ウォークマン『NW-A100』シリーズがピンチ? 16GBメモリーウォークマンのその後

2019年発売のウォークマンA100シリーズという懐かしいモデルの話になります。先週末ご来店のお客様からついにウォークマンA100シリーズもメモリーがいっぱいになってしまって使えなくなってしまったという話をうかがいました。
我が家のウォークマンA100は未だ使えているんですが、実際、どんな具合なのか調べて見ましたのでそのレポートです。

こんにちは、店員佐藤です。
2019年に発売されたウォークマンA100シリーズですが、40周年記念モデルが発売になり、数量限定ではなくオーダー分をすべて生産します!というのをしてしまったものだから大変なことになったのは記憶に新しいところ。
初代ウォークマンのデザインを模した専用ケースもセットになっていましたが、もったいなくて使えなくて当店では自作ケース作製のワークショップなども開催していました。
もう、一生大事に使おうと思っていたのですが、搭載されているメモリーは16GBだけ。購入時は良かったんですが、Android OSを採用したモデルなので、アップデートを繰り返していくうちにメモリー容量を圧迫して、ついには常時「メモリーが足りません」というメッセージが表示されてしまう状態になります。
なので、音楽データは全部、マイクロSDカードに入れるのはもちろん、使っていないアプリなどは積極的に消して、本体内のメモリーを空けて使うことになります。
お客様の話では、それをやってもついにもうメモリーを空けることが出来なくなったとのことなので検証してみます。

私は2台のNW-A105を持っていますので、今回は1台を初期化します。発売から5年経って、現時点でAndroid 9 搭載のウォークマンA100がどんなことになるのかテストです。

まずはこちらが初期化したばかりのウォークマンA100の状態です。内蔵16GBメモリーのうち、すでに最初から10.6GBを消費している状態になっています。
システムで使っているのが8GBとなっているので最初から半分しかストレージを使えない上に、ウォークマンアプリとか、ウォークマンとして使うためのアプリも別途計算しなくてはいけなくて、さらにA100シリーズならではのストリーミング再生をするためにはストリーミングアプリも追加して入れなくてはいけません。
動作はするんですが、最初から16GBは厳しかったんですって。。という声はありますが、40周年記念モデルは16GB仕様でしか発売されなかったので仕方がありません。

そしてWi-Fi経由でアプリやシステムのアップデートを行うと、19個のアプリの更新ファイルがインストールされます。当然、データ量は増える一方で、この時点で12.76GBまで使用量が増えてしまいました。メモリーの占有率は80%です。

さらに! これを入れないと始まらないだろう、ということで「Amazon Music」アプリを入れて、ストリーミング再生ができるようにします。
それでもまだ13.75GB、残り2.25GB、使用率86%で、まだいけます。

さらにさらに「Spotify」を入れてみました。これで二つのストリーミングアプリが使えます。容量は14.04GBで使用率88%になっています。

で、ここでアウト。
どうやらメモリーの空き容量が2GBを切らないかというのをチェックしているようで、この時点で警告が出ました。システムのアップデートもありますが、メモリーの空き容量がないと動作が極端に重くなってしまい使い物にならなくなります。
ここから使わないアプリを削除していきます。

こちらは初期状態+“α”のA100のインストールアプリです。ストレージをみるとそれぞれのアプリのデータ容量が見られるのですが、正直言って、どれを使うかどうかという選択をするのではなく、ウォークマンを快適に使うために、音楽を聴くのに不必要なアプリはすべて削除します。
Gmailもマップも、Google TVも必要ありません。mora qualitasなどもすでにサービスが終了してしまっているので、これも削除できます。YouTubeなども容量が大きいので削除すると効果大です。
あとプリインストールされているサンプル楽曲なども消せます。

ということで、アプリアイコンを長押しして、ひとつひとつ「無効にする」ボタンで止めていきます。アンインストールすることができるアプリはアンインストールしていきます。

最終的に残したのアプリはこれだけ。「Amazon music」と「Spotify」は残しています。ウォークマンアプリは当然残っていますし、Headphones ConnectからアップデートされたSound Connectアプリも残してあるので、ソニーワイヤレスイヤホンとの接続も大丈夫です。
これで総容量は12.28GBまで削除できます。使用率77%でメモリーの残りは3.72GBもあるので、快適に動作します。
これだけ空ければメモリー残量の警告表示は出ません。

ストレージ容量のデータ使用量はご覧の結果になりました。時計アプリとかまで消しているのでシステムの容量も少しだけダイエットできていますね。
なお、これをやっても容量がオーバーしているというお話でした。あと、考えられるのはストリーミングアプリで使っているうちにキャッシュが増えてしまい、メモリー容量を切迫している可能性があります。

上記がほぼクリアな状態のアプリのデータサイズです。これがGB単位になっていたりしたらキャッシュが増えている可能性があります。アプリの詳細を開いて「キャッシュを削除」をタップすると容量が小さくなるかと思います。動作が異常になっているときは「ストレージを消去」とするとアプリが初期化されて完全リセットされます。その代わりログイン情報などは入力し直すことになるのですが、具合が悪いときはお試しをどうぞ。
ということで、ウォークマンA100シリーズの2024年版検証作業でした。w

