映像をもっと本格的に撮りませんか? 動画専用機Cinema Lineカメラ『FX3、FX2、FX30』のすすめ
趣味も仕事も一台のカメラで撮影しているものの、最近は写真だけではなく動画を撮る機会が増えてきて、現在所有しているカメラに物足りなさを感じたことはありませんか?
Cinema LineのFX3、 FX2、 FX30には、他のカメラにはない動画専用機ならではの魅力がたくさんあります。動画専用機としての魅力をご案内します。
■Cinema LineのFX3、 FX2、 FX30
![]() FX3 |
![]() FX2 |
![]() FX30 |
|
発売日 | 2025.6.6 | 2025.8.1 | 2022.10.14 |
価格 | 581,900円 | 416,900円 | 297,000円 |
センサーサイズ | 35mm フルサイズ | 35mm フルサイズ | APS-C / super35mm |
センサータイプ | Exmor R CMOSセンサー 裏面照射型12M |
Exmor R CMOSセンサー 裏面照射型33M |
Exmor R CMOSセンサー 裏面照射型26M |
画像処理エンジン | BIONZ XR | BIONZ XR + AIプロセッシングユニット | BIONZ XR |
シャッター方式 | メカニカル / 電子 | メカニカル / 電子 | 電子 |
電子ビューファインダー | – | 〇 | – |
ラチチュード |
15+ ストップ | 15+ ストップ | 14+ ストップ |
リアルタイム認識AF |
人物:瞳/ 顔 その他:動物 |
人物:瞳/ 顔/ 頭/ 体 その他:オート、動物/鳥、昆虫、車/電車、飛行機 |
人物:瞳/ 顔 その他:動物/鳥 |
手ブレ補正 | 動画:アクティブモード 静止画:5.5段 |
動画:ダイナミックアクティブモード 静止画:中心5.5段/外周5段 |
動画:アクティブモード 静止画:5.5段 |
レンズ協調補正 | – | 〇 | – |
4Kオーバーサンプリング | フルサイズ:4K相当 Super 35mm:- |
フルサイズ:7K Super 35mm:4.6K |
フルサイズ:- Super 35mm:6K |
4Kハイフレームレート | フルサイズ:最高119.88p Super 35mm:- |
フルサイズ:最高29.97p Super 35mm:最高59.94p |
フルサイズ:- Super 35mm:最高119.88p |
4Kスローモーション | フルサイズ:5倍 Super 35mm:- |
フルサイズ:1.25倍 Super 35mm:2.5倍 |
フルサイズ:- Super 35mm:5倍 |
4Kクイックモション | フルサイズ:120倍 Super 35mm:- |
フルサイズ:30倍 Super 35mm:60倍 |
フルサイズ:- Super 35mm:120倍 |
常用ISO感度(動画) |
80~102400 80~409600(拡張) |
100~51200 100~102400(拡張) |
100–32000 2100–32000(拡張) |
ベースISO感度 | 800/12800 | 800/4000 | 800/2500 |
連写速度 | 最大約10コマ/秒 | 最大約10コマ/秒 | 1枚のみ |
フラッシュシンクロ速度 | 1/250 | 1/160 | フラッシュ非対応 |
Log撮影設定(静止画) |
– | 〇 | – |
ショットマーク から静止画 |
– | 〇 | – |
フォーカスマップ | – | 〇 | 〇 |
メディア | CFexpress Type-A/SD×2 | CFexpress Type-A/SD×1 + SD×1 | CFexpress Type-A/SD×2 |
サイズ | 129.7 × 77.8 × 84.5 | 129.7 × 77.8 × 103.7 | 129.7 × 77.8 × 84.5 |
質量 | 約714g | 約679g | 約646g |
.
