【先行予約開始】G Masterブランド初のマクロレンズ『SEL100M28GM』受注開始! 機能まとめとお得な購入方法
G Masterブランド初となるマクロレンズ「SEL100M28GM(FE 100mm F2.8 Macro GM OSS)」の先行予約がスタートしました。
ストア価格は199,500円で、My Sony IDを作るとプレゼントされるAV10%OFFクーポンを利用する事で179,550円でお買い求めいただけます。
こんにちは店員よねっちです。
ソニーストアにて100mmマクロレンズ「SEL100M28GM」の先行予約がスタートしました。
マクロレンズは望遠レンズや標準レンズほど需要は多くない?感じがするんですが、今回の100mmマクロ「SEL100M28GM」は90mmマクロから10年ぶりに登場する上位機種で、最新のG Masterレンズ技術が投入されているモデルです。
AF-S時にAF速度が1.9倍に高速化されていたり、なんと言ってもテレコン対応になっているなどの進化があるにも関わらず、G Masterレンズとしては破格の199,500円という価格設定になっています。
メーカー想定の出荷本数はそれほど多くはないと思いますので、これは争奪戦になりそうな気配がします。
発売日は11月21日予定で、AV10%OFFクーポンを利用すれば179,550円でお買い求めいただけます。
また、1月14日までなら60回分割払い手数料0%キャンペーンも行われており、「SEL100M28GM」の場合、月々3,300円(初回4,800円)となっています。
購入時はAV10%OFFクーポンがもらえる「My Sony ID」の取得を忘れずに行うのと、さらにお得な購入方法として今ならソニーストアで最大10万円のお買い物券が当たる「ラッキー抽選会」が行われていますので、これにチャレンジしておくと良いかと思います。クーポン発行まで最大24時間かかるのでお早めに抽選申し込みをどうぞ。
◆「SEL100M28GM」詳細
100mmマクロレンズ「SEL100M28GM」はSEL90M28Gの上位モデルとなるG Masterブランドのレンズです。G Masterからマクロレンズが登場するのは今回が初となります。
大きなポイントとしてはレンズ本体で最大撮影倍率1.4倍ですが、別売りのテレコンバーターに対応(1.4倍「SEL14TC」、2倍「SEL20TC」)し、装着時には最大2.8倍を実現します。
また、高速・高精度かつ静粛なレンズ駆動を可能にするXDリニアモーターにより、AF性能が従来比で最大約1.9倍に高速化。
加えて、AFモード時でもフォーカスリングを回転させるだけで瞬時にMFが可能になる「フルタイムDMFスイッチ」や、 AF/MFの瞬時の切り換えが可能な「フォーカスモードスイッチ」を搭載し、MF撮影時の操作性を向上させています。
さらに、マクロ撮影に適した光学式手ブレ補正機能も内蔵しました。
型名 | ![]() SEL50M28 |
![]() SEL90M28G |
![]() SEL100M14GM |
ストア価格 | 64,900円 | 151,800円 | 199,500円 |
発売日 | 2016.9.24 | 2015.6.26 | 2025.11.21 |
焦点距離(mm) | 50 | 90 | 100 |
レンズ構成 (群-枚) | 7群8枚 | 11群15枚 | 13群17枚 |
開放絞り (F値) | 2.8 | 2.8 | 2.8 |
最小絞り (F値) | 16 | 22 | 22 |
絞りリング | 非搭載 | 非搭載 | 搭載 |
絞り羽根 (枚) | 7 | 9 | 11 |
円形絞り | ○ | ○ | ○ |
最短撮影距離 (m) | 0.16 | 0.28 | 0.26 |
最大撮影倍率 (倍) | 1 | 1 | 1.4 |
α9 III連写最高速 | 20fps | 15fps | 120fps |
フィルター径 (mm) | 55 | 62 | 67 |
手ブレ補正 | – (ボディ側対応) | レンズ内手ブレ補正 2軸 |
レンズ内手ブレ補正 5軸 |
テレコンバーター (1.4x) | 非対応 | 非対応 | 対応 |
テレコンバーター (2.0x) | 非対応 | 非対応 | 対応 |
外形寸法 最大径x長さ (mm) |
70.8 x 71 | 79 x 130.5 | 81.4 x 147.9 |
質量 約 (g) | 236 | 602 | 646 |
フード (型名) | ALC-SH138 | ALC-SH173 |
.
上記はフルサイズセンサー対応のソニー”α”マクロレンズの比較表です。
新しく発表された「SEL100M28GM」は長さ的に90mmマクロよりもやや長いレンズになります。それでも最短撮影距離が0.26mと近くなっているので、ワーキングディスタンスは90mmマクロよりもグッと短く感じられると思います。
そして90mmマクロから100mmマクロへ焦点距離が10mm延びることで、ボケの演出もより大きくすることが可能になります。
AF速度も90mmマクロ比で1.9倍に高速化されており、5軸手ブレ補正や絞りリングなどの搭載により、精密なピントの微調整を直感的かつ迅速に行えるようになりました。
ILCE-7RM5 100mm 1/40秒 F2.8 ISO100
マクロレンズと言えば等倍撮影が可能、というのがソニー”α”のマクロレンズでしたが、SEL100M28GMでは最大1.4倍を実現しています。
さらにテレコンバーターレンズに対応していて、1.4倍の「SEL14TC」、2倍の「SEL20TC」に対応します。テレコンバーターレンズを装着しても最短撮影距離は変わらないので、単純に最大で2倍のサイズで撮影ができるため、2.8倍の最大倍率で撮影ができます。
ILCE-7RM5 100mm 1/60秒 F2.8 ISO100
高い円形形状を保つ、新設計の11枚羽根円形絞りユニットや、最新の光学設計によるG Masterならではの自然でやわらかいぼけ描写、そして「ナノARコーティングII」によるゴーストやフレアの抑制によって、優れたコントラストと鮮明さを実現したヌケの良いクリアな画質を担保。あらゆる撮影シーンで高画質なマクロ撮影を可能にしています。
ボディ内レンズ手振れ補正の5軸手振れ補正では回転角の補正を行うことで5軸補正をするのですが、レンズの場合は回転軸の補正はできません。
100mmマクロレンズでは距離方向の補正を行うことで5軸補正を行っています。
また、SEL90M28Gの特徴はフォーカスリングにあり、”α”レンズでは唯一、フォーカスリングを前後にスイッチしてAFとMFの切替をしていましたが、それはSEL100M28GMでも踏襲しています。表記は異なっていて、奥に押し込んだときが「AF/MF」で、手前にしたときが「FULL MF」となります。
G Master初のマクロレンズをぜひご検討になってみて下さい。
![]() |
||||
G Master 中望遠マクロレンズ SEL100M28GM |
ソニーストア価格: 199,500円 税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2025年11月21日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
長期保証 サービス |
5年ワイド:20,900円 3年ワイド/5年ベーシック:11,000円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ 60回分割払い手数料0%(~1/14)対象 ・月々3,300円(初回4,800円) |
|||
テックスタッフ 店頭入特典 |
テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |