NEX-7と歩く東京ゲートブリッジ 完成記念スポーツフェスタ

LINEで送る
Pocket

DSC00001.jpg
NEX-7+SEL55210 F8 1/500秒 +0.3EV 焦点距離144mm

地方の方にはあまりピンと来ないかもしれませんが、今年は東京スカイツリーの他にもうひとつ巨大建造物が完成します。当店blogでも過去に何度か登場していますが「東京ゲートブリッジ」がそれで、なんと、いよいよ来週開通と言うことになりました。

で、その直前に最初で最後のウォーキングイベントが開催され、それに行ってきましたので、その様子をいつもの通り、デジタル一眼“α”とサイバーショットでフォトレポートしたいと思います。

 

DSC00002.jpg

さて、まずは「東京ゲートブリッジ」の概要なんですが、これは今日行ってきたゲートブリッジの看板でご案内したいと思います。

なんのための道路かというと、これは物流のための道路なんでしょうね。湾岸道路よりもさらに沖合に通れる道を造って都心部に車が入ってこないような流れを作り渋滞を緩和するのが目的、とかなんだと思います。

風向きによるんでしょうけど羽田空港への離発着のルートに位置する上、東京湾に入ってくる船の大きさもあるため高い橋を造ることができず、海面からは高さがあり、さらに全体の高さは抑えられるようにするトラス構造が取られた特徴的な橋となっています。

DSC02754.jpg

建設途中の橋を何度か見に行ったことはあります。最初に行ったのが一昨年の夏でまだ歯抜け状態だったモノが、昨年の2月にはついに全体がつながるということで早朝から出かけてハンディカムで長回し撮影に挑戦したこともあります。

こういう言い方をするとあれですが、この橋桁工事は2月27日に行われています。この2週間後に東日本大震災が起こっているんですが、もしも橋桁工事の前に地震があったら工事は相当遅れていたんだろうなぁ。。。とか、思えてしまいます。

そういう意味ではちょっとした奇跡があっての完成ともいえるのかも。

☆当店blog 10.7.19「臨海大橋をみてきました」 
☆当店blog 11.2.27「東京ゲートブリッジ 完成の瞬間」 
☆当店blog 11.8.22「26年後の夢『海の森』」 

本来は昨年のうちに開通しているらしかったのですが、開通するのは来週の日曜日。2月12日(日)なんだそうです。

その1週間前に最初で最後のウォーキングイベントがありそれが開催されました。ちなみに昨日はマラソンとサイクリングイベントがあったそうです。イベント自体は今日が2日目。

ウォーキングイベントは午前の部が10時スタート、午後の部が13時スタートとなっています。私は午前の部に申し込んでいたので、朝8時半に新木場駅へついて、そこから無料シャトルバスで埋め立て地の先端、若洲海浜公園へ向かったんですが、すごい人が並んでいて結局、スタート地点で列に並んだのは出発の15分前でした。

もう、そうなると全体人数的な順番で行くとかなり後ろの方になるみたいで2/3よりもやや後ろくらいの順番でスタート。そうすると写真はこんなことになるんです。

DSC00003.jpg

そうなんです、先の方を見るともう人、人、人。とにかく人だかりばかりなんです。

ですが、考えてみたらこうして車道を人が通るのは今日が最初で最後なんです。こうして道いっぱいに人がいるシーンを写せるのも今日がラストチャンス。

なので、今日でないと撮れない写真を撮ることを心がけてフォト・ウォーキングの開始です。

DSC00004.jpg

道路の名称は「東京港臨海道路」というそうです。高速道路ではなく一般道になっているので、実は開通すると車道ではなく歩道であれば普通に歩くことができる橋になります。

DSC00005.jpg

その歩道の起点になるのがこちらの塔です。若洲公園に建っていて、ここから橋にあがって東京ゲートブリッジの歩道を歩くことが可能。

こんな大イベントに参加しなくても来週の日曜日以降であれば無料で普通に歩いて渡ることができるそうですよ。

なので、この角度で写真を撮る、というのは今日でないとできないことになります。(車の後部座席から後方にカメラを向けてシャッターを切れば、撮れないことはないんですが、歩きながらの撮影は無理。)

