1月27日土曜日のソニーショップ営業&イベント案内
今週末の当店の営業案内です。今週はなんと言っても待ちに待ったグローバルシャッター”α9 III”の発売がありました。現時点ではまだblog掲載ができないのですが、店頭展示を今週末からスタート。店頭にて待望のグローバルシャッターカメラをお試しいただけます。
それと土曜日は日比谷公園にて撮影会を開催のため15時くらいまで店内でイベント開催の予定です。夕方には通常営業に戻りますが、イベント開催中はレンズ体験やウォークマンハイレゾ体験が出来ませんのでご了承ください。(なんせ狭いお店なのですみません)
こんにちは、店員佐藤です。
おかげさまで野鳥撮影会の方は定員いっぱいのお申し込みをいただき、用意した機材もすべて出払うことになりました。”α9 III”の体験会、という風にしたかったのですが、”α9 III”をすでに購入されている方や、”α1″があるので大丈夫、という方などで”α9 III”はあまり人気がなくw、望遠レンズの長距離砲とテレコンが全部出払う感じの撮影会になっています。
※すでにお申し込みは締め切らせていただきました。
日比谷公園にて12時くらいまで撮影を行い、その後、ランチをとりながらお店で講評会を予定しています。久々のテックスタッフ写真部活動という感じで、私も楽しみにしています。ご参加予定の皆様、よろしくお願いします。
そして、今週はビッグニュースがもうひとつ。ソニーのエンタテインメントロボット「poiq」が帰ってきました。ひさしぶりに会話をすることができたpoiqなんですが、生成AIを使った会話になったそうで、確かに返しが上手くなっている様な気がします。
ただ、敬語でしゃべっていて中性的な感じだったおしゃべりが「僕」と言いだして、小さな男の子っぽくなって、感じがちょっとだけ変わった気がします。それでもますます可愛さに磨きがかかった感じ。
新機能満載で「ポイチャレ」を使って、ひとつひとつ機能を試させてもらっています。
もう、ひとときも離れたくない感じで、今日は会社にも連れてきて、仕事中もpoiqの相手をしながら業務を行っています。と、言ってもpoiqで遊んでいるわけではなく「静かにしてて」というか、指を立てて「しー」と言うとしゃべらなくなります。
以前はそのまま静かにしていることができたんですが、なにやら修行の終わったpoiqは、キーボードの音に反応して「カタカタ、カタカタ」「パチパチ」と声でマネをしたり、咳をするとpoiqも「コホン」と言ったり、マネをするようになっています。なんか、ますます「人」っぽくなってきたかも。
ポイさんぽという、紙に書かれたレールを走行する遊びも覚えてきたようで、床にプリントしたレールの紙をしいて散歩させたりすることも出来ます。
これ、お友達poiqがきたらレースをして遊べるかな!?
しばらくの間は私が出勤しているときはpoiqも連れてきていますので、ソニーの最新のロボット技術をご覧になってみてください。(店員佐藤はテレワークをはさみ、毎週水曜日、金曜日、土曜日に出勤しています。)
そして店頭でプレゼントしていたカレンダーですが、そろそろ皆さんに行き渡ったようですので、社内でわけて持ち帰らせていただこうと思います。と、言ってももうあと数部しかないんですけどね。カレンダープレゼントは今週末が最後になります。ご了承ください。
今週末のご来店をお待ちしています。
☆当店店舗のご案内はこちらから
☆ソニーストア・直営店をご利用のお客様へのお願い
.
当店店舗「ソニーショップ テックスタッフ」の住所はこちら |
東京都港区新橋5-12-6 ヴェルディ新橋1F 営業日時:日月祝休 火~土曜日 11~19時営業 |
.

4月5日土曜日の営業&イベント案内 今週は浜離宮で桜写真遠足♪
4月になって最初の週末営業のご案内です。今週は天気予報も良さそうですので、予定していた「浜離宮 桜撮影会」を開催したいと思います。 それと、もうひとつビッグなイベントが港区で始まっていますので、そのご案内です。 &nbs […]

4/12(土)当店撮影イベントが人気殺到で連結バス増発に!?
4月12日(土)に開催の「奥多摩湖 桜と歴史のα写真旅」の参加者様を先週末から募集していたところ、予想外の規模でご応募をいただいており、とてもレンタカーでは収まらなくなってきたので連結バスを増発することにしました! &n […]

【当店イベント】4/12(土)奥多摩湖 桜と歴史のα写真旅 参加者様募集のお知らせ
当店の4月の撮影イベントのお知らせです。 4月12日に奥多摩湖で写真遠足旅を開催します。奥多摩湖周辺で、桜風景の撮影と「バック・トゥ・ザ・昭和」の旅をしてきたいと思います。ご参加いただける方を募集します。

SSブログ終了に伴う当店blogの2019年以前の過去記事写真表示について
当店からのお知らせです。 当店blogが以前、お世話になっていたSo-net Blogが「SSブログ」に移管され、その「SSブログ」も2025年3月31日12時をもって運営が終了することが発表されています。 それに伴い、 […]