こんにちは店員よねっちです。
まずCinema Lineの紹介からですが、FXシリーズは現在ソニーストアでは個人向けに3機種ラインナップされています。
最新機種の「FX2」はフルサイズイメージセンサーを採用したモデルで、FXシリーズ初となる「AIプロセッシングユニット」を搭載しています。これにより「リアルタイム認識AF」や「リアルタイムトラッキング」の性能が向上したほか、小型軽量のデザインで手持ちやジンバル撮影に適し、高い機動性を有します。
FX2の立ち位置としてはフルサイズセンサー搭載のFX3の弟分、APS-Cセンサー搭載のFX30とほぼ同じ立場になるカメラで、これからプロを目指そうとするクリエイターさん向けのモデルになります。
「FX3」がフルサイズ、「FX30」がSuper 35mmに特化しているのに対し、「FX2」はフルサイズとSuper 35mmを臨機応変に対応したモデルになっています。
プロ向けのカメラとして装備しているログ撮影機能では「Cinema EI」などのモードを搭載。このあたりがデジタル一眼カメラ”α”と大きく変わる点になります。
初期設定でPP11のS-Cinetoneが設定されているのもソニー”α”シリーズとしては初めてのモデルになります。
クリエイティブルックも搭載しているのですが、そちらにはFL2、FL3という新しいモードも搭載されています。FLはフィルムルックの略になりますがFL2はよりコントラストの高い映像。FL3は低いコントラストの仕上げになるそうです。
■動画専用機 Cinema Lineの魅力
◆Point 1 長時間撮影したい方に 内蔵冷却ファンで長回しOK!
FX3、FX2、FX30は業務用カメラとして設計されており、 冷却ファンを内蔵しているので、長時間収録でも安心して使うことができます。
FX3で4K 60pを撮影する場合、一度の動画撮影で可能な連続撮影時間は最大で13時間です。
※ ソニー内部測定条件。USB給電時、XAVC S-I(All-I)、4K 60p 10-bit 4:2:2、常温(25℃。記録開始時のカメラ表面温度)、自動電源オフ設定:高、冷却ファン:オート、記録時間は撮影状況などによって異なる場合があります。
◆Point 2 撮影時の操作性にこだわりたい方に 動画専用機ならではの使いやすさ!撮りやすさ!
FX3、FX2、FX30は機動力を追求したカメラで、 小型・軽量設計なので他の一眼カメラと比べてもそこまで大きく変わりません。
ジンバルを装着する場合は積載重量が小さくできるので、 小型ジンバルを使用してシステムトータル重量を抑えることができます。
また、RECボタンを押したはずが撮影できていないことがあって…という失敗をされた方もいらっしゃるかもしれませんが、FX3、FX2、FX30ならそんな心配ともおさらばです。
タリーランプがカメラ前面、背面に1つずつ配置されており、 撮影中はモニター画面に赤枠が出るので、 記録中かどうかすぐに見分けられます。 タリーランプがあれば、REC忘れや逆RECなどのミスの心配いりません!
ズームリングをマニュアルで動かすと画面がガクガクしてしまう、といった悩みも、FX3、FX2、FX30はズームレバーを搭載しているので、 心配無用。より滑らかで直感的にズーム操作できます。
また、IRIS(絞り)やホワイトバランス、ISOのカスタムキーを独立して配置していて、 ボタンを押すとマニュアルロックの入/切が設定できるので、 ダイヤルやホイールの誤操作によって値が不用意に変わるのを防げます。
そして、はFX3、FX30の本体にはネジ穴が5カ所、FX2には3カ所あり、ネジ穴にアクセサリーを直接装着することで、 ケージ不要で軽量・コンパクトな運用ができるほか、セットアップの手間も省けます。
また、FX3、FX30にはXLRハンドルユニット同梱モデルも選べます。ハンドルを装着することでローアングルでも重心を安定させて撮影ができ、ハンドルにはXLR端子があるので、 業務用ショットガンマイク(ECM-VG1等)を使用した高品質な音声収録が可能です。
◆Point 3 LUT表示機能で自分好みのルックで撮影!
