ボディケース『LCS-EMB1A』開梱レポート

LINEで送る
Pocket

DSC05952.jpg

本日の開梱レポート第2弾はNEX-5用のボディケースで「LCS-EMB1A」です。これを待っていたんですよ。専用のケースとかなにも用意をしていなかったので、まだ通勤時にNEX-5を持ち歩くことができませんでした。これでやっと行動範囲が広がります。

まずはどんなものなのか開梱してみましょう。オープーンボーックス! 

 

DSC05954.jpg

出てきたのは簡素にボディケース本体と説明書のみ。ボディケースもストラップに合わせてブラウンカラーにしたんですが、ここは色を変えても良かったかもしれません。赤いストラップにブラウンとかホワイトのボディケースというのも絵になる様な気がします。

別に色を揃えないといけない、というルールはありません。

DSC05956.jpg

で、説明書に書かれていますが、このボディケースを使うためにはショルダーストラップが必ず必要になります。

ボディに取り付けるときにストラップをフックにするらしいのですが。。。

DSC05958.jpg

実際にこんな形で、ボタンでフックをかける形。取り付けにストラップが必要と書かれていて、もしかしてボディケースを外すときにいちいち、ストラップをつけ直さないといけないとかだったら手間だなぁ。。。とは思っていたんですが、ツータッチでした。

このボタンフックは左右両方とも同じ仕様。簡単につけられます。

DSC05960.jpg

装着してみた姿がこれ。写真だけみると別になんの違和感も感じないと思いますが、NEX-5を知る人にはこれがかなり違和感がありますね。

そうなんです、NEX-5のシルエットと言えばレンズマウントよりも小さなボディ。この写真もよく見ると1cmくらい底上げになっている様な感じ。NEX-5の底面は直線ではないので、それに合わせてボディケースの方が平坦になるようにしてくれているようです。底部はだいぶ厚みがあるんです。

DSC05961.jpg

こちらは背面から見たところ。ストラップをフックにしているおかげでがっちりと固定されています。見かけは不安定な付き方に見えるかもしれませんが、別にグラグラしているところもありません。操作ボタンなどはすべてアクセス可能です。

DSC05963.jpg

こちらは上から見たところ。実はグリップ形状がかなり変わります。NEX-5の特徴でもある鋭角に回り込んだグリップ部が握れなくなってしまうので、感触がNEX-3と同じ感じに。中指と薬指でボディケースの革を握る感じで持つことができるので、見た目ほど握りにくい感じにはなりません。

それよりも滑りにくい革の感触でよりグリップ感は良くなっているかも。

DSC05966.jpg

液晶モニターに、液晶カバーを取り付けることはできるか?というのも実験してみました。特にどこも当たる部分はありませんでした。

DSC05967.jpg

むしろ、液晶を引き出すときに底面側を使えなくなってしまい、左側面の溝に爪を引っかけて引き出すしか方法がなくなります。液晶保護カバーをつけておくと下の2カ所のフックに指をかけて引き出せるので、より使いやすくなると思います。

さて、まだ実践使用には使っていませんので、どんなものなのかな?使い勝手は?というのは詳しくわからないんですが、部屋の中でちょっと持ってみただけでかなり安心感が違うところが見つかりました。

なにが違うって、どこかにカメラを置くときの安心感です。

DSC00211.jpg

上高地へ先週末行ってきて、実際の使い方をいろいろ体験してきたんですが、こうやってどこかにカメラを置くとき、こういうときにそーっと置かないとカメラ底面にすぐにキズがつくので、注意して置かないといけないんです。

それが、このがっちりしたボディケースのおかげでものすごく安心できそう。

さすがに土がついてしまうような地面に置いたりすることはありませんが、こうして木のテーブルとか柔らかいところばかりではないですからね。

DSC05970.jpg

ということで、ストラップに続き、ボディケースを装備してみました。シルバーボディにブラウンカラーで良い感じです。

なお、ボディケースはNEX-5用のものが「LCS-EMB1A」で、NEX-3用のものが「LCS-EMB2A」になります。ボディの形が違うのでそれぞれ専用のものになるのでご注意を。

 

ZFU490.jpg
★ソニースタイル ボディケース「LCS-EMB1A」のご案内はこちらから

 

 

【追記】

DSC06012.jpg

DSC06013.jpg

たけださんのリクエストに応えて、底面の写真を追記しました。

 

LINEで送る
Pocket