『Video & TV SideView』アプリの代わりに使う『PC TV Plus』+「Chrome リモート デスクトップ」

先週の9月2日に発表になった「Video & TV SideView」のアプリ終了告知については、かなりの衝撃がありました。2027年3月でBDレコーダーのリモート予約が出来なくなってしまう、というのはものすごい不便。まだあと1年半あるとは言え、自宅や外出先からスマートフォンを使ってBDレコーダーやBRAVIAに録画予約ができるのは超便利だったんですよね。
なんとか外出先からの録画予約ができないものか、他の方法がないか、と相談を受けることがあったのですが、そういえば「PC TV Plus」がありましたね。これをリモートデスクトップでXperiaから使えないか試してみました。

こんにちは、店員佐藤です。
「Video & TV SideView」アプリの終了に私もかなりショックを受けています。今朝はサッカー日本代表がアメリカで強化試合をしていて、なんと、長友選手も先発しているとのこと。NHK BSで朝の8時から放送していたんですが、こういうときに便利なのが「Video & TV SideView」です。
自宅のBDレコーダーにアクセスしてBDレコーダーのBSチューナーで受信している中継番組をモバイル視聴できてしまうんです。
まー、こういうことをするのは年に数回で、一番便利なのは録画予約をリモートで行えること。番組表を表示して、録画したい番組があったら、そこから自宅のBDレコーダーやBRAVIAに録画予約をすることができます。ソニーのBDレコーダーには「おまかせまる録」という、ユーザーの嗜好を分析して自動で録画してくれる機能もついているんですが、確実に録画したいときはやはり手動で行います。
自宅でもテレビ番組の視聴をしながら、視聴を中断することなく録画予約作業ができるので、番組録画の手段としては一番メインの方法になっていたんですけど、これが2027年3月までしか使えなくなりました。
今日からアプリ上でも告知が出るようになっています。いやー、本当にショックです。
なお、このアプリはXperiaにもプレインストールされていたことがあって、ソニーのBDレコーダーを使っていない方もテレビ番組の放送予定をチェックするためだけに使っていた、なんて話も聞いています。

☆Google Play「ソニーのVideo & TV SideView」はこちらから
もちろん、これのアプリはXperia専用アプリではないので他社製のスマートフォンでもアプリをダウンロード&インストールすれば無料で使えます。
最初は2013年にBRAVIAをタブレットでコントロールできる「TV SideView」として登場。翌年には「外からどこでも視聴」が使える様になったんですが、プラグインソフトが必要で別途500円がかかっていました。キャンペーンで無料になることがあったのですが、2021年からは無償化されて今にいたります。
2021年には「Video & TV SideView」のダウンロード数が1600万を超えているとのことで日本人の10人に1人はアプリを使っているという状況になっていたりします。
これが2027年3月30日をもって終了するとのことで影響は計り知れないですね。

★PlayStation サポート「重要なお知らせ」はこちら
それと忘れられているかもしれませんが2024年5月にはnasneについても機能終了のアナウンスがありました。
アフターサービスについては2024年7月25日、そしてスマートフォンなどのネットワーク機能の一部について2027年7月以降、一部機能が使えなくなることが発表されています。
詳細はリンク先でご確認いただきたいのですが「torne mobile」というソニー製nasneをコントロールするスマートフォンアプリが利用できなくなることが記載されています。PlayStationについてもPS5のtorneが利用できなくなるとのことで、こちらも2027年に大部分の機能が使えなくなることになります。(PS3 / PS4については従来通り利用ができる模様)
スマートフォンとテレビ、BDレコーダーとの接続性が分断されてしまうことになるんですが、あれ、ちょっと待てよ、あともうひとつ、ソニーさんには「PC TV Plus」があったじゃないですか。
最悪、これをリモートデスクトップでスマートフォンから操作すればどうにかなるんじゃない?ということで調査を開始。
「PC TV Plus」はソニーストアで販売されているPCソフトです。以前は「VAIO TV with nasne」というソフトでソニー製VAIOにプリインストールされていたソフトだったんですが、VAIOの事業譲渡があったときに「PC TV Plus」と名称を変更して、現在も販売されているソフトになっています。
出来る事は「Video & TV SideView」と同じでそれのPC版という感じ。ホームネットワーク内でPCからBDレコーダーへ録画予約をしたり録画した番組の視聴をしたり、録画した番組をPCのストレージにムーブしたり、ディスクに書き出したりすることが出来ます。
nasneにはディスク書き出し機能がなかったのですが「PC TV Plus」を使うことでPCのドライブで番組の書き出しをすることが出来るなど、知る人ぞ知るソフトだったりします。
そういえば、nasneや「Video & TV SideView」で、続々とサービス終了についてのアナウンスがありますが「PC TV Plus」についてはなにもアナウンスがなく変化がありませんね。

外出先からの機能を調べてみたところ「PC TV Plus」にも「外からどこでも視聴、録画予約」機能というのは搭載されています。
PCを使うことが前提になりますが、これで職場からでも自宅のBDレコーダーへ録画予約ができるし、なんとかなるかな?と、思いきや、同じホームネットワーク内で認証を取ってから5日間しか録画予約についてはできないそうです。番組視聴も短時間になる制限があり、とても使い物にならないぞ、と、思ったら、それを回避する策として「アドバンスドパック」というものが用意されていました。