S-Logの映像をPCに取り込んで色編集を始めるとイメージと違うということはありませんか?
FX3、FX2、FX30なら、もっと簡単にイメージに合わせた画づくりが可能です。LUT表示機能を使えば、あらかじめカメラにインポートしたお気に入りのLUTを、 カメラのモニターやHDMI出力先のLog映像に適用することができます。
使用したいLUTに合わせて露出や照明を調整して、編集時の映像をイメージしながら撮影することで撮影後の失敗を防ぐことができます。
◆Point 4 暗いところでもノイズを少なくキレイ
FX3、FX2、FX30には、「Cine EIモード」という設定があり、フィルムカメラと同等の撮影ワークフローでLog撮影を行うことができます。
これをONにすると、Log撮影の時にベース感度を2段階から選択可能です。 たとえば、FX3の場合、明るいところではISO 800、暗いところではISO 12800とベース感度を使い分けることで、 撮影環境に合わせて最適な露出で撮影いただけます。
・Cine EI
標準の基準感度ISO800と、暗所環境用の高感度ISO12800の2つから選択。
15+ストップのダイナミックレンジを確保。
撮影時はEI(Exposure Index)を調整しモニタリングLUTの露出を変更。
・Cine EI Quick
Cine EIモードと同様にベースISOで撮影、15+ストップのダイナミックレンジを確保。
調整したEIに連動して自動的にベースISOが切り替わるモード
・Flexible ISO
従来のS-Log3撮影同様にISO感度を調整しながら撮影するモード。
ISO感度の調整でモニタリングLUTの露出を変更することができ、
設定されたISO感度は映像にも記録。
◆Point 5 今までよりクオリティの高い映像作品に!
FX3、FX2、FX30は、4:2:2 10bitのサンプリングに対応しています。 カラーグレーディングの時に、色の階調が豊かなまま繊細な調整ができるようになるので、 より忠実な描写や自分好みの色表現をすることができます。
さらに、FX3は、4Kで最大120pのハイフレームレート記録に対応していて、 編集やS&Qモード撮影によって最大5倍のスローモーション表現が可能です。 被写体の普段見えない表情を見せられたり、映像に緩急をつけることができるので、 印象的なシーンを作り出すことができます。
◆Point 6 意外と高い! Cinema Lineシリーズの資産価値
Cinema Lineシリーズには高い資産価値があります。 例えば、FX3は中古市場で300,000円で買取されており、 現在の販売価格の52%も価値が残っています。
リセールバリューが高いモデルを持っておくと、 万が一そのモデルを使わなくなっても、 次のカメラやレンズの購入資金に充てることができるので安心です!
ぜひご検討になってみて下さい。
★ソニーストア「映像をもっと本格的に撮りませんか?-動画専用機のすすめ-」
![]() |
||||
Cinema Line カメラ ILME-FX30 |
ソニーストア価格: 297,000円 税込~ |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2022年10月14日 | メーカー商品情報ページはこちら | ||
延長保証 |
5年ワイド:27,500円(税込)
3年ワイド/5年ベーシック:14,300円(税込) 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ | |||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
当店店頭にて実機展示
業務用マイク「ECM-XM1」取り扱い ご成約記念品プレゼント テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
![]() |
||||
Cinema Line カメラ ILME-FX2 |
ソニーストア価格: 416,900円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2025年8月1日 | メーカー商品情報ページはこちら | ||
延長保証 |
5年ワイド:41,800円(税込)
3年ワイド/5年ベーシック:20,900円(税込) 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ | |||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
業務用マイク「ECM-XM1」取り扱い
ご成約記念品プレゼント テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
![]() |
||||
CinemaLineカメラ FX3 ILME-FX3 |
ソニーストア価格: 581,900 円税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2021年3月12日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 | 5年ワイド:46,000円 3年ワイド/5年ベーシック:23,000円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 ☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
☆『Cinema Line オータムキャッシュバックキャンペーン2025』はこちらから