあがるかと予想されます。
「ヘッドホンケアプランワイド」はWF-1000XM5の適用の他、9月1日以降はソニーストアで販売されているワイヤレスイヤホン全モデルに適用される予定となっています。
スマートフォンの「Xperia 1 V」もXperiaケアプランというのが用意されていて年額5,500円での加入になっていますが、直近モデルで加入率は7割に迫る勢いになっていました。おそらく、このヘッドホンケアプランワイドも加入率は7割前後になるのではないか、というのが当店の予想です。
少なくとも1年目は半額の1,650円で加入できるので最初は入っておいて2年目の3,300円での年払いの際に再度検討するというのでよいかと思います。
My Sony IDをお持ちの方が使えるAV商品10%オフクーポンは従来通りご利用いただけるのと、今ならソニーストアのご利用感謝「ラッキー抽選会」のクーポンも利用ができます。「大ラッキー賞」が当選していれば4万円以上のお買い物で使える2,000円クーポンが利用可能。
AV商品10%オフクーポンと合わせて使えば41,800円→35,620円(税込)にてソニーストアで購入するコトができるかと思います。(ヘッドホンケアプランワイドに加入すると37,270円)
7月31日までソニーが開催している「音ロト 夏祭り」も利用できそうなものですが、WF-1000XM5は発売日が9月1日ということもあり、こちらのキャッシュバックキャンペーンは残念ながら利用不可になっています。
こちらのキャンペーンはスルーしてお買い求めください。
4万円を超える価格になってしまいましたが、性能面での進化は価格のアップグレード以上のものがあるかと思います。私も先ほど発表されてから午前中のうちに個人購入分を早速オーダーさせてもらっています。
決め手はやはり音質の良さと、ノイズキャンセリング性能なんですが、それに加えてLinkBuds S並みの装着感の良さ、さらに外音取り込み性能の向上などに圧倒されています。
ワイヤレスチャージの際の発熱具合を調べようと、いったん、本体のバッテリーを空にするためにバッテリー放電のための長時間駆動をさせているんですが、これもいつまで経っても空にならず、結局、このblogエントリー記事に間に合わないほどのスタミナ性能もありました。(^_-)
私はWF-1000Xシリーズが登場すると毎回言っているかもしれませんが、このモデルは長くお付き合いすることになる製品になると思います。ヘッドホンケアプランワイドに入って長く安心してお使いになるのはいかがでしょうか?
ワイヤレスノイズキャンセリング ステレオヘッドホン WF-1000XM5 |
ソニーストア価格: 41,800 円税込 |
|||
発売日 | 2023年9月1日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | ヘッドホンケアプランワイド:初年度1,650円 ヘッドホンケアプランベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 24回払いまで分割払手数料【0%】 |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
★ソニープレスリリース「世界最高のノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスヘッドホン『WF-1000XM5』発売 」
★ソニースペシャルコンテンツ『ワンランク上の世界へ。各界のプロフェッショナルが語る「WF-1000X M5」の魅力。』
関連記事
【これを読めば全てわかる!】世界最高クラスのノイズキャンセリングとハイレゾ級高音質! ワイヤレスイヤホン『WF-1000XM5』総まとめレビュー!
業界最高クラスのノイズキャンセリング性能とハイレゾ相当の高音質が楽しめる完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM5」に関する当店の記事をまとめたページになります。機能や実機の様子などをご覧いただけます。 1.「WF-1 […]
最強ノイズキャンセリングヘッドホン『WH-1000XM5』『WF-1000XM5』に新色 ”スモーキーピンク” が新登場! 最大限お得に購入する方法!
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WH-1000XM5」「WF-1000XM5」に新色”スモーキーピンク”が新登場しました。 価格は据え置きのままで、ヘッドホンタイプの「WH-1000XM5」が59,4 […]
『ぼっち・ざ・ろっく!』コラボモデル発売記念! ソニーストア全国5店舗にて店頭イベント開催! 試聴体験&LINE登録で限定ステッカープレゼント!
ソニーストアにてアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』と強力なノイズキャンセリングと高音質で定評のあるワイヤレスイヤホン『WF-1000XM5』のコラボモデルが登場しました。 オリジナル刻印とケースが付属し、キャラクターも「後藤 […]
ソニーストア限定コラボモデル『Disney Collection』に『WF-1000XM5』『WH-1000XM5』を追加 海外旅行者向け刻印モデルも初登場
ソニーストア限定のオリジナルモデル『Disney Collection』に新たに1000Xシリーズヘッドホンが加わり、ラインアップがさらに充実しました。 今回コラボレーションするモデルでは、日本国内モデルに加え「海外仕様 […]
【レビュー】『ぼっち・ざ・ろっく!』ソニーストアコラボモデル 実機フォトレポート
8月30日よりソニーストアにて販売が始まったアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』とのコラボモデル 第2弾で登場したコラボレーションモデル限定特別仕様のイヤホンケースの実物がソニーストア銀座にて展示されています。 実物の様子を撮 […]
【期間限定】ソニーストア × アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』コラボモデル 第2弾登場! ワイヤレスイヤホン『WF-1000XM5』に刻印&ケースが付属!
ソニーストアにてアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』とのコラボモデル 第2弾が発表になりました。 強力なノイズキャンセリングと高音質で定評のあるワイヤレスイヤホン『WF-1000XM5』をベースにオリジナル刻印とケースが付属し […]