★ソニーストア「PC TV Plus Advanced Pack」のご案内はこちらから
こちらは買い切りソフトではなく1年間2,200円というサブスク機能になります。こちらを契約すると90日間の認証期間になるそうで、長期出張とかでも耐えられそうな感じになります。

ただし、nasneのサービス終了項目の中に、nasneのPC TV Plusからの外からの録画機能は2027年7月に終了することが記載されているので、nasneについては使えません。BDレコーダーはなにもアナウンスがなければこれでいけるかな。
でも、年間2,200円とはいえ出費がでます。
そもそも、この「PC TV Plus」はPC用のソフトウェアなのでスマートフォンでは利用ができません。どうにかならないか?というところで思いついたのが「Chrome リモートデスクトップ」です。こちらを利用すればアドバンスドパックは必要なくなります。

これはGoogleのChromeブラウザを介してリモートデスクトップ機能を利用するソフトです。無料で使えます。しかもPCでのリモート操作だけではなく、アプリを使うことでスマートフォンからWindows PCへアクセスして操作することもできます。
☆Google Play「Chrome リモートデスクトップ」はこちらから
こちらがそのアプリで「Chrome リモートデスクトップ」としてGoogle Playで配布されています。
「PC TV Plus」をインストールしたVAIOに「Chrome リモートデスクトップ」をセットアップして、いざ、Xperiaからアクセスできるかどうか試してみました。

結論からいうと、できちゃいました。4Kディスプレイ搭載のVAIO Zで試してみると画面がムチャクチャ小さくてXperiaで操作できる感じはまったくしないんですが、ピンチズームが使えるので、これで拡大しながら操作すればどうにかなります。

画面をタップして録画操作することもできました。↑これはXperiaの画面をキャプチャーしたものですが、ものすごい小さい表示になってしまうので、これは「PC TV Plus」専用のPCを用意して解像度をフルHDくらいまで落としておき、さらに表示文字も大きめにして使うことになりそう。
その「PC TV Plus」専用のPCをつねに家庭内で電源を入れておくことで、スマートフォンからリモートデスクトップアクセスをすることでPCを持ち歩かなくてもホームネットワーク内の「PC TV Plus」で録画予約をできる、というわけです。
新品のPCを用意するのではなくて、昔使っていたノートPCなどを1台、録画予約用に使えるなら、この方法を使うことで「PC TV Plus」の用意だけでリモート録画予約ができるようになります。

これ、できて大丈夫なのかどうかわかりませんが、リモートデスクトップで番組再生なども出来てしまいます。外からどこでも視聴までできるとなると、これはほぼ「Video & TV SideView」的な使い方ができますね。
「PC TV Plus」には2週間のお試し期間がありますので、実際に自分のホームネットワークで利用ができるかどうか確かめてから製品版のライセンスキー購入に進まれると良いと思います。
2027年3月までは私も「Video & TV SideView」を使わせていただきますが、その後の対策はひとまず、これでいこうかな、と、思っています。

★ソニーストア「PC TV Plus Advanced Pack」のご案内はこちらから
☆「Video & TV SideView」アプリ サービス終了(2027年3月30日)のお知らせ
☆ブルーレイディスクレコーダーにおける「新作ドラマ・アニメガイド」「予約ランキング」サービス終了(2027年2月2日)のお知らせ
■BDレコーダー最新モデル
![]() |
||||
| 4Kチューナー内蔵 Ultra HD BDレコーダー 3番組録画対応/4TB BDZ-FBT4200 |
ソニーストア価格: 157,300円 税込 |
|||
| 発売日 | 2023年6月10日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
| 長期保証サービス | 5年ワイド:16,500円(税込) 3年ワイド/5年ベーシック:8,800円(税込) 3年ベーシック:無償 |
|||
| ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ ■24回分割払手数料0%キャンペーン |
|||
| テックスタッフ 店頭購入特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
|||
![]() |
||||
| 4Kチューナー内蔵 Ultra HD BDレコーダー 3番組録画対応/2TB BDZ-FBT2200 |
ソニーストア価格: 126,500円 税込 |
|||
| 発売日 | 2023年6月10日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
| 長期保証サービス | 5年ワイド:13,200円(税込) 3年ワイド/5年ベーシック:13,200円(税込) 3年ベーシック:無償 |
|||
| ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ ■24回分割払手数料0%キャンペーン |
|||
| テックスタッフ 店頭購入特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
|||
![]() |
||||
| 4Kチューナー内蔵 Ultra HD BDレコーダー 2番組録画対応/2TB BDZ-FBW2200 |
ソニーストア価格: 117,700円 税込 |
|||
| 発売日 | 2023年6月10日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
| 長期保証サービス | 5年ワイド:12,100円(税込) 3年ワイド/5年ベーシック:6,600円(税込) 3年ベーシック:無償 |
|||
| ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ ■24回分割払手数料0%キャンペーン |
|||
| テックスタッフ 店頭購入特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
|||

