PlayStation Portal がクラウドストリーミングに正式対応! ついにPS5本体なしでもゲームプレイが可能に
2025年11月6日配信のアップデートで「PlayStation Portal リモートプレーヤー」がクラウドストリーミングに正式対応しました。
PlayStation 5のリモートプレーヤーとして、PS5の子機として使う「PlayStation Portal」でしたが、これでPS5無しでもプレイ可能になりました
これはポータブルゲーム機として進化していく過程なのでは!?という期待があるようですが、クラウドストリーミングはまだそこまではいけていません。実機でのクラウドストリーミングがどんなイメージなのかレポートしたいと思います。

こんにちは、店員佐藤です。
昨年11月にベータ版として機能が搭載された「クラウドストリーミング」機能が昨日のアップデートで正式版になりました。UIにわずかな変更がありますが、これでPS5本体を起動しなくても「PlayStation Portal」だけでゲームプレイができるようになります。
ただし「PlayStation Portal」本体だけでゲームプレイができると言っても、いくつかの条件があり、PSPやPS Vitaの様にスタンドアローンでゲームができる携帯端末の様にはなっていません。
また、プレイできるゲームの種類についても制限があります。
まずは、その仕組みから紹介します。

「PlayStation Portal リモートプレーヤー」は2023年11月に発売された、PS5のリモートプレーヤーです。一見、PSPの様な携帯ゲーム機の様に見えますが、ゲームプレイのためにはPlayStation 5本体が必要になり、PS5とWi-Fiを通してペア接続してゲームを行う「リモートプレーヤー」になっています。
ひらたく言うとPS5がゲーム映像をテレビではなく『PlayStation Portal』へ送信して、ゲームコントローラーも「PlayStation Portal」のものが使える、という使い方になります。
「PlayStation Portal」でゲームプレイをするのに必要な物は下記の物になります。
- PlayStation 5 本体
- ホームネットワーク(Wi-Fi)
今回のアップデートでPlayStation 5本体を使わずに、ソニーのサーバーを使ってクラウドストリーミングでゲームプレイができるようになる、というわけです。
その代わりに必要なシステムがあります。

ソニーでは「PlayStation Plus」というサブスクリプションのサービスを行っていて、契約をするとPS Plusで用意しているゲームタイトルを追加料金無しでプレイ出来たりネットワーク対戦ができるなどの世界を提供しています。

サブスクには内容によって3つのコースを用意しているのですが、「PlayStation Portal」でクラウドストリーミングでプレイするには、最上位にある「プレミアム」のサービスに加入する必要があります。
月額1,550円のサービスになります。
「PlayStation Portal」でクラウドストリーミングをするために加入しなくてはいけない、というよりは、「PlayStation Plus プレミアム」を契約している人は「PlayStation Portal」のクラウドストリーミングも利用ができるようになる、というイメージなんだと思います。
なので「PlayStation Portal」でクラウドストリーミングをプレイするためにPS5は必要なくなりますが代わりに「PlayStation Plus プレミアム」の契約が必要になる、というわけです。
- サブスク「PlayStation Plus プレミアム」契約(月額:1,550円)
- ホームネットワーク(Wi-Fi)
上記が「PlayStation Portal」のクラウドストリーミングを利用するために必要なものになります。携帯ゲーム機として見た目は運用できるのですが、必ずWi-Fiの接続も必要になります。

「PlayStation Portal」を起動すると左上にメニューアイコンが表示されますが、一番左にあるPS5ではなく、その右隣にあるPS Plusのアイコンをタップすると、ストリーミングモードで起動します。

こちらがクラウドストリーミングのホーム画面になります。
上列はオススメのゲームタイトルが並び、下列左は自分の持っているライブラリーの中でプレイができるストリーミングゲーム。下列右はPlayStation Plusで用意されているストリーミング可能なゲームタイトルとなっています。
プレイできるゲームタイトルはPS5のものならなんでもプレイ可能というわけではなく、一部タイトルのみの対応となっています。
現時点でプレイできるストリーミングゲームは2295本ある(記事作成時調べ)とのことですが、発売されているゲーム、すべてのタイトルではありません。