DSC00006.jpg

こちらがその橋桁ごとにある緩衝材というか、継ぎ目の様なところ。

最後の橋桁を装着したところは継ぎ目なくつながれていたんですがトラス構造部分の前後はこうして大きな緩衝材の様なものでつながっていました。こういうのを車道側からじっくりと見ることができるのも今日が最後のチャンス。

DSC00007.jpg

歩道はお台場方面に向かって右側にしかありません。そのためこういう角度でゲートブリッジを見ることができるのも今日が最後のチャンス。

もっと言えば、こうしてサイバーショットのピクチャーエフェクトで「水彩画風」エフェクトをかけて撮影している人も私が最初で最後なんだろうなぁ。

DSC00008.jpg

本来お台場方面に向かうはずの反対車線を逆走してBR-Zが走行するというのもこれが最初で最後のはず。

そうそう、先導車になんと東京モーターショーで初登場した「ハチロク」の富士重工バージョン「BR-Z」が使われていました。ハチロクが走っているところを実際に見るのはこれが初めてです。

DSC00009.jpg

フジテレビ「めざましどようび」の高見侑里さんも取材にこられていました。

そうそう、我々は車道しか歩くことが許されていないんですが、取材の方たちは逆に歩道を歩くことができて、それを取材紹介されているようです。歩道には鉄柵がついているんですが、こうして部分的にアクリルの板で透明な部分があり、そこで景色を楽しめる、という風になっているようです。

DSC00010.jpg

反対側の車道には今度はなぎら健壱さんの姿も。

なんの番組の収録で来られているんでしょうね。自分も参加したイベントだし、みたい、みたい。

DSC0001
1.jpg

橋桁の中央部にさしかかると、これまた今しか見られない景色のオンパレード。取材のヘリコプターも2機やってきてずーっと旋回して周りをまわっていました。

VZ001363.jpg

そして、お約束というか、こういうところに来たら絶対にやっておきたいスイングパノラマ撮影もソニーのデジタル一眼カメラ「NEX-7」だったらできちゃうんです。

パノラマ写真の掲載についてはソニーが提供する地図サイト「PetaMap」にアップロードして、そのリンクを使うと簡単にパノラマビューのプログラムが利用できます。PetaMapが2月に入って大幅リニューアルしているんですが、まだ当店blogでは紹介をしていませんでした。

とりあえず、スイングパノラマの写真はこちら

DSC00603.jpg

DSC00604.jpg

海側と東京湾側と両方スイングしています。クリックして拡大ページでご覧になってみると柵越しにはなりますが、東京湾一望の風景が見られます。

 

DSC00012.jpg

ゲートブリッジをくぐると、今度は右手に「海の森」公園が見えてきます。あちらはまだ25年後の完成予定。こうして公園の姿を遠目にでも見られる様になるのは、これも今日が初めてですね。

DSC00013.jpg

そしてお台場側のところにもこうして塔があり、ここまで歩道が続いていて、あとはここから地上に降りる、ということになります。

ただ、渡ったこちら側の土地はまだ埋め立て最中の土地で降りてもなにもありません。聞いた話によると、こちらの塔は開通せず、来週の段階ではブリッジを渡ってもここで折り返して戻ることになるんだそうです。

なので、ここから先の景色も今日が初めて、そして今日が最後ではありませんが、開通してもしばらくは徒歩で通ることはできない道、しばらくは見られない景色が待っています。折り返し地点はまだ遙か先にあります。そこまでまだ楽しめます。

