映像制作向けカメラ『FX3』『FX30』が3万円キャッシュバック! 『Cinema Line オータムキャッシュバックキャンペーン2025』発表!
『FX3』『FX30』が3万円のキャッシュバックになる『Cinema Line オータム キャッシュバックキャンペーン2025』が8月29日~10月14日までの期間限定で行われます。
このキャンペーンでは同時購入対象レンズを購入することで、さらにキャッシュバック金額が増額します。
動画撮影に便利な超広角20mmから70mmの幅広いズーム域をカバーする『SEL2070G』や、使い勝手が良く、最初のレンズにおすすめな『SEL24105G』も2万円のキャッシュバックです。
こんにちは、店員よねっちです。
『Cinema Line オータム キャッシュバックキャンペーン2025』が8月29日からスタートします。
このキャンペーンではCinema Line カメラ「FX3」もしくは「FX30」を購入し、応募することで3万円のキャッシュバックが受けられます。
FX30はボディだけでなく「XLRハンドルユニット同梱モデル」も対象となります。
Cinema Lineカメラはシネマの映像表現と優れた操作性・機動性でクリエイターの映像制作をサポートすることを目的としたカメラで、肌の色を美しく見せるスキントーンを中心としたルック「S-Cinetone」をピクチャープロファイルのプリセットとして搭載しています。
グレーディングすることなくシネマのようなルックを手軽に再現できるほか、人の肌の色再現性を向上し、色あいはよりソフトに、ハイライトの描写は被写体を美しく際立たせる自然なトーンが楽しめます。
公式サイトにFILM ARTIST UssiyFilms 氏による、 FX30で撮影された映像作品が掲載されていました。FX30で撮影できる動画がこちらで少しイメージできるのではないでしょうか。
さらにシャドウからミッドトーン(18%グレー)にかけての階調特性を重視した「S-Log3」を搭載。S-Log3設定時は、FX30で14+ストップ、FX3で15+ストップという再現域を確保しています。色域はS-Gamut3、S-Gamut3.Cineに対応し、VENICEやFX9、FX6などのCinema Line カメラと合わせた撮影、編集がさらに容易になりました。
Cinema Line カメラ「FX30」ならではの機能として、Log撮影モード時に、ユーザー好みのLUTをカメラモニター映像に表示可能で、ポストプロダクション後の仕上がりイメージを確認しながら撮影することができます。LUTは、プリセットのs709や709(800%)に加えて、最大16個までメモリーカードを使ってカメラにインポートすることが可能です。
ユーザーLUTをピクチャープロファイルとして使用可能な「PPLUT」では、カメラ内で映像としてそのまま記録されるため、ユーザー好みのLUTを使用した画づくりができ、編集時の色調整を簡略化することができます。
![]() FX30 |
![]() FX3 |
|
発売日 | 2022.10.14 | 2021.3.12 |
ソニーストア価格 | 297,000円 | 581,900円 |
映像素子 | APS-Cサイズ Exmor R CMOSセンサー |
35mmフルサイズ Exmor R CMOSセンサー |
カメラ有効画素 | 動画:2010万画素 静止画:2600万画素 |
動画:1030万画素 静止画:1210万画素 |
外形寸法(突起のぞく) | 129.7 x 77.8 x 84.5 mm | 129.7 x 77.8 x 84.5 mm |
質量(本体のみ) | 562g | 630g |
ISO感度 動画撮影時 | ISO100-32000相当 AUTO (ISO100-6400相当) |
ISO80-102400相当 (拡張:上限ISO409600相当) |
ラチチュード | 14+ ストップ (S-Log3) | 15+ ストップ (S-Log3) |
フォーカス測距点数 | [動画撮影時] 最大495点 [静止画撮影時] 最大759点 |
[動画撮影時] 最大627点 [静止画撮影時] 最大759点 |
フォーカス検出輝度範囲 | EV-3 – 20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用) |
EV-6 – 20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用) |