こちらは私の持っているライブラリーの中でストリーミングプレイできるゲームタイトルなんですが、あれれ?「グランツーリスモ7」とか「Horizon Zero Dawn」などのタイトルが見当たりません。
昨年購入した「アストロボット」はあるし「ドラゴンクエスト X」は見つかりますが、つい先日購入した「みんなのGOLF WORLD」はないですね。

ひとまず、遊べるタイトルを選んでプレイしてみるんですが、ふむふむ、ゲームが始まってしまえば普通に「PlayStation Portal」が携帯ゲーム機みたいな感じで使えます。
PS5と同等のリッチな映像でプレイできるのは嬉しいのですが、ただし、外出先の移動中では通信環境の関係でプレイは難しそうです。(以前、電車内でモバイル通信のテザリングで試したことはありますが、とてもスムーズな感じではありませんでした)
こうしてプレイできるゲームタイトルに制限があることになるので、ストリーミングプレイ目的で「PlayStation Portal」を購入した場合、目的のタイトルが遊べなかった、ということにもなりかねません。
「PlayStation Portal」のクラウドストリーミングでプレイできるゲームというのはメーカーサイトで検索ができるようになっているので、先に、こちらで目的のタイトルがプレイできるかどうかを調べた方が良いかも。
☆PlayStation サポート「ストリーミング対象ゲームを見つけよう」

以上が「PlayStation Portal」のクラウドストリーミングについての注意点でした。ストリーミングでのゲームプレイに必要なのは…
「◎PlasStation Plus プレミアム必須」
「◎Wi-Fi必須」
「◎ストリーミング対象ゲームタイトル限定」
ということになります。
見た目には携帯ゲーム機ですが、必ずWi-Fi環境が必要になりますのでご注意を。
大画面な分、本体サイズは割と大きく持ち歩きが大変だし、画面表示はPS5と違ってSDR出力になったりするんですが、それでも、お気に入りのゲームをプレイする時間がこれで確保できる!という方にはオススメです。なんせ、操作感はPlayStation 5そのものですからね。
是非、ご検討になってみてください。
■PlayStation Portal
![]() |
||||
| PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000 |
ソニーストア価格: 34,980 円 税込 |
|||
| 発売日 | 2023年11月15日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
| ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
| テックスタッフ 店頭入特典 |
店頭にて実機展示しています テックスタッフ店頭ご利用特典 |
|||
PlayStation Portal がクラウドストリーミングに正式対応! ついにPS5本体なしでもゲームプレイが可能に
2025年11月6日配信のアップデートで「PlayStation Portal リモートプレーヤー」がクラウドストリーミングに正式対応しました。 PlayStation 5のリモートプレーヤーとして、PS5の子機として使 […]
“初代プレステ”イメージの『30周年アニバーサリー リミテッドエディション』再受注開始! ラインナップはPS5、PS Portal、DualSense ワイヤレスコントローラーの3機種【完売しました】
“初代プレステ”をイメージしたデザインを施した「30周年アニバーサリー リミテッドエディション」の先行予約がスタートしました。 ラインナップはPS5 デジタル・エディション、DualSense ワイヤレスコン […]
PlayStation Portal リモートプレーヤーのアップデートが4月10日より配信開始 クラウドストリーミング(ベータ版)のUX改善など
PlayStation Portal リモートプレーヤーのアップデートが4月10日より配信開始になりました。 フィードバックをもとにクラウドストリーミング(ベータ版)のUX改善など新機能が追加になるそうです。   […]
Wi-Fi経由でPlayStation 5のゲームを手軽に楽しめる! 「PlayStation Portal リモートプレーヤー」のメリット
PlayStation 5のゲームをリモートプレイで楽しめる「PlayStation Portal リモートプレーヤー」(以下「PS Portal」)はテレビを使用することなく、自宅のリビングルーム以外の部屋や外出先など […]