DSC00014.jpg

こんな道路台帳基準点なんていうのもありました。おそらく、これも道路が開通すると見られないモノになると思います。

DSC00015.jpg

なんせこれがあるのは車線の真ん中、分離帯のところにありますので、撮りに行くのはちょっと大変ですよ。

DSC00016.jpg

ということで橋を下って地上に降りてきました。ここに仮設トイレがいくつかあるんですが、いつぞやの新東名ウォークの時の様に大変な列になっています。

若洲公園にはたくさんの仮設トイレの用意があったんですが、ちょっとバランスが悪いかな?我慢して4km戻って若洲公園まで行きましょう、というわけにもいかず、たくさんの人たちが並んでいました。

DSC00017.jpg

そして「海の森」公園の姿を眺めながら、ようやく折り返し地点。ここまでスタート地点から4km。

時間は1時間45分を経過してて、あと45分間でゴールしないといけない計算になります。(10時スタートで12時半までにゴール、となっています。)ウォーキングイベント、とはなっていますが、カメラを持ってきている方はかなり大勢いらして、私もそうですが歩きに来ていると言うよりは写真を撮りに来ている感じなので、これは仕方がないですよね。

でも、あきらめずにここからは巻きでゴール地点を目指すことにします。4kmを1時間だったら、普通に歩けば到着するんです。ちょっと早歩きすればなんとか。

DSC00018.jpg

ということで、また元来た道を歩いていきます。この角度の東京ゲートブリッジもきっと一般の方で撮影できるのはこれが初めてのはず。

貴重な写真が撮れました。

DSC00019.jpg

そしてその50分後に無事ゴールです。はい、12時半のゴール時間には間に合いませんでした。5分ほど遅刻してゴール。でもゴールを締め切るとかそういうのはなく、歩けなかった人は仕方がありませんね。というスタイルです。

あくまで整理のための目安だったもよう。こういう寛容さはありがたいです。

DSC00020.jpg

続いて13時からは午後の部のスタート。若洲公園に戻ってトイレ休憩を済ませてスタート地点を見ていると、私たちの出発時には見ることができなかったスタート地点でのスピーチを見ることができました。

応援に元オリンピック選手でNHKでも四国お遍路などをウォーキングで歩いていた勅使河原さん、ウォーキングプラスという番組に出演しているウォーキング芸人?のパックンマックンさんがいらしてました。

東京ゲートブリッジはその姿から二つの竜が見合っている形になるんですが、そういえば今年は辰年でした。龍にちなんで良いことがあるといいなぁ。

DSC00021.jpg

時間は13時過ぎ。公園内にはたくさんの屋台が出ているので、そこで焼きそば、お好み焼きなどを買ってお昼ご飯にします。

帰りも無料のシャトルバスが用意されているんですが、そのバス待ちの列があまりにも長すぎて、とても並ぶ気になれませんでした。

続々とスタートしていくウォーカーさん達を見学しながらビールで乾杯。

DSC00022.jpg

その後、公園内を歩いてゲートブリッジの麓までやってきました。ここが先ほどあった塔です。来週日曜日からはここの入り口からブリッジにあがることができるようになるんだそうです。

DSC00023.jpg

そして、ここから東京ゲートブリッジを眺めていたら。。。たまたまだったんですが日通さんの巨大貨物船がゲートブリッジの下をくぐってくれるシーンに遭遇。うわー、うれしいなぁ、こういう瞬間っていつも見逃すのに、今日は良いことがありました。

巨大な橋なんですが、比較するモノがないもので、その大きさが伝わりにくかったと思うんですが、この大きさなんです。感動的なシーンを撮影できました。

DSC00024.jpg

最後に新型サイバーショットDSC-WX50でまたまたピクチャーエフェクトの水彩画調タッチで撮影。絵画調HDRもお気に入りだったんですが、これからはこの水彩画調かなぁ。画がすっきりしてPCの壁紙とかにもしやすい気がします。