LCDモニター | 7.5 cm (3.0型) 約 236万ドット | 7.5cm (3.0型) 約 144万ドット |
静止画機能シャッター | 電子シャッター (連写不可) |
メカ / 電子シャッター |
バルブ撮影 | × | ○ |
連射ブラケット撮影 | × | ○ |
フリッカーレス撮影 | × | ○ |
連写機能 | × | ○ |
長秒時ノイズ低減機能 | × | ○ |
非圧縮ROW記録 | × | ○ |
AF補助光 | × | ○ |
リアルタイム瞳AF (動物・鳥検出) |
動画使用時可 | 動画使用時不可 / 鳥検出非搭載 |
フラッシュコントロール | × | ○ |
ブリージング補正 | ○ | × |
フォーカスマップ | ○ | × |
S-Log2 | × | ○※Ver.2.00は非搭載 |
UAC/UVC対応 | ○ | × |
NFC | × | ○ |
赤外線リモコン受光部 | × | ○ |
オートピクセルマッピング | × | ○ |
超音波アンチダスト機能 | × | ○ |
消費電力 | [動画] 約5.6 W [静止画] 約3.5 W SELP18105G装着時 |
[動画] 約7.3W [静止画] 約3.4W SEL2870装着時 |
撮影可能時間 | 約115 分(実働動画撮影時) 約175 分 (連続動画撮影時) 約570枚 (静止画撮影時) |
約95分(実働動画撮影時) 約135 分 (連続動画撮影時) 約580枚 (静止画撮影時) |
.
こちらはFX3とFX30を比較した表です。価格が倍ほど違っていますがFX30はハンドル無しの価格で比較しています。こうしてみるとFX30はかなり動画に振り切ったモデルになります。
液晶モニターの画素数はFX30の方が多かったり、また消費電力も少ないことで動画撮影時には有利に働きます。
FX3の最大の武器が機動力で、ジンバルに載せての撮影などではFX6よりも有利な働きを見せていましたが、それより軽量なFX30ではジンバル撮影での機動力がさらに増えそうです。
「FX30」と「FX3」どちらが良いのかということでお迷いになる方もいらっしゃるかもしれませんが、もっとも大きなところはセンサーサイズがAPS-Cかフルサイズかという部分。FX30が新しいから良いというのではなく、自分がどういう動画を撮影をしたいのかというところでAPS-Cかフルサイズかの選択になると思います。
キャッシュ バック金額 |
モデル名 |
20,000円 | SEL2070G / SEL24105G |
15,000円 | SEL1625G / SEL2450G / SEL50F12GM |
10,000円 | SEL1224GM / SEL14F18GM / SEL24F14GM / SEL35F14GM / SEL50F14GM SEL40F25G / SELP1020G / SEL1655G / SEL18105G |
8,000円 | SEL11F18 / SEL15F14G |
FX3と 同時購入 20,000円 |
SEL1635GM2 / SEL2470GM2 / SEL70200GM2 |
.
キャンペーンで注目すべきは「FX3」もしくは「FX30」とキャンペーン対象レンズを同時購入すると、キャッシュバック金額が増額される点です。
対象レンズには幅広い領域をカバーする利便性の高い標準ズームレンズ「SEL24105G」やG masterブランドの開放F値1.4、小型・軽量大口径広角単焦点レンズ「SEL24F14GM」、広角パワーズームレンズ「SELP1635G」など、16本がラインナップされています。
さらにFX3 (ILME-FX3A/ILME-FX3) を購入した場合は「SEL1635GM2」「SEL2470GM」「SEL2470GM2」も2万円のキャッシュバック対象となります。
2万円のキャッシュバックとなるSEL2070Gは超広角20mmから70mmの幅広いズーム域をカバーしてくれるので1本あると便利です。
テレ端で最短撮影距離0.25m、最大撮影倍率0.39倍なので、スパゲティパスタもここまで寄った撮影が可能。もうグルメ撮影とかなんとか言っている場合ではなく、グルメ撮影でのパーツ取りまでできてしまいます。
20mm広角端で一番寄ることができるところで撮影したものがこちらになります。普通はこうして広角側にしてマクロ撮影することはないかな?
