鍋blog part17「すきやき」

日曜日の日記です。2日がかりでVAIO type Lにバックアップデータを移したり、セッティングを終えて、ようやく、日記をtype Lから入力できるようになりました。
現在は、最初のデフラグをかけているところです。デフラグをバックグランドで動かしているので、どうもFEPの調子が悪く、まともにキーボード入力ができません。Vistaの本格使用はこれからなので、こうやって細かい癖を覚えていく感じです。

さて、写真は今朝の朝ごはんに登場した卵かけごはん、専用醤油です。ニューブランドです。

熊本県産なんだそうですが、初めてみる銘柄なので買ってきてみました。で、これが美味いんですよ。本場島根県のおたまはんを上回る味かもしれません。これ、ふろすさんとかに試してもらいたいなぁ。

で、あとはPCの引越しをしつつ、今まで使っていたVAIO type Mを元に戻していきます。

共鳴対策とか言って、防震材を貼りまくっているんですが、これも全部直さないといけません。HDDも300GBの大容量ディスクに交換してしまっているので、元に戻します。

昔のHDDを入れて起動してみたら。。。あ、そういえばこんな壁紙を使っていたんでした。懐かしいなぁ。なんかタイムカプセルを開いたみたいです。

で、中のファイルを全部削除したあとに、DiscX toolsなどを使って、HDDの空き領域のデータ削除を行います。完全に個人情報が残らないようにするためにはフォーマットするだけでは不完全。というのを最近思い知りましたので。

で、夕飯。

今日は昨日の残りの材料を使ってすき焼きでした。

これで、おなべ作戦もそろそろ終わりかな?

2連休の最後はケーキで締め。

あ、そういえば、またまた面白そうな本を買ってきました。春、夏、冬にJRで発売する5回分乗り放題の青春18切符が、いつもは11500円のところ、この春はJRの20周年記念で8000円と、さらにお得になっているんですって!!
代休、いっぱいたまっているし、この春、これでどこかに行ってみたいですね!!