サブカメラとして使うつもりのDSC-WX50ですが、ここ一番、お気に入りの風景と出会ったら、ピクチャーエフェクトでの撮影に使えそうです。

DSC00025.jpg

以上、今日の写真散歩でした。

デジタル一眼NEX-7を連れての、初めてのフォトレポートだったんですがいかがだったでしょうか? いつものEye-Fiを入れて、今回はSony Tabelt ではなくウォークマンZに転送して、ウォークマンZからツイッターしまくろうと思っていたんですが、大きな誤算があって、それができなかったのが残念。

どんな誤算があったのかというと。。。若洲公園ってWiMAXが使えなかったんです。(>_<) 今日は3Gも使えるSony Tabeltを持って行くべきでした。

 

VZ001201.jpg
★ソニーストア デジタル一眼カメラ ズームレンズキット「NEX-7K」のご予約はこちらから
※在庫状況が変動しています。現在は予約可になっています。

VZ001188.jpg
★ソニーストア デジタル一眼カメラ ボディのみ「NEX-7」のご案内はこちらから

☆当店blog 12.1.29「デジタル一眼『NEX-7』と浦安散歩」 

☆当店blog 12.1.29「デジタル一眼『NEX-7』の高感度ノイズを検証」 
☆当店blog 12.1.28「デジタル一眼『NEX-7』の最大の武器『高解像度』を検証」 
☆当店blog 12.1.27「デジタル一眼『NEX-7』開梱レポート」 

☆当店blog 12.1.24「デジタル一眼カメラ『NEX-7』オーダーレポートその3」 
☆当店blog 12.1.24「『NEX-7』一般予約販売開始直前情報」 
☆当店blog 12.1.23「デジタル一眼カメラ『NEX-7』オーダーレポートその2」 
☆当店blog 12.1.20「デジタル一眼カメラ『NEX-7』オーダーレポートその1」
☆当店blog 12.1.20「NEX-7、α65がソニーストアにて予約販売開始」 

☆当店blog 12.1.18「デジタル一眼『NEX-7』本当の店員の声」
☆当店blog 12.1.17「デジタル一眼『NEX-7』店員の声」 

☆当店blog 12.1.4「デジタル一眼『NEX-7』の一般予約開始は明日!?」 
☆当店blog 12.1.4「NEX-7カタログをSony Tabletにかざしてみました」 
☆当店blog 11.12.12「デジタル一眼『NEX-7』のズームレンズキットが予約不可」 
☆当店blog 11.12.9「カールツァイスレンズ『SEL24F18Z』開梱レポート」 
☆当店blog 11.12.8「NEX-7の実写作例が掲載されました」 
☆当店blog 11.12.8「デジタル一眼『NEX-7』が予約受付開始!」 
☆当店blog 11.12.8「ソニーストアの『NEX-7』『α65』予約受付について」 
☆当店blog 11.12.8「NEX-7、α65の発売日が決定&発表」 
☆当店blog 11.11.14「ソニー、デジタル一眼カメラをタイの別工場で代替生産開始」 
☆当店blog 11.10.20「デジタル一眼カメラ“α65”、「NEX-7」、「NEX-5NY」、「NEX-C3Y」および関連アクセサリー、交換レンズ 発売日変更のお知らせ」 
☆当店blog 11.10.18「NEX-7の製品情報」 
☆当店blog 11.10.13「タイ洪水でα77の生産に影響か?」 

☆当店blog 11.9.3「銀座ソニービルショールームのα特別体験イベントレポート」 
☆当店blog 11.8.27「ソニーストア名古屋のα体験イベントレポート」 
☆当店blog 11.8.25「α77、α65の銀座ソニービルショールーム 先行展示レポート」 
☆当店blog 11.8.24「『α77』『NEX-7』2011年秋のデジタル一眼“α”新製品発表」 

ソニーα NEX-7スーパーブック (カメラムック)

ソニーα NEX-7スーパーブック (カメラムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2012/01/30
  • メディア: ムック
LINEで送る
Pocket