ズームレンズの「SEL24105G」は他社製カメラからソニー“α”に乗り換えた際に一番便利なズームレンズになるかと思います。広角24mmから望遠側は通常のズームレンズの70mmよりも長い105mmまで使えます。
“α7 IV”+SEL24105G F4.0 1/30 ISO500 焦点距離24mm
それでいて、ソニーの技術がふんだんに盛り込まれた「Gレンズ」ブランドなのでシャープな映り、綺麗なボケ、強い逆光耐性が保証されたレンズなので、広角側いっぱいで使っても隅まで画像が流れることなくシャープに写せます。
ブルーレイディスクの技術を応用したと言われている「ナノARコーティング」を採用することにより、強い光がある環境でもコントラストの高い画像が得られます。
“α7 IV”+SEL24105G F4.0 1/125 ISO100 焦点距離105mm
シャープな写りが楽しめるのと、フォーカス面の手前も奥もキレイに癖のないボケが演出できます。全域でF4という開放値が使えるので、すぐに「ミラーレス一眼」カメラらしい写真、動画が楽しめます。
キャッシュバックパターン例として「FX3」と「SEL24105G」を購入すればそれだけで5万円お得になる計算。
さらに望遠レンズ「SEL70200GM2」を組み合わせると24㎜から700㎜をカバー出来るようになるうえ、7万円のキャッシュバックです。
さらにお得に購入する方法として、ソニーストアでは最大10万円のお買物券が当たる「ラッキー抽選会」を期間限定で実施中です。
ラッキー抽選会はハズレはなく、必ずいくらかのお買物券が当たるビッグなキャンペーンになっています。
お買い物券は3枚プレゼントされ、10万円、4万円、2万円と購入金額によって使えるクーポンが変わってきます。
もっとも当選者が多いボリュームゾーンは「大ラッキー賞」で10万円のお買い物で使える5,000円クーポン、4万円で使える2,000円クーポン、2万円で使える1,000円クーポンのセットになるかと思います。
注意点は抽選した翌日のクーポン発行になるため、お買い物する当日に抽選してもすぐには使えない点です。そのため、今すぐチャレンジされておくのがおすすめです。
☆『Cinema Line オータムキャッシュバックキャンペーン2025』はこちらから
![]() |
||||
Cinema Line カメラ ILME-FX30 |
ソニーストア価格: 297,000円 税込~ |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2022年10月14日 | メーカー商品情報ページはこちら | ||
延長保証 |
5年ワイド:27,500円(税込)
3年ワイド/5年ベーシック:14,300円(税込) 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ | |||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
当店店頭にて実機展示
業務用マイク「ECM-XM1」取り扱い ご成約記念品プレゼント テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
![]() |
||||
CinemaLineカメラ FX3 ILME-FX3 |
ソニーストア価格: 581,900 円税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2021年3月12日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 | 5年ワイド:46,000円 3年ワイド/5年ベーシック:23,000円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 ☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
![]() |
||||
デジタル一眼カメラα [Eマウント]用レンズ SEL24105G |
ソニーストア価格: 170,500円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2017年11月25日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:16,500円 3年ワイド/5年ベーシック:8,800円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 残価設定クレジット 分割払手数料0%キャンペーン 24回分割払手数料0%キャンペーン |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 |
![]() |
||||
G レンズ 標準ズームレンズ SEL2070G |
ソニーストア価格: 184,800円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2023年2月10日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:-18,700 円 3年ワイド/5年ベーシック: 9,900 円 3年ベーシック: 無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
発売後、実機を当店店頭にて展示予定 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |