【レビュー】“α1 II”で撮る「シマリスジャンプフォト」とプリ撮影設定の話
12月13日発売の新型デジタル一眼カメラ“α1 II”の実写レビュー第1弾です。
あいにく、まだ当店の展示機は入荷していません。先週末に2回目の出荷がありましたが発送があったのは当店でわかる範囲では初日の11時40分頃までに注文確定された方のところまで。以降のオーダーの方は3月下旬予定、もしくは半年以上見込みという案内になっています。
ソニーショップの店頭展示がスタートできるのはそれらの方への出荷が終わった後になるかと思います。なので、今回の実写レビューは当店でお買い上げくださったお客様のお土産フォトです。
お客様からご提供いただいた写真データをもとに“α1 II”の機能を紹介したいと思います。
こんにちは、店員佐藤です。
“α9 III”に続き、“α1 II”にも搭載された「プリ撮影」機能。スポーツシーンや野生動物の撮影などたくさんのシーンで利用ができますが、個人的に一番威力を感じるのがシマリスのジャンプシーン。
”α1 II”を手にされたお客様が、本体を手にして最初に向かったのが埼玉県「りすの家」でした。
「プリ撮影」の初使いだったはずなのですが、冬眠中で少ないシマリスたちから、見事ジャンプフォトを連発で撮影成功されたとのこと。
お見事! 完全浮遊体のシマリスジャンプフォトです。チャレンジしたことがある方はご存じだと思いますが、シマリスのジャンプフォトって難しいんですよ。動き出したシマリスを連写で撮影するんですが、ものすごいスピードなので追従するのが難しく、私くらいのレベルでは1日狙って1ショット撮れるか撮れないかくらいのレベルなんですが「プリ撮影」機能があれば10~20倍くらいは可能性がアップします。
こちらもシューターに吸い込まれるようなシーンで、とても珍しいジャンプフォトです。こんなのよく撮れましたね。
地味なジャンプですが、よくみるとハードル越えのジャンプをしているようです。小さいジャンプですが、撮影するのはこういう方が難しいはず。
いただいたお土産フォトはジャンプシーンの前後もつけてくださっていたので、GIFアニメーションにしてみました。
”α9 III”は最高で秒120コマ、”α1 II”は最高で秒30コマの連写スピードになります。こうして見てみると”α1 II”の秒30コマで、全然いけてしまいますね。
そして、今回は作品提供のみならず、撮影設定についてもアドバイスをしてもらいました。
こちらは”α9 III”のプリ撮影の設定画面です。”α9 III”と”α1 II”のこのあたりの設定はほぼ同じです。
以前から「プリ撮影スタートトリガー」というのがあり、ここの設定でプリ撮影をするのとしないのと切り替えができれば良いのに、という話をしていました。
スタートトリガーは上記の2つの設定になっているので「AF動作アサインボタン」にだけスタートトリガーを設定すれば、シャッター半押しではプリ撮影されないようになるように見えるんですが、実際には仕様上そうはなっていません。
シャッター半押しでAFスタートする場合はプリ撮影のスタートトリガーは外れないようになっているため、結果、シャッターボタンもAF-ONボタンも両方プリ撮影になってしまいます。
シマリスのジャンプシーンばかりを撮影しているわけではなく、ノンビリと昼寝をしてくつろいでいるシーンなども目にするわけで、そういうときは1枚撮影できれば良いだけなんですが、それを撮影しようとすると、プリ撮影のおかげで1枚だけ撮影したつもりが一瞬で30枚くらい撮れてしまったりする、というがよくあるんです。
これ、どうにかならないかな。ボタンひとつで単写とプリ撮影を切り替えできれば良いんですが。。。
という私の希望に応える設定を教えてくださいました。
設定方法はやや手順が多いんですが、まずは連写モードをアスタリスクマークにしてカメラ側のメニューで操作できるようにします。
続いてドライブモードの中からドライブモード限定の設定を操作します。
ここでボタン一つで切り替えたり「1枚撮影」と最高速の「連続撮影:Hi+」だけを残してあとはすべてチェックアウトします。
続いて操作カスタマイズで静止画の「カスタムキー/ダイヤル設定」を操作。
ここで任意のボタンを選んで切り替え設定をできるようにするのですが、今回は”α9 III”と”α1 II”で新設されたカスタムボタン5を選んでみました。
デフォルトではブースト機能がついていて、連写速度を瞬間的にあげる、とかいう使い方をするところですが、慣れていないと、ここのボタンは触れないので、その練習もかねて、カスタムボタン5で連写切り替えをします。
ここのボタンに「ドライブモード」ではなく「ドライブモード切替」を選びます。
「ドライブモード」に設定するとドライブモードを選択する画面になるのですが「ドライブモード切替」の場合はボタンを押すごとに選択できるドライブモードを順次切り替えていってくれます。
先ほど「1枚撮影」と「連続撮影:Hi+」にだけチェックを入れているので、これでC5を押すだけで1枚撮影と連写が切り替わります。
こちらが1枚撮影時です。ここでC5ボタンを押すだけで。。。
ドライブモードは連写Hi+になります。グレーになっていますが、画面左にはプリ撮影のアイコンも出ているので、これでシャッターを半押しすればバッファが入り白いアイコンになります。連写撮影にしているときにプリ撮影の機能をオンにしておけば、これで1枚撮影とプリ撮影連写の切替をボタンひとつで行える、というわけです。
ご指導、ご鞭撻ありがとうございました。この設定で、年末年始にシマリス撮影に私も”α9 III”を持って行ってきます♪
![]() |
||||
デジタル一眼カメラ α1 II ILCE-1M2 |
ソニーストア価格: 990,000円税込 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2024年12月13日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | 5年ワイド:99,000円 3年ワイド/5年ベーシック:49,500円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
![]() |
||||
デジタル一眼カメラ ILCE-9M3 |
ソニーストア価格: 935,000 円 |
|||
![]() |
||||
発売日 | 2024年1月26日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
延長保証 | 5年ワイド:88,000円 3年ワイド/5年ベーシック:44,000円 3年ベーシック:無償 |
|||
ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ |
|||
テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 ☆テックスタッフ店頭ご利用特典 |
.
☆テックスタッフ店頭“α”センサークリーニングサービスのご案内
※当店でお買い求めいただいた“α”ボディは格安でサービスしています♪
★最大10万円クーポンがもらえる「ソニーストアご利用感謝ラッキー抽選会」はこちら

【当店イベント】『ブルーサクヤ鹿児島』撮影&応援レポート
先週土曜日は店舗営業をお休みさせていただき、ソニーのハンドボールチーム「ブルーサクヤ鹿児島」の応援&撮影会を開催させてもらってきました。 私が観戦するのは3回目。お客様との撮影会は2回目。今回も楽しい観戦イベントになりま […]

【納期情報】ソニーストアから”α1 II”本体出荷 3月までにオーダーされた方のところへ全出荷
今週末もデジタル一眼”α1 II”がソニーストアから出荷になっています。 今回の出荷で当店経由でオーダーいただいたお客様のところへは全て出荷になりました。3月末までにソニーストアへオーダーいただい […]

ミラーレス一眼「α9 III/α1 II/α1」ソフトウェアアップデート公開 記録メディアを「振り分け設定」した際に再起動する場合がある事象の改善など
ミラーレス一眼「α9 III/α1 II/α1」の本体ソフトウェアアップデートが公開されました。 これにより、「記録メディア」を「振り分け」に設定した際に、静止画撮影中に再起動する場合がある事象の改善などが行なわれます。 […]

【納期情報】ソニーストアから2週連続で”α1 II”本体出荷
昨年11月に予約販売が開始になったデジタル一眼カメラ”α1 II”本体が先週と今週の2周連続でソニーストアからありました。 昨年12月に池袋で開催された「ソニープレミアム体験会(ソニーフェア) i […]