
地上デジタル放送を楽しめるハイビジョンAVノート「VAIO type F」のベースモデル価格が1万円の値下げになりました。
 
フルHD 1920×1080ドットクリアブラック液晶リッチカラー搭載の「VGN-FW91S」が159,800円~、1600×900ドットの「VGN-FW81S」が108,800円~となりました。
夏モデルのFW90のベース価格が129,800円。同等スペックの液晶を搭載するFW81が118,800円になっていましたが、ベースモデルのプロセッサーがCeleronにチェンジされており、これにより2万円分の値下げがあって良いところが価格が下がっていたのは約11,000円。そこにVAIOオーナーメード3周年記念キャンペーンで1万円分のソニーポイントがもらえるため、それでバランスが取れていた感じ。
なので今回の1万円のベースモデル価格のプライスダウンのおかげで夏モデルよりも安く購入ができる感じになりました。
地上デジタルの受信をメインに考えるならフルHD解像度液晶は特に必要はないかな? ならば安くVGN-FW81を選択して、プロセッサーはCore 2 Duo P8400にグレードアップ、ディスプレイは当然リッチカラー液晶にして、メモリは2GB。HDDは新登場の高速アクセス7200回転・320GBを選択し、BDドライブに地デジチューナー搭載で。。。これでなんと199,800円!!
GigaPocket Digitalの地上デジタル放送データベースマシンがBDドライブを搭載してついに20万円を切ってしまいました。
 

★ソニースタイル「VAIO type F」のご案内はこちらから
 
☆当店ホームページ「VAIO type F」オーナーメードレポートはこちらから 
 
| 
   
 | 
  | 
   9/1 地デジ搭載「VAIO type F」とオリンピック 今日はちょこっとした日記です。レビューレポートってことではないんですが、VAIO type F FWシリーズのオーナーメードモデル「VGN-FW90S」で録画したオリンピックの話など。 
 | 
| 
   
 | 
   7/30 VAIO type F実機レビューレポート ホームAVノートVAIO type Fの製品紹介、実機開梱レビュー、地デジ録画の裏技、クリアブラックリッチカラー液晶などの特徴、そしてオーナーメードレポート。VAIO type Fを検討されている方は必読です! 
 | 
| 
   
 | 
   7/28 当店blog type F レビュー リッチカラー編 VAIO type Fのレビュー第4弾です。NTSC比100%を実現したリッチカラー液晶の違いをピュアカラー、クリアブラックLE液晶と比較!1600×900ドットの広大なデスクトップをご案内します。 
 | 
| 
   
 | 
   7/24 当店blog VAIO type F ハイビジョン視聴編 VAIO type Fの試用レポート第3弾です。開梱編・HDD増設編に続いて今回はハイビジョン視聴編です。ハイビジョンをバリバリ使うのに必要なメモリーは何GB必要?そんなところも調査しています! 
 | 
| 
   
 | 
   7/22 当店blog VAIO type F HDD増設レポート 高速回転の200GB HDDを搭載したい、でも容量的には400GBを選びたい、という方のために、USB接続による外付けHDDでのデジタル放送録画テストをしてみました。こうやれば大容量化もOKです! 
 | 
| 
   
 | 
   7/18 当店blog VAIO type F開梱レビューレポート 今日は新型VAIOの開梱レポートをお届けいたします。普段はあまり開梱レポートをしていないんですが、今回はちょっと特別です。なんせVAIO第3章の幕開け!イメージチェンジしたVAIOの最初の開梱レポートになります。地デジ搭載type Fをまずは使えるところまでセッティング! 
 |