ちなみに、そんなこともあって2023年モデルの新型ウォークマンNW-A300シリーズはメモリー容量は32GBと64GBモデルの2機種となっています。OSアップデートもあり現在はAndroid 14で使えます。
これからウォークマンA300を購入されると言う方は、こうした心配はしなくて良いので大丈夫です。
ストリーミング再生で手軽に聴くことができるようになったハイレゾミュージックですが、やはりお気に入りの音楽はダウンロード購入してマイクロSDに記録して、ウォークマンでいつまでも聴きたいものですね。
私のA100シリーズもこの5年間の好きな楽曲がドンドン増えていて、ますますお気に入りのデバイスになってきています。ここぞというときはスマートフォンではなくて、やはりウォークマンです。
2020年代前半戦が終わるこのタイミングで、あなたも新しいウォークマン、いかがですか?
![]() |
||||
| ウォークマンAシリーズ 32GB/64GB NW-A300シリーズ |
ソニーストア価格: 46,200 円 税込~ |
|||
| 発売日 | 2023年1月27日 | メーカー商品情報ページはこちら | ||
| 延長保証 | 3年ワイド:5,500円(税込) 3年ワイド/5年ベーシック:3,300円(税込) 3年ベーシック:無償 |
|||
| ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ ■24回分割払手数料0%キャンペーン |
|||
| テックスタッフ 店頭ご利用特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中 テックスタッフ店頭ご利用特典 |
|||
![]() |
||||
| ウォークマンZX700シリーズ ブラック/64GB NW-ZX707 |
ソニーストア価格: 104,500 円税込 |
|||
| 発売日 | 2023年1月27日 | メーカー商品情報ページこちら | ||
| 延長保証 |
5年ワイド:11,000円(税込)
3年ワイド/5年ベーシック:5,500円(税込) 3年ベーシック:無償 |
|||
| ソニーストア 購入特典 |
ソニー提携カード決済で3%オフ ■24回分割払手数料0%キャンペーン ■残価設定クレジットの分割払手数料【0%】 |
|||
| My Sony ID 新規登録 特典 |
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中
テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内 |
|||
【55,000円値下げ】至高のウォークマン「NW-WM1ZM2」がプライスダウン!ついに発売時より安くなりました
音楽ファンの方に朗報です。ハイレゾ音源を楽しむ本気のあなたにお届けしたい、至高のウォークマン「NW‑WM1ZM2」が、なんと 大幅値下げ になりました。 今回の値下げ幅はなんと55,000円です。値下げ分で新発売のモニタ […]
都市伝説検証!?「フォーカスモードを使うと音質が良くなる」説を NW-WM1ZM2で試してみました!
今回もお得意様からの情報提供があり、店頭で実際に試してみました。 なんでもウォークマンやXperiaにある「フォーカス」設定で音質が良くなるという話があるんだとか。実際に試してみました。
【締切間近】15種類から1デザイン選べる! 『Fate/Grand Order』コラボウォークマン&ワイヤレスヘッドホンの受注は10月30日10時まで
ソニーストアにて販売中の『Fate/Grand Order』× ワイヤレスヘッドホン『WH-CH720N』&ウォークマン『NW-A306』コラボモデルの販売が10月30日10時で終了します。 コラボモデルではカルデアの紋 […]
Fate/Grand Order公式Xにて「SONY×FGO 限定コラボレーションモデル 発売記念キャンペーン」開催! RP&フォローで30名に限定コラボグッズが当たる!
Fate/Grand Order公式Xにて「SONY×FGO 限定コラボレーションモデル 発売記念キャンペーン」を開催中です。 10月14日までに公式アカウントをフォローし、該当ポストRPすることで合計30名に限定コラボ […]





2024年12月4日 @ PM 12:50
単体プレイヤーなのに、帰宅するたびに充電か必要で、これなら正直、外に出るならXperia でよくて、取り回し的にはandroid 以前のウォークマンの方がいい、と云う結論に至りました。
起動もびっくりするくらい、じゃなくて、度肝抜く遅さだし、色々我慢して使う必要かありすぎる。
10秒起動で電池は50時間保つ様になってから出直して欲しいw
2024年12月4日 @ PM 1:51
お気持ちは半分わかります。電源切れてると使えるまで時間がかかるんですよねー。
とはいえ、ストリーミングサービスを使えるウォークマンはAndroid必須ですし、音を聴いてしまうとやっぱり。。。
私も常時使っているのはXperiaなんですが、ここぞというときにウォークマンを使っています♪
昔、ウォークマン携帯ってありましたが、そのノリでウォークマンXperiaが出てくれないですかね。分厚いヤツでWM1Zみたいな仕様にして。(せめてZXでも)
2024年12月5日 @ AM 10:59
はじめまして。
普段外ではNW-A106を使用しているのですが、Android9は既にサポートが切れているバージョンなのが心配です。
セキュリティー関連等のアップデートがあればなあ、と思いつつ、買い換えもなかなかできず使い続けています。
2024年12月5日 @ PM 1:32
A300でしたらOSは14にアップデートしているのとバッテリーもZXシリーズと同じモノを搭載しているのでスタミナ性能も向上しています。私も乗り換えたいと思いつつ、まだ元気に動作しているA100が2台あるので、使い続けてしまっています。オフラインで使う分には問題ないんですけどね。