★ソニーストアご利用感謝 ラッキー抽選会のご案内はこちらから
『Video & TV SideView』アプリの代わりに使う『PC TV Plus』+「Chrome リモート デスクトップ」
先週の9月2日に発表になった「Video & TV SideView」のアプリ終了告知については、かなりの衝撃がありました。2027年3月でBDレコーダーのリモート予約が出来なくなってしまう、というのはものすごい […]
スマートフォンで使えるのはあと3年『nasne』のサービス終了のアナウンスについて
2012年8月発売、2019年販売終了のソニー製ネットワークレコーダー「nasne」について、一部サービスの終了がアナウンスされました。 アフターサービスについては2024年7月25日、そしてスマートフォンなどのネットワ […]
【値上げ】『PC TV Plus』が8月8日より価格改定で3割値上げ 4,400円へ! 代わりに『PC TV Lite』が登場
8月8日にPC TV Plus の「 Ver.6.0」アップデートが行われ、ニコニコ実況が帰ってきます。 また、それに合わせてPC TV Plusの価格改定が行なわれ、従来はPC1台用:3,300円(税込)だったところ、 […]
【レビュー】生まれ変わった『nasne』(バッファロー製)を設置しましたレポート
2021年春に発売されたバッファロー製の「nasne」を今更ながらですが当店店舗で購入&設置しました。未だソニー製の「nasne」は設置から10年経っても元気に動いているんですが、店頭での動画コンテンツ再生の動画ファイル […]








2025年9月10日 @ PM 11:03
私もこのニュースが出たあとどうにかならないものか考えていたところでした。
外でスマホから録画番組を見る事が多いのですが、nasneMobileでその都度番組持ち出し機能で番組を書き出しして外で視聴するという方法しかないかな?と思っていました。
ぜひこの方法を試してみようと思います。
2025年9月11日 @ AM 8:26
コメントありがとうございます。
PCを1台、常時起動で用意する必要があるんですが、実験してみたところではなんとか、これで代用はできるかと思います。「Xperia TV Plus」とかが新発売になってくれたりするとなお良いんですが、シュリンクしていく製品カテゴリーなので、そういう新しいサービスの登場はないでしょうね。
環境構築はひとまず、無料で構築できますので、お試しになってみてください。
2025年9月11日 @ AM 1:04
自分も同じ考えで、PC TV Plusで行けるんじゃないか?と思って調べていました。
スマホやタブレットで持ち出しできなくなるのの代わりにタブレット型のWindows機を持ち歩こうと。
しかもリモートデスクトップでも活用できれば、なおありがたいです。
今までタブレットPCではお試しを入れただけで、古いVAIOの分しかライセンスありませんでしたが、ひとまず3ライセンス買っちゃおうと思ってます。まあ、いつかはこちらもサービス終了しちゃうかもしれませんが…。
2025年9月11日 @ AM 8:28
コメントありがとうございます。
スマートフォンだと操作が厳しいんですが、タブレットであればより楽な操作ができそうですね。
私も詳しい事はわからないんですがPC TV PlusはDLNAというオープンな規格で動作しているのでサービス終了とかはもしかしてないかも?とか思っています。
ライセンスはPCごとに購入しなくても乗り換えができます。お持ちのライセンスがあるようでしたら、そのライセンスキーでお使いになると良いと思います。ライセンスキーは購入時にメールでくるだけなので、それがないと載せ替えはできないんですが。
2025年9月11日 @ PM 12:53
情報ありがとうございます。
ライセンス、確認してみます(古いWindows7のころのVAIOですが^^;)。
自分もDLNAのアプリだということで、今後も使えることを期待しています。
こうなるとアプリが買えなくなることがコワイ。
あとはレコーダーも持ち出し機能とか無くなっていくんでしょうね。
(レコーダー自体が市場から無くなるのか…)
2025年9月11日 @ PM 3:54
PC TV Plusは起動のたびにライセンスチェックをしているようなので、サービスが提供されている限りの利用になるかと思います。
BDレコーダーについては販売終了についての話はありませんが、ご存じのような状況なので、間もなく終了するように見えますね。
テレビ視聴自体のスタイルがこれから変わっていきそうです。
2025年9月12日 @ AM 11:59
私もどうしたもんかと困っていました。
文中に『Chrome リモートデスクトップを利用すればアドバンスドパックは必要なくなります。』とありますが、『認証を取ってから5日間しか録画予約についてはできないそうです。番組視聴も短時間になる制限があり、』という件については解決できるのでしょうかね。これも含めてアドバンスドパックの機能は使えないのではないでしょうかね。
I-O-DATAのテレキングも使っているのですが、併せて今後の対応として検討するネタにさせていただきます。
2025年9月12日 @ PM 12:13
説明がごちゃごちゃになってしまっているかもしれませんがアドバンスドパックはPCでリモート操作するのに必要なプラグインなので、リモートデスクトップでの利用の際は家庭内PCに接続するので必要がありません。私もアドバンスドパックなしの状態